「精神保健福祉士」に関するお悩み相談が現在64件。たくさんの介護士たちと「精神保健福祉士」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
社会福祉協議会って、今までは、福祉分野の勉強をしているとたまに出てくるイメージしかなかったのですが、何気なく求人見てたらとても興味が湧いてきました!給与も悪くないんですよ!(ここ大事です) ただ、全国にたくさん求人が出ているのは…それはブラックだから?それとも1つ1つの職場は小さいから的な人間関係が難しい?などなど考えれば考えるほど悪いイメージも拭えず… 社協でお仕事したことがあったり、関わったことがあるよっていう、あなたに質問です。 社協って就職先としたら、アリですか?
精神保健福祉士社会福祉士未経験
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
各都道府県ごと、そして市町村ごとにある社会福祉法人ですね。 つまりそれだけ経営方針があるわけです。私の所属する県と市は、時々募集がありますが、嘱託職員かパートなのでナシです。隣の隣の町では、認定調査員を正職で募集していますが、認定調査はやりたくないので、今の私は結果ナシです。 しかし、それは私見、、倒産などほぼないし、正職の募集か正職員登用があり得て実際に登用実績があれば、募集職種がご自分と合っているなら、良い求人ではないでしょうか。ただ、時々募集があるのは気になると言えば気になるので、見学出来れば尚良いのですけどねー 周りにも、元々いたよ、って人いました。悪く言う人はいませんでしたが…
回答をもっと見る
社会福祉士か精神保健福祉士の資格が取れたらいいなと数年前から考えていて、まずは受験資格を取らないとな、と、とりあえず通信で通える大学の資料を取り寄せたんですが…私は短大卒なので3年からの編入になるようで。 編入をして、卒業出来たら4大卒、と云う事になるのでしょうか? 卒業した短大の系列に福祉系大学もあるんですけど通信がないんですよね…
精神保健福祉士社会福祉士勉強
ねこやしき
介護福祉士
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
編入でも正科生として大学に入学し、卒業すれば大卒(4年制大学卒業)になります。 下記は余談です。 学歴欄にはわざわざ『通信』と書かなくても大丈夫です。 高校だって『全日制』『定時制』『通信制』と書かないのと一緒です。 日本福祉大学の通信課程では『福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科』だけであり、通学課程にはないものなので、知っている人には「通信課程ね」とバレます。 私も日本福祉大学 福祉経営学部を卒業しました。 「この学校に入って良かった!」と思っています。 ねこやしきさんに合う学校が見つかることを願っています。
回答をもっと見る
被災地支援について 介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士の方で、被災地支援として派遣された方に質問です。 派遣された理由は職場からの推薦になりますか? 被災地支援の詳細についても教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
精神保健福祉士社会福祉士介護福祉士
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
かめやま
介護福祉士, 病院
東日本大震災の時神奈川県から派遣されました。病院の非常時災害チームの委員会に入っていて、独身だった為に選抜で派遣されたとう流れでした。 私は介護福祉士でしたので、チーム内で分かれて私は残された施設、避難されてきた要介護者のサポートに入りました。本来の職員はほぼ被災されていて被災時から通しで働き詰めでしたので、派遣がきて一通り申し送りが終わったら交代でお休みしていただきました。 道具も物資も不足していた中あるていど知識(ディスポ材がない場合の代替え品をどう使うか)ないとサポート出来ません。研修も行ってましたからあまり慌てませんでしたが、やはり不穏な方はたくさんいらして徘徊されたりを食い止める人手が不足していました。 被災者支援にも種類があります。 チームで何処へ派遣されるのかも当日まで不明だったり、日々毎時変わることもありました。特に被災直後は著しかったです。 物凄く長文になってしまうので、ここまでで。回答になりますでしょうか?
回答をもっと見る
被災地支援について 介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士の方で、被災地支援として派遣された方に質問です。 派遣された理由は職場からの推薦になりますか? 被災地支援の詳細についても教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
精神保健福祉士社会福祉士介護福祉士
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
かめやま
介護福祉士, 病院
東日本大震災の時神奈川県から派遣されました。病院の非常時災害チームの委員会に入っていて、独身だった為に選抜で派遣されたとう流れでした。 私は介護福祉士でしたので、チーム内で分かれて私は残された施設、避難されてきた要介護者のサポートに入りました。本来の職員はほぼ被災されていて被災時から通しで働き詰めでしたので、派遣がきて一通り申し送りが終わったら交代でお休みしていただきました。 道具も物資も不足していた中あるていど知識(ディスポ材がない場合の代替え品をどう使うか)ないとサポート出来ません。研修も行ってましたからあまり慌てませんでしたが、やはり不穏な方はたくさんいらして徘徊されたりを食い止める人手が不足していました。 被災者支援にも種類があります。 チームで何処へ派遣されるのかも当日まで不明だったり、日々毎時変わることもありました。特に被災直後は著しかったです。 物凄く長文になってしまうので、ここまでで。回答になりますでしょうか?
回答をもっと見る
当方、30代前半の居宅+同一法人で住宅型有料老人ホームのケアマネも担当しております。 今後のキャリアアップを目指して、皆様が学習しようとしている資格、将来的に有用であると思う資格は何がありますか? 当方、現在の保有資格 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、主任介護支援専門員、福祉用具専門相談員、福祉住環境コーディネーター2級です。 皆様からのご回答をお待ちしております。
精神保健福祉士福祉用具居宅
エル・ヒツジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
コメント失礼します。 既に社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士と福祉に関わる国家資格として三福祉士をお持ちな上、主任ケアマネと福祉用具系も網羅しているので完璧かと思われます。 強いていえば認知症の資格として認知症介護指導者研修辺りはいかがでしょうか?又は認定社会福祉士など。 それだけの資格があれば役職も付いてくるでしょうし、スーパービジョンについて学んでおくことは自身のキャリアアップに繋がると思います。 エル・ヒツジさんの向上心は素晴らしいですね!
回答をもっと見る
社会福祉士登録後、精神保健福祉士は取りやすいでしょうか? せっかくなら…と思う面、通信がよいか、他にも夜間など方法があるのかどうか…。おおまかな流れを教えていただきたいですm(_ _)m よろしくお願いします。
精神保健福祉士社会福祉士
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
いずもん
ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
自分は通信に行き損ねた者です。 出世やら人手不足やらで施設長から精神保健福祉士の通信ストップかかってしまい現在に至ります。 実習で現場から抜けるのは 施設としては人員不足、役職不在でメリットないんですよね。 例えば精神保健福祉士が加算に繋がるものならOKだすんですが、個人のレベルアップのみだと難色示すんですよ! 通信で早いとこだと10ヶ月ぐらいで終わりその年度で試験受けれますのでチャンスがある時に行ったほうがいいです。
回答をもっと見る
待ちに待った 精神保健福祉士 試験! 程よい緊張感。 大阪 ATCホールで受ける方いたら、よろしくです︎👍🏻
精神保健福祉士
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
すー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
ぽんすけさん お疲れ様です! 頑張って下さいね!!
回答をもっと見る
この土日が最後の休み! 精神保健福祉士、社会福祉士を受ける方、自身の程はどうですか? 私は「落ちる自分の姿が想像できない! 絶対受かる!」と公言しています! はい。これで落ちたらクソダサなので引くに引けない状況に持っていってます😅 まぁ、仕事終わりでもそこそこ勉強時間確保してるので大丈夫だと思いますが、油断すると足をすくわれかねないので要注意です。 当日の試験は大阪 ATCホール(インテックス大阪)で行われるみたいですが、天王寺から地下鉄に乗るのが不安です🥲︎ 乗り間違え常習犯なので、かなり時間に余裕を持たせていかないと。 皆さん、ラストスパート頑張りましょー! 介護福祉士受ける方も最終日、頑張りましょー!
精神保健福祉士社会福祉士勉強
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
精神保健福祉士の試験頑張ってください✊‼️静岡から応援してます✊‼️
回答をもっと見る
精神保健福祉士として勤務している方、したことのある方はみえますか? 職場の人と話をしていて、精神保健福祉士資格取得を考えているみたいな話をされまして。 私のイメージでは精神科病院とかが主な勤務先なのかなと思っていたのですが。 あまり精神保健福祉士として働いている方にお会いしたことがなく、どんな働き口があるのかなと気になりました。 もし、経験のある方や周りに精神保健福祉士として勤務している方がみえる方がいらっしゃったら教えて頂けたらと思います。
精神保健福祉士資格
すー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
来週、試験を受けます。今は社会福祉士として働いてます。 精神保健福祉士の方と連携することも多いです。 ・病院の相談員 ・保健所、精神保健福祉センターの職員 ・障害サービス事業所 の方が多いですね。
回答をもっと見る
いつも思うけど、中央法規の模擬問題集 って心折られるほど難しい。 試験まで残り1ヶ月以内にやると、あまりの点数の低さに「大丈夫か!?」ってなる(˘ω˘) 今回の試験もいつも通り、テキストは基本的に読まずに、過去問、模擬問題やるだけのスタイルで合格を目指す! これに受かると、 ・学費の20%が返ってくる! ・友達にご飯奢ってもらえる! ・介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士 が揃ってなんかカッコイイ! から、何としても1発合格しなければ! 特に20%返ってくるのは大きい。 そろそろ平日も勉強するようにしやんとなぁー。
精神保健福祉士社会福祉士勉強
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
かとう
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
僕も介護福祉士の時はひたすら問題(過去問と模擬)を解いて自信をつける、テキストは見ない…とまではいきませんが、テキスト見るより問題を解く事に重きを置いてました。 まぁ…2浪でギリギリ受かりましたが(笑) おそらく来年あたりケアマネの受験になるかと思いますがきっと同じようにやると思いますし、何度浪人するのかが今から楽しみです(笑) 周りでケアマネを1発で受かってる人ってほとんどいないです。
回答をもっと見る
卒業してから5年後に大学に行きたいと考えており、どっちの資格を取りに行くか正直迷っています。 国家試験のやりごたえ的に社福に行きたいけど………実は、精神保健福祉士の方を取りたいな………と考えている自分がいて(笑) あと三年後の話だし、ゆっくり決めたいと思ってますが、どっちがよろしいのか? 私的には、在宅でもできそうな精神保健福祉士の資格を取りたいところではある。 ちなみに、国家試験を2つとも最新のをやってみたが、言い回しがくどいのは社福と感じた。 精神は、介護福祉士+精神病と対話法+関連法律一括って感じでやりやすかった。 とりやすさと自分が本当に取りたい方か?それとも実用性と将来性で選ぶべきか?迷うなぁ………
精神保健福祉士社会福祉士勉強
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
もやこ
介護福祉士
社福の方がオススメです
回答をもっと見る
・実家を出て、同棲を始める。 ・精神保健福祉士の通信大学に入り、年内に卒業する。 ・彼女と別れて、一人暮らしを始める。 ・株をはじめる。 ・滋賀県へ1人旅行に行く。 ・祖父が死ぬ なんとも言えやん1年やった。 地味に忙かったけど、もうちょいキャパ的には余裕あるかな? 来年はいい年になりますように。
精神保健福祉士別れ恋愛
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
誕生日が1月1日なので、新年とともに34歳になりました🎍🌅🎍 今年の目標 ・精神保健福祉士の試験に合格 ・全世代型ソーシャルワーカーの仕事をして、幅を広げる ・可愛いくて優しい彼女をつくる ・年に2回他県へ旅行に行く ・資産〇万円突破させる ・初任者研修、実習指導者研修の講師をできるだけ引き受ける。その他、講義公演依頼も都合がつく限り引き受ける。 ・チー牛を食べる 今年も無理のない範囲で頑張っていこー!
講師精神保健福祉士新年
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
たにぐち
介護老人保健施設, 社会福祉士
誕生日おめでとうございます! 目標が多くて素敵です🥹 来年ではなく、来年度ですが介護福祉士の資格とりたいなと考えています!お互い頑張りましょう!!
回答をもっと見る
社会福祉士か精神保健福祉士の資格が取れたらいいなと数年前から考えていて、まずは受験資格を取らないとな、と、とりあえず通信で通える大学の資料を取り寄せたんですが…私は短大卒なので3年からの編入になるようで。 編入をして、卒業出来たら4大卒、と云う事になるのでしょうか? 卒業した短大の系列に福祉系大学もあるんですけど通信がないんですよね…
精神保健福祉士社会福祉士勉強
ねこやしき
介護福祉士
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
編入でも正科生として大学に入学し、卒業すれば大卒(4年制大学卒業)になります。 下記は余談です。 学歴欄にはわざわざ『通信』と書かなくても大丈夫です。 高校だって『全日制』『定時制』『通信制』と書かないのと一緒です。 日本福祉大学の通信課程では『福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科』だけであり、通学課程にはないものなので、知っている人には「通信課程ね」とバレます。 私も日本福祉大学 福祉経営学部を卒業しました。 「この学校に入って良かった!」と思っています。 ねこやしきさんに合う学校が見つかることを願っています。
回答をもっと見る
仕事をしながら通信で精神保健福祉士を学びたいと考えてますが、実習免除がなく実習も受けなくてはいけません。28日間の実習が苦で有給もそんなないので…仕事しながら通信で取得された方のご意見をお聞かせください
精神保健福祉士
me
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー
ばなな
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
私は働きながら社福取りました。通信制の学校で、実習も有給で2週間、一年後に2週間特養実習でした。めっちゃ、きつかったです…!!特に実習の日報は覚悟してください😓精神科の病院実習、さらに大変だと思います。 厳しいこと書きましたがちゃんと覚悟とやる気があれば私は子育てしながらでもストレートで取れましたし、受かった時の達成感は何事にも代え難いです✨がんばってください!
回答をもっと見る
介護支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士の資格を持っている方にお尋ねします。 資格を持っていて良かったことを教えてください。 逆に資格を持っていて、悪かったこともあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。
精神保健福祉士社会福祉士資格
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
介護支援専門員の資格を持ち業務しています。 よかったこと→土日祝が休みになり日勤のみとなった。 悪かったこと→年収が約100万ダウンしたこと。
回答をもっと見る
社会福祉協議会って、今までは、福祉分野の勉強をしているとたまに出てくるイメージしかなかったのですが、何気なく求人見てたらとても興味が湧いてきました!給与も悪くないんですよ!(ここ大事です) ただ、全国にたくさん求人が出ているのは…それはブラックだから?それとも1つ1つの職場は小さいから的な人間関係が難しい?などなど考えれば考えるほど悪いイメージも拭えず… 社協でお仕事したことがあったり、関わったことがあるよっていう、あなたに質問です。 社協って就職先としたら、アリですか?
精神保健福祉士社会福祉士未経験
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
各都道府県ごと、そして市町村ごとにある社会福祉法人ですね。 つまりそれだけ経営方針があるわけです。私の所属する県と市は、時々募集がありますが、嘱託職員かパートなのでナシです。隣の隣の町では、認定調査員を正職で募集していますが、認定調査はやりたくないので、今の私は結果ナシです。 しかし、それは私見、、倒産などほぼないし、正職の募集か正職員登用があり得て実際に登用実績があれば、募集職種がご自分と合っているなら、良い求人ではないでしょうか。ただ、時々募集があるのは気になると言えば気になるので、見学出来れば尚良いのですけどねー 周りにも、元々いたよ、って人いました。悪く言う人はいませんでしたが…
回答をもっと見る
今NHKの時論公論という番組で 介護職員 さらに32万人必要に 今こそ対策の強化を!っていうのやってたー👀 事業所でやれる事は限られる 国に求められること 賃金の低水準解消を 国民が考えるべきこと 負担を許容 考えることも必要とも言ってた!
児童発達管理責任者相談支援従事者初任者労働組合
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
そうなんですね! 介護報酬がどんどん加算&研修ありきになっていくので、ツラいです( T_T) 仕事は増えるけど、改定のたびに基本単価は上がらなくて加算取れないところは売上落ちていく→処遇改善は貰ってるけど、事実上あまり給与上がらない。 処遇改善加算だけではなかなか賃金低水準の解消は難しい気がします💦 コロナ禍のなか事業所も頑張っているので、国にも頑張って欲しいですね!
回答をもっと見る
今年度より精神保健福祉法が改正されました。 それに伴い医保等に関する入院届等の様式が変更されました。私の勤めるところではそれらの様式をエクセルに打ち込んで、医師の方に記載してもらうようにしてもらってます。 おそらく前任者もどのような方法で行ったのかわからないですが、厚労省に挙げられているワード様式の書類をエクセルに変換したのだと思います。 今回もエクセルに移行して打ち込めるようにしたいのですが、ワード様式からエクセル様式になるため、欄がずれてしまいます。 スマートに移行できる方法があるでしょうか。それとご同業の方で貴院ではどのようにして法的書類は打ち込んでおられるのでしょうか?
精神保健福祉士社会福祉士相談員
あい
介護福祉士, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
皆様、お疲れ様です。 以下の選択肢の中で将来取得に向けてチャレンジしたい資格はありますか? ①介護福祉士 ②社会福祉士 ③精神保健福祉士 ④介護支援専門員 ⑤看護師・准看護師 ⑥理学療法士 ⑦作業療法士 ⑧言語聴覚士 ⑨社会保険労務士 ⑩その他(コメントで)
精神保健福祉士社会福祉士看護師
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
まー君
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
介護福祉仕とケアマネですね。
回答をもっと見る
将来介護の現場ではないのですが、介護業界には携わっていきたいと思っています。 その際、ケアマネや社会福祉士、精神保健福祉士などの資格は取得するべきでしょうか? ちなみに産業カウンセラーとして働きたいと考えています。
精神保健福祉士社会福祉士ケアマネ
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
産業カウンセラーにはケアマネは全く関係ありません、よね。 福祉系の資格はあって、業務経験が実際にあるとすごく役にたつはずですが、これから先に、赤字の介護保険からカウンセラーにまで恩恵が広がるのは、今の所考えにくいのではないでしょうか? 複数の企業・法人に対応する形の働き方になるのだと思っています、大切な仕事なのですが… 福祉だけでなく、他の業種でもカウンセラーをする事を前提に、公認心理士の資格取得を目指すのが良いのかな、と考えます。
回答をもっと見る
精神保健福祉士 通信 の申し込み受付が始まりました。 「精神保健福祉士を目指す理由」の小論文が必要だけど、そんな立派な理由なんて無いよ…。 せいぜい、 ・金になるかもしれんから ・3法の国家資格あったらカッコイイから ・楽にとれそうな国家資格 くらいの理由しかない。 本気で、目標を持って、志高く目指してる人なんているのかな? 1度誰かのを読んでみたい(´・ω・`)
精神保健福祉士趣味社会福祉士
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
精神保健福祉士…、実は私も受講を検討中です。 また実習で長い休みを取る必要があると思うとなかなか…難しいです。 私の場合は就労支援サービスと更正保護制度などを精神保健福祉と結びつけて、精神保健福祉士を目指すと思います。 例えば… 「私は将来、精神保健福祉士として、メンタルヘルスを意識した職場環境作りを担い、様々な精神疾患を患っている職員がいても、働き続けられる取り組みをしていきたい。さらには精神疾患を患っている利用者様の支援にも繋げるためにも、精神保健福祉士として、他職員にメンタルヘルスの学びを共有したい。 私は高齢者施設で介護職をしている。社会福祉士取得の過程にて、就労支援サービスを学んだ際、自分の職場に精神疾患を抱えた職員が来られる可能性があることを考え始めた。その職員が今後とも働き続けるための環境作りやコミュニケーションを図る上で、様々な精神疾患を知ることも重要だと思った。今は大丈夫でも、後に精神疾患を患うリスクも考えられる。よって精神疾患を患わないような職場環境を作ることも欠かせない。 さらに世の中、精神疾患によって、罪を犯した人たちもいる。やってはいけないと分かっていても、自分では抑えきれず、行動に移してしまうことも多々あると思う。その人たちにも将来があり、自分の精神疾患や罪と向き合っている。頑張って人生をやり直そうとしている人にどのように接すれば良いのか、どのように社会復帰に携えれば良いのか、精神医学の面から学ぶことも重要であるとも思う。 また私の職場では精神疾患を患っている利用者様がおり、傾聴する時間を設けて対応している。傾聴により、落ち着く様子は見られるが、精神疾患の症状を理解していると、より現実性が増し、共感しやすくなると感じる。いつ新規の入居で精神疾患を患っている利用者様が来るのか分からない。介護職として、精神疾患を知り、正しく支援に取り入れることが重要であると思う。そのためには職場全体で正しい知識を共有し、どのような支援が必要なのか、ディスカッションする機会を設けることが良いと考える。 上記のことから私は精神保健福祉士の必要性を感じ、私を中心に職場でメンタルヘルスを広めたいと強く切望している。そのために私は精神保健福祉士になりたい。」 と述べると思います。 私のスマホでは横1行が21文字、42列で表示されています。 単純計算で原稿用紙2枚、つまり800文字は書けているので、実際の志望動機書としては十分な文字量だと思います。
回答をもっと見る
障害分野の相談支援専門員として活躍している方、または経験がある方に質問です。 障がい児・者のサービスを受けている様子を確認するとモニタリング加算が請求できるかと思います。 私もモニタリングの時に、実際にサービス提供時の様子を直接確認して、継続サービス利用支援と一緒に請求しています。しかし、周りの相談員はモニタリング加算まで請求していないと聞きます。 皆さんはモニタリング加算を請求していますか?
相談支援従事者初任者精神保健福祉士社会福祉士
だい
障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
リリー
ケアマネジャー, 訪問介護
初めまして。 以前、相談支援専門員をしていました。 私もモニタリング加算はつけていませんでした。 算定要件がわからないからかもしれませんね。
回答をもっと見る
介護職の方は業務上使えないと思うので、相談系業務の方にお伺いします。腕時計は仕事中使いますか?どんな腕時計を使ってますか? 認定調査の3品の質問でよく腕時計を使いますが、認知の方は時計と認識していただけずに使えないこともあり、仕事でつけるだけならチプカシでもいいかなーとも考えています。 自分はケアマネの仕事をしていてWearOSのスマートウォッチを使っていたのですが壊れてしまい、買い替えを検討しているので参考にしたいのです。回答いただける方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
精神保健福祉士趣味社会福祉士
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
スマートウォッチいいですね。 私は訪問介護のヘルパーなので腕時計つけれないけど時計が見れないと不便で、ナースウォッチの購入検討中です。 ナースウォッチならカラビナタイプもあってバッグやベルトループからすぐに取り外すことも容易です。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 認知症の方の介護をしていく中の 仕事のやりがいはなんでしょうか? 私はやりがいは見いだせないですが、 給料をもらっている以上、 利用者の方の安心安全を 守らないといけないと考えて 仕事をしています。
精神保健福祉士徘徊障害者施設
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
暴れまくっていた利用者さんが落ち着いてきて、『あなたのおかげよ、いつもありがとう』と毎回言ってくれるようになりました。 ほぼ反応がない利用者さんに、毎日いろんな話を話しかけていると、笑顔でよくわからない言葉ですが、発してくれるようになりました。 真摯に向き合えば、何かしら、頑張って良かったと結果が返ってくるのが、認知の介護かなと思っています。 もちろん、結果が出ずに終わる場合もありますが...そこが私のやりがいかなと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。 社福を置いている施設はたくさんありますが、精神保健福祉士を置いている施設はどういうところがありますか?置くことで算定的なメリットって何があるんでしょうか?なかなか活かす場が少ないというのが現実なんですかねー。
精神保健福祉士施設職場
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
ふじしの
介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 精神科病院系列のデイサービスやグループホームがあります。
回答をもっと見る
皆さんの中で介護福祉士、看護師、社会福祉士、看護師以外の国家資格をお持ちの方いらっしゃいますか?(例えば理学療法士、作業療法士、精神保健福祉士、公認心理師等)その場合は、資格を活かした業務内容になっておりますか?介護業務がメインになりますか?
精神保健福祉士資格
tantan
生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私の職場に福祉系以外の国家資格を持っている方がおりました。 何の資格かは忘れてしまいましたが、、 その方は、介護業務メインに仕事されてました!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 精神保健福祉士の資格を持っている方に質問です。 今までの働き口はどんなところでしたか? 教えてください。
精神保健福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ぱりねずみ
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。MHSWとしての勤務経験はないですが、資格取得後、老健、特養と高齢者ばかりです。職能団体にも入っていますが、精神科病院、もしくは障害施設の勤務の方が多いです。最近は高齢者分野の人も少しずつ増えてきています。
回答をもっと見る
分かる方教えてください 社会福祉士は持ってます。 数年以内に精神保健福祉士の通信制の学校に通いたいのですが、実務経験と実習一部免除要件分かる方教えてください。
精神保健福祉士社会福祉士施設
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
https://relax-job.com/more-health/12245 ここに書いてありますが、とりあえず学校入学時に確認したほうが良いかもしれないです。 社福持っていても一部免除ならないかもしれないです。 自分も精神の短期に入りたいのですが、実習免除になりそうもないので、今から年休貯めるようにしてます。
回答をもっと見る
現在、精神科病院でのpswを目指して就職活動をしています。 今度第一希望の病院の見学をし、応募したい旨を伝えようと思います。 そこで選考方法について詳しく聞いても大丈夫でしょうか?(論作文があるので文字数を聞きたいです) ご回答よろしくお願いします。
精神保健福祉士就職新人
れい
学生
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です。 はじめまして。 精神保険福祉士の資格あるなんて羨ましい… 求めてらっしゃるコメントでなくすいません😢⤵️⤵️
回答をもっと見る
精神保健福祉士を持ってる方に質問です この資格を持ってることで メリットとデメリットを教えてください🧐気になっているのですがとろうか迷っていて…
精神保健福祉士資格
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
私は地域包括支援センターで働いているので、そこまでメリットは感じていません。資格手当がもらえることはありがたいですが。 今後、精神障害の方が増え、複合的課題のある世帯の支援をしていくうえで、必要になってくる職種になるのかなと思っています。
回答をもっと見る
相談支援専門員の方から地域移行を行ってる事業所や、入院患者数、グループホームの数など社会資源を分布図のようにみることができるサイトを教えてもらいました。 なんて言う名前のサイトなのか忘れてしまったので知ってる方居たら教えて欲しいです( ; ; ) 今日の実習で教えてもらったため、もう一度聞くことができず困ってます。
精神保健福祉士生活支援員社会福祉士
れい
学生
今大学4年生で介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士の3資格取得を目指しています。将来は精神保健福祉士としてクリニックや病院で勤務したいですが、新卒で精神分野に行くのに不安があります。求人も経験者を募集しているところが多くて、、、経験を積んでから精神分野に進んだ方がいいのでしょうか?実際に精神保健福祉士として働いている方や新卒の方、何かしらアドバイスいただけると嬉しいです。
精神保健福祉士新卒仕事紹介
れい
学生
もやこ
介護福祉士
働くところは探せばあると思います。 友だちが新卒で社福と精神持っててMSやってます。 けど他の友だちは同じ資格でMSやってたら別の子と比較されてやめちゃいました。 あとは学校の先生で医療系でワーカーやってた人いたら話聞くといいですよ。
回答をもっと見る
現在会社の上層部で、ヘルパーの制服廃止を検討しているようです。 当社では貸与される制服があり、介護職、リハ職、看護職、事務職、など、それぞれの職種で統一されています。 他の訪問介護事業所は、パートさんが多いと思いますが、当社はヘルパー配属の9割が正社員で、人事異動も多いです。 そのため、ヘルパーだからといって制服廃止にされてしまうと、せっかくヘルパー用の服を準備しても、すぐ別の部署に異動になってしまうことも考えられるため、現場で働くヘルパーたちは制服廃止を強く反対しています。 訪問介護で働いている皆さん、やはり私服が多いのでしょうか...? 私服の場合、補助など出ますか?
訪問介護モチベーション職員
じゅり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。私の勤務先(訪問介護)は私服です。補助なし。補助があるといいですよね。過去に勤めたところも補助はありませんでした。 普段着でいいので特に用意するものはありません。 制服貸与の会社に勤めたこともありますがヘルパーは私服希望が多かったです。訪問先でもヘルパー利用をご近所に知られたく無い方もいて上着を着て訪問したこともありました。
回答をもっと見る
有料老人ホームに勤めて半年です。お酒を飲む入居者がいてそれは構わないのですが、酔うほどに飲まれ対応に困りました。赤ら顔で脈が120ありぐったりしていて、これは危ない?酔がさめたら平気?と看護師がいないため判断するのに困りました。結局3時間ほどで脈は落ち着き入眠していましたが、トイレまでの歩行の心配もあり巡視の際にハラハラしました。みなさんの施設ではお酒を飲む方はどれくらいいますか?
巡回トイレ有料老人ホーム
ハチミツ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
といろ
看護師, 従来型特養
夜間にその状態は、怖くて落ち着かない勤務になりますよね。 以前はおひとりいらっしゃいました。飲むといっても、おちょこに1杯くらいの量を1週間に1回程度でした。その方は、お体の状態からハイリスクだったので管理者やご家族を交えて、急変時の対応をあらかじめ決めていました。 QOLとハイリスクのバランスは難しいですよね。
回答をもっと見る
2026年1月実施の第38回介護福祉士国家試験から 「パート合格」が導入されるそうです。 試験を3つのパートに分け、それぞれで合否判定がされ、不合格だったパートだけを次年度に受験出来るようになったようです。 メリットとしては介護従事者の増加につながるのでしょうが、デメリットとしては介護福祉士の社会的地位の低下が考えられます。 外国人の介護福祉士を増やす目的もあるのでしょう。 皆さんはパート合格の導入について、どのように感じられますか?
外国人介護福祉士試験人手不足
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
落ちたら翌年受ける積もりで受験して一度で受かったので "私でも出来たのでそこまで譲歩しなくても良いんじゃない "かと正直思います。ただ、学ぶモチベや努力の方が尊いので、その為なら致し方ないのかも知れません。 私学の幼稚舎から大学まで行く方や中高一貫校の方の外部生か内部生の様に、ストレートかパートの違いがあると受け止めれば、ぎりぎりこちらのモチベーションを保つ事が出来る様な気がします。 後半の話は、誰かに言ったりしないですよ?自分の中だけで完結する、自己満足や自信の話です😊
回答をもっと見る