care_I4RdvGppzA
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー
職場タイプ
介護老人保健施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
琉球の風
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
確かに‥自分も老健勤務ですが実際に自宅へ戻られる方は年に数名。その他は有料等名前だけの在宅復帰です。
回答をもっと見る
特養で勤務しています。 現在勤務委員として、介護職員の勤務表作成や勤務調整を担当しています。3人で交代でやっています。 勤務表作成って大変じゃないですか?
特養職員
モックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
琉球の風
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
勤務委員?委員会で勤務作成ですか‥。基本、介護主任での作成と思ってました 人足りないと勤務作成は地獄ですよね。 それに加え希望休みも出てくるし。
回答をもっと見る
次の転職では、相談員になるための経験を積める職場を選びたいと考えてます。 ネットで調べてみると、「他職種連携が学べる老健が良い」とか「相談員の未経験採用ならデイの介護職兼務がある」とか色々出てくるんですが、結局どこがいいのでしょうかね? ちなみに私は相談職未経験、社会福祉士と介護福祉士は持ってます。施設系だけでなく在宅部門にも幅広く興味あります。 相談職デビューの経験ある方、アドバイスくださると嬉しいです!
社会福祉士採用相談員
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
琉球の風
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
私は老健の相談員をお勧めします。 在宅復帰に向けた多方面とのやり取り、連携はとても勉強になります。
回答をもっと見る
私の職場では希望休は10日で締め切るわりに、シフトが完成して出てくるのは月末ギリギリまでシフトが出てきません。 みなさんの職場では、次の月のシフトは何日に出されるか決まっていますか⁇ もしくは、大体何日ごろ出てきますか⁇
希望休シフト職場
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
ねこやしき
介護福祉士
10日〆切でその後1週間以内には出ます。 偏りが激しい全員に公平ではないシフトですが😤
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。 私の働いている施設は、従来型とユニット型があり、従来型でコロナのクラスターが発生しました。私はユニット型で働いているので、感染対策等はほぼ今まで通りで多少仕事量が増えても従来型を思えば大した事ないと、勤務しています。棟が違うのでユニット型にはウイルスを入れないように全職員が気を遣っています。 ここでなんですが… 独身一人暮らしの私が今後、コロナ病棟に行く可能性があり、名前も上がっているとのことです。もし行ってくれと上司に言われた場合、断ってもいいと思いますか? 独身一人暮らしだから行けと言われたらレッドゾーン以外のユニットだったら行ってもいいと思うのですが… 今日それとなく上司に相談したら断れん!と言われました。やったらみんな辞めるよ?と言ったら上は関係ないと…断る権利はありますか? ちなみに正職、10年以上の勤務経験者です。
ユニット型特養コロナ特養
オレンジ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 どうしていいか悩まれてて大変ですね。 確かに断る権利はあるので断ってもいいと思いますが、 オレンジさんが断った場合、誰かが行かなければならないか、もしくは、大変な中でやっている多くの仲間たちがどう思うか? そしてご自分がどう思われても気にせず、今の職場で頑張れるかということも考えた上で行きたくないという結論を出しているなら相当な決意を持って行きたくないという気持ちでいると理解します。 ただ、先ほど私が書いたように、いろんなところからいろんな話が出てくる可能性もあります。 オレンジさんからすれば、パワハラだとかいじめだとか、そんなふうにとるかもしれませんが、現場にいる人たちにしてみれば、 同じ同僚が困ってるから助けてくれたらどんなに助かるのにとおもっている立場からでる言葉かもしれませんが、オレンジさんがコロナ病棟に行きたくないと言えば、じゃあ、仕事とはいえ、なんであたし達が頑張らなきゃいけないのって思うかもしれません。 そうなった時に、いまの職場で頑張って続けることができますか?
回答をもっと見る
施設長が施設に居るときに利用者さんが怪我をしたときは携わった職員が始末書を書くのですか?いろんなケースによるのでしょうが自分が管理者のときはすべて現場の責任者が居ても居なくても自ら書いて提出していました。部下に書かせるのは当たり前なのですかね?
施設長管理者グループホーム
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 事故を起こした本人や、第一発見者が書いています。 施設長やリーダーなどに相談したり、読んでいただいたりしてアドバイスを頂く事はありますが…
回答をもっと見る
今グループホームで働いていて2年7ヶ月になります。 賞与がなく基本給も低く、この前違うところに面接に行きました。合格したのですが基本給が27万円なんです。 今のところは205000円で夜勤手当がついてっ感じですが転職しても大丈夫でしょうか?悩んでいます。
面接グループホーム転職
ftr
サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
基本給27万も!?
回答をもっと見る
先週転倒事故があり利用者が骨折してしまいました。普段転倒リスクが低く予想できない事故でしたが、その時勤務していたスタッフの一人が責任を感じているのか落ち込んでいます。どう励ましたら良いでしょうか。
人間関係職員職場
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
励ますより、利用者の痛みと、自分でも、誰でも同じ、思いも同じ、の共感を伝えて下さい。そこまで責任を感じれるのは、素晴らしいと思いますよ。もちろん、今、素晴らしいとの声かけは、逆効果、だと思います。なるべく、普通に接してあげて下さいね。
回答をもっと見る
うちの事業所は夜勤が専従です。かつて一度臨時で夜勤に入ったことがあるのですが、利用者さんの悪口ばかりだし、仕事も無責任だしで、尊敬できません。 その際にサービスに穴を開けかけた方がいたので、Aさんが担当ですよと伝えた上で代わりに入ったのですが、それが気に食わなかったようで人格否定の罵詈雑言をうけました。その方は、夜勤がやりきらなかったところは日勤がやればいのに、良い子になろうとしたと思ったようです。 うちは日勤はみんな良い方なので、夜勤にトラウマがあります。 現在、ステップアップを目指して夜勤ありも含めて転職を検討中なのですが、皆さんのところの夜勤さんはどうですか?うちの夜勤だけダントツでレベルが低いだけだと思いたいてす!
トラブル転職夜勤
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
じぇね
介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 訪問介護
おつかれさまです! 夜勤専従は居ませんでした。 日勤も夜勤も同じメンバーなので、人生相談やお菓子交換、いろいろと楽しかったですよ!もちろん苦手な人との夜勤も多かったですが🤣 そんな楽しい夜勤をおくっている職場もあります✨
回答をもっと見る
夜勤やってる人で、連続夜勤やってる方ってどのくらいいるのかな? 今のとこに就職して連続夜勤をやってますが、身体しんどいんですよね〜。 明けは休み扱いですし。夜勤入り明けってちゃんとある方がいいと思うんですよ!
夜勤明け夜勤
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
琉球の風
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
明けで休みって事は三交代制なんですねー。三交代制も経験ありますが、今は二交代制で三交代には戻れません。
回答をもっと見る
登録サービスを使い、有料老人ホームに内定がきまりましたが、新しく、一年も経たない施設ですが、 80名の利用者様に、8人の介護士しかいません。 介護士が少ないことに不安を感じています。 当方ブランクが3年ほどあり、体力的にも不安ですが、こればかりは仕方ないと思っています。 こちらに転職するか悩んでいます。 ご意見よろしくお願いいたします。
ブランク有料老人ホーム転職
ちはや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
どの程度介護を必要とする入居者がおられるのかのを調べてみてはいかがでしょうか? 自立をされていて、見守り、軽介助までの支援とガッツリ看取りまで見るような支援とありますから。
回答をもっと見る
介護職場の人間関係は何故こんなに悪いのでしょうか? 私は今年の8月中旬に中途採用で入社しました。今までは違う職種ですが35年勤めていた会社でもこれ程人間関係が悪い(特に女性の性格のきつい方が多いです)職場は初めてです。 皆さまの施設では人間関係はどうなのでしょうか。
入社職種人間関係
頑張るじいさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
私は仕事だけの付き合いにしてます。 ただいない職員の悪口とかは言わないで欲しいです。 聞こえた時は、その場から外れるようにしてます。
回答をもっと見る
介護業界のいい事、悪い事?辛い事。色々とお聞きしたいです。私は入院した際に、介護士さんや看護師さんに大変お世話になり、今度は自身が他の方々に恩返しの意味で尽力したいと思っています。 営業の仕事に心をすり減らしてしまったのもあり、残りの人生誰かのために働きたいと勝手に思っています。 是非先輩方のご経験談、アドバイスを伺いたいです。 今月末に初任者研修を受講する予定です。
新人人間関係ストレス
トムバイヤー
無資格
かあこ
介護福祉士, 従来型特養
私も営業職からの転職でした。いい事は、きっちり働いた分だけお給料が貰える事。営業はやはり出来ないとお給料には反映しませんから。悪い事は、施設は閉ざされた職場なので、何かと人間関係が難しかったりします。これも、営業のように、色んな人と毎日会話を交わすと言う事は無いですから。
回答をもっと見る
ありますか? 頑張っても頑張らなくても一緒なら何もしない方がマシだと思います。 どうせ自分の代わりなんていくらでもいるし、代わりの仕事も探せばあると思います。 自分の心を殺して上司の顔色をうかがう仕事に希望を見出すことはできません。 まだ若いですが、一生独身で人生の消火試合モードです。
上司愚痴人間関係
生きる屍
介護職・ヘルパー
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
まだ若いなら、モチベーションが上がる仕事を探してみては。
回答をもっと見る
御入居者様の対応 頭部柵で足元にセンサーを設置していましたが 中央柵にして頭部の隙間に端座位になっていました 完全なる私のミス、初歩的なミス リーダーは私の事、責めませんでした 普通に気を付けてと言ってくれました
センサーユニットリーダーヒヤリハット
166
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
むつごい
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
入居者に怪我がなくてよかったですね。 ミスなんで誰にもあるのです。あまり落ち込まないでいきましょう。 リーダーの反応も良いですね。 166さんも、後輩がミスをした時にリーダーのような対応をされると良いと思います。 良いところは真似るといいですね。
回答をもっと見る
管理者の方に質問。 孤独感感じる事あります? 私は管理者なったばかりで、うまくマネジメントできていないと日々反省しています。
介護福祉士人間関係ストレス
モコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
琉球の風
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
孤独ですよねー。 時間が解決するのか‥孤独だ。
回答をもっと見る
夜勤の前の日の休みいらなーい。 休み、入り、明け、休み になるより 入り、明け、休み、休みがいいよー。 まぁ自分が組んでるわけではないんだから文句は言えない。
文句夜勤明け休み
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
琉球の風
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
自分も長い間勤務作成してます。たかたけさんが言う様に明けの休み休みが良いですよねー。月何回休みかは分かりませんが、後1日の休みを何処かへ入れないと‥って時に他のシフトの絡みもありその様なシフトは自分ももありますー。 毎回は嫌でしょうが、たまにならお許しくださいーー。笑
回答をもっと見る
久しぶりに仕事行ったら、ヒヤリハット一勤務につき1件ヒヤリハットを書くようにノルマが出てた💦 ヒヤリハットにノルマ?ってなった。 事故報告をなくすようになんだろうけど、ノルマにしなくても😂
事故報告ヒヤリハット施設
Cherry
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。うちの職場もノルマみたいになってます!本来の目的と全然違うのでやる意味を考えてしまいます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。トイレ内での転倒防止のために皆さんの施設、職場で行っていることはありますか。是非参考にさせていただきたいです。
ヒヤリハットトイレ
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 私のところはトイレ内に呼び出しボタンがあるのでトイレするときはそれを押していただくように伝えたり、忘れてしまう方には張り紙を貼ったりしています。 それでも危なかったらポールを立てて対応しています。 それでも100%転倒を防げるわけではないのでいい案があったら私も教えて欲しいです。。。
回答をもっと見る
現在、ケアマネさんの皆さんに お聞きしたいのですが、どのくらいケアマネの 勉強をしましたか?
初任者研修デイサービス
えみ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
7年前に取得しました。時間はあんまり具体的に覚えていないのですが、暇があれば、今あるのか分からなくて申し訳ないですが、サイトで、問題が出来るようになっている所があり、そこで、暇さえあれば、問題解いてた気がします。過去問だった気がしますが、その問題プラス、四択であれば、全ての4択の重要ワードをメモし、分からなければ調べる、覚えるという勉強法をしていたと思います!
回答をもっと見る
回答をもっと見る