納得がいかないです。

ぽんちゃん

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 皆様にお知恵をかりたいのですが。 先日、利用者様の病院の送り出しで階段を降りて最後の踊り場で立て手摺につかまりゆっくりと、座りこんでしまいました。その後立ち上がれず、送迎の運転手の方が立たせて対応。 迎い入れは、ご家族が担当していて夕方自宅に到着時、階段を登れなくなったとの事でした。さらに対応が難しいと判断されて救急車を呼ばれたとの事。診断は骨折。 ケアマネには、役所に事故の報告しろと一点バリ。私達ヘルパーは、落ち度がありますか?納得いかないです。

2025/02/19

3件の回答

回答する

送迎時の怪我は、時々聞くお話しです。 今回の件では、何に対して納得がいかないのでしょうか? クレームが入っているのですか?

2025/02/19

回答をもっと見る


「健康」のお悩み相談

職場・人間関係

介護職として、ストレス管理に苦労しています。業務中のストレスを軽減する方法や、仕事後のリフレッシュ方法について、皆さんはどのような工夫をされていますか? 心身ともに健康を保ちながら長く働き続けるコツを教えてください。

健康介護福祉士人間関係

まこるる

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42024/12/07

コタロー

居宅ケアマネ

あまり参考になりませんが、仕事中は無心の気持ちで必要以上の感情は込めない。何を言われても素の気持ちで対応してました。表面上の仲良しとして、仕事が終わりドアから出るとすべの人は他人と完全に割り切ってました。もちろん必要な連絡以外してませんし、交換もしませんでした。個人的にいくらストレス発散をしても、その環境に戻ることで同じ感じになると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

42025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

カイテクやタイミー等で、様々な高齢者福祉施設で働いてきていつも思うことは、アベレージで食事の量が多すぎやしないか? ということです。  私自身を基準にしてはいけないとは思うのですが、朝食はホテルブレッド1枚にバターを乗せて焼いたものと、ホットコーヒー。昼食は、コンビニパン1個かおにぎり1個。仕事が終わって、買い食いと夕食は気まぐれで、食べたい物を食べる。そんな私からして、それぞれの施設で出てくる食事は、ごはんもおかずも、多いよなー、朝からご飯なんて重い。ご飯1杯で、角砂糖約10個分の糖分摂取なのに、糖分の過剰摂取では‥‥と、いつも心の中で思っています。「これで、足りるの?」とよく言われますが、朝食も昼食も少ない方が、心身ともに調子がいいです。健康診断でも、問題ある数値は出ていません。 少食な人、食事量が減っている人、食事介助を要する人にも、他の人同様の量が提供され、半分以上はいつも捨ててるという利用者様に、いつも全量提供する必要があるのか、もったいなと思いながらも、カイテク等で両サイドの食事介助をするという日々か続いています。

食事介助健康食事

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

92024/09/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

食事は楽しみです。しかし、無理強いは✕ですね、尊厳にも繋がります。 では、その方のBMI、アルブミン、そして体重の推移、ご家族の意向はいかがでしょう。もちろん栄養士が、医務室とも共有しているかもしれないですが、その中で提供しています。栄養不足は滲出液、特に体内への滲出や四肢のムクミに繋がります。抵抗力にも。 多すぎも意見としてはあって然りだと思います。利用者さんが皆さん、ほぼほぼあ食べられないのでしたら、提供量自体が多いのでしょう。しかし、8割以上食べられる方が多いのでしたら、量的には適量でしょうねー… とにかく、無理強いと、お勧めの境界は、しっかりと認識すべき、ですよね…

回答をもっと見る

👑訪問介護 殿堂入りお悩み相談

訪問介護
👑殿堂入り

尿量の大きい方のオムツについて質問です。オムツの上にリハパン着用、又はリハパンの上にオムツ着用されているのは普通にあることなんでしょうか?今までは考えられないやり方だったので教えて下さい。

リハビリパンツ

ホワイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

542021/01/12

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちの施設では拘束になると言われやっていませんが自宅介護などでは仕方なくやってる人もいると思います。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

訪問介護が好きな方、自分に合ってるなぁと感じている方にお伺いします。 その理由は何でしょうか? 現在転職活動中で、訪問介護の分野は未経験ですがとても興味があります。ご参考までにお聞かせいただければと思います。

モチベーション訪問介護転職

たまご

介護福祉士, グループホーム

132024/06/29

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 うちの事業所を例題として記載します。が、全ての訪問介護事業所が一律ではないと始めにつたえます。まず、 1、人間関係が複雑になりにくい。(本人次第ではありますが) 2、仕事に対してのON.OFFの切替がスムーズ。 3、休みが取りやすい。 4、直行直帰でも問題ない。 5、残業がない 6、夜勤がない。日勤のみ。 7、給与設定が高い。 8、福利厚生が充実。 9、社用車あり、ガソリンカード付き。等。 まだいろいろとキリがないので ここまでにしますが、私的にはここの訪問介護事業所以外、考えられません。私には凄く合ってるし居心地が良い事業所だと思ってます。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

訪問介護で「一緒に掃除」と言う名目で身1生1で掃除のサービスに入っています。 利用者様はハタキでリビングのテレビ前を、ホコリ取りするだけで、あとはヘルパーが掃除機かけ、トイレ、シンク、洗面所掃除、床拭きなどをします。 それプラスで「今日はグリル掃除して」「○○のテーブルを拭いて」など依頼があるのですが、ヘルパーとしてどこまで掃除してOKなのでしょうか? 「一緒に掃除」という名目なら、何でもOKでは無いですよね? ちなみにご夫婦で住んでおられる家です。

夫婦掃除訪問介護

愛美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

212024/06/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ケアマネなどと、担会での話など、その方への支援方法(アプローチ)の仕方は様々です。性格もご事情も違いますので、担会やカンファに参加していない、我々には、察する事が出来ない所があるんじゃないかと思います。 ケアに入る時に、同伴されたリーダーさんから、受けた説明は、どの様なお話でしたか? と、申しますのが、利用に至った経緯やADLが分かりません。 例えば精神的な素因がございますと、「動機付け」という事柄があります。その場合、紋切り調に「出来ません」も「前回したので今回しません」も言えません。 「一緒にしましょう。要らない油を雑紙で拭いて頂けますか(一部して頂きながら巻き込む)」なのか「お魚、身体に良いですよね〜(等自炊された行為を讃えながら、(今は、今回は)洗って差し上げる」なのか、色々あります。 どこをどうするか、予め決まった方向性があると思います。それに加味される、性別や、年齢。既往症も、現病など。 また、一部のご利用者様ね中には、ヘルパーと家政婦の違いが分からない方もいらっしゃいます。そんな方の対応には、注意が必要です。一方的に、直接、市に連絡され、事業所に指導が入る等厄介です。他にも、被害妄想や、依存心が強い方等の対応は、難しいです。 ぜひ、上司の方にお尋ね下さい。 私個人的にはそう思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

長く携わった高齢者介護に疲れてしまい、介護職からの転職を検討しています。 皆様の介護職からの転職後の職種を教えてください。また、転職時のエピソードもあれば添えて頂けると嬉しいです。

転職

fes

介護福祉士, 従来型特養

02025/02/22
レクリエーション

皆さんの施設で行っているレクリエーションを教えて下さい!私の施設では歌レクと風船バレーをメインで行っています。しかし、そろそろ飽きてきたので何か簡単にできるものがないか困っています。玉入れや、ストラックアウトはたまにやっています。毎日レクの時間が1時間あります。介護度は3の方が多いです。

レクリエーション施設

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42025/02/22

れな

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

ボウリングとか輪投げどうですかね?

回答をもっと見る

介助・ケア

指導の仕方 昭和と令和の違いって 何?

指導有料老人ホーム人間関係

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

22025/02/22

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

昭和はわからないのですが、令和の時代は分かるようになるまで何度でも教える。分からなさそうにしてたら、指導係から声をかける。時間をかけてゆっくりと優しくが令和だと思います!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

626票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

699票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

708票・2025/02/26
©2022 MEDLEY, INC.