利用者の下ネタ

亀吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

ある女性のご利用者が特定の男性の身体や陰部など触りその後も下ネタ的な発言が目立っています その職員は距離を置いているのですが入浴介助やトイレ介助などにご利用者からセクハラ的なことをされると困っています 上司などに相談すべきでしょうか? 良き対応を宜しくお願いします

2022/07/26

8件の回答

回答する

その職員…の方は、嫌がっておられるのでしょうか? 私は、多少足りとも異性の利用者さんは興味はあってほしい考えです。 長生き小唄にもあるように異性への興味は大切です。まあ、これはあくまでも私見ですが… 私は、グループホーム勤務時には、トイレ介助で触られていました。 今のデイサービスでは、歌がかかると90近いのに、女性とは思えない腰の力でランバダみたく股間を密着してくる方がいます。さすがに他の利用者さんからしたら、えっ!との表情もされるので、行過ぎ感はあるのですが、お伝えしたいことは、職員が男性だし(今は不適切にな表現なの分かっています)、おおらかに、うまく受け止めの姿勢と距離感をもって対応できないかな、と正直思います。 もちろん、職員の方が嫌悪感をお持ちなら、それは話が違います。

2022/07/26

質問主

コメントありがとうございます ご利用者にしたら異性へのふれあいも活力になっていると思うのですが女性職員は違いますから 半数以上が女性職員なので男性職員だけでは対応しきれません

2022/07/27

亀吉さん、お疲れ様です。 報告と相談は違います。先ずは上司に報告して、今後の方針を仰ぎましょう。その上で改善されない様であれば、相談です。 報告は必須。これぐらいは、、、は無いです。程度やどうするかを判断するのが責任者の方や上司です。 で、こう言ったケースですが、個人で解決すべき問題ではなくチームで解決すべき問題だと考えます。なので、先ずは報告を聞いた責任者や管理者の方が、直接その利用者様に止めるよう話をする。→ 他スタッフへの周知を行い、現場を目撃した場合は他のスタッフにも同様に、止めるよう話をして、と指示を出す。(建前で“話し”としているが、“注意”してもいいと許可する事になる)そうする事で、全員で問題を解決する方向に持っていきます。 ここまでして、止めていただけないようであれば、そのご利用者様には利用中止か他施設への移動をして頂く。当該スタッフは何も悪くないのだから、距離をおいたり配置転換をするのは、その利用者様が退去が決まり、退去されるまでの一時的なものに止める。 利用中止は厳しいようですが、だからこそ、そこまで発展しないように、皆んなで注意して何としてでも止めてもらう。 何も、そこまでしなくてもとか、これは出来ないとか言う方もいますが、それ、間違ってませんか? なぜなら、ご利用者様が高齢だろうが、認知症があろうが関係なく、セクハラ自体は犯罪ですからね。“嫌なものは嫌” 被害者をほっておいていいわけないでしょ。 この辺り、管理者の方がどう判断されるかだと思いますが、私だったら「明日は我が身」と思い直ぐに行動に移しますね。 今起きてる事や、もっと酷いセクハラが自分(管理者)の身に降りかかってきても、介護施設で働いている以上これぐらいはよくある事として、我慢して受け入れてくれるんですかね(笑)と思いますが、、、。

2022/07/28

回答をもっと見る


「セクハラ」のお悩み相談

健康・美容

出産してから、いや妊娠中からかな…ほとんど下着はブラトップになってしまいました。 しかもここの2~3年は、お腹までくるパンツが心地よく、おばさんパンツばかり。 しかもだいぶくたびれてきた下着ばかりです。 ここはいっちょ買い替えたろう!と久々に採寸したらなんとサイズアップしていて(多分おおきくなったというより、たるんだ😂)久々にワイヤー入りのブラジャーを買いました。 久々すぎてアンダーの締め付け感を感じてしまいなれません。でも慣れないとなぁ 笑 女性の方だけでなく、男性の方にも聞きたいです。 セクハラになりそうなので職場の人には聞けない質問です 笑 仕事中、どんな下着をつけますか?また入浴介助など汗をかいたあと、下着を替えますか? 普通の仕事より体を動かす仕事なので、フィットしたものを好む方、動かすからこそゆったり目を選ぶ方、様々なご意見を伺いたいです。

妊娠セクハラ入浴介助

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

52023/09/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ワイヤー入りはやめました。乳癌のリスクがあるとか。入浴介助後か、昼休みに、着替えます♪

回答をもっと見る

愚痴

とある利用者さん。 若年層の方で、認知症は無く高次脳機能障害の方。 片麻痺であり、コンタクトを自分で付けることが出来ないけど、コンタクトを付けたい。 そのため、パートさんに付けさせる。 コンタクトを付けるとは事前情報は無し。 なので、普通の日常会話として話したのかパートさんがコンタクトを付ける羽目に。 私もそんな事になっているとは知らず、たまたま夜勤の日に「今日はメガネやねんな」と言われ「夜勤の時はコンタクトしないんですよ~」と言うと「じゃあ、ゆったんちゃんもコンタクト付けたりできるんやな」と(笑) パートさんをここでAさんとします。 「明日Aちゃん休みやから、ゆったんちゃんに付けて貰おかな」と。 内心、介護士がここまでしやなあかんのかと思いながらも対応…。 言い方悪いけど、コンタクト付けれないなら持って来ないで欲しい…。 そのうち、Aさんにセクハラとも取れる言動が…。 言動をAさんが別の用紙に書いてるけど、なんか気持ち悪い…。 Aさんにだけセクハラまがいな発言…。ボイレコ仕込んだ方がいいのではと思うほど…。 このコロナ禍、眼科でさえコンタクトの着脱は御自身でお願いしますと言われる時代なのに

高次脳機能障害セクハラパート

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/11/18

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

コンタクトを自分以外の目に入れるのは怖いです、、、眼科の人じゃあるまいし結膜炎とかものもらいとか危険ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ禍で減ったり、無くなったりしたと思いますが、職員の新年会、忘年会、クリスマス会、職員旅行、飲み会などの開催について皆さんはどのように思われていますか? 私は人付き合いがあまり好きではなく、前職で酔っ払った先輩にセクハラ紛いのこともされ、正直、今の懇親会などがないのは助かってます。だいたいが強制参加なので。

新年飲み会セクハラ

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

72022/10/02

Petty

介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

私の職場も、コロナ前は定期的に飲み会が開催されていました。 セクハラ紛いの経験をされたとのこと。ほんとに嫌な時間を過ごされましたね😢飲みニケーションは流行らないとおもいますし、私も時間外に気を遣う時間がなくなり、ほっとしてるところです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

ケア

匿名さん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

32025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

82025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護

介護予防サービスの見方がいまいちわからない😓

予防

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

漠然としたご質問ですね?🤫

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

355票・2025/09/13

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

579票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

632票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

674票・2025/09/10