01/20
皆さんは腰痛や腱鞘炎、介護職として仕事を始めてなった場合、労災は使いますか?自分で健康保険で受診しますか? 人手不足で過労働になってから発症したので、どうなのかな…と思ってます。介助するたびに腕が痛みます…
腰痛健康人手不足
のんのん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
忙しい中お疲れ様です。 介護に限らず料理人、建設業なんかでも足腰腕使ってますが、労災は降りず職業病としてどんな業界でも悪化しないようにサポーター巻いたり工夫しているのでは?! 転倒され下敷きになった 入居者様からの暴力で顔出血 大きな体重計が倒れてきて足を挟まれた は労災使っている方いましたよ! 物品庫で探し物してたら後ろから呼ばれびびって振り向いたら腕をドアに当てて痛い。で労災使ってる社員いました。。。 使う使わないは本人次第らしいです。 介護の世界に入って知ったボディメカニクスの研修で腰だけは大丈夫ですが、右手首は昔の腱鞘炎をぶり返してます。その時はサポーター着けて業務してますよ!三種類持ってます。 でも何かが起こって巻き込まれた形でないと難しいかもしれません。 お大事に。
回答をもっと見る
急に昼間から腰が痛い 慢性腰痛なうえにギックリ3回やってて1年以上大丈夫だったのに、、、 明日明後日って訪問入浴なのにな、、、 慢性と急性併発してて冷やすのか温めるのか分からん 湿布とロキソニン??カロナールでなんとか土曜日まで耐えれるかな
訪問入浴腰痛入浴介助
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
真司
介護福祉士, ユニット型特養
無理しないで、マイペースでしてください
回答をもっと見る
先日ぎっくり腰で2週間ほど休みを伝えられ シフト調整はして頂き現在休職中です。 体調不良でも職場に迷惑かけてばかりで反省ばかりです。 ただでさえ人手不足の中、現場のリーダーや先輩方が頑張っている中、このままでいいのだろうかと勝手に思い込んでしまっています。 クビを言い渡されてもおかしくないのに雇用を継続して頂けているだけで嬉しく感じています。 しっかり治して現場に復帰したい。
腰痛体調不良人手不足
こう
実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
始業前に腰痛予防のストレッチをしてくださいね。後、整形外科で腰ベルトを買って、着けてください。身体が硬いと痛めるそうです☺️(経験者)
回答をもっと見る
汚染された衣類ってみなさんどうされてますか? 軽く洗って家族に返すのか、そのまま返すのか。 感染からいうとそのまま返したい、でもそのまま返すのは家族さんが大変では?という意見が色々でて、うちの施設ではどうするか…という話がでてきて迷ってます。みなさんのところはどうされてますか?
家族ケア施設
さゆり
生活相談員, 介護老人保健施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
状況によります。 ご本人や家族がしっかりしていれば、そのまま返すことはないけど、軽く水洗いして返します。 あとは難しい場合は、選択して返します。 その場の職員によるところもあります。
回答をもっと見る
私は介護現場の働きやすさについて考えることがよくあるのですが、皆さんの施設では、業務を円滑に進めるためにどんな工夫や取り組みをされていますか? 例えば、申し送りの方法や記録の仕方、レクリエーションの進め方など、日々の仕事の中で「これは良かった」と思えるものがあれば知りたいです。 また、現場の声から生まれたアイデアや改善事例などもあれば、ぜひ参考にさせてください。
申し送り記録施設
rururu57
看護師, 介護老人保健施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
うちはレクリエーションの種類により職員をグループ分けしてます。 月単位でスケジュールを立てて、振り分けてます。準備は各グループで行ってます。ただ持ち帰ってすることもあるので、負担になってます。 記録については、パターン作って入力の効率化を提案しましたがダメでした。 申し送りについては、翌日に相談員がまとめたものを朝礼で伝えてます。
回答をもっと見る
住宅型有料に勤務しています。利用者全員の福祉用具レンタルしているもののチェックをすることになったんですが、早く出来るいい案はないですか?プランを一人ずつみて確認していく他ないですか?
有料老人ホーム
ありんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
担当者会議の要点、を作成している受け持ちなど介護職や看護師などおられませんか? 福祉用具レンタルしていれば必ず担当者会議が開かれますので、参加した職員はまとめるはずなんです、、 また、福祉用具の事業所が全て分かれば(普通把握しているのですが)、そこへ連絡して確認する方法もあります。 でも、プランが閲覧できるなら、それを確認する方が早い事もあり得るところですが…
回答をもっと見る
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・初賞与なので、親にお礼を✨・子どもの教育費🖊・賞与がありません🤢・まだ決まってないです🤔・その他(コメントで教えて下さい)