障がい者施設のグループホームでの勤務 皆さん 希望休とかは 月何日もらえますか?
希望休障害者グループホーム
ジミン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは。こちらの事業所では基本的に2日です。その他に事情が有れば個別に相談という感じです。
回答をもっと見る
昨日とりあえず ホーム長から電話があり あたしが手伝いに行くユニットの調理パート 小学校で誰かコロナ陽性者が出たらしく オンライン授業になってしまい やむなく休むから そっちのユニットに行ってくれと言われた。 いやまあ 見守りと調理で4人で安定してたところの3人勤務( ̄▽ ̄;) 散々だわ。 朝からトイレ誘導しようとしたら 2人拒否されて (暫く来てなかったから声掛けが違う、と朝いつも機嫌よくなくて立たない方だった) そのうち1人から足締めあげられてお腹パンチ狙われたし。 結構かわしたけど1-2発さすがに貰ってしまった。 結局1人は別のスタッフが一緒に行って すんなり立ったけど もう1人がそれでもダメで。 結局昼食後まで機嫌とタイミング両方失して 便失禁になってしまった_| ̄|○ il||li はい、言いづらい勤務状態だったけど それでも入浴や調理に行ったスタッフに声を掛けとくべきでしたねこれ。 拒否は記録に明記しといたのでその点だけしぼられた_| ̄|○ il||li で、そんなバタバタ中 カレンダー見ると気になる記載が。 「H様認定調査 11時から」 10時半から入浴したとこで その位には上がってるだろうと思ったら 上がってくる頃に ケアマネが血相変えてやって来た。 「ちょっと、何してるの?Hさん認定調査だって言ったでしょ?!」 ぇ━(*´・д・)━!!! カレンダーなんとなく見たあたししか把握しておらず あと二人のスタッフは 口を揃えて「聞いてない」と言った( ̄▽ ̄;) しかも、 「なんで入浴午前中にしてるの?!」 あのさ(`Δ´) 3人しか居ない時で入浴するんだったら このユニットは午前中でないと回らんの。 調理パート出勤してないのも この分だとケアマネ把握してないんやない? まー平たく言うなら 現場見とけー勤務表みとけー( ̄▽ ̄;) で、その後Hさんを連れていきつつ 振り返って言ったのが 「また呼びに来るからね。KさんもSさんも認定調査だからね」 ∑(゜Д゜)はぁ?!?!?! それこそあたしも「聞いてない」わ。 カレンダーにはHさんしか書いてなかったやん( ̄▽ ̄;) なんか、夜勤明けのひとと、 あたし同様に勤務変更食らった看護師には言ったらしいけど 「今ここに」いるスタッフに言わんでどーすんのさ( ̄▽ ̄;) Kさんはトイレに自分で立たれたので それが終わったあと連れていったけど そしたらケアマネからは 「まだ呼んでない」言われたし。 あなたの都合通りに動いてくれんよ?みんな。 Sさんに至っては 開始12時半やし。 食事介助いるのに何考えとんねーん( ̄▽ ̄;) 間に合わんかと思ったわ。 ていうかさぁ。 両方のユニットで5人も6人も(今日のユニットは3人受けてる。もう片方は正確な数字は分からない) 認定調査するのに 昼ごはん食い込む時間にやりますかね_| ̄|○ il||li 無茶やろ。 そんなむちゃ時間 断ってくれよー(T^T) 死ぬかと思ったわ気持ちの上で。 ・・・・・・・・・・・・ ストレスたまってるのか 愚痴が花盛り・・・ 以前給料のことペラペラ喋った派遣さん トイレ便失禁で汚れても 汚れっぱなしで帰るんですってー 何処も大変な人がおるなぁ・・・・・ (狼少年のことが頭過ぎったのはまあお約束)
記録入浴介助グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
やまなし
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちの施設も連携が全くとれておらず、事務所は事務所。現場は現場。って雰囲気があります。 さらに現場と事務所の折り合いも悪く、どれが本当の情報やねん!と混乱することなんて多々あります。 派遣さん、便失禁のまま帰るって…残された方が可哀想すぎます。 うちの施設では派遣の時給は高く、その上で日勤専属なので正社員より高くもらっています。
回答をもっと見る
グループホームの業務内容を変更したいと思っています。入浴介助はどの時間帯でどの勤務の方がされているか教えて頂きたいです。外のグループホームの経験もなく、周りとの交流もないのでここで教えていただければ助かります。因みに私の職場では遅出勤務が1時半頃から入浴介助に入ります。日曜日は入浴なしです。
入浴介助グループホーム
wakou
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
私のグループホームの経験上では入浴担当は日勤か遅番でした。また、入浴日は毎日でした。そして、グループホームの場所にもよりますが毎日全員お風呂に入れる所も有りましたが、その場所以外は全員が満遍なく週2回入浴が出来るように1日2〜3人ペースで入っていただいてました。入浴時間も13時〜夕食前まで・13時半から15時台・15時半から夕食前まで(入浴介助なしで声がけ程度で可能な方で一人で入れる方は夕食後〜19時頃までに入っていただいてました)と場所が変われば様々です。あと、各場所のスタッフの勤務形態によっても入浴介助に入れるスタッフも変わりますよね。
回答をもっと見る
グループホームで利用者がお湯を沸かしていたら事故報告になると思いますか?
事故報告ヒヤリハットグループホーム
人間不信
介護福祉士, 従来型特養
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
難しい質問ですね。 私の主観でお話をさせて下さい。 利用者がお湯を沸かす事は、普通の事であり、その方も在宅で生活をされていた時は長年経験していると思います。 しかし、その方の疾患によってお湯を沸かす事で事故の危険性があるのであればヒヤリハットだと思います。 お湯を沸してもOKであれば、アセスメントをして実施した方が周りから文句言われずにスムーズに行えると思います。如何ですか?
回答をもっと見る
グループホームのユニットリーダーをされている方にお訊ねしたいんですが、リーダー1ヶ月目の仕事として思いつく事は何でしょう? 私は昨年途中から、部署異動・リーダー未経験でリーダーになりました。 初月から、 ・新人指導(当時3名が0日~2ヶ月、2名が半年以下の外国人) ・家族や医師との連携 ・薬発注(~組むところまで) ・写真の整理 ・イベント各種 ・カンファレンス各種 ・ケアプラン作成6名分(アセスメント等も) ・マンスリーレポート作成 ・シフト表と出勤簿等の確認 ・スタッフが急に休んだ場合のシフト調整 上記の〝全て〟をするよう言われましたが、全く手が追いつきません。 普通はどの程度の仕事を任されるのでしょうか?
ユニットリーダーグループホーム
ちびまる男
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
りゅう
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
俺はユニット型の特養でのリーダーは経験してますが、その業務量は異常ですね!指導が必要な職員が5名とか有り得ません。続けていかれるなら身体を壊さないように優先順位を考えて一つずつクリアしていくしかないですね。協力してくれる人がいたらいいですね
回答をもっと見る
ベッドが壁にピッタリついているなかの2点柵 真ん中にひとり座れる幅は空いているものの 起き上がりそこに足を出すのは 体が不自由な人にとっては難しいと思うのですが これは拘束にはならないと聞きました 拘束にならないのでしょうか
グループホーム
ゆん
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
四点柵と同じです。 完全な身体拘束、つまり身体的虐待 、心理的虐待です。
回答をもっと見る
見守りって大事な仕事だと思うんですが、違うんですかね? 利用者さんと話をしながらフロアの見守りしたり、PC作業しながらフロアの見守りをしてるのですが、とある職員から、「あの子は仕事してない」とか、「あの子は話してても怒られない」とか言われます。 上司からPC作業任せられることが多くて、入浴介助を外される事は多々ありますが、、入浴介助外されると特に「仕事してない」って言われます。 介護の仕事って入浴介助だけなんですかね? 上司から任せられるPC作業も利用者さんの情報纏めたり、書類作ったり、、仕事だと思うんですけど、、
上司人間関係職員
しゃけ
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
よーーく、あります。 パソコン、記録、これは目の敵は大げさでも、良いようには見られない事よくききますよ。でも、コミュニケーション+見守りはとても大事ですよね。 これは、例えばパソコン=書類整備、「ではあなたがやって」と伝えてみたいです。出来ない方も、おられるでしょう。数々の記録や、やりとり、各会議の残すべきもの…切りがないほどです。でも、やらない人、どっぷりつからない人には分からないですねー。 なので、しっかり何のために、事業所としていつまでに、行政に言われてなど、伝えるのが必要ですよね。それは、あなた様なのか、さらに上の方なのか…ですが。 私は、周りの理解が高く、ぎゃくに感謝されていました。今思えば、恵まれてましたねー。 しっかり、伝える体制をとってみて下さいね。
回答をもっと見る
8名の職員で業務を回していましたが1人病欠で長期休養で7名で回してます。人員の補充を半年前から訴え要望書も提出してますが全然聞く耳を持ってくれません。グループホームは、少人数だから甘くみられてるんでしょうか。どうしたら良いのでしょうか。ちなみに1日4名で回しており食事も職員で作ってます。食事を作るパートさんも雇ってくれず通院介助も全て行ってます。これが普通ですか?
愚痴人間関係ストレス
人間不信
介護福祉士, 従来型特養
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
その人数でその状態だと休みもきちんと取れてないんじゃないですか? 状態改善があまりに見られない場合は転職も視野にいれたほうがいいかもしれませんね
回答をもっと見る
訪問から施設から転職です。 グループホームに勤務しています。スタッフは8人です。介福の資格を持っているのが、管理者と相談員と、自分(去年の10月に就職)だけです。前はもう一人でいたですが、産休や育休で休職です。 他は初任者は一人はいます。無資格もいるですが、これは普通ですか? 前の会社(8割は介福を持っていました。)
介護福祉士人間関係施設
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
施設によってかなり差があるみたいですね 前施設も8割程度で 介福全員たん吸引の資格も持ってました 資格だけではないと思いますが
回答をもっと見る
来月にコロナワクチンの3回目の予防接種があります。3回目の予防接種を終えたら旅行など解禁したいなと思っています。もちろん感染対策は行いますし頻回には行きません。 皆さんの施設は3回目の予防接種は終わっているのですか?
予防接種休みコロナ
ぽんず
介護福祉士, グループホーム
ゆん
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
お疲れ様です。私たちの会社も今月から来月にかけて3回目を接種します。 うちの会社は県外は会社で規制がかかっておりなかなか旅行にいけないのではやく落ち着くといいなと思います。
回答をもっと見る
デイサービスに所属していますが、最近同じ建物内のグループホームも兼務になりました グループホームの利用者様は認知も強く体が思うように動かない方も多い状態です 現状あまりレクなどやっているところを見ないため取り組んでいきたいと考えていますがどのようなレクが良いでしょうか… 皆様ならどのようなレクをしますか?
グループホーム
ゆん
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
うめきち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
体が動かない方でしたら、昔の歌等を聞いてもらったり、一緒に歌ったりしたりします。後はお話したりします。何処まで体を動かせるかにもよりますが、手先の運動であったり、足を動かすレクであったり。他者と一緒にレクをするのが難しいかったりするので、個別でレクをしていました。
回答をもっと見る
初っ端からもうね。 今日は調理入ってたけど カレー作ってたらしい。 今日あと居たのはあたしと看護師、 そしてリーダー。 あたしは無論手伝わない。 リーダーも大分突き放してたな。 「自分で考えよう?私達もしなきゃいけない仕事があるの。貴方に掛かりっきりになれないの。」 尤もです(゚ー゚)(。_。)ウンウン 途中でリーダーがいなくなったとき あたしに話しかけてきたんだけど 「ねえ、鶏肉入れたけど、豚肉も入れていいと思う?僕は入れても構わないと思うけど」 (´Д`)ハァ? 出来上がりを全然考えてねぇなこいつ。 肉2種類も入れたら入れすぎって言ったら 「付け合わせにこれってどう思う?」 出してきたのがキッコーマンの惣菜のもと 「豚と白菜のシャキシャキ味噌炒め」 (;´∀`)・・・いたいなぁ・・・ こいつの味覚の謎がますます深まったんだが( ̄▽ ̄;) カレーに味噌味って食いたいかというと そんな人少数派じゃない? カレーなら大体サラダ せめてさっぱり味にしなよと。 さっぱりしたものでよろしくと 強めに念を押したら リーダーに説教されつつ 菜の花のおひたししてたけど いざ食べてみたら 茎が茹で上がりに切ってなく ひじょーに食べにくかったんだが( ̄▽ ̄;) 普通茹であげたら常食でも 3-4等分くらいに切るでしょ。 あのふっとい茎そのまんま出しますかね( ̄▽ ̄;) そして昼前にご飯配ろうとしたら 思わず3度見した。 桃缶。 使うのはいいんだけど 常食・スタッフの分が あの半球のやつ2つに割っただけ そのでっかいのがごろんと入ってて 目が点になったわ。 咄嗟に注意してから ハサミで切ったけど (それでも4等分がやっとだった) リーダーにその件言われた時は 「常食はこれで大丈夫だと思って」 なんて反論してた。 大丈夫なわきゃねーだろーが。 嚥下の力落ちてる人達だぞ? 喉つまらせたらどーするんだよ。 そしてさっきの話。 あたしが昼カレーだったので じゃあ夜は魚・・・と思って 冷凍の魚をバットにならべてから ラップをしようとラップ置きにあったやつを手に取り 蓋を開けてみたら 空っぽ:・・( ̄▽ ̄;) 芯しか残ってへん( ̄▽ ̄;) 思わずそのラップケースを 床にべしょっと叩きつけたのは 気持ちわかってくれ( ̄▽ ̄;) そして、新しいラップを取ろうと 引き出しを開けたら 既にあけられたラップがそこに入ってた。 ふーつーうーはー ラップが無くなったら 刃を外して ケースを分解して 紙ゴミに出す。 新しいラップを 普段ラップを置いとく場所に置く 開けたら空っぽとか 罠以外何もんでもないやろ(^ω^#) あとで説教じゃ(-_-メ) ・・・・・・・・ 余談 夕方は 魚煮付けて 里芋も煮付けとこ( ̄▽ ̄;) 味噌汁はふつーに揚げと豆腐 あと何しようかなあ( ̄▽ ̄;)
ユニットリーダーグループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
ギャグですね(*^^*)
回答をもっと見る
私の事を嫌っている利用者様がいるのですが、昨日「上のもんに言ってやるからな」と言われました こういうことを言われたらどう答えるのが正しいのですか?
グループホーム愚痴夜勤
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
構いません、どーぞって笑って言いました(笑)
回答をもっと見る
あるスタッフが利用者を立たせて、オムツ着用してると聞きました。 立たせてオムツを着用させるのは普通なんですか?? 分かる方いたら教えて下さい。
ケア介護福祉士愚痴
たかひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
たかひろさん、お疲れさまです。 結論から言うと不適切なのではないでしょうか。以前にオムツに関する施設内研修の時、業者の方にお聞きしたことがあります。 たしか「基本的に寝たきりもしくはそれ相当の介護度や障害を持った方を対象と考えています」だったかな、言ってましたよ。
回答をもっと見る
あたしを凄く体力使う状況にしてくれた 信用度ゼロの派遣の彼の話 (度々揶揄してるやかん坊やとは別の人。念の為) こないだあったんだけど あたしが出勤すると 次期リーダーが早出のためひとり待機。 その日は訪問の散髪があった。 で、1人ずつ呼んで誘導とかしてたんだけど。 あたしが来るのを待ってたかのように 言われたのが 「ねぇ、なんか変な臭いする?」 だった。 そういえば 明確ではないけど 便臭ににた臭いがしている。 ほんのり臭いますねー って答えたら 次期リーダーがしてくれた話。 その日夜勤明けが その狼少年だったわけ。 看護師が出勤しない日だったので 検温とかしなきゃいけなかったんだが もちろんトイレ誘導もしなきゃいけない。 日勤が来る前に 8時を挟むくらいの時間で 全員行ってもらったり誘導するのがうちのセオリー。 だけど、 早出の次期リーダーは 早めにトイレ掃除に入りはしたけど 確証ないんだけど どうも車椅子のNさんのトイレ誘導などを その彼がやってないんじゃないのかっていう 疑念を持ってた。 ずっと見張れる訳じゃないから トイレ誘導してなかったとしても 指摘ってしづらーいんよね。 ただ車椅子押して歩いてるのを見た記憶もないし この人最近誰がトイレ連れて行っても 大声上げまくるんだけど それを聞いた記憶もないっていうわけ。 なのに。 記録にはトイレ連れていったように書いてある。 書いてある時間て トイレじゃなくて検温してたはず・・・ なのにトイレ行ったと で、9時が近くなると 例の臭いがし始めたらしい。 次期リーダーは彼に 「ねぇ、何か臭わない?」って聞いたけど 彼はしれーっと 「え?臭いませんけど」 で、そのまま確認することも無く帰って行ったらしい。 いや、あたしアレルギー持ちで鼻悪い方なんだけど それでもびみょーな臭さは感知したよ? で、その後 次期リーダーがその人のトイレ誘導をし あたしが散髪の誘導。 次期リーダーがトイレに連れて行ってみると リハパンどころかズボンから靴下 車椅子まで全汚染の惨状だった。 1人になってしまう空白の時間があるので トイレ誘導いけなかったロスタイムもあるんだけど それにしても その前にこれ被害少なくできたよね? 彼が臭いわからん振りしてた疑惑(´・_・`).。oஇ ただ見てなくて確証取れないので 指摘しづらいっちゃしづらい。 しかし、この件に休みまくる件が重なり もう彼は次期リーダーの中では「狼少年」確定になってるみたい。 休みまくるのも仕事したくないからでしょーって ・・・・・・業務上嘘ついて、 記録まで普通に嘘書いちゃう人って いたりする? 確証ないけどこれ絶対嘘だーって状況に遭遇したら どうしたらいいでしょーねー(´・_・`).。oஇ
夜勤明けグループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
こんばんは いろんな方がいますね 利用者さんにトイレに行ったか? 確認ぐらいは出来るのでは、 認知度が高い利用者さんなら忘れてしまったかもだけど?
回答をもっと見る
職員7人で夜勤入り入れて1日5人で10日間の公休なんて無理だと思いませんか? ちなみに明けなしの夜勤です。
夜勤明け夜勤職員
人間不信
介護福祉士, 従来型特養
にくまる
介護福祉士, ユニット型特養
利用者の方は、職員に対して何名おられますか?
回答をもっと見る
介護の仕事をして18年、夜勤に利用者が亡くなってました。冷たい体に心マして救急搬送しました💧 もう少し早く気付いていればと…管理者からも何をしてたん⁉️と言われて はじめての事なので動揺してたんだと…家族さんに申し訳なくって立ち直れないです。 このまま立ち直れないままだったら介護の仕事はできない❗ 立ち直れるアドバイスありますか❓💧
救急搬送グループホーム夜勤
あんみ
介護福祉士, グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私も、長く働いてますが、なかなか死に目にあったことないです、どうしたって、いずれ看取りなるので、自分でこの対応がよかったのか、悪かったのか振り返ってみてください。急死とかなら、寿命とかしか。元々ターミナルなら、もっとあーすれば、よかったと、後悔したりします😓
回答をもっと見る
介護経験長い割にはグループホームの事をあまり分かっていません。グループホームの一日の業務を教えていただきたいです!何人体制で何人の利用者さんを、とか。ちなみにお給料はどのぐらい貰っておられるか聞いてみたいです。
グループホーム転職介護福祉士
となりのトトロ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
楽しみですねー、今からグループホームなんですね、仕事。 まず、運営基準です。 グループホームは、5人から9人と定員が決まっています。 もし、それ以上にしてるのなら、別のユニットとしてになりますね。そして、ケアマネが専従でなくても必置です。2つユニット以上の所なら、計画作成担当者として、1人配置し、それをケアマネが管轄することになります。 管理者(責任者)は、要件がいくつかありますが、3年以上の認知症の介護経験を基本は問われます。 もちろん、認知症の診断を受けているかたが対象で、要支援2以上の方です。しかし、施設によっては、要介護でないと実質受けていません。 種別は地域密着(少人数で、同じ市町村の方だけ利用可能です)型の、共同生活介護(ただ皆で生活する施設で、入所ではない、家にいるのと同じ考え)にあたるので、家なのでオムツなどの福祉としての必要物は個人で用意する必要があります。私は実際には見たことなかったですが、外部の事業所を(ホームヘルパーなど)頼むのもできます。自宅扱いな訳ですので。 そして、10人を越えない施設なので、他でもですが看護師の配置は義務化されてないです。でも、その割に、昨今(と言ってもある程度前からですが)看取りもなるべくやる様に厚労省からは言われています。それをしっかりされてる所は、ナースを基準以上ながら配置しています。まあ、加算(追加のお金)が貰える基準もありますからね。 そして、施設による1日の流れの差は、デイサービスほどでは有りませんが、やはりありますねー。 他よりも圧倒的に多いのは、先述の通り、共同生活の考えなので、生活活動が、つまり家事が多いです。 理想的にやってるところでは、買い物に職員と一緒に行って、調理もしますね。洗濯物干しとたたみ等々。 後は、何十年も経つ利用者様が多いと、ほとんど喋らない雰囲気もあります。 まだまだ、施設の差は見受けられますが、以上が簡単な概要です。特養や、老健、介護医療院のような入所施設よりもかなり小ぢんまりなので、時間はゆっくり流れるイメージです。しかし、やはり認知症の方しかいない所、病気の進行程度によっては、暴力的な方、昼夜逆転の方、など、難しい一面もあります。極端な話しですが、ほぼ喋れない方だけの施設もありました。 逆に、帰宅願望など、身体的には元気過ぎる方が数名おられる所もありました。 でも、残った感情に働きかけるやりがいは、一人一人をじっくり見れますので、他よりも効果を実感できます。
回答をもっと見る
以前、セクハラ問題で投稿させていただきました。 労働基準監督署に相談して、こんな言葉を言って貰いました。 「なにかあれば、来てください。すぐ動きます。」 と。そして、社長と話をすることになりました。 皆さんのご意見、アドバイスなどがなければ、動けませんでした。ありがとうございました。
セクハラ上司デイサービス
きよちゃん
halu
介護福祉士, 障害者支援施設
はじめまして。 とても辛かったですね😢 きよちゃんさんの味方はたくさんいるはずです。 無理をなさらずに過ごしてくださいね🍀
回答をもっと見る
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
久しぶりの夜勤だと緊張しますよね。グループホームの夜勤だと休憩はあるのですか?
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。日々、利用者の状況は違いますが、9人中徘徊者が5人どうおもわれますか?
徘徊
夏海
介護福祉士, グループホーム
チムニィ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
たまにありますね。 夜間にぞろぞろ出てくる時、まるでぞんひ
回答をもっと見る
いやもう 印象だけであたしに聞かないで 語るのはやめにしようやと( ̄▽ ̄;) 今日出勤したら 隣のユニットのリーダーに いきなりたずねられた。 「ねえ星影さんて、〇〇さん(隣ユニットの調理パート)に難しい料理渡されてるの?」 ほえ?そんなことないけど。 半々で持ちつ持たれつだし お互い苦手なもの同士交換したりとかしてるし。 例えばあたしは 魚を焼く時は普通に焼き上げれるが 鶏肉をなんか生にしがちなので 魚の時は引き受け 鶏肉はお願いしたりとかしてるし。 ちゃんと難しいものとかお願いしなよって言われて OKしたけどさ。 はて、誰がそんなの言ったんだろね。 あたし一言も言ってないんだが。 そーいうのは 聞いてから言って欲しいなぁ。 これ〇〇さんが聞いたら 負担感かかえられたら それはそれであたしとしては辛いですよ。 出来ることはする 相手の出来ないことでこっちの出来ることはやる 逆に厄介な天ぷら、とか 自分が苦手にしてる調理はお任せしてる それだけの事だしな。 〇〇さんにはこの事言うてないし 寧ろ言うてはいかんよな。 耳に入らんよう祈るだけです。
ユニットリーダーパートグループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。たまに思い込みでいろんな人に言いふらす人もいるから注意が必要ですよね。 下手にきっとこうじゃない?って言うと〇〇さんがこうだって言ってた!とか変換がひどい人もいますから下手な事は言わない方が無難だったりしました😅
回答をもっと見る
夜勤明けの夕飯が食べられなくて、いつも吐いてしまいます🥺なれないからなのか、、、、。 ワンオペきついけど頑張ります。
1人夜勤夜勤明け夜勤
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士
私は日勤の日の朝ごはんが食べれないです。 お湯で溶く粉の飲み物とかどうでしょうか??
回答をもっと見る
私の施設では希望休2日までと有給2ヶ月前提出で 2日間とれるんですが、1日に有給が2人希望休が3人いる日もあります。なんとか現場を回してますが一部の職員からはしんどいとの声もあります。 基本有給が優先になるため希望休の方に変更をお願いするも、皆が皆変更してくれず毎回決まった職員が 変更してます。 希望休を変更して出勤するのが嫌なのも分かりますが勤務の協力性もう少しあってもいいと思います。 自分的に平等に休みもとっていただきたいので有給入っている日は希望休は入れない。1日有給は1人と決めましたが逆に文句言う人が出てくる。有給優先ばかりはずるいってなるとも言われました。 簡単に出来ませんがせめて大変なお仕事ですので 休みは皆平等に休暇できるといいなと思ってますが 他の施設ではどうやってシフト組んでますか?
シフト休み施設
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ハリネズミ634
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム
おつかれさまです。 こればかりは仕方ないです。 人手が潤沢な施設やスタッフの意識が飛び抜けて高い施設って日本では3施設くらいしかなくて、それ以外の施設では質問者さんの施設のようにシフト編成から勤務まで頑張るしかないんです。 私はシフトを作成する側ですが、現在ではなく以前産休や病欠で休職中のスタッフが重なりシフト作成が困難になった時がありました。 最初は当事者同士で話し合ってや運で決めようってことでジャンケンにしてもらったりしてましたが、当事者同士にさせると年功序列や主張の強い者が勝ち取り雰囲気が悪くなるんですよね。 ですので私は、ミーティングと書面にて現在シフト編成が厳しい事と、人員が潤ったとしても希望休は希望休あくまで希望である為必ずしも確約できるわけではないことを承知してもらいたいと伝えました。 もちろんみんな表面上納得してくれた方、納得できない方、取れないなら辞めると言った方もいました。 あとは根本的な解決にはなりませんでしたが、計画年休を導入し本人の希望通りとは行きませんがシフト作成時になるべく均等に消化できるように振り分けました。(こうすることで自ずと連休や休みが増えるし有給消化できなかった問題も減るので、導入前よりか不満を言う人がほんのすこし減りました。) みんなで、協力し合えれば平和に解決しますが人間なので難しいし、シフト勤務の職種は、この問題永遠に解決しないでしょうね。 長々とすみません。
回答をもっと見る
こないだ、新入居で入った方が、今日、明日が峠らしく、家族さんが泊まり込みで見るそうです、来たときからほとんど食べてないので、点滴しか受けつけず、うーん😔なんでそんな人をグループホームに入れたのか。 うちは、看取り加算が出るので、看取り加算目当てに入れたのかと思ってしまいますが、最期に一人ぼっちじゃなくてよかったのかなあとも
加算看取りグループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
大変ですね。お疲れ様です。 国(厚労省)の指針で、介護保険改正にて、グループホームも看とりを、とありました。その時からの加算等です。 でも、在宅に法的にはなるグループなのですが、この位置づけの施設に看とりをすすめるのは、どーでしょう…いつも思います。 最高で9人の定員は素晴らしい所がたくさんありますけど、その中で亡くなる方の、他利用者様への影響と、職員の方の気遣いは、大変な物だと思いますね。 本来のグループホームは、認知症の方々同士での、共同生活介護から始まってるのですが、なにか迷走していすね、考え方が。
回答をもっと見る
義歯を付ける際に上から付けるのが基本だそうですが何か理由があるんですか? 外す時は下からも理由があるんですか?
入れ歯
韓信
介護福祉士, グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
上の入れ歯の方が大きいので、上からつけた方が装着しやすいかなと、下の歯は、小さいので、外しやすいので誤嚥しないようにとか?
回答をもっと見る
別の部署からグループホームに配属になりました。 そこでは「自立した生活」を基本としていて、利用者の皆さんリハパンにパッドの生活をしていますが、明らかにADL低下でおむつのほうがいいだろうという方にも、トイレで用をたす事を基本としてリハパン&パッド生活しています。 日中は基本朝と夕の2回のパッド交換のみ、夕方にエキストラパッドとズボンだけパジャマに交換して夕食を食べ、就寝介助し朝まで放置(まだ夜勤してないため詳細不明)。 本当にそんなケアでいいのでしょうか…
リハビリパンツトイレグループホーム
ねむ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
ADL低下したからと言って尿意がないわけではないんじゃないですか? 配属になったばかりならしばらく様子を見てもいいのでは。
回答をもっと見る
2階建ての一軒家の、グループホームに、勤めてます。 基本交代時間に職員が重なる以外は一人勤務ですが。 入所時の条件としては歩行は自立。となっていますが、当然ながらADL落ちていきますよね?一緒に調理したりしてた人が出来なくなる。包丁持ったまま歩いてしまったり、調理しながら食べてしまったり、洗剤すら誤飲しようとしたりと。そうなるとグループホームならではのことが出来なくなってしまいます。介護度が上がったら、もうグループホームは、無理なのでは?退所時の条件とかありますよね?基本一人でみているので、一人のみの付き添い歩行とか出来なくなるのですが。 それを決めるのはケアマネの、権限ですか?見直し提案とかありますか?グループホームではもう限界だということ、ありますか?退所の、ラインとか経験を聞いてみたいです。
健康グループホームケア
後藤
介護福祉士, グループホーム
りん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
グループホーム勤務です。 うちは、一緒に調理などできる自立の方はいません。かなり前は出来てましたが、やはりADLが落ち車椅子状態、手引き歩行なども全くしません。 レクリエーションすらままならない、会話も出来ない、介護度が高い方がほぼほぼです。 グループホームの限界を超えてます。 けれど、他の入居者に迷惑かけてる訳では無いので退去にはなってません。 以前、1人、重度の精神病の方がいて一日中叫ぶので近くの部屋の方が睡眠不足でクレームがあったんですが…それでも退去にはなりませんでした。その方は亡くなったので今はその問題はなくなりましたが… 介護度が低い自立の方ばかりだと経営が難しいようで、介護度が高い方が事業所的にはいいんでしょうね…
回答をもっと見る
皆さんの施設で職員や利用者のことを憶測や推測で話す職員はいますか? それが今度のカンファレンスの議題になりそうなんですよね 良い方向に向かう憶測とかなら良いんですけど悪口みたいになりそうなんですよね。
トラブル愚痴人間関係
韓信
介護福祉士, グループホーム
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
認知症で上手く自分の思っている事を言えない方に関しては皆んな憶測や推測で話しています。 特にサービスを利用されて間もない方はこちらも分からない事が多いので、あの時これをして欲しかったじゃない?とか、さっきはこれが気に食わなくて不機嫌な顔をしたんじゃない?とか、職員同士で試行錯誤を共有するかんじてやっています。 あれば解らないとか、難しいとか否定的な言葉を入れ始めると、次は大変だよね、嫌だよねなどの話になり、最後は悪口になる事が多いと思います。
回答をもっと見る
シフトの都合で食事が全く含まれない日もあるのですが、例えば、夜勤だと、夜勤入りすぐの夕食と翌日の朝食が入居者様分と職員分用意され、食事代は給与天引き。食べたくないメニューに、利用者様の召し上がる様子を見守り、空の食器を片付けたり、トイレ介助したり、与薬しながらの掻き込むかのような自分の食事。。味見、食感を確かめる検食の意味ではいいのですが、もともと、楽しい食事時間がコロナと誤嚥を防ぐための時間で黙食。15分もかからず。 私は業務中に食べなくても、ちょっと水分補給くらいでいいんです。もともと帰宅後、たくさん食べるタイプなのです。 食事も業務のうちというのが、最近辛くなりました。 みなさんのグループホームでは職員の方はどのように食事をされますか?
グループホーム
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ニックネーム
施設長・管理職, 有料老人ホーム
お弁当持って来ます、と言ってみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る