介護用品・用具」のお悩み相談(10ページ目)

「介護用品・用具」で新着のお悩み相談

271-300/446件
介護用品・用具

特養で働いています。オムツ代は施設で負担しておりますが、リハビリパンツは利用者負担なのですが、皆さんの施設はどうされてますか?

特養施設

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

72021/10/02

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。今まで数カ所で働きましたが、どの施設も施設負担でしたよ。排泄委員会のようなものがあり、在庫管理やコスト削減についての話し合いもしていました。

回答をもっと見る

介護用品・用具

オムツのギャザーって 何のためにあるんですか? 便をせきとめるためですか? それとも尿をせきとめるためですか?

グループホーム

ホクロ

グループホーム, 無資格

62021/10/01

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 両方かと思います。尿やゆるい便など。 ギャザーを立ててなくて漏れたりすると、重要性を感じます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

床走行型のリフトを在宅の方のご家庭に導入したいと考えています。和室に置くと、畳がすり減ったりすることはありますか?その場合カーペットなどを敷けばいいでしょうか?

リフト家庭

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/09/29

tada 15

生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。走行式のリフトを自宅で使用されるとの事ですが、移動しやすいのはやっぱりフローリングだと思います。和室の畳で移動し続ければ畳は痛むと思います。畳を保護する為にカーペットを敷いたら、移動するのに結構力が必要になるかと思いますよ。高齢者の方なら動かす事ができない方もいるかもしれません。

回答をもっと見る

介護用品・用具

ポジショニングで使っている機器があれば教えて欲しいです。 ベッド上ならばクッションの種類。 ベッド座位なら、シッタン ささえさん など。 車椅子座位ならクッション 他。 各施設で独自のものもありそうなので。

リハビリケア

おっピーティー

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

12021/09/24

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れさまです。 ロンボのスネーククッション、RM1-H、RM2- Hフラップ付きをよく使用しています。 体交時にはスライディングシートも活用しています。

回答をもっと見る

介護用品・用具

私は、特養で働いていますが皆さんの施設ではオムツ交換時の清拭は、どんな物を使っていますか?私の施設では、使わなくなったバスタオルをハサミで切り清拭車で温め使用したら、自分達で洗濯し、また使用します。でも、使っているとなくなっていってしまい、自分達でいらなくなったタオルをもちよりますが、足りなくなってしまいます。多分、オムツ交換中、間違ってオムツと捨ててしまっていると思います。皆さんの回答お待ちしています。ちなみに、感染がある方は使い捨てのお尻拭きです

オムツ交換

ハッピー

介護福祉士, ユニット型特養

142021/09/20

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

私の職場はおしりふきを使用してます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

現在、福祉用具の貸与事業所で働いてますが、計画書の押印は今年度から不要になってますか? もしくは、押印もしくは、自署のどちらかでもいいとかになってますか?

支援計画

himatatu

52021/09/15

なぽりたん

同意を確認したという意味では署名または押印でオッケーなんですけどね。 そこから、署名のみでオッケーになりましたが、古くからの慣わしで未だに両方ですね。 と言うのも95%くらいのケアマネが未だに両方もらってるからですね。 制度的には押印不要になってます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

老健のPTです。歩行器や車椅子の不具合があった場合、どなたが対応しますか?提携している福祉用具事業所などですか?当施設では職員で対応できる簡単な不具合については大体リハが駆り出されますが、他の事業所さんはいかがでしょうか?

PT福祉用具老健

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42021/09/09

求不得不

介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチは高齢のすごい用務員さんがいまして、正直その人任せでした。 簡単なビスの交換はケア科やリハ科でやってました。

回答をもっと見る

介護用品・用具

自動体交マットレスをお使いの方がいらっしゃれば教えてください。メリットとデメリットはどうでしょうか?手動で体交するのと比較して業務負担の変化はいかがですか?

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42021/09/09

カリブ

介護福祉士, 訪問介護

以前、職場で使用していました。 ・メリット…自動なので、夜間の巡視の際に体交しなくていい為、時間に余裕がある。緩やかに体交してくれる為、利用者が覚醒する事なく変換可能。 ・デメリット…褥瘡のある利用者などは、自動だと角度が不十分だった。 個人的意見として、自動ではなく自分で体交をしたいです。

回答をもっと見る

介護用品・用具

福祉用具貸与事業を始めました。利用者さんを、増やして行きたいのですが、どのような営業だとその事業所で福祉用具を借りたいと思いますか?逆にこんな営業だと借りたくないとか、こんな事業所からは借りたくないなど、何かアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

福祉用具

はりー

訪問介護, 無資格

42021/09/09

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちわ。 私が以前関わりがあった福祉用具の営業の方がとにかく知識が豊富でこういうことに悩んでるなど言うと沢山の提案を持っておられベテラン感があられるところがよかったと思いました。でも最後に新人の方と一緒に回られる時があられた時に新人の方のミスで違う商品を持ってこられた時に謝りはされたけどすごい面倒臭そうにされてた時にうちの会社が取引会社変えようと言われて変えたんでミスがあった時の態度が大事かなと思いました。

回答をもっと見る

介護用品・用具

車椅子のタイヤがパンクなどの修理は誰が直しますか? 介護職員ですか?それとも用務員さんか業者さんですか?

職種職員

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

62021/09/06

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

うちの施設では、福祉用具の業者さんにお願いしてます。空気入れは職員でマメに入れるようにしてます。パンクとなると、ケアマネに連絡して業者さんにお願いしてしまいます。技術があれば、自転車パンクと同じ要領でできるのかなあ?

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆さんの施設では、おむついじりの利用者  さんになにを使用してますか? うちの施設では、腹帯を使用したりしてる んですが、拘束扱いになるので、扱いにならない ものは、なにかないかなーと施設で話になり、 なにかいいアイデアがあれば知りたいです。

特養ケア夜勤

はなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

32021/09/01

yn

介護福祉士, 病院

おむついじり、大変ですよね。 私が働いているところでは最初に手はかかりますが1時間ごとにパットを確認してどの時間帯にいじりが多いのか、排尿前なのか後なのかをデータ収集していました。 なかなか根気のいる作業で否定的な意見も出ますがその方が何に対して不快に思っているか探ることが最初の手段かなと思います。 あとは小さめのパットを使用して頻回に交換したりしています。

回答をもっと見る

介護用品・用具

口腔ケアで、歯ブラシ以外にどんなものを使ってますか? 舌ブラシ、スポンジブラシなど使ったりもしています。 何かおすすめがあったら教えてください。

口腔ケアケア

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/08/06

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

うがいがうまく出来ない・不十分な方にはウェットティッシュでの拭き取り、舌苔がある方や乾燥してる方にはジェルを使ってます。 ジェルを使っても舌苔が取れない方には重曹水ガーゼで拭き取りしていたこともありますね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

施設の備品に関して質問です。 必要な備品の購入をお願いしてもなかなか通らないのですが、上手く買ってもらうコツなどないでしょうか? 必要性などきちんと説明しているつもりなのですが、なかなか上手くいきません。 よろしくお願いします。

施設

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/07/29

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 必要せなものがないのは何をするにも不伝になりますよね。 私がなにか提案するときは、会社や利用者、職員にとってそれがどのような利益を得ることができるのかを考えて話をします。 会社にとっては利益を上げることが大切なので、利用者の利益や職員の利益だけを考えての提案だと却下される可能性が高くなると思われます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

施設勤務の方に質問ですが、制服は施設で洗濯してもらってますか??自分の所は菌を持ち込まない、持って帰らない方針で施設内で洗濯してます。

制服施設

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

22021/07/28

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 デイ、居宅訪問を併設したサ高住に勤務しています。 うちも同じく衛生面の観点から、ユニフォームは会社で洗濯です。 ただ、施設外訪問の場合は別のユニフォームがあり、自宅から直行直帰もありますので、例外で自宅での洗濯もOKとなってます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

オムツのパットの件です。 尿量が多いからと、オムツの中にパットを何枚も重ねて当てるのはどう思いますか??

グループホーム

ホクロ

グループホーム, 無資格

92021/07/21

ひまわり

ケアマネジャー

もとオムツアドバイザーです。 尿量にあったパットが使えると良いですよね。 ただ、触ってしまったり、ずらしてしまう方だと、いっぱいあててしまう方も。 それで対応できればいいと思いますが、多く当てても解決出来ていないんじゃないかなー、と思いますがどうでしょう? ホクロ様が疑問に思われているとおり、あまり良くはないと思います。 良い解決法が見つかるといいですけどね...。

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆様、利用者がオムツで便をした時は 何でふいてますか? 因みに私はトイレシートを使用してますが 中々綺麗に拭き取れず何枚も何枚も使用してます。 改善策はありますか? 教えてください。

グループホーム

ホクロ

グループホーム, 無資格

42021/07/13

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

うちは清拭タオルっていう下用のタオルと洗浄ボトルですね オムツで軽く拭き取りボトルにローションとぬるま湯を入れて臀部を流してタオルで細かい汚れと水気を拭き取るって感じです コストも低いですし始末も楽ですよ

回答をもっと見る

介護用品・用具

バルーンに溜まった尿を、吸水シートに吸い込ませて、破棄するのは、当たり前のことなんですか?

バルーンユニット型特養愚痴

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

72021/07/03

ヒデ

私のところは尿破棄用の容器で回収してました。 吸水シート。。。毎回やってると勿体ないですよね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

誰かが1番早くなるPHSをなくしたらしい。おそらく施設内にあるとは思われるものの、これで問題にならないのがおかしな話だと思うが。ちなみに少なくともわたくしの明けの日で、しっかりわかるところにおいて行ったので、張本人ではないです

夜勤明けトラブル施設

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/06/28

さくらい

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

大問題の案件ですね。 「2、3日すれば出てくるでしょう」では済まされないです。 他の職員が別のところに置き忘れたか、誤って持ち帰ったのか、収集癖のある利用者様が回収したのか、完全に事報です。

回答をもっと見る

介護用品・用具

何年たってもシーツ交換は苦手。先日、ふと利用者さんのベッドを見ると教科書通りのビジっと!!見事な三角コーナーが!!!もちろんベッド上もシワ無くキレイなシーツが!!思わず「うわぁ〰️🤩キレ〰️イ」って呟いてしまった。誰が交換してくれたのかは不明だが、尊敬します!!

職員

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

42021/06/18

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 シーツ交換綺麗にできる人は本当シワもなく綺麗にされますよね! 利用者さんも使っていて気持ちが良いと思います!(^^)

回答をもっと見る

介護用品・用具

記録を打ってて疑問に思った事です 【パット】と【パッド】、 【ギャッチ】と【ギャッジ】、 うちのユニットの記録を見てると人によって違うのですが本来正しいのはどっちですか? 自分はパッド、ギャッチと呼んでいます。

実務者研修記録ユニット型特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

52021/06/11

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

私も気になったので、調べました!! パッド【pad】が正しいみたいです。ライフリーなどのパッケージも【パッド】と書いてありました。 ギャッチアップは和製英語らしいです! アメリカのお医者さんギャッチさんが初めてお尻や膝の角度が調整できる医療用のベッドを開発したことからだそうです。 ただ、ネットの看護用語集には【ギャッジアップ】と書かれていました。 由来を聞くと【ギャッチ】が正式名称っぽいですね!

回答をもっと見る

介護用品・用具

ちょっと待ってよ〜 なーんでこんなことになるん絶対おかしいて、 故障? それはないやろうな だとしたら当て方の問題かな? やめてもう…… なんで計れんのよ。私のせいかこれ? メンタルやられた無理病みそうヤバい

メンタルトラブル

sakieight

介護福祉士, グループホーム

72021/06/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

非接触型体温計ですか〜?

回答をもっと見る

介護用品・用具

誰がどのサイズをオムツ、安パン着用しているかわかるようにするためにはどんなことをすれば、いいでしょうか? 紙に各自のサイズを書いたのを職員に渡すのはしてあります。 ですが、いちいち、出したりしてる手間を考えると、 個人的な意見なのですが、 各自のベッドの近くにある枕元を照らす電気のところに、テープなどに、M+大など書いた小さなものを張り付けるのはよくない考えでしょうか? 入居者のオムツがあまりにも違うし、みんながみんな覚えれてるわけでもないし、、、 違う考え方あるかた教えてください!

特養ケア施設

きびだんご

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32021/05/26

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

私の施設は、各自居室に、排泄用品を置いています。交換時それを使用します。もちろん、1日1回補充しますが、既に置いてあるので、同じサイズ、物を補充したらよいようになっています。一応オムツ庫に、全員の名前サイズ使用物品を書いた紙を貼ってあります。居室には、オムツサイズを書いた物は貼ったりしてないですねぇ。

回答をもっと見る

介護用品・用具

福祉用具専門相談員やられてる方?

福祉用具休暇給料

ryo

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

12021/05/21

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 福祉用具専門相談員やってますよ!

回答をもっと見る

介護用品・用具

家族さんに紙パンツ等を電話で依頼することがあるんだけど、オムツカバーって伝わらないもの...?「カバーってなんですか?テープ式?それは昼に使うものですか?」って言われた😅「オムツ」って言ったら伝わった💧

リハビリパンツ家族

にっぴ

介護福祉士

32021/05/11

ヘタレ介護職員

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

以前の職場で、布オムツ使用者がいて、その時には「オムツカバー」使用したよ(* ^ー゜)ノ

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆様教えてください。 入浴後、整髪の際に使用したヘアブラシや排泄の際に使用した尿器を漂白剤の「ジアノック」に浸け置き消毒しています。 各、浸け置き時間の目安を教えてください。 厚生労働省ホームページで調べましたが、詳しく見つからず宜しくお願い致します。

施設

ガジュマル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

62021/05/04

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

風呂ではないですが、ご飯のときのコップやまな板や生ゴミ受けなどは7分と言われました。衛生担当者とかに確認できるといいですね!参考までに、、

回答をもっと見る

介護用品・用具

センサーマットの使用について質問です。 歩行器使用で歩行時、転倒されて以降、車椅子使用になった利用者様。 現在センサーマットを使用していますが、ベッドに端座位になる回数が多くて、立ち上がる訳でもないのに鳴ってしまいます。 正直、センサーマットの意味をなしていません。私以外の職員の様子を窺うと、ピッチが鳴ってもすぐに消す。様子を見に行くのは5回鳴ったうちの1回程度。 リーダーへセンサーマットを外すことを相談しましたが、反対されました。 何か代替案、納得して貰えるような理由など無いものでしょうか?

センサー特養施設

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62021/05/02

みず

介護老人保健施設, 初任者研修

マットを1歩出た所にズラして置いてみてはどうですか? 立ち上がりがなく端座位になる回数が多いとの事なので。 私の施設にも似たような利用者様がいて私の施設ではこのように対応してますよ。 マットが鳴ったら行くようにしてます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

オープンから、もうすぐ1ヶ月が経ちますが、まだナースコールがなく、臨時のナースコールや、センターマットを代用。当初は、AIとかでコールがなく、カメラみたいなものが居室にあり、利用者が危険な動きをしたら、館内用スマホが鳴り、居室がスマホで見られる機能とか。それもまだ、全く機能していません。こんな施設、あり得ますか?

コールユニット型特養特養

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/04/29

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

お疲れ様です! さすがに1ヶ月経っているのに全く機能していないのはやばい気がします…😓 施設側は何を考えていらっしゃるのか…。

回答をもっと見る

介護用品・用具

グループホームで働いています。福祉用具についての質問です。費用は全額負担になるってことなんですけど、何故そうなるのか、よくわかっていません。介護福祉士、介護支援専門員の資格をもっているのにこの程度のこともわからず申し訳ないのですが教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

福祉用具資格グループホーム

ツヨ

介護福祉士, グループホーム

22021/04/08

山毛 徹

ケアマネジャー

ご自宅にご利用者がいる場合には、福祉用具貸与や、特定福祉用具販売と呼ばれる居宅サービスを利用することが可能です。その場合は、費用の負担はご本人の所得に応じて決定されます。施設の中では、サービス付き高齢者向け住宅、住宅型有料老人ホームと呼ばれるものが、ご自宅と同じように居宅サービスの利用が可能です。住宅をご自宅とみなすため、外部サービスの利用が可能ということです。それ以外の施設は、ご自宅とはみなされず、規定で職員数が確保された施設の扱いのため、居宅サービスを利用できません。なので全額自己負担になると思います。

回答をもっと見る

介護用品・用具

施設の非接触型体温計が直ぐに狂ってしまいます。正常に長もちするメーカーはありますか?

入浴介助グループホーム特養

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/04/01

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

どう狂ってしまうんですか?メーカー保証は有りませんか??

回答をもっと見る

介護用品・用具

来年度は排泄委員会の委員長になりました。 夜間、バット交換に回る時に使用しているカートを改善させてほしいと言われました。 そのカートは前後に不潔なパットやタオルを捨てるゴミ箱が置いてあり中央に未使用のパットを置くスペースがあります。 フタがないのも改善点ではありますが上司としては清潔なパットと不潔な物を同じカートで運ぶのが嫌な様でどうにかしてほしいとの事でした。 カートを2つ使わなければ改善出来ない問題でそれは移動が面倒くさいのが正直な所で困ってます。 何か良い案はありますか?またこの問題を解決できるカートがあれば教えてほしいです。

排泄介助老健介護福祉士

ロン

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/03/25

ちょん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 カートを2つ持ち歩くのは面倒だと思うので、2段式のカートに変えるのはどうでしょうか? 言葉での説明が難しいのですが、スーパーのカートの大きい版のような感じ..ですかね、、 カートを新しくするか、少し改造できるようなものであれば、ですが。 もしくは私が今までの経験でパッと思い浮かぶものは、 未使用のパット、ディスポ等は各居室に配置し、カートでは持ち歩かない(カートには汚物だけ乗せる) 実際に私の施設では、使う備品は全て居室毎に置いてありました。 参考になるか分からないですか、少しでもお役に立てれば、、と思いますが、、 委員長頑張ってください!

回答をもっと見る

10

最近のリアルアンケート

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

606票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

650票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

694票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.