夜間帯の失禁対策。

介護士の皆さんにアドバイスを求めます。 自分の施設に対応に困る入居者がいます。  その入居者は最近レビー小体になったばかりで、こちらの声が届く事がありますが、ほとんどわからず歩行にも少し不安がありますから付き添いで対応しなければなりません。 夜間帯はセンサーマットを引いていますけと、自身でトイレに行かれますが失禁されたり、ゴミ箱に放尿されます。失禁をなくすために、何か対策案が無いかアドバイスを教えていただけませんか?

07/08

「放尿」のお悩み相談

夜勤

今日の夜勤 弄便 放尿 暴力 不穏 終わってる〜〜

放尿暴力不穏

はるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

003/27
雑談・つぶやき

男性職員の時に、結構ある利用者様が放尿してるんです。赤外線センサーわ床センサーマット使用してますが、ベッド上で放尿・居室内で放尿してるんです。上司も居室内で放尿するのは仕方ないって言うんですが、その利用者様だけの居室ではなくて、他の利用者様も泊まりで使います。放尿すると認知症がすすむとは思わないでしょうかね?

放尿センサー認知症

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

112/17

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です。 何が目的でセンサーを利用していますか? 転倒防止? 排泄間隔の予測? 居室にトイレがないと辛いですね🥵 あれば、トイレのドアを開け放しておけば、場所がわかると放尿防止にもなりますけど… 男性職員の時だけ? 利用者さんは女性でしょうか? (羞恥心からトイレの申し出ができず、放尿に繋がるときもありますよね。) それとも、男性職員が、放尿に関して何にも思わないのかな? だとしたら、大問題ですけどねえ…😩

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

居室でパンツ下ろして放尿してしまうんだけども、施設にポータブルトイレが余ってなくて、どうしようもない。 こないだパンツ下ろしかけてるところに遭遇して、半ば無理やりトイレに誘導したけど、何だかなーやわ。

放尿トイレ施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

606/26

りお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

職員一丸となって施設長さんに1台でいいのでお願いしてみたらどうですか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

先輩人間関係職員

メリーチュソク

介護福祉士, 有料老人ホーム

212日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

回答をもっと見る

きょうの介護

日々の業務お疲れ様です。 わたしは特養勤務で、夜勤の長い勤務がしんどいです。 でもその勤務中、認知症利用者さんの言葉でほっこりした事がありました。 朝方、排泄交換に入ったときです。 👵あら、もう起きたの?ご飯食べたの? 👧🏻‎まだ食べてなくて、お腹空いちゃいました… 👵そうなの!私が作ってあげるからね!! 何でも美味しいわよ〜! 👧🏻‎ほんとですか?楽しみです☺️ では、終わったので他の方の所行ってきます! 👵気をつけてね、終わったら部屋に寝るのよ〜〜! 普段、目を閉じて傾眠な時間が増えた利用者様。 たったこれだけですけど、その方の子育てしてた頃が、垣間見えた気がして、私は凄く嬉しかったです。 温かいですね…(*´˘`*)♥ 数時間後に、朝ごはん出来ましたか?と聞いたら 私が食べちゃったわよと、返されました🤣

認知症介護福祉士施設

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

12日前

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 本来の母の姿ですね。 疲れも吹き飛んだのではないでしょうか。 私も夜勤は苦手ですが、暖かい言葉を頂くと心は和みます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで立位が取れなく、オムツを着用された利用者さんがおられます。CWは、もう、リスク回避の為、トイレへ行かずにオムツでしてもらったらいいと言う職員もいます。そういう言葉を聞くとモチベーションが下がります。皆さんのデイでは、どうですか?やはりトイレで排泄をするように努力されていますか?

トイレモチベーション認知症

よしまろ

介護福祉士, デイサービス

42日前

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

家族や、居宅ケアマネからはトイレ介助をするように言われているのでしょうか? それならなぜリハパンでなくてオムツなのでしょうか?立ちオムツは立位が保てないならかなり難しい上に、漏れの原因となりませんか? まずは家族やケアマネに相談ではないでしょうか?それに今後のケアについて、スタッフ間でのカンファレンスが必要かと思います。 そもそもオムツなので、ベッド上でのオムツ交換をしないのでしょうか? 結局、帰りまでにオムツ交換しないと家族からクレームが来ませんか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってます鞄は持ちませんその他(コメントで教えて下さい)

412票・残り5日

10代20代30代40代50代60代以上その他(コメントで教えてください)

636票・残り4日

よく使っている1回は使ったことがある使ったことないそもそも生理休暇がない契約男性ですその他(コメントで教えて下さい)

648票・残り3日

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

672票・残り2日