愚痴」のお悩み相談(7ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

181-210/7632件
愚痴

マウントなのか?あからさまに腹を立てるようなことを言われたわけではないけれど、なんとなくモヤモヤするような態度や言動をされたことはありますか? 私一人でじゅうぶん間に合う業務をしているときに、頼んでもいないのに手出ししてきて、「これと、これ、やっといてあげたし!」と、言われて咄嗟に「あ、ありがとう…?」とお礼を言ってしまい、あとからなんとなくモヤりました。やっといて「あげた」は、ないんじゃないかなぁ、と。言い方の問題でしょうか。 それから、食事介助しているときにご利用者がむせることがあって、食事を中断して、むせが治まるのを待っていたときのこと。「ゆっくりで、いいしな」と、まるで私が急いで食べさせたからむせたように受け取れたので、「あ、はい」と返事しつつ、またモヤモヤ…。 そのご利用者は、自分の唾液でもむせるような方なので、小スプーンで飲み込みを確認しながら介助していたのに、それを言われてしまうと「わかってるけど、むせる人はどうしてもむせるんです」と、言い返したくなります。まあ、言い返しませんけど。 入浴拒否とか、服薬拒否とかでも、「〇〇さんは、お薬が入りにくくて…」と相談すると、「薬を飲ませようとこちらが必死になると拒否が出てくるから、やさし〜くやさし〜く言ってみたら?」と、クソバイスされ、「そんなの当然やってみてるけどそれでもどの職員でも拒否られるんですよ」と、言い返したくなります。まあ、言い返しませんけど。 またその言ってくる職員が、あんたには言われたくないわと思えるような職員だったりすると、モヤモヤ倍増です。

人間関係ストレス職員

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

12024/09/20

haruka

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

毎日のお仕事おつかれさまです。 わたしもマウントを取ってくるような方とお仕事をしたことがあります。 最初は「うざい」とかいろいろ思うことがありましたが、その人の仕事ぶりを見ていると要領が悪かったり、利用者とのコミュニケーションもなんだかぎこちないように感じました。 マウントを取ってくるような方を見ていると、自分に自信がないから人にあれこれ言って優位に立とうとしているだけなのでは?と思いました。 話半分に聞いてテキトーに相手する、必要最低限しか関わらないようにするのが一番だとわたしは思います。

回答をもっと見る

愚痴

なんか知らんけど立ち上がりたい人。立ち上がると転倒する人。危ないと止めると体触ってくるか殴ってくる人。 アセスメントしろって言われるけど、そういう問題なんかね? 利用者さんが立ち上がって転倒するのは好きにしたらいいけど、それによって注意を受けたり文句を言われるのは嫌だし、立ち上がるのを止めて利用者さんに触られるのも殴られるのも嫌なんだが。 近くで話すだけでも手を伸ばしてくるからアセスメントも何も、あんまり関わりたくない。

アセスメント文句ヒヤリハット

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22024/09/19

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 関わりたくないを実行するためにはアセスメントやサ担などを行う必要はあるかなと思います。 アセスメントで意見や情報を集めて、評価をし、まとめた情報を元に家族などと担当者会議をします。そこでセクハラや暴力があるので関わりを減らさなくてはいけないことやそれによって事故が起こる可能性は高まることも説明していく必要はあるでしょう。 それが困ると家族が言うなら他の施設を利用してもらえばいいと思います。選ぶ権利はあるんですから。セクハラや暴力に耐えて援助をしろって言ってくるならハラスメント防止法に当たるので断る理由にもなりますし。

回答をもっと見る

愚痴

塗り薬、やるんだよって言われたけど、初めて知った… だいぶ前にノートに書いたって言われたけど…見落とした自分も悪いけど…聞いてない 訪問診療のファイルに1人1人の入居者さんのこと、書いてある… 薬も終了だったら書いてあって、書いてなかったら、継続だって…初めて知った… 教えてくれてもいいのにって思ったけど…聞かないのが悪いみたいで…すみませんって感じ

人間関係職場

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42024/09/18

メエメエ

介護老人保健施設, 初任者研修

お疲れさまです。老健デイサービススタッフ1年目です。共有、周知という言葉が皆無なほど私の現場もありません。不思議です。疑問しか起きません。しかもそれが継続され、改善はされません。責任者へ遠回しに訴えても「まず聞きましょう。 」『確認しましょう。』だけです。業界独特な風習なのか疑問です。とうふ様も大変でしょうがお互いに精進出来れば良いですね。頑張りましょう。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴ですが 手柄横取り男に頭に来てます💢💢 グルホなので、看護師が居ないため 緊急時に訪問看護にオンコールしました。 私が利用者さん対応、もう1人(手柄男)にオンコールの電話対応任せました。 最初は慣れた様子で電話してましたが、こちらの状態確認と訪看と板挟み状態で電話してるうちに 表情が険しくなり、あたふたしてきました(手柄男) こちらからしたら、看護師の指示を待ってるわけで すが その手柄男はテンパって来て 「もう 訳分からん」と匙投げて来たわけです。 看護師さんと通話中に なので私が通話自体変わって、指示を仰いだわけです。 その後 訪看が様子を見に来てくれるとの事で、 その状態を他職員にも申し送りしました。 丁度訪看が来た時間帯に私が、休憩時間で訪看が帰る間際に 状態の説明等を貰い 「今のところ落ち着いてるね」との事で 終わったんですが その後 その日管理者が居なかったので、管理者に報告をしなきゃならなかったのですが 手柄男は シラーっと さも自分が対応なさったかのように、𓏸𓏸で訪看に連絡し、様子見てもらいました。 みたいな送りを紙に書いてました。 その後 その時対応変わってもらってありがとうとかもなく 管理者には自分が連絡(申し送り)するんで との事 ただの手柄の横取りですよね。 緊急時にパニックになり、匙投げ出して 自分が対応したかのように、見せ掛けて 元々いけ好かない所が沢山あり 上司からよく思われたいと言う承認欲求が溢れでて、 その癖同僚や後輩には 意思疎通が取れない状態 特に突発の出来事になると、順を追って説明できず とにかく早口で怒った様な口調になりがち 要するにキャパが小さい癖に 上にたちたい(仕切りや) なので 太刀が悪いです。 いつも 自分から僕だと 𓏸𓏸な事頼りにされてるみたいで と頭の中がお花畑になっており 相当認知の歪みが起きてます。 上司の評価も 過大評価だと思い込んで、その上で同僚や後輩をバカにした発言が目立ちます。 そんな輩が 手柄の横取りしてきた 尚且つ緊急時使えない奴だった癖に 本当に頭にきます( ゚皿゚)キ─︎─︎ッ!! 誰かこの手柄男にお灸据えてくれないかと、悩ましいです。

上司人間関係ストレス

ゆう

介護福祉士, グループホーム

22024/09/18

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

緊急時の対応などお疲れ様でした。 まず上司などに取り入ることに重点を置いている人ほど仕事出来ないのはよく聞きますね💦その分、取り入る時の知恵はやたらと働きます😆 もうこれも才能の1つですよね。 そういう人ほど意思疎通がはかりにくいのは仕方ないです。伝えたい内容のうち重要視しているものが違うんですから。 一般的には業務の内容や引き継ぎたい内容ですが、そういう人達は『自分のアピール』が伝えたい根本なことがあるので、その事について『私頑張ったよ!』に気持ちの多くが持っていかれているので聞きたい内容以外が多くなって分かりにくくなる印象ですね。

回答をもっと見る

愚痴

入浴介助している入居者が体を洗っている途中でイライラしているのかタオルを投げ付けたり、髭そりをしているのに、カミソリを取り上げ、自分で髭そりをしている。おまけに介護士次第で態度をコロコロ変える。頭に来ました。冗談じゃない。態度をコロコロ変わる人は、大嫌い。最低だ。担当はずしたい。どうしたらいいのか。

入浴介助モチベーション愚痴

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12024/09/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

んーー 余裕がなくなっていますね… 何だかんだで、支援がないと生活に支障をきたす弱者です。虚勢は張ってもですね、、 私達は、プロ=それでお金をもらっています。 そんなのは当たり前と先に思って、苛立たないよう思いませんか? 苛立たとうと、余裕があろうと状況は変わりません。 確かに、ガツンと、した態度が必要と思い、かなり言ってしまったことがありました。職員にもいちいち大きな声で、、 利用者どうしでも、、 そんな方へ強い言い方してしまった事が3人…男性女性共にですね… 今でもトラウマです。私は、自分が言われるなら、どんな言われよう、物を投げつけられようが、そんな方かぁ~、とほんとに何とも思いません。しかし、いつでも怒りまくる、他の利用者さんへの限度を超えた攻撃には、我慢なりませんでした。段階的に伝えはしましたが、ある日爆発(のフリもあります、ほんとに、当然)的に言いましたねー。 もちろん皆さん、当事者にもお詫びをします。 今でも、他の方法が、あったのだろう、と思う時間、つまり心の嫌な感じはあります。 でも、余裕を持ってこそ、当たり前ながら、プロなんでしょうねー…

回答をもっと見る

愚痴

厚生労働省が、介護に人が集まらないことへの対策として、市区町村ごとに事業所向けの相談センターを設置することにしたらしいです。ほんとにわかってない。そんなお金があったら職員の給料にまわした方がよっぽど効果あります。でもまわしたところで上がピンハネしちゃうから無駄かな。

訪問介護

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12024/09/16

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、介護の仕事をした事が無い、現場を知らないお役所人間が考える事はその程度です。 介護経験者が官僚にでもならない限り、永久に介護は変わる事は無いです。 やる事は明白で、介護職員の公務員化で給与や待遇改善ですが、仰る通り上がピンハネしたり、箱にばかりお金を掛け過ぎて現場にはまわらず、こうした待遇改善の議論はいつも堂々巡りです。 相談センターになんか行っても、どうせ天下りの連中がやるだけで形だけの相談センターになるのは目に見えています。

回答をもっと見る

愚痴

半分は愚痴なので、具体的なアドパイスは求めていません。 できたら、聞き手上手になったつもりで、話を聞いていただけないでしょうか? 今の職場で働くようになって、5年が経過したのですが、真剣に異動を考えています。 理由は人間関係です。 この5年一緒に働いてきた職場の同僚にほとほと嫌気がさしていて、ついち我慢の限界を迎えそうです。 その人は、別に悪い人ではないですし、嫌いというほど、嫌いではありまん。 その人は、精神的にすごく不安で、ある意味病んでるような人です。可哀想と思えば可哀想な人です。 いい時は別人のようにいい人で、一緒に楽しく仕事ができて、いい感じで連携も取れます。 しかし、何かのスイッチが入った時は、別人のようにすぐキレて、理不尽な態度で、冷たく、辛く当たってきます。 それが、誰に対してもならまだ分かるなのですが、私に対してだけだけです。 一度、他の職員がそれを見てその人に注意したところ、その人は本当に悪かったと反省しながら、何度も謝ってきました。 いい人の時と、嫌な人の時の落差が激し過ぎて、その人と一緒に働くの苦痛になりました。正直、この人さえ居なければ最高の職場なのに、と思うくらいです。 こうやって、交互のその時の気分で、ネタ撫で声で優しくされたり、そうかと思えば見るからに機嫌の悪い時は、サンドバッグみたいに当たり散らしてくるので、どっちが本当のその人なのかと思うくらいです。 わたしに何の落ち度もないとは言いませんが、少なくとも、 その日の気分で別人のようや態度を取られるので、その人と働くこと自体が苦痛になっています。 繰り返し言いますが、精神を病んでいて、かなり情緒不安定な側面のある人です。とはいえ、不機嫌な態度を平気で打つける相手はきちんと選んでいますが‥。 こんな話、職場の誰にもできないので、ここで聞いてもってストレスを発散させてもらいました。 異動願いは、近々出す予定です。 最後までお話にお付き合いして下さり、ありがとうございました。

ユニット型特養人間関係施設

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

22024/09/16

カワウ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私の職場にもいました! あれ、Aさん、昨日なごやかに談笑してたのに今日は⁉️ なので、貴方に落ち度はありません。あと、振り回されない様に談笑している時も心を許さず、理不尽な事を言ってきたら構わず反論(自分の正義を守るために)か無視。 私も、地域手当が今の職場が良いのと通い易いので自分からは絶対異動願いを出しませんでした。 そしたらしばらくして、その人は異動していき今はそういうタイプの人はいなくなりました。 なので一番の古株は自分。 誰も私に当たったりはしませんし、勿論私も他人に当たったりしません。 経験上、気分ムラは更年期最中かそれ以降の女性に多い傾向がありましたので、それに該当するならホルモン的な要素も考えられます。 ちなみにAさんは幼少期実母がなくなり義母に育てられ複雑な子供時代だった、と機嫌良い時言ってたので、あぁそういうとこから情緒不安定なのねーて自分に言い聞かせて乗り切りました。

回答をもっと見る

愚痴

職場に子供を連れてきて一緒に仕事とかってありだと思いますか? 子供は、利用者にベッタリく着いて遊んでもらって

子供職員

あーにゃん

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

92024/09/16

たつ

介護福祉士

会社がオッケーしたり、ちゃんと手続き踏んで 何かあっても大丈夫にしてあれば良いと思います が、そうではなくても お子様人気ありますもんね ウィンウィンな気もしますが…お互い怪我がなければ。

回答をもっと見る

愚痴

入居者様の入浴介助拒否、しかも名指しで、わがままで嫌になった今迄、こんな仕打ちがなかったのに、同様の被害あっているのに、笑っていられるのが不思議で、今迄、被害にあったことがないのに、信じられない。私は、異動か他の施設に転職するか悩んでいます。教えてください。

異動入浴介助転職

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12024/09/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

歴が長くていらっしゃるのに、何があったんでしょうね〜🤔 私達には、分かりませんよ?選択と決断するのは、Tk0045さんの係です♪私達が決めたら、先々困った時に、私達のせいに出来ますよね? よくよく考えたり、課題について調べたり本読んだり、カウンセリング受けたり、なさってください♪😊

回答をもっと見る

愚痴

敬老会当日。 担当として全然把握出来ておらず、フロアの職員にも事前に説明出来ることがほぼなかったのは私のミスだしそこは反省点。 他の敬老会担当職員より全然情報が回ってこず、担当の自分さえ全然分からない状態。 それで、フロアの職員にやいのやいの言われるが…いや、むり( '꒳' ) 異動してきて2ヶ月の職員もいて(歴数は私より遥かに上で、常々私に異動してきて〜の言い訳はあかんよっていう人です)きて、2ヶ月の私にはむりよ… いや、あなたがそれ言う?普段あんだけ異動を言い訳にするな言ってるくせに? それ言ったら、うちもまだ半年よ。今のフロアとゆーか、今の建物での敬老会(全フロア含めての行事)なんて、初めてな上情報回ってきてないのに分かるわけないやん? って言いたいのを我慢して、イライラ我慢して黙ってたら ショートしていっぱいいっぱいで黙ってるもんだと思われてました。 どっちでもいいけど、無理! けど、なんとか無事に終わって良かった\(*ˊᗜˋ*)/ 入居者さんが楽しんでくれてなにより✨ 長々とした愚痴すみません🙇‍♀️

人間関係ストレス職員

SNOOPY

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/09/16

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

大変でしたね。 お疲れ様でした。 私のとこにも私に対しては『あれはいけない。これはいけない』とか言っていながら、自分だって同じことやってんじゃん。っていう人いますよ。 思わず、 新人の私にするなと言うなら 、10年以上いるお前もするな。と、どれだけ腹の中で言っていたことか。 まあ、、そんな人に何言っても無駄なんで、 言い合いしてる暇があったら 利用者のために仕事してる方が よっぽどいいので関わり合わないようにしてますけど、そのくらいの強い心臓がないと、この業界では渡っていけないんですかね。と思うと寂しい限りですね。

回答をもっと見る

愚痴

最近の職場、だんだんルールが厳しくなってて 生産性を上げろとか3M(ムリ、ムダ、ムラ)を無くせとか 言ってるけど、今だって人もいないしギリギリな中でみんな必死にやってるのにこれ以上どうやって生産性あげていいのか正直分からない。逆に介護の生産性ってなんですか?って感じ。その生産性の第一歩にリネン交換の時間測るとか言ってたけど、早くできたからって何?それでもし寄れてたり、汚かったら意味無くない?って思った。私は手早いほうでないけど、その中でも自分なりに早く手を動かして、丁寧にシーツ全体にシワができないように心がけてリネン交換を行ってる(※だいたい1つ10分未満)もし今度、時間測られて、他の人よりも時間かかるから、もっと早くやって、なんで早くできないの?とか言われても困る。 今だって精一杯やってるのに……それに、手が早いとか遅いとか個人差があると思う。だってロボットじゃないんだから。でも人によって個人差や得意不得意があるんだからそれはみんなで補って行こうよっていうのがチームワークだと思うんだけどなー。言われたら努力はするけどそれでも出来なかったら職場ではいらないって事なのかな。 何かグチグチ言われたら「じゃあ私はここには合わないみたいなのでやめますね」って言っちゃうかもしれないなー

モチベーションストレス職場

黒猫

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/09/14

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

わかります。厚労省から、人員不足が見込まれるなかでも、仕事の質や働く環境作りとか発表されていますね。 言ってることはご立派で、わからんでもないですが、人手が足りないなら質が落ちていく仕事だということが、お役人には分からないのでしょうね(笑) まぁ、職場の為なんか考える必要は無いです。利用者の為に自分の仕事の質だけは上げておきましょう。 そして、力に見合った給料のところに行ける準備だけはしておきましょう。 人が不足するということは、現場をただ疎かにするアホな考えの施設は淘汰されていきますからね。

回答をもっと見る

愚痴

夏場になると汗がひどい😔 今日コンビニへ行ったらコンビニのおデブおばさんにレジが終わり外へ出ようとしたら臭いって笑いながら言いました。 なんでそんなこと言われないとダメなん? 自分が言われたら傷つくとか思わないん? 自分もデブだから汗ひどいでしょう!! 夜勤明けになると汗の臭いが臭いのはわかってます。 シートで拭いてますよ!きちんと。でもそれでも臭い🥺悩み。皆さんはどうしてますか?

愚痴

みーちゃん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

12024/09/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤中2〜3回は、着替えます。汗止めを脇に塗ったり、ボディソープ変えたり、脇の脱毛したり、シャワーじゃなくて湯船に浸かったり、運動したり、ニンニクやニラを控えたり…。洗濯洗剤を変えたり、酸素系漂白剤で除菌消臭したり。洗濯物の生乾き臭や洗濯機の汚れ(カビ)が臭っている場合もあるので、洗濯機を消臭除菌クリーナーしたり、洗濯物は室内干し用の洗剤使ったり、レノアに洗濯用消臭剤もありますね〜。ワキガなら病院行きます。

回答をもっと見る

愚痴

今月の給料……休日手当ついても14万にも届きません💦 早く退職したいけど募集してる施設はちょっと遠方だったり自分の希望してる施設は求人してなかったりで…… この際だから介護職以外の仕事に目を向けていこうかな🥺 プライベートでも人間不信に陥ったりしててツライ😭

モチベーション転職愚痴

WEST

介護福祉士, 看護助手, 病院

12024/09/13
愚痴

また転職。 障がい者のグループホームの生活支援員。 家庭の事情で正社員で働くことを諦めてた。パートで納得しようとしてた。でも、ずっとモヤモヤしてた。 そんなところに、職場の管理者が身内や知り合いを次々に採用。なんか仕事がやりにくい。 でも生活支援員の仕事はやりたい。だから、新しい職場では頑張りたい。

生活支援員正社員パート

ツナ缶

グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22024/09/12

ルルはは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

管理者の身内や知り合いが多いなんてホントに仕事やりにくそうですね。頑張りたいと思える施設での頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

介護に全く関係ない愚痴です。 今日前の職場の先輩と夜ご飯を食べに行ってきたのですが、私が先月29歳の誕生日だったのでプレゼントを渡されました。中身をチラッと見た時にどこかで見たものだなと思ったら全て100均から買った物でした。その場ではありがとうございますと話しましたが期待してた分正直ショックでした。ちなみにポムポムプリンとおぱんちゅうさぎのグッズでした。 仲良しの友達に話したら、好みを分かってあげてるんだから値段より気持ちなんじゃない?って言ってました。 私の母親は、普通お誕生日プレゼントでこんな100均の物なんかあげないよ?と話してました。 おかしいと思うのは私だけなんでしょうか?

行事先輩愚痴

あこ

介護福祉士, グループホーム

12024/09/11

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

職場の方に誕生日プレゼントを 貰う事がなかったので 貰えるだけ良いのでは? もしお返しするのであれば 同じ値段のをあげます! 100均のを3つ貰ったら300円のを ひとつ上げたり?

回答をもっと見る

愚痴

朝から疲れた‥ 朝来て記録入力していたら、明けの3年目の子がゆずさん、聞いても良いですか?〇〇ナースから利用者様全員(オムツの方も)寝かさないでほしい。レントゲンあるからと言われ、オムツ終わりますか? 自分の意見は?述べよ 終わらないよ?下手したら11時だよ。終わるのと伝えると「あ~そうですね」と考えてよ 自分の意見述べてよ‥仕事前から疲れる

記録夜勤明け看護師

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

62024/09/11

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 ゆずさんの気持ちはわかります。 ただ、それを指導するのもゆずさんの仕事でもあることを忘れないでくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

聞いていいのかな…🤔💭 認知症の様な症状が出てる祖父が居て、 自分が1番でいたい 言う事聞かなければ機嫌が悪くなる 酷いと物投げるなど大暴れ 聴力ほぼない 記憶保持時間1分 同棲家族と同棲していない家族の扱いが違う など書ききれない量で、 介護認定とった方がいいよとある病院の看護が言ってくれましたが、同棲していない家族の叔母達や孫達は非協力的で… 頭が痛いです 祖母らのケアマネからは「取れても要支援だよ?」と言ってくるし、ケアマネもどっちかって言うと非協力的って感じで 疲れた

要支援家族ケアマネ

ミオ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12024/09/11
愚痴

リーダーや施設長、副施設長に業務の相談してきた。 どこの施設も人手不足で苦労していると思う相談やアドバイスを貰うこともあったけど そろそろ限界なのかもしれない。 言葉を選べない上の方々、ここ1.2ヶ月イライラがおさまらない、意欲もない、言われたところしかできなくなった 忙しくて疲弊しているのに(もっと働いた方がいい)とかなんでも口にする所不満と言うか許せない。 他にも多々あるなんか精神的に疲れたわ

人手不足イライラ人間関係

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

12024/09/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうなんですね〜。 「忙しくて疲弊している」と仰っているのに、休みの日にバイトに行かれたりなさると、リフレッシュ出来なかったり、疲れが取れなかったりしませんか? また、本業の事を考える時間が減っていたのかも知れないと思いました。 私は、一点集中型なので、本業しながらバイトに行ける器用さや余裕がないので、お気持ちがよく分からないですね。

回答をもっと見る

愚痴

リーダーが愚痴がてら仲のいい友人に送ったLINEを見せてもらったので みんなにも共有したいなと(投稿の許可取りはしてます) 以下本文 僕ちゃんずストーリー外伝 7/26 27 28 29 勤務被り物語 ある日のこと 希望休被りの2人がいました 僕ちゃんは片方(以下A)にまず確認しました 飛行機ででかける用事のため、ずらすのは難しいと返答を頂きました そして僕ちゃんはもう片方(以下B)にも説明をしずらせないか確認をしました。 Bは別ユニットにいる夫に、「職場のPHS」で電話をし確認をしました。 あまりいい返答ではなかったのか、ずらすのは難しい「かも」しれない、とのことでまきちゃんは 「一応Bが1日ずらす感じで組んでみてもいい?」と確認をしました。 Bは「そうなったら休みを1日多くつけてくれる?」と言いました。 まきちゃんは「それなら多分大丈夫だと思う、Aには俺からもう1回確認してみる」と言い 会話はそこでおわりました。 その間、BはAに直電を入れ、ずらせないか確認したところ、「う〜ん……」とはっきりしない返答だったと、僕ちゃんは後にBから報告を受けるのでした。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 その後、Bは勤務がおわり会議のため退出。 僕ちゃんは通常業務をこなしていました。 会議後、利用者様の部屋で食事の片付けをしていると、突然ユニット玄関が開きドスドスという足音とともに、大柄なBの夫が(以下B夫)利用者様の部屋へ入ってきました。 B夫は開口一番 「どうなってんの?明日までに決めてくれないと困るんだけど」と僕ちゃんに言い放ちました。 僕ちゃんは驚きながらも「いや、とりあえずBが1日ずらす感じでとりあえず組んでもいいって言ってたよ?」と返答。 するとB夫は「先に希望だしたのどっちなのよ」と言いました。 僕ちゃんは「ん?先とか後とか関係なく、被った人同士でまず話し合うじゃん?」と返答。 するとB夫は「は?話になんねぇな」と怒りだしました。 「んで、とりあえずBが1日ずらす感じで組んでみるって流れになってる」と僕ちゃん B夫( #`꒳´ )プンプン 僕ちゃんは「だから、Bが25夜勤で26が明け…」と続けるとB夫は 「ちっ話になんねぇわ」と利用者様の部屋を出て、ユニット玄関のドアを叩きつけるように閉めました。 僕ちゃんは唖然としていました。 ですが、時間が経つにつれイライラしてきた僕ちゃんは、たまたまユニットにヘルプできていた、「神」と呼ばれる最強のパート様(昔正職で働いていた方)に一連の流れを説明。 返答はもちろん「なにそれ、まずそもそも他のユニットの奴が出てくる意味がわからないし、早い者勝ちとかないから」と呆れたように言いました。 「ですよねぇ…」と僕ちゃん その後僕ちゃんは関係各所(上司達)にこの事を報告し、同様の返答を獲得しました。 そして 神パート様との話し合いで、 Aを1日ずらして休みを1つ多くつける Bはそのまま という調整を行い双方に伝えましたとさ。 Aは私、Bは私のストレスの原因 僕ちゃんはリーダーとお考え下さい この時私は諸事情で大阪に行く予定でした……(無事に行けました)

休暇ユニットリーダーユニット型特養

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

02024/09/10
愚痴

来月から、異動だ… 人間関係どんな職場かな、辞めてく人多いらしいけど。そんな職場に異動って。職員の底上げして欲しいって言われてもね、なんだかなぁ。今までも前職で異動してきたけど転職後の異動不安しかないさ。

異動人間関係施設

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

22024/09/10

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 私も今月から異動でした。 退職するスタッフは多くはありませんが、人間関係が複雑と聞いてました。 主任に配置、知っているスタッフが数人いるので心強かったです。 まだ10日しか経ってませんが、ひたすら動いてます。 そして、指示しながら嫌がる業務も進んで対応してます。 短時間ながら、私の動きを見てくれて信頼関係が少しずつですが、できているような気がします。 人間関係はどこでも難しいと思いますが。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

愚痴

Aフロアは利用者さん大人しいけど介助量多くて、Bフロアは精神疾患ある人もいて介助量少なくても自分勝手な人が多い精神科みたい。 どっちのフロアも出来る職員になってほしい、と管理者は言うけど、疲れたよ。 フロアのローカルルールは多いし、物品の置き場所もストックの仕方も微妙に違うし。 Bフロアは合わない利用者さんが多くて苦痛だ。 覚えなきゃならない事が増えて大変だし、悪い人じゃないけど合わない職員もいる。 管理者は私に期待してる!って言うけど、期待しないでほしい。 私は期待に応えられない。疲れた。

同僚グループホーム人間関係

マデリン

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22024/09/08

黒猫

介護福祉士, 有料老人ホーム

マデリンさんの気持ちめっちゃ分かります 上から期待されると変にプレッシャーかかって疲れるし、それに応えるのも大変ですよね。利用者や働いてるスタッフも全員が自分と相性が合うわけでもないし……本当にお疲れ様です

回答をもっと見る

愚痴

はぁ~ 最近担当が始まった、恐らく認知症のお客様(ただし、本人に病識0、病院も拒否) ケアプランは基本、買い物同行(猛暑や雨天の場合は代行)、ということになっているけど… 「買い物は必要ないって言ってるの!他にやることありますかって言えないの!?」と激昂 (自費ならともかく、訪問介護ってそういうサービスじゃないんだけどなぁ…) 口汚く罵られ、二度と来るなと言われ… 正直、この方の食料等の在庫がどうなろうが、知ったこっちゃないわ、どうにでもなれば?という、めちゃくちゃ荒んだ気分になってしまい、どうしたものかと思っています…😅 寝たら何とかなるかなーと思ったけど、一晩明けても変わらなかった…😇

暴言訪問介護認知症

あーるあい

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

32024/09/07

かな

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です😭大変なご利用者さまですね!私は訪問介護の経験なしですが、こちらも人間ですので、そんな口汚く言われると嫌にもなります。 私も日頃、施設で利用者に暴言吐かれた時は心の中で色々言い返してますよー! もう、心を無にして仕事するしか無いですよね…

回答をもっと見る

愚痴

なんかモヤモヤしています。 ユニットに人がいなくて、夜勤は夜勤専従にまかせて日中働いてと言われました。 でも、夜勤減ると夜勤手当が減るので収入ほ減る。 朝と夕方入って欲しいからと 朝7時から夜20時勤務で 利用者の少ない時間帯は休憩扱いで8時間勤務扱い。 給料減るのに 職場の拘束時間は長くで その愚痴を他ユニットの人に話したら 上司の決めたことに異議を唱え、 職場の秩序を乱したから文章勧告で減給処と管理者会議で決まったと。 勤務を変えろとも上司に一言も言っていないし、勤務に穴を開けたこともない。 なんかもう意味がわからなすぎて 誰も信用できなくなりました。

給料モチベーション上司

のんの

介護福祉士, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42024/09/05

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

転職活動を考えて下さい 労働基準局へ報告を

回答をもっと見る

愚痴

夜勤やってる常勤職員のAGEs上がりっぱなしじゃん笑 #カズレーザーと学ぶ

特養夜勤ストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

02024/09/03
愚痴

言いたい愚痴もたくさんあるけど、結局ここでも何も言えない。ただ、この世の中もう少し変わってほしいです。みんな無償で働きすぎです。もっと自分に時間を使えて、贅沢できなくてもいいから生活できるお金の保障をお願いします。そして、人の命ばかりじゃなくて自分の命を大切にできる会社が当たり前になりますように。

愚痴

テリヤキバーガー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

12024/09/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これは…… さっと言われてる雰囲気も私は感じましたが! かなり、深い事を言っておられますねー…

回答をもっと見る

愚痴

ケアマネさんて偉いんですか? 転職前は看護師に上から目線でいわれ、今度は訪問のサ責になったらケアマネからの上から目線。介護職ってそんなにペコペコしないとダメなんですか(T_T)ケアマネになりたいけど考えます。

居宅訪問介護転職

はっぴー

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/09/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はっきり申します。ケアマネが偉いなんて、まーったくありません。 ただ、利用者様を紹介するのが業務ですので、仕事を貰う意味でケアマネ第一主義を思ってる各管理者や相談員などおられます。 時々このアプリで“あい”さんが、ケアマネの管理者がどれほど勘違いヤローか、示されています。その通りだと思います。 中には、素晴らしいケアマネもいますけど、、なので私もケアマネになりたかったのですが… ケアマネは、単独ではな~んにも出来ません。情報を共有してもらったり、利用者さんを受け入れてもらったり、言い方は違うかも知れませんが、サービス提供事業者のおかげで回せるんです。 つまりは、タクシーと同じといつも思います。 お客さんを大事にしますよね。でもお客さんもそこまで運んで貰うから色々な人生活動が出来るんです。 まぁ、この場合はお客さんがお金をだすので、少し上かも知れないです。でも、威張る、自己中過ぎをタクシー側が我慢する必要はありませんよね。 利用者さんの生活を良くする考えから、「どーしても、○○して欲しい」はあって然りだと思います。でも、それは普通に伝えれば分かりますよね。何らかのミスがあればそこは不服も持つでしょう。それでも繰り返しになりますが、周りの仲間であるケアチームの方々が不快な思いをする必要はないですよね。 だから、そこを分からない輩が今の制度では生まれてしまってるので、勘違いヤロー、が言葉は強いですが、ピタリだと思います。 結局は、元々の人格、人間性なんだとも思います。

回答をもっと見る

愚痴

ショートステイの受け入れについてですが 普通に私が所属する一般ユニットで3日から5日過ごされております。 一つ疑問なのですが一般的には、ショートステイのみのユニットがありそういった対応となるのが 通常ではないのでしょうか? ショートステイの方がいない感じでも 大変なのにと思っています。  自立度が比較的高いです。また、転倒のリスクもある上に歩き回る始末。仕事になりませんー。

ケア人間関係ストレス

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22024/08/30

たつ

介護福祉士

ショートステイのユニットがないところもありますよ あったとしても、空床利用で他のユニットでの受け入れもあります 転倒リスクが高いと大変ですよね…

回答をもっと見る

愚痴

早く終わらせて時間に余裕を持たせたい、職員が足りないからスピード上げてやるのはわかるけど、口の中にまだ食べ物が入ってるのに構わずどんどん次のをいれる、食べたくないから横向いたのに無理矢理戻してまた食べさせる、食べ終わってすぐ横にさせる、頭部挙上すらしない、本人に何も言わず車椅子を引いて部屋に戻す 昨日から組んだ職員たちがひどすぎる

モチベーションケアストレス

mm

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/08/30

みかん

介護福祉士, デイサービス

職員足りない中で介護の質を落とさずに回していくって、結構大変ですよね。ただ知識があるのに利用者にとって良くないことを選択することに、罪悪感を持って欲しいものです。

回答をもっと見る

愚痴

感情についての研修中に講師に当てられ、自分の感情を振り返る時はありますか?って質問に対して、「特に夜勤明けが多いです」って答えたら、それは自分がどんな時ですか?って再度質問されたから、「夜勤明けは疲労感がMAXで、気分が病み、あの時あーすればよかった、あの言い方はキツかったかなって振り返ることが多くてだいたい絶望した気持ちで家に帰ります」って正直に話したらその場が凍りついてしまったので変なことを言ってしまったなーって感じた。 絶望って表現は不味かったかもしれないけど、夜勤明けは常に疲労感MAXなので、ポジティブな気持ちで自宅に帰ることは今の私にはできない笑

愚痴

黒猫

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/08/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ちょっと、重かったみたいですね😂周りに振れませんよね〜 絶望感をw

回答をもっと見る

愚痴

夜勤入りできたら、ロッカーでスマホを見ていたら、いきなり他フロアの中年女性から「ごめんね。見るだけなら外で見てくれる?」と言われ、見てちゃ行けないのかなあ? 他に見てロッカーでつたってる人は沢山いるけど?それにくっちゃべってる人もいるけど?それは他の人には言わないのかなあって思ってしまいました。 むしろ日頃たまに会うけど、おばさんあんたも人のことは言えないよ。あんたも大きな声でロッカーで大きな声で喋ったりするのやめたら?って思ってしまいますが。

夜勤

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

22024/08/29

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。夜勤の経験がないです。が…中年女性50代ですかね。自分のことは棚に上げて人の事にいちいち文句を言ってマウントを取って自己満足なので…ほっときましょう。

回答をもっと見る

7

最近のリアルアンケート

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

470票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

649票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

692票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.