日々の機嫌や人をみて態度を変える職員 疲れる… 今日はその職員が入職した時から 信用出来ない人 と感じながら仕事しているのですが… *実際に主任,副主任の前では頑張っているので評価され信頼していますが看護師や他の介護職員からの信頼や評価はない状態です 影のボス状態です 今日はその態度に疲れました 本当にヘトヘトです💦
人間関係ストレス
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
愚痴カテゴリーじゃないので、返信します。 頑張っていない、影のボスの時は、仕事の放置や抜けが多いのですか? 知らぬ振りをして、自分の仕事をするには無理があって、影響してしまうので、こちらも態度や顔色を伺うなり、進捗状態を確認しないと、定時の仕事が滞っているのでしょうか?
回答をもっと見る
1個前の投稿に続いて。 よくニュースで医療現場とか介護現場で職員が利用者に暴力振るって逮捕されるって目にするじゃないですか?ニュースでは暴力があったってことしか報道されず、その背景には何があったか報道されないのがほとんど😔 でも、この仕事してたら分かる!もちろん暴言暴力ダメだけど、でも、その背景には絶対何かしらの理由がある。 仕事してても利用者からの暴言暴力、セクハラなんて普通にある。この仕事を選んだからには仕方ないけど、正直夜中起きてるだけでも大変な仕事。 利用者もしたくてしてるわけじゃないかもしれない。病気のせいかもしれない。だけど、私達だって人間だから耐えられないことはある。手あげたって仕方ないって正直思っちゃう部分もある。 だから、現場を知らない一般の人達がニュースを見て批判するのは違うように思えてくる。それなら実際働いてみろって思う。
セクハラ暴力暴言
にっぴ
介護福祉士
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
介護職員側のそういったニュースは流すのに、高齢者からの暴言・暴力、セクハラなどは取り上げられもしない。 私も昔、入浴後の更衣介助中に靴下を履かせてたら髪を鷲掴みされてそのまま横にあった洗面台に頭をぶつけられました。頭からは血が出ましたが『家族が施設の経営者の親族だから事故報上げたらこの事がバレるから上げるな』ともみ消されました。 そのような事が起こる現場で我慢出来なくなるのは当たり前だと思います。
回答をもっと見る
朝から少しカチンと来てしまい。新人の指導で早番。 派遣「送りえてどっち行くか行く前に一言掛けてから行けよ」とボソ 自分「ん?」 明け「どっち行かれますか?」 自分「オムツ行っても良いですか?」 明け「分かりました。派遣さんは反対側の離床で」と 派遣&明け何かを話している 自分と新人オムツを終えて2人起こし終え、1人の利用者様のトイレ介助を終え2台車目の配膳が来たので新人と配膳していると派遣がそれを目にして聞こえるような声で「何で、未だ起こし終えてないのに配るんだよ」とボソと。嫌味かなあ? 直接言えないのかなぁ?言えないのは害がないってことで良いのかなあ? 聞こえてないからあえて影でボソって言ってるのかなぁ? 聞こえてますよ〜言うなら直接言いな〜
トイレ介助早番派遣
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ぬいぬい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
そういう人多いですよねーー そうする理由を伝えないと相手も毎回ストレスだろうし、こっちもストレスなんで独り言とわかってても話しかけられてると思って絶対返事するようにしてます!
回答をもっと見る
ある利用者様の入浴介助が、何故か固定になり、基本私しか今は対応してません。最初は酷くキツイ言い方され、傷つき仕事も出来ない程、精神的に、まいってしまう事もありました。最近また言い方が、偉そうな言い方されるし、派遣なんか雇うとこは、あかんとか、ここの仕事は、寝てても出来るとか、こんな所で働いてたら、キャリアアップとか出来ないからって、最近うざいです。
派遣人手不足モチベーション
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちょこび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです(,,ᴗ ᴗ,,)ꕤ*.゚ そうなんですね…Ҩ(´-ω-`) ある利用者様の入浴介助が固定になっていて😰基本😨コナン君大好きさんしか対応していないのは不満💔ストレス💣ですよねʕ´•ﻌ•`ʔ.。oஇ 傷付いて仕事も出来ない程、精神的に😵まいってしまう事もある…それは良くない状況ですねヾ(*ㅿ*๑)ツ三ヾ(๑ ³ㅿ³)ノ💦 そして、偉そうな言い方…💦 その利用者様は言いたい放題で💣さらに😰精神的にやられますよね(๑-﹏-๑)/💧 対応するスタッフが固定されるのは、お互いの為にも良くないですね٩( `^´ )۶ こちらは、パートさんが入浴介助に入る事が多いのですが、なるべく同じ曜日や利用者様の対応が重ならないように分担してくれています。 他のスタッフや上の方に相談してみましたか(* ॑ ॑* )?? ⬆️現状を伝えたら、対応を考えてくれると思いますよ💡 ストレスが爆発したり💣病んだりしてしまう前に💔上の方がきちんと対応してくれる事を願っています(,,> <ㅅ)
回答をもっと見る
賃上げはもちろんだけど。 介護保険制度の上での、記録や基準、介護の質自体を見直していかないと、誰でも働けないし、対応できない。 利用している本人の意思、尊重はわかるけど。周りの人達のエゴや価値観の押し付け、プレッシャーどうにかならないかな。もちろん、税金が主だし、本人または家族もお金を負担してるから。大事だけど。日本の介護という考え自体を変えないと。介護という仕事に就きたくない、つけない。いつまでも人の確保もできない上に、ロボットや福祉器具の利用もしっかりできない。
介護保険記録家族
かばおくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
さく
看護師, ユニット型特養
病院や施設、訪看など転々としてきましたが、10年ちょっとで働く人間の質もですし、利用される人や家族の質も変わってきたようか気がします。お金を払ってるから何をしてもいい、落ち度のないアクシデント(コロナ感染など)も訴えられ、慰謝料をとられるようなことも散見しています。国の制度も昔のまま変わってないのに、介護依存が高くなっていく一方で記録や加算などやる事が増えるとなり手もいなくなるのではと思います。
回答をもっと見る
最近ナースコールの音が無理すぎる プライベートでも不意に聞こえるし 鳴ってないのに鳴ってる感じするし 連打してくるの何なの あと夜くらい寝てくれませんかね
ストレス
はむ
介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
さく
看護師, ユニット型特養
寝ないと大変ですね。 不穏みたいな感じでしょうか?明らかなら不穏行動であれば看護師へ相談してみてもいいのかなと思いました。
回答をもっと見る
グループホームにケアマネとして 勤め始めて半年 介護と仕事全然違うし、 特養とグループホームの違いはあるし、 上司の質の違いもあるし、 なんか介護の時よりストレス半端ない こんなんで続けていけるんか… 介護に戻りたい… てか前の職場に戻りたい… まだ半年で、今だけそう思うのか… この仕事と現場に慣れる日が来るのか… 子供の胃腸炎もらってダウンしたけど、 本当の原因は……
上司グループホームストレス
むさを
ケアマネジャー, グループホーム
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私もここで愚痴ってますが、病は気からで至るところにガタが来ています。 今では、上司の声や顔見るだけで疲れてしまってます。 ケアマネの仕事は二の次で、毎日全く関係ない事務や上司の自己主張に嫌気が溜まってます。 私から見て、転職してもまともな管理者には巡り会えないのもストレスになってます。 現場というよりは、もう働くのも嫌になっていてこの先どうしたらいいのやらです。
回答をもっと見る
管理者にめまいや吐き気ぐらいで休むなと言われました。動くだけで吐く、めまいがひどくて運転もできない…。現実なんてこんなもんですかね?それが原因でいろいろあって他の社員さんからも信頼されなくなってしまいました。全部自分が悪いんですけどね。毎日がんばっていたけど崩れる時は一瞬だなと思いました。無理してでも行けばよかったなーと。後悔先に立たず、ですね、心折れそうです。
体調不良管理者モチベーション
もなか
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
昭和のモーレツ社員推奨の事業所、今でもあるんですねー… それが基とは思うのですが、失礼ながら、他の社員から信頼されない… これは正直「そうかな?」と思います。失礼ながら、他に、何らか原因は思いあたりませんか?
回答をもっと見る
夜勤明けで健康診断に行くことになりました。 私は職場を転々としていて、今の職場は2年半ほど勤めています。今までの職場ではこんなことはなかったし、夜勤明けでの健康診断は体力的にもしんどいです。人手不足だから仕方ないと言われるかもしれませんが本当に職員を大切にしているのかと不信感を持ちます。 皆様はどのように思われますか?ご意見ください。よろしくお願いいたします。
健康人手不足夜勤明け
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
要介護5で認知症なし、元々の性格も相まって暴言・暴力がエスカレート 部屋に入るのも苦痛 でも、必要最低限(夜間の体位交換)しないとそれはそれで文句を言ってくる 今日は血圧測ろうとしたら血圧計取り上げられ、その血圧計で殴ろうとしてきました 両手で止めたら今度は齧ろうと…… ワンオペ夜勤やりたくない…… てか、この人と関わりたくない(必要最低限しかしてないけど) ひっそりWordで日記をつけ始めました(中身がなんとも言えないのでパスワード付き)
1人夜勤暴力暴言
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
仕事の事考えちゃって、 なんかやらかしてないか、大丈夫か って、急に… 夜寝れなくなって、何とか寝ても 寝返りする度に起きちゃって、 やらかしてたら連絡あるだろうけど、 ないから大丈夫だろうけど
ユニット型特養
ミオ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 入社してから1年以上、 2人のおばんと 1人の主任クラスの野郎に、なにかにつけて細かく注意という指導を受け続けていて、家に帰ってくるとひょっとしたらあれをやってこなかったんじゃないか…とか、使ったものをちゃんと戻したかな…とか、送迎車もきちんとしたかな…とか、色々考えると寝れない日が続いていますが、そんなこと その3人は分かっていないでしょうね。 本当に寝れない日が続き、数ヶ月前から、クリニックに通うことになりました。
回答をもっと見る
派遣なのですが...私の陰口を言ってたのを 他の人から教えてもらったのですが、 ほんとに嫌です。。、 次からいきたくないのです... ここの職場こわすぎる。
陰口派遣ストレス
ピーマン
介護福祉士, ユニット型特養
まこるる
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ピーマンさん日々の業務お疲れ様です。 陰口嫌ですよね。 きにしなくていいよ!! って思うけどモヤモヤすると思います。 早めに次のところ行きましょうね!!
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です ちょっと聞いて下さい。 8月末でデイケアを退職して 定員の少ない(地域密着型)デイに転職 自分の条件にも合ってて しかも生活相談員でした。 職員も利用者さんもとても良くて ここなら定年まで働ける!って思うぐらいの職場でした。(給料面は、あんまりですが) 働き初めて3週間目で本社から 11月末で閉鎖しますと 「えっ?」 私入社したばかりだよ?どーゆうこと? その後、本社の人と面談して 「今回こんな事になり申し訳無い」 って言われたけど… 「何故私を雇ったのか。前から閉鎖すること決まってましたよね?」と聞いても 「いや、そんな前には、決まっていない。最近閉鎖することが決まった!」とのこと そんなはずは、無いですよね? まぁ最後までお仕事しましたよ! で今日から新しいデイでの仕事 入社前に見学に行かせてもらったけど… 何かあんまり良く無い? いろいろとモヤモヤすることが多くて 今日お風呂当番で教えてくれた人にいろいろと聞いてやっぱり自分と合わないなぁ〜 と思った。 とりあえず年内は、頑張って辞めようかと思った。 2回続けて転職失敗😣 やはり自分で探すよりエージェントとかで紹介してもらった方がいいかも…
入社退職転職
りんご
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
とても残念な流れでしたね。私も有限会社のデイサービスと、社会福祉法人で赤字経営の影響を受けました。 上だけ(経営陣)で決める所と、各相談員や所長、管理者、施設長などで経営会議をする所がありました。後者でも、「もう来月で閉めましょう」と決まったのですが、その前に赤字の説明は3ヶ月以上前から言われていました。それでも募集があり、その閉める所もでしたので、そのタイミングで入社されればりんごさんと同じ目に合ったのでしょうね。その小規模多機能は管理者が変わったばかりで、「頼りにされてるご家族もいるから、もう少し待ってもらえませんか?」とだいぶ粘りましたが、「もう、無理でしょ」と毎回バッサリ切られていました。 求職した立場から申せば、非常に迷惑ですよね、転職はエネルギーもいるし。そのデイは雰囲気良いのなら、キット他の部署などで失敗があり(経営、考え方、ケアマネなど繋がり方等など…)、閉鎖に巻き込まれたのでしょうね…
回答をもっと見る
今の職場で自分が仕事できないって思われてもいいや。 人にどう思われようといいや。 自分の仕事だけしてやることやって帰る。 辞めでもいいけど…辞めて嬉しいヤツいると思うと辞めてたまるか。残ってやる…どうでもいい
職場
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ウンウン、お気持ちわかるつもりです。 自分、介護今の施設が初めてで 仕事が遅くて 重い男性の移乗も一人で出来ないです。 一人の男性社員に、遅い仕事出来ないと思われていると 情報も教えてくれず 辞めても、その人が嬉しがるだけと思ってます。 とうふさん、自分の仕事だけしていきましょう。
回答をもっと見る
今の職場、前職と 周りからあの人はすごい素晴らしい 人生とかって俺に言ってくることが最近続いて、落ちこぼれだとつくづく実感させられる今日この頃 顔では笑ってるけど、結構つらい 結婚することがえらいん? 給料高い方がえらいん? 彼女いる方がえらいん? ボーナス高い方がえらいん? 役職ついた方がえらいん?
後輩先輩介護福祉士
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ちらしの裏
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
今は自由と多様化の時代と言われつつ (私を含めて)人は安易に理解できる方を求めてしまうのかもしれません。それが「安全」だと感じる人もいて……主語が大きかったり、物差しが単純だったりするのはその表れかもしれません。 さて、抽象的な表現は独りよがりになりがちなので置いといて。 結婚や恋愛がその人の 幸せに繋がるとは限らないし。 給料は生活のために働いていらっしゃるんだろうから生活する額が稼げればいいというのも一つの考えです。 高ければ高いほど嬉しいなと欲望はありますが現実は業務量や役職もありますので、そこはバランスで見ていただければ。 綺麗な建前を求められがちなのに 人の価値はそれぞれかえられない。 誰もがかけがえのない大切な存在だ。 人としての上下はない。 だから、尊重し合う姿勢が大事だ。 なぜ、これらが自分らに適用されないのかは世に生きる上での理不尽といえば理不尽だし……なかなかに根深い問題ですね。
回答をもっと見る
一人の看護師からのパワハラ行為 最近エスカレートしてきて、何故か 風呂の介助の時にはガミガミ文句言ってくる 僕だけ怖い目で見てくるため嫌な感じします 頑張っているんですけどね… 働いているスタッフも言ってました… 看護師からのいじめなどで辞めた人もいて 今のターゲットが僕かも。
文句パワハラ看護師
しょうや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お話しのまんまな方、(誰かを攻撃してしまう方)っていらっしゃいますね。先日も、このコミュのコンテンツで、お局にどうする?って 話がありましたが、意見バラバラでしたね。 君膵の桜良的に言うと、「君が自分の事を話さないから伝わらない」そうです。 私は話は真摯に受け止めますし、目を見て話をします。目を見れてないと、無視されたと言われます。必要以上のぐちぐちは、聞き流して話題を変える。尋ねられた事を〇〇さんは?と返したりします。大体は、「大変お忙しい中対応ありがとうございました」と、「ご教示(ご指導)ありがとうございました。励みます!」と、伝えるかな。 後、実際に、誰か底辺の人が居ると他の人のミスが目立たなくなるそうですね。 立場が直属の指導係など近い方なら、「目が怖いのが気になって、折角の大切な話が頭に入って来ないので、目を見ずに聞いても良いですか」など、そのまま素直に返しますけど、多分違う部署ですよね?部署違うと、守って貰えないので、「はい!」って言いながら頑張るしかない所かなと思います。
回答をもっと見る
人が足りない状況だから、どこかを削らないと回らないのは理解できます。が、 ・リハパンまで濡れているのにパットしか交換しない ・パットが斜めに入っててリハパンから飛び出してる ・補聴器付けずに誘導 ・髪の毛湿ってる状態で入浴終わり ・軟膏塗布しない これは無いでしょう。
人手不足ストレス職場
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ネム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
手を抜くポイントがズレてる。
回答をもっと見る
今日給料日でした。 先月退職した後輩から連絡きて給料が振り込まれてないと… 午前中と夕方に催促の電話をして、夕方やっと振り込まれたと連絡がきました。 振り込まれたから良かったものの、後味は凄く悪いです。 特に夕方は上司が電話出た為、上司の対応が物凄く悪かったそうです。 もうこんな会社にいたくない。 ますます辞める決意が固まりました。
パワハラ給料
虹
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
? 夕方に振込されていれば、手続きはその前にされてるはずです。 日数遅延がないのでしたら、そこは文句は言えないですけど…
回答をもっと見る
朝方夜勤明けで帰ってきて祖母の認知症が悪化してるのか、うつ状態で頭がおかしくなっているのか 何度も同じこと聞かれて疲れてきた。 今日は夜勤明けで帰ってきて まともに休憩も出来なかったから。 不穏による入居者の対応で。 結局その入居者が寝たのが夜中3時すぎ。 6時頃にマックコール頻回。 眠剤21:00なんやけどリスペ0.5は少ない気が。
休憩認知症夜勤
しょうや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
つまり、お祖母様へのモンモンなんですか? 仕事先の利用者さんへの疲れの感じ、ですか? どちらも現実として、資格をもって対応されてるのではないのでしょうか? お祖母様の件は、ご家族なので、余計思いがあり、疲れるでしょう。 利用者さんは、元々そんな問題があるので、施設に頼る、、私達はそれを支える仕事です。売上ノルマがあるわけではないです。きついのもある、それが仕事です。 ま、お疲れは分かります。でも、だから、、?
回答をもっと見る
有料勤務です。 私は別に職員や上司に評価されたくて 仕事しているわけじゃない。 お客様に満足して頂く介護をしたくてこの仕事を してるんだ。そのお陰か、お客様から私だけに 職員の文句やクレームを話してくれる。 平だから何も出来ない自分が歯がゆい。 この会社はなにもかも終わってる。そりゃ7人も 辞めていく。私も辞めたいが、お客様を裏切る感じがしてなかなか動けない。仕事もなかなか見つからないのもあるが…。
介護福祉士人間関係ストレス
ゆうちゃん
介護老人保健施設, 実務者研修
年末年始早番3名、遅番3名は確実に確保して欲しいと施設長から話あり人手がいないから自分の出勤30日から3日までの5勤に組んだらそんなに働かなくて良いと言われ矛盾を感じながら今日過ごした。前は役職ついてるんだから休むなとか言われたから必死に働いてるが今度はそんなに働かなくて良いと…
施設長モチベーションストレス
心と身体が真っ二つ
介護福祉士, 従来型特養
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 シフトを組む立場にある方なのですか? 上司の意見に振り回されると辛いですよね… 文面から感じ取れる事がありご意見させていただきます。 心と身体が真っ二つさんがシフトを組む立場のリーダーさんと捉えお話させていただきます。 上司の言う事もわかる気がします。リーダーが年末年始に5連勤で入るのではなく、同僚部下の人に年末年始に入ってもらうように話しを持って行けるリーダーになって欲しいのではないでしょうか? リーダーは自分で仕事を抱えてしまってはいけません、同僚部下に仕事を振るのがリーダーの仕事です。文句も言われるでしょう、無理と断られるでしょう、それをなだめて仕事をしてくれるように仕向けて行くのがリーダーの仕事だと思います。 理想と現実ですけどね~ その上司の方ならどのようなシフトを組むか聞いてみたらどうですか?今後の参考にしたいからアドバイス下さいって言ってみたら?
回答をもっと見る
これやりましたか?とか聞くとすみませんで済ませる人います。 やったかやってないか聞いてるのにすみませんって何?って思います。 陰では、強気で陰口とか悪口とか言ってるのに、本人目の前にすると弱気になります。 言いたいことあるんであれば言えばいいのにって思います。 そういう風に思うのはダメなことですか? 自分の考えが全てではないですが、悪口とか陰口言うだったら本人目の前で言えばと思ってしまいます。
陰口トラブル
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
お話がよく、解らないのですか? これ!やりましたか?と聞くと、相手はすみませんと、答えるのですか? それは、やってない!と言う気持ちで謝るのですかね? だとしたら、私なら、、、 何度か同じ事をされたなら、なぜ?出来なかったのですか?と聞きますね。 または、すみませんでは無くて、やってから帰ってね(引き続きなら)言います。 または、すみませんは、答えになってないんだけど、どっちですか?と聞きますね。
回答をもっと見る
前回、入浴の件で投稿しましたが... やはり入浴が全然できていない様子です。 清拭もやらないそうで...。 書類はかいざんして、監査を通って来たのか... その入浴の料金?単位っていただいてるんですかね? もしそうゆうのが関わっているなら不正に、 料金をいただいてることになるのでしょうか? 理由は人員不足ですってねーーー ほっっんと汚くて無理です💦
夜勤ストレス職員
ピーマン
介護福祉士, ユニット型特養
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
他施設で入浴回数の改ざんに職員が内部通報して行政の監査が入り 通報した職員は退職と同時に通報したと聞きました
回答をもっと見る
何でもさー、長く務めるから、ベテランやからって言うの辞めて欲しいわ➰😫 今は、保育園に子供預けて時短勤務で働かせてもらってるから、他のスタッフに指示出して欲しいとか、そんなんしたら波風立つがな、私は自分の勤務中に事故や転倒しないように気を張ってるのが精一杯なんですけど😑😑
保育園子供介護福祉士
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私の職場では頻繁に当日欠勤をする職員が2人もいます。 そのうちの1人は最近妊娠したと… 体調不良はいたし方ない部分があるにせよ、人出不足な中で当日いきなり休まれる事が頻繁だと私も出勤してる職員も困ります。 当日欠勤が出ても上司達は見て見ぬふり。 いつ休まれるか分からない人を2人抱えている状況で日々をやっていく事にもう疲れました。 もう次の職場を見つけます!!
欠勤人手不足ストレス
虹
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
いますね、そんな人。収入…少しは稼がなくて良いの? と逆に心配になるくらい休みの多い人💧 パターンの違いはありました、そんな人達の。子供がコロナかも、私が吐き気して、法事に呼ばれて(急に決まる法事がありますか?)、今度は子供が保育園に風邪症状で拒否された、頭が痛い、親の調子が危篤です(もうは少しはまともなウソを言えば…)、旦那が交通事故で車取りに行きます、、 これらは本当にそのまま理由として言われました。 よーくカレンダー見て、必ずその後精神的な不調を訴えて長い休みに入る女性もいましたねー…せめて家でカレンダー見たら、、皆当たり前に思っています。 何にせよ、非常に困りますよね、本当に急な休み仕方なしの人も、言いにくい事にも繋がりますし、職員の疲弊、もちろん利用者さんに適切なケアが出来ないことに直結の、業務放棄ですよね… 厳しくも言ってきましたし、その時私より人生の先輩女性は、更にはっきり言ってきましたが、それでも繰り返される…本当に逆に精神の根底が強いのでしょうねー… 分かりません、理解できないし、したくもないですけど、まぁー、困りました(-_-;)
回答をもっと見る
私はただのケアマネ 管理者は上司の施設長 今度ある、運営推進会議の準備に追われながら ふと思う… 運営推進会議って、管理者が主催するんと違うんか…? なんで私が会議の責任者になっているのか
会議施設長ケアマネ
むさを
ケアマネジャー, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
グループホームでされるのでしょうか? 普通“生活相談員”を担ってる方が多く開催者になっています。もちろんケアマネが相談員も兼務の形でしたら、ケアマネがされます。しかし、これは介護保険の決まりではないです。うちの保険者は、なるべく管理者も出席…とはなっていますが、関わらなくても問題はないですね。私のグループホーム、デイサービスでの経験では、管理者が責任感強く、周りとの関係を大事にしたい人で、全て担ってる所がありました。いずれも病院関連の施設でした。準備、招集調整、議事録、周知まで、大変ですよね…
回答をもっと見る
いままで、職員がいたから大みそか遅番やってくれてたりしていた人がいたけど、今年はまさか自分が遅番やると思っていなかったから、人手不足でわたしが遅番やるとはびっくりです。あと、お正月は、1月1日だけしかお休みなかった。
人手不足モチベーション休み
ひろ
従来型特養, 初任者研修
はち
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
年末年始、勤務が入るの気分的に滅入りますよね。私も老健にいた時大晦日の遅番と、元旦勤務を経験しました。世間のムードとズレてやる気なくなりますが、、終わってみると年末年始なのに自分頑張ったー!と達成感も感じられました。その日出勤した他の職員の人と労いあったり、、手当てはないのでしょうか?憂鬱だと思いますが、ファイトです。
回答をもっと見る
11月から今までの業務が全て変わって…めっちゃ大変でちょっと椅子に座ろうという時間もないぐらい大変で、ご利用者様と会話が出来ない程慌ただしく。 …今年中には2人退職予定で…来年には1人異動希望をだしたスタッフがいてて、スタッフ間でも就職探し中で別の施設の面接を受けに行ってると言う方もいて、私にも辞めないの?と言ってくる先輩スタッフもいて… もともと人は少ないのにも関わらず…何処の施設も人手不足だと思うんですが…人が減った状況での来年が怖くなりました。
異動有料老人ホーム退職
泡沫
介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です… うちの施設も似たような感じです。 上司の性格、仕事のやり方に納得いかない人が多く、優秀な人、仕事ができる人ほど、転職していきます。 泥舟乗ってる感じがしてなりませんが、利用者さんの事考えると、一歩踏み出せない自分がいます。 自分の人生なんだから、利用者さんの事言い訳にしちゃダメなんですけどね。 体&メンタル壊さないようにだけは、お互い気をつけましょう!
回答をもっと見る
ご利用者さんに「お宅のサ責は月一回の訪問の時、勝手に机の上の物を手に取ってふたをあけて中の物を見たりする。ケアマネは"この散らかりかたはひどい。お宅は異常です"などと言い、"もうあなたには頼みたくない、他の人にかわってもらいます"と言っても、あっはっは、と笑いとばす。」と言われました。お二人の顔を思い浮かべてみると、あちゃー、そりゃ、ほんとにやってるかもしれないなあ・・と。 けれどお二人に「ほんとにそんなことやったんですか?〇〇さん本気で怒ってましたよ」と言うわけにもいかないし、困った。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
本当に良いケアマネって少ないです。 私も内から見て、こんな人には担当になって欲しくない人ばかり。 ケアマネって上に立つと無敵になってしまい、手が付けられないです。 おば様特有ですので、諦めるしかないですね。
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)