今朝、出勤したら、急なシフト変更で、残業するはめに。先月も、休み明けに出勤したら、シフト変更されて、遅刻するはめに。誰も連絡してくれないので、困ってます。転職考えてます。
シフト転職
maco
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
前日に、明日のシフトの確認が出来ますか?上司に合わせて、一回やってみては如何でしょうか🤔 休みの際は、明日のシフトは、〇〇で変わりないかと電話してみませんか? その内、電話が面倒なので、他の方法で、あちらから知らせてくれるかも知れません。
回答をもっと見る
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
確かにプロにお任せすれば間違いないと思います 普通には辞められそうにないという事ですよね 私の知り合いの方は、家族に立ち会ってもらって 理由を明確にして その日に辞めました 精神的に追い込まれてる時は 誰がの助けがあった方が良いと思います
回答をもっと見る
人員不足ですが、フロアに常時2名の職員を確保することになり、休日出勤(月2回)や早出、残業を必ずしなければならなくなりそうです(所属するユニットの全職員が)。期間は新しい職員が入職して独り立ちできるまでです。 はぁ…、つらァ…。 もう、辞める時期を決めて、「それまでの辛抱だ!」と思って頑張るしかないな😭
休日出勤早出残業
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
どこも人手不足なんだね
回答をもっと見る
もちろん 人として、やってはいけないことは理解出来ますよ。 認知症の方、統合失調症の方からの暴力や暴言にひたすら耐えて、酷い場合はアザになる痛みが引けないなど症状が出ることも。 上司に相談しても 「認知症だから仕方ない。介助方法を工夫して」の一点張り。 労災認定なんて 夢のまた夢。 ある同僚からは「私たちには人権なんて無いですよ」とサラリと言われる。 マスコミは [施設職員の利用者虐待] [看護師の処置ミスによる…]を鬼の首を取ったかのように報道する。知識のないコメンテーターが「あってはならないことです!どのような運営教育をしているのですかね?」なんて視聴者を煽る。 私たち介護側の意見や事件に至るまでの因果関係を聴いて欲しい。 テレビ『ザ•ノンフィクション』や『NNNドキュメンタリー』で利用者さんの顔をぼかし音声を変えて、本当の介護現場を世間に見てもらいたいな。 「介護者権利擁護」なる法律も作って欲しいなー。 こんなことを考えている時点て、介護福祉士歴約20年選手… 介護士失格かもしれないけどね! 色々考えると疲れるわ~!
人手不足認知症ケア
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
わ
介護福祉士, 病院
同感です。 オムツ交換しようとすれば、ろう便した茶色い爪で介護スタッフの腕をツネる、引っ掻く、噛みつく、ビンタされる。 ズボンを替えようとすれば、膝蹴りされ、それでも認知で許される。 男性利用者からの暴言や、顔やみぞおちを殴られた女性スタッフもいます。 それでも、何もやり返さず、怒らせない様に気をつけて介助する日々、それなのに「雑に扱われた」と認知症の利用者の声を間に受けて「虐待だ訴える」と騒ぐ家族がいたり。 仕事とはいえ、介護側の気持ちも知ってほしいですね。
回答をもっと見る
今後困らないように、 ・初任者研修(旧ヘルパー2級) ・調剤事務 ・医療事務 ・介護事務 ・認知症介助士 ・実務者研修(旧ヘルパー1級) ・音楽健康指導士準2級 ・健康カラオケサポーター を取得しました。 今後は介福取ろうかなと思っています。 先輩から「まだとるの?」と言われたりしますが、 今後の為でもあるし、取って損になるわけじゃないし、 取れるもんは取る方針でやって来ました。 おかしいことですか?
先輩デイサービス愚痴
マオ
介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わるすけ
介護福祉士, デイサービス
いや、素晴らしい向上心です。 尊敬しますね。 あとは、その資格を利用者さんの笑顔につなげていって欲しいです。
回答をもっと見る
愚痴です。ちょっと思ったので。 人がいないから新人にきて欲しいというのは分かります。でも仕事を教えなきゃ、いつまでたっても覚えてくれないよ? 経験者だろうが未経験だろうが、その施設では新人。 基本的な知識があるか無いかの違いくらいに思ってた方が良いかと。 1回教えたから出来るよねじゃない。やる側は不安でいっぱいなんです。せめて確認チェックはしようよ。 マニュアルあっても使わなければ只の紙です。 仕事も真ん中だけ教えても、その前後も教えないと中途半端になっちゃう。後で出来てないと文句言われても困る。 だからと言って、質問したら嫌そうな顔したり、面倒臭そうに答えるのはどうかと。明らかに教える気無いよね?そういう態度は分かりますよ。 確かに教えるって難しいです。私も以前別の仕事してた時は教える側でした。自分は分かるからつい動いてしまいがちですが、それじゃ新人は育たないです。 戦力になって欲しいなら、面倒臭がらずに1つずつきちんと教えないと。 教える側も忙しいのは分かりますが、困っているのに放置するなんてもってのほか。不安が溜まると辞めてしまいますよ。 無論、教わる側もいつまでも受け身じゃ駄目です。分かります。でも時折、心が折れそうになるんです。 ここ数日働いて思った事です。分かりにくい文章ですみません。仕事なんだから甘えるなと言われそうですけどね。
愚痴人間関係ストレス
まゆり
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 教える側も教わる側も大変ですよね。 まず常々感じるのは新入社員が来るのに事前に教育手順などを打ち合わせとかをするところって少ないですよね。 指導職員も当日とかシフト出てから「この日はアナタが教えてあげてね!」って感じですよね。 しかも前日までに既に何を教えてるかもわからない状態で指導しないといけなかったり。 新人に対して面談などはあったりしますが、指導職員を集めての指導方法の振り返りや見直しってしてない所が多いです。 そうなると指導方法が悪くても改善されることなく次の人にも同様の流れになるんですよね。 まずは組織として新入社員を受け入れる体制作りからするべきところが多いように感じます。
回答をもっと見る
何、その支援。知らないんだけど。上と現場が決めて降りてこない。いや、その支援でもいいけど18時に就寝?「寝ないから起こさないで下さい 」ガッツリ覚醒してるのに?利用者、不安がってるじゃん。介護職のための介護じゃん。意味わからない。 ケアマネなんて無いようなもんだし、寧ろ嫌いみたいだし。利用者と家族の希望を届けたくても、新しく仕事増えるの面倒だよね。打診したら顔に出てるよ。頑張ってもムダなのかもなあ。言いなり、後付のケアプラン、何もしないケアマネになる方が楽なんだろうなあ。
モチベーション愚痴
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
ミルナー
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。常に現場任せのケアマネもいます。 忙しいとかを理由にされますが私たち現場が暇だとでも思ってるのかなと思います
回答をもっと見る
まったく仕事とは関係ないですが、古い人間でしょうか?それとも心が狭いのでしょうか? 子供の試験の合格祈願にD神社に行くのに久しぶり電車に乗っています。電車だと40分ほど。車だと1時間30分。 コロナも5類になったとはいえ、罹患される方も利用者家族でたくさんいて増えてます。私の所属している職場は、対応は5類前と変わらず厳しい体制です。インフルエンザも多くなっているし、しかしながら今、電車の席の真向かいでマスクもせずこちらへ咳をしたりしてくる若者がいます。(たまたま若者)乗った駅が同じなので地元民でしょうが。 こんなことなら車で行けば良かったなと今更ながら後悔しています。
休み愚痴
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
年代や心の広さではなくそんなもんですよ。 介護、医療職の感染対策と世の中の感染対策は大きくずれています。 こっちが少数派、普通の人は隔離期間とか気にせず働いているわけですから。
回答をもっと見る
○○さんは△△(病名)だから意思疎通ができないって言うけど、それ言う職員って、大抵が自分の言いたいことだけ言って、相手の話を聞いてないパターンが多い気がする。 もちろん、本当に意思疎通が困難な方はいるけど、今回の○○さんは、意思疎通できない訳じゃないんだよなぁ。 病名で勝手に意思疎通できない、覚えられない、とか決めつけんなよって思うわ(゜д゜)
職員
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
ミルナー
介護福祉士, デイサービス
確かにそう思います。 ちゃんと意思疎通できるスタッフはいるのに勝手に思い込まれると困りますよね。 できないスタッフほど決めつけるんですよね
回答をもっと見る
グループホームに向かない入居者いれないでよ! 昼夜問わず叫ぶ、発言も不明、精神は3歳児、薬を服用しても夜中に叫び周りの入居者は起きてしまう。 ここは精神科じゃないんだよ!家族も何を思って入れたんだよ!
モチベーショングループホーム愚痴
かいごかいご
介護職・ヘルパー, グループホーム
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
何ヶ月頑張ったかなあ、精神科にかかってますよね?って方がいました。 家族は預かってくれればどこでもいいんです。退所されるようになるかは会社次第です。他の入居者様へのサービスの質が下がるのは間違いなし。スタッフが,メンタルやろ、実際ケガするのも時間の問題です。
回答をもっと見る
今月からユニット型特養で働き始めました。転職前は数カ月、有料で働いてましたが人間関係に悩まされてユニット型特養に転職しましたが、半月で職場の雰囲気に嫌気がでて仕事に行くのが嫌になる。 オバサン達の愚痴を聞かされたり、オバサン達より仕事をすると眼力が凄くて怖い。オバサン達の顔色を見ながら介護業務をするのに疲れた。 施設を変えても意味ないと解りました。 愚痴りたくて投稿しました。聞き流してください。
愚痴人間関係ストレス
るい
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
仰る通りですね。
回答をもっと見る
常勤の職員がいないため、コロナ感染者の食事介助の部屋の対応をお願いされて入りました。精神的にやられそうになりました。早くいつも通りに戻りたいです。
食事介助コロナケア
ひろ
従来型特養, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
きちんと、感染対策して、自己管理していれば、簡単に移らないと思います。 でも感染者の世話は、気を張って、神経使うので、疲れでぐったりしますね。
回答をもっと見る
新人の方で投稿させて頂いた者です。 今日はちょっとこっちで。 職員が急遽休みで、忙しいのは分かるんだけど、 私が指示を聞いても、面倒臭そうな顔しないで下さい。 私まだ働いて10日だから。まだ自分では動けないから。 というか、トイレ誘導と離臥床はまだ教わってないから。上司とベテランさんに嫌そうな顔されたけど、放置されても困るのよ。
新人上司愚痴
まゆり
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
顔に出るタイプなんでしょうかねー?ちょっと、上司や先輩として、信頼出来ないかなぁ〜私なら。
回答をもっと見る
デイ勤務で所長の母親が利用してると愚痴を言った者です。所長の身内それも母親というだけでも気をつかうやりづらい。更に所長(男性)が凄く細かく併設してるショートを目の敵してキツイです。デイにも要求は細かい派遣で8月から入ったばかりで続けて欲しいと言われて流されかけましたが更新はしないです。連絡帳に所長が「デイを気に入ってるのでお泊まりお願いしたい」とか「家で母をいじめたからか落ち込んです」とか意味不明の記載もありゾッとします。他の職員はどう思ってるかは知らないし相手が相手なので愚痴も言えない。初回更新せずは悩んだけど嫌悪感しかないのでしません。 介護も嫌になってます。 愚痴ですみません。誰にも言えないので。ありがとうございました。
上司愚痴人間関係
Y URA
デイサービス
コロナ感染のクラスター発生して、少しずつ精神が参っています。本当に現場で体験すると思わなかったのでとても驚きました。職員も職員の家族もコロナ陽性が出ているので本当に怖いです。
老健コロナストレス
ひろ
従来型特養, 初任者研修
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
今の職場でも何人か陽性者がでています4階フロアーは他階の異動を制限してます
回答をもっと見る
前はかかった分つけて良いからね〜って言ってたことあった覚えがあるんだけど…😢 残業はしたくないです。 そりゃあ出来るなら定時で上がりたい。 でも普段はなかなか出来ない。 時間外つけないで感プンプンに漂って。 面倒臭い( ´−ω−` ) もういいよ、。サビ残でって思っちゃった 敬老の買い物、やらなんやら。 ネットだけで注文できるならそうしたいが、 そうするとお金が足りない。 実際の実物も大きさや質感等がわからない。 仕事のやりやすさ、片付いて整理していると 気持ちよく仕事が出来るのに。 他の人は面倒なのか、苦手なのかわからんが 苦手っていうのは自己申告してくれてはっきりわかったひともいるけど😌 確かに大変なんだなってジワジワ実感。 今日のは部活動の頃を思い出したな。 部室を片付けるみたいな。
残業愚痴人間関係
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。仕事ってしっかりやりきろうと思うといつまでも終わらないですね。 大変だと思いますがサービス残業はしないでほしいです。1人また1人…とサービス残業が増えると残業代つかないことが当たり前の会社になってしまいそうです。
回答をもっと見る
介護放棄や心理的虐待をしている職員がいます。 何度注意しても、上から注意してもらっても改善しません。 会社は見て見ぬふりです。 この場合市に通報するとしたら証拠(動画や録音)がなければ取り合って貰えないのでしょうか? 暴言ではありませんが、利用者に対して怒鳴ったり介護放棄したり目に余ります。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスください。
虐待暴言愚痴
あらら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
まず、許せませんね。 内部告発でも調査は入るでしょう、具体的な内容が分かるメモ等でもです。出来れば職員連名で。 さて、なぜ職場は放っておくのか理解できませんが、ただ、身体的でないならシラを切って開き直るか、ただ否定だけして逃げるか、それぞれあり得ます。 証拠は難しいので。 複数の職員で「通報する、抜い許せない」と言って介護保健課か、国保連に通報するのが正攻法だと思いますが、こっそり録画や録音が、出来ていればベターなんですが、難しいでしょうか? 同じ福祉人として、許せませんね😡⚡️
回答をもっと見る
まあ、常に職場の人からは何かしら陰口言われてるんだろうと思いながら一緒に仕事してるからいいんだけどね。 やっぱ家族と高校と専門の友達だけが心の拠り所だよ😌
陰口家族職場
にっぴ
介護福祉士
イクヤ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
自分の心の拠り所がないと辛いですよね!
回答をもっと見る
先月くらいに職場の人から「10月ご飯食べ行こう」って言われて、それで今日夜勤明けにして夜ご飯食べに行く予定だったの。でも、今日までのとこで何時からとか、どこのお店でとかお知らせがなくて、今日一緒に夜勤しててメンバーの3人でおる時はご飯の話にならないのに、行くメンバー同士では「また夜ね」みたいな話してて、もしかしたら誘ったこと忘れたのか私にも決まったこと伝えたものだと思い込んでるのか分からないけど。 とりあえず、もうLINEもせずに行くのやめようと思うんだけど、もし伝えたと思い込んでた場合、「あれ?時間なのに来ない!」ってなるじゃん?もし今LINEでその人に今日のことどうなったか聞いて「あ、やば、誘うの忘れてた」ってなっても嫌じゃん?でも、何人かでご飯行く場合って予約するはずだから、もうその時点で忘れられてるってことだよね。え?はぶられてるんかな🤣🤣🤣🤣🤣 もう最初からなかったことにして連絡もせずに行くのやめることにした。やっぱ職場の人とは深い関係にならん方が楽だな。
職場
にっぴ
介護福祉士
リリー
ケアマネジャー, 訪問介護
わかります 仲良くなりすぎても面倒、仲良くないと仕事しにくいというジレンマがありますね。 程よい距離感がよいですね。 特に女子の場合には。
回答をもっと見る
「細かい事にも気が付いて良くやってくれてるの、知ってるよ」と言ったのは、他の人がいってくれたが、サ責からはそんな言葉は出なかった。 感情に任せいきなり公開処刑。 その日その日の勤務振分けもミス多発で、他のミスの事でも、他の人が訂正して回ってるフロアー。 クラスターの時の振分けの事も酷かったのに、謝って来られた事もない。 器が大きいと思っていたががっかりだ。 もしかして、謝れないタイプなのか?でも、フォローしてもらっている職員には謝ってる。 好き嫌いで判断する人なのか。その時の感情で動いてる人か。 疲れた。 実技指導も無いし。
サービス管理責任者人間関係ストレス
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
かいふく
介護福祉士, ユニット型特養
どこもそんなもんじゃないすか
回答をもっと見る
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
激しく同意です…。 早く終わって欲しい…
回答をもっと見る
みーみちゃま
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れ様です。 普段はどうってことない事でも今日は違ったんですね😵 仕事だからと暴言が許されるわけではありません(ToT) よく頑張っていますね、ほんとにお疲れ様です(ノД`)
回答をもっと見る
真司
介護福祉士, ユニット型特養
嫌がらせですか?
回答をもっと見る
こんにちは。 私はユニット型特養で働いています。 残業についての愚痴です…。 私は面接の時に、残業があることは聞いていましたのである程度の残業があることは想定内でした。 私の施設で言う残業とは、早番で出勤し遅番の業務までこなすことです。(基本的に7:30〜20:30 休憩1:15) ただ面接の時の話だと、月の早番勤務の内に残業があるのは半分くらいと言われました。(仮に9月のシフトの中で早番が8回あるとしたら、その内4回程度は残業があります。と言う話でした。) ただ現状では、8〜9割残業させられてます。 今月も8回早番があり、その内7回は残業があります。 今月だけでなく、入職してから半年経ち(OJTの1ヶ月を除いて)全ての月で、本来の早番の終わり時間に帰れたことはほぼありません。また、遅番のシフトがほぼ入ることがなく夜勤以外はほとんどが早番〜遅番の勤務です。 疲れが取れず、身体がしんどいです…。 面接の時と話が違うことを理由に退職することはアリだと思いますか…?
モチベーション休み愚痴
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 転職理由としてアリだと思います。 残業は体を壊してまでするものではないと思います。そもそも、早番の業務が終わらなくて残業するのではなく、遅番の業務をするために残業というのもおかしな話ですよね。
回答をもっと見る
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 ただの愚痴になってしまうので、あまりそういうのは…という方はそっと閉じてください。 現在私はユニット型特養で働いています。 前から、暴言暴力の利用者さんに悩まされています。 便失禁していたので綺麗にしていたら、突然 「やめろ!このヤロー!」と顔や腕を叩き、便を触りその手で更に叩かれて、壁やベッド柵など色んなところを触って…。 その便を掃除しながら、「俺は一体何やってんだろ…。漏れてたから綺麗にしてただけなのに。こんなこと言われて、暴力振るわれてまでこの人を綺麗にする必要あるのか。」と虚しくなりました。 1人で移乗できない方を車椅子からベッドに移したところ、「汚い手で触るな!」と手を払われ怒鳴られ…。(移乗する前ではなく移乗した後です。) 我々介護する人がいなければ、便まみれのままだし、ベッドで横になることもできないんですけどね…。 感謝しろとは言わないですけど、暴言暴力は違いますよね…。 もっともっと色々あり、そろそろ介護の仕事は無理だなと思ってます。
暴力暴言ユニット型特養
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
サー
病院, 無資格
大変でしたね。私は心無いこと言われた時は『病気がそうしてるんだ』とジフンに言い聞かせています。ただ介護してるのにそういうことされるとやだなと思いますよね。休日の日に好きなことをするのを浮かべて何とかやっております
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しています。派遣で8月から勤務していますが、介護職の経験有りということ2日目から入浴介助でした。わからない時は聞いてと言われましたが入浴は一番慌しく聞こうと思っても職員が近くに居なかったり他の方の介助してたりと状況で入浴介助はびっくりで不安でした。正直顔と名前もまだわからないのにです。 職員が少ない。7月から毎月一人は辞めてます。だから早く仕事覚えて欲しい。分かりますが更新するか迷います。10月末までです。 あとナースも入浴介助を中でしてます。機械浴とかです。びっくりしてます。ナースの方も初めての事と言ってます。
デイサービスストレス職員
Y URA
デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私が居たデイサービスでは、看護師か、介護士2人の3人で日替わり交代されてました。 午前と午後で、20数人、入れてましたよ?看護も介護した方が加算貰えて良いですよね?医療的ケアだけでは、時間が余りますね。 入職から入浴を任されるまでの期間については、そこ個々で、事情があるでしょうから、分かりません。お気をつけて…♡
回答をもっと見る
先輩相談員からAさんの自宅へ外出支援しようと思うけどとの話が… Aさん、看取りになるかならないかのレベルで認知症の進行もありご家族の顔もわからなくなっていて、食事も平均2〜3割、水分も500ml切っている。 ご本人から帰りたいとの発言もなければ、ご家族からの希望もない。 相談員で対応するのか尋ねると「現場の職員さんで1時間くらいなら大丈夫でしょ?それに何かあったら私じゃ対応しきれないし」 あまりにも軽率な発言に呆れてしまいました…。 ご本人やご家族の希望があって対応するなら何があっても対応できる様に体制を整えるけど、先輩の思いつきでやる事ではないと思ってしまったので、相談員としては先輩だけど、業務上は部下、現場の職員さんを軽んじる発言、思いつきでやる事ではないと注意したら昨日から不貞腐れて口も聞かず目も合わせない。 ご利用者の希望を可能な限り叶えるのも仕事のうちだとは思うけど、独りよがりな自己満足な考えは現場に負担と混乱を招くだけだと思うのは私だけ?
相談員ケアマネユニット型特養
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
いやー、朝からマジかよ😩💨という電話がありました。 利用者様(Aさん 女性)が「昨日(9月4日~9月5日)サクヤさんにトイレ多すぎ、夜中に起きなくていいからって言われたから水飲まないわ」と施設長の娘さんに言ったらしく電話で「サクヤさん、言ったの😡」と聞かれたがまず、「トイレ多すぎ」と「夜中に起きなくていいから」発言は他の夜勤職員さんや自分が言ったのは「夜中、トイレ多いみたいだけど歩く時気をつけてね」だ(Aさん シルバーカートないと歩行不安定) いちいち、言った言わないで揉めるのが面倒臭いのと退職届を出して今月の10日に退職なので「それっぽい事は言った」と伝えたら「今までの夜勤中、全部言ってたの😡」とアホな事言ってきたので心の中でバカかコイツと思いながら「それっぽい事言ったのは昨日の夜勤の時だけです」とデカい声で言ったら大人しくなりました。 呆れて物も言えません┐(´д`)┌ヤレヤレ どうせ、頭に血が上ってその場で電話してきたみたいなので明日、信頼してる先輩職員さんに愚痴ろうと思います
施設長グループホーム夜勤
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
認知症や年齢相応の物忘れや勘違いがある人達が言った事を鵜呑みにするのって、どうかと思います。 言った言わないの話を振ってくるのも、違うと思います。 社員を守らない上司は、要らないですね♪後4日ですね。
回答をもっと見る
管理者との面談で、「がんばってくれてるんだけどねー、なんかあなた、うちの感じとちょっと違うのよねー。そこのところ、もう少し頑張ってほしいな。」と言われたんですが、どうすりゃいいんでしょう?
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
「具体的にどのようなところが、違うと感じられますか?」 「上司として、私に求めているものはなんですか?」 と私なら尋ねます。 どうすりゃいいと何が問題か分からないのであれば、管理者に聴くしないと思います
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)