報連相しないの何故だろう? 頼まれた事をして報告しないのは謎。 他職種に関わる事なのに。 信用問題になるよー。 こちらから再度聞かないとダメなんだね。 誰でも忙しいのは一緒だしと思ってしまう。 忘れてるのかなー。
愚痴人間関係ストレス
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
私は逆で嫌いな人に程キッチリ報告します。 後々それで何かあった時つっこめるので🤭
回答をもっと見る
まさかの微熱で検査中止 でも朝も熱なかったし病院の入口のやつでも36.8度だったし待合室が暑かったのよ でもだめだって言われて とりあえず帰ってからコロナ検査したけどもちろん陰性 明日は薄着で行こう でも明後日仕事大丈夫かな 予定が狂う‥
病気コロナ
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
暑かったですよね〜。何故かは分かりませんが、明日で良かったって事になるのでは? 帰る時間に事故に巻き込まれてた…とか。今日は、他の用事が済みましたか? 明日は気をつけて、行かれてくださいね。
回答をもっと見る
アデノウイルスによる結膜炎で仕事休んでます。 最初はゴーグルして一人一人ちゃんと手袋してたら大丈夫だから〜って言われて出勤する予定だったんですが、体調もそこまですぐれずで休ませてもらうことに、、 普通に出勤して良いよって言われた事も正気で言ってんのかなって感じだし、最近職場に色々ストレスがたまってしまって転職考えた方が良いのかなってなっています。。
感染症転職ストレス
はらこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私も以前結膜炎にかかったことあります。 とてもじゃないけど仕事が出来る状態じゃなくて休ませてほしいと上司に頼みましたが、はらこさんと同じようなことを言われてかなり嫌な思いをしました。はらこさんのお気持ちよくわかります。 入居者へ感染するかどうかも大事だけど、職員の体調も考えてほしいですね。
回答をもっと見る
自分の働いている職場では今回のクラスターで5回目のクラスター👾 その分、病棟で働いている看護介護も5回目の対応なんだけど、でも、その時その時によって感染者への対応だったり、感染してない人達への対応も毎回変わって、正直5回目であってもバタバタで対応に慣れない。 リハビリスタッフもこの状況は5回目だから、もうみんな「またか〜」って感じなんだと思う。今日たまたま耳に入ってきて、ここからは自分の勝手な想像だけど、1人のリハビリスタッフがN95つけながら「もうなんか慣れたわ」って話してるのが聞こえてきて。N95つけながら言ってる状況的に、きっとこのクラスターのことなんだろうなって思った。リハビリスタッフはクラスターになっても感染対策して、感染してない人とか隔離終わりそうな人のリハビリだけすればいいんだもん。そりゃN95つけてガウンつけてリハビリするくらい5回もしてれば慣れるよね。 でも、病棟は毎回必死になって対応してる。隔離したくてもセンサーがあって勝手に部屋から出てくる人もいるし、隔離期間が長くなれば精神的におかしくなる人もいる。夜勤も少ない人数で感染者と感染してない人達をみながら頑張ってる。 それなのに「慣れた」ってどうなんだ?それなら少しくらい手伝ってよ。 この想像が全く違うことへの話だったら、申し訳ないけども🙄(笑)
センサーリハビリ夜勤
にっぴ
介護福祉士
新しい勤務表が出来たのに、急に欠勤し退職された同僚・管理者や副主任も退職するにあたり、私も退職早めにしないと駄目なんだと思いますけど、転職先が見つかってません。今後も退職者が増えたら、施設サービス縮小になったばかりで、どうすれば良いのか分からなくなりました。以前居て介護技術を学ぶためにサ高住に異動した職員が出戻り。理由は知らない。この施設閉鎖するのだろうか?
同僚管理者退職
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
リンダ☆
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
周りの職員が退職されると、残された職員の負担はどんどん増すばかりですよね。大変さがよく分かります! うちの職場でも、近くに新しい施設ができて、どうやらそちらに人材が流れている模様です。半年で6人離職されました。で、増員しても仕事量が多いらしく、すぐ離職されている感じです。 それでも、利用者さんはいらっしゃるわけで。なんとか自分の体力とメンタルヘルスを維持して介助続けてあげられるといいんですが。施設閉鎖しそうなら、次の職場も探して行くしかないですよね!
回答をもっと見る
いつもいつもお金の話、あそこの派遣の時給は高いから転職するだの、前の職場の給料は高かったから戻るだの、この3年同じようにマシンガントークでお金の話。だったらさっさと転職しなさいよ。私は聞きたくない。
愚痴人間関係ストレス
チョコバナナ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 そんなに他の派遣の時給が高くて羨ましいならその派遣会社の紹介で 勤めばいいのにと思いますよね。
回答をもっと見る
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 どの施設にも、必ずって言うほど、1人や2人いらっしゃいますね。 しつこくて、ねちっこく、無理難題に近い事を言って来たり。 でも、そういった利用者さん、入居者さんは職員の事をよく見ていると思いますよ、きっと。
回答をもっと見る
目標を決める時期がきましたね 個人目標は分かりますが、委員会や部署内の係の目標など、目標、目標ばかりで嫌になります。 文才がないのでうまく書けず、さらに頑張って書いても書き直し…、結果のわかる目標に…と。 休憩時間にしないといけなくて、ほんと無駄な時間と感じています。
委員会休憩
さばさめ
介護福祉士, 病院
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
例えば「転倒転落防止委員会」があったとして、目標は? 『見回りを強化し予防する!』 より、 『去年の同月と比較し発生件数を減らす!』 その為に〇〇を行う。 〇〇には、発生時間帯を調べて対策を講じる、チェックシートを用いてリスク評価する。などなど 1番簡単な目標は比較して評価する系だと思います。
回答をもっと見る
こないだクラスター収束したと思ったら、またクラスター😔🦠 職場も人員が足りてるわけじゃないから感染者増えるたびにみんなハァハァになりながら頑張ってる。 特に夜勤は職員の人数少なくて、その中で通常の食事配って、濃厚部屋の食事配って感染部屋の食事配る。配膳だけで30分かかる💦 リハさんはその人が陽性って分かったら騒ぐだけ騒いでリハビリ中止してそこで接触は終わり。看護介護が身の回りの生活を支える役割ってことはもちろん分かってるけど、少しくらい手伝ってくれてもよくない?って思う。 こっちは不穏患者見ながら、食事介助が必要な人の介助して、それと並行で感染者のケアもしないといけない。不穏患者の相手とか食事介助してくれるだけでもめちゃめちゃ助かるんだけどな。 ほんとにリハビリだけして終わりだもんな。 中には色々してくれるリハさんももちろんおられるんだけどね。 リハビリさんが夜勤する職場もあるみたいで。ほんとに夜勤してみるといいよ?昼間ガーガーで寝てる人が夜中は目パッチリでリハビリできるくらい元気だから。昼間は1人でできても夜間は眠剤とかのせいでフラフラな人もいるから。ほんとに1回夜勤の大変さとかイライラさも体験してほしい。
食事介助不穏イライラ
にっぴ
介護福祉士
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です その気持ちよくわかります
回答をもっと見る
私以外の職員と2人で一緒に間違ったことだけど、私だけ注意された。 しかも、こちらが何かを言う隙も与えてくれない。注意したらサッサと行ってしまう管理者。 どっちかって言うともう1人の職員が先に間違ってたんだけど…。 「はい、すいませんでした」 最近はそう言ってればいいやと思うようになった。 正直、もうどうでもいい。給料が少しいいから働いてるだけ。 色々学ぶことがあると思ったけど、なーんにもなかった。
管理者モチベーション愚痴
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
おば様かどうか分かりませんが、おば様って自己の塊です。 おば様に言い返しても無駄だからハイハイ聞いていますが、私もおば様管理者にブチ切れてしまった。 兎に角、視野が極端に狭く自分の視野しか考えてない。どこのおば様管理者も一緒です。 誰からも何も言われなくなると世界がおば様中心に回っていると思うのでしょう。 く○ば○あ!いいかげんに○ろ!です。おば様管理者へ、女を捨てたら、粗大ゴミです。最近は、事務のおば様まで介護職員に上から指示してます。 ムカムカします、ただの事務職員が介護のことで介護職員に物申すなです!
回答をもっと見る
日中トイレ介助必要とはいえど便器に座る人にテープ式はやめてほしい。 日中はリハパンでしょ。寝たきりじゃないんだからさ。
寝たきりリハビリパンツトイレ介助
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
しょうや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わかります! いますよね、テープのままにする人。リハパン汚染したやつをそのまま履かせている人も見かけます。同じ介護士としてどうなのかなって思います。
回答をもっと見る
パワハラとモラハラで、やってる副主任や主任いますか?新人職員に対して口調もキツかったり。 それだけではなくて利用者やその家族、他事業所ケアマネに対して、そういう態度で当たる副主任や主任いますか??
パワハラ家族ケアマネ
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 私がいる施設では、仕事に対して厳しい部分はありますが、パワハラやモラハラはありません。 仕事を自分は動かずに他の職員にやらせる、指示する職員はいます。
回答をもっと見る
うちの施設はいつまでも記録は紙媒体。時間も、労力も取られるし、かさばる上まとめるのが大変。深刻な人手不足なのに工夫すればどうにかなるという上の立場の考えはどうにかならんものか… 人手が足りない分、業務見直しやハード面の改善をしてくれー
モチベーション介護福祉士愚痴
カレロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
有料老人ホームの派遣社員です。 食事、排泄の一覧表を手書きで、申し送りに特筆すべき人の情報をイチイチ文字起こししてます。外国人も多く、皆残業したり、かなり苦労しています。 一覧表見れば済むのに… 職員会議で議題にあげられませんか? 老健は古いやり方をしているイメージですが、ICT化を進めてるところもありますよ!ネットで他の施設を調べたりして、事例を示して議題に挙げてみてはいかがでしょうか? 今は高齢の職員でもスマホを使える人が多いハズですし、ハードルは低くなって来ているように感じますけどね!
回答をもっと見る
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
相談にのってくれるかもしれませんが… 残念ながら相談したいと思うような上司はいません(´・ω・`)
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
?? つまりお昼ご飯が午後1時辺りからですよね? 失礼ながらごく普通だと思いますが…
回答をもっと見る
愚痴です 今介護主任が1日の動きを全部決めてスケジューリングして提示してくれてるんだけど、明日健康診断あるんだけど健診の時間に休憩時間被せてきてて本当に嫌笑笑 他の職員は勤務時間に健診なのにわたしだけ休憩時間に行けっていう笑 確かに今目茶苦茶人手不足で誰かが常に我慢しなきゃいけないのはわかってるんだけど、去年も健診と休憩時間かぶっててろくに休憩取れずだったんだよな……やだなぁ……。
愚痴
まみ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
自分が下の立場で先輩ばかりだと有りがちですね。
回答をもっと見る
職場内で何でも上司に直ぐチクりに行く様な人は居ますか。 ウチの職場には直ぐにチクりに行く、媚びを売る様な年配の女性が居ます。 皆さんの所ではそんな人は居ますか? どんな人ですか? 教えてください。
愚痴人間関係職場
ペシュ
実務者研修, ユニット型特養
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
その言い方は良くないと思います。 報連相は大切ですので、チクるという感覚でみてしまう人は後ろめたいことでもあるのかなと考えてしまいますが、いかがでしょうか。
回答をもっと見る
色々あって、退職したい気分です 人相手は大変になってしました。責任重く楽しめない。 生活あるとまだまだここにいなくてはと思うけど、なにも出来ないなんでも出来る人が来て意見言えるし私はってこの様にマイナス的になるからね 一旦離れたい本当に思います
退職ストレス
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 確かに、人相手は大変で難しいです。 人相手=人間関係 切っても切れません。
回答をもっと見る
お局のせいで腰を壊しました。 私の施設は15人の利用者のお風呂を2人で協力してするんですが、昨日ほとんど1人でやらされました。 そのお局は早番、私は日勤で二人でやる予定でしたが現場が回らないと言って(実際は回っている)1時間遅く来て、来ても1人をゆっくり喋りながらやっていました。 午後も同じ感じで、残り数人というところで「私早番だから帰るね」と移乗すら手伝わず帰ってしまい。 後から聞いた話、そのお局は「人手不足で回らないってことを上司に分からせてあげるためだ」と言っていたようです。 そんなの直接相談すれば良いだけの話だし、自分に負担がかかる日勤の日にやってほしいです。 お陰で腰痛悪化してしまい今日は寝たきりです。 来週上司に相談しようとおもっていますが、今まで何度も相談しても何もしてくれなかったのでもう退職届け出してしまおうと思っています...。 心も身体も限界です。
機械浴パワハラ退職
はる
介護福祉士, 障害者支援施設
なみ
介護福祉士, デイサービス
いますね、そういう方。 人手不足で現場が回らないこということを上司に見せることは必要かもしれません。(業務が終わらなくてバンバン残業代発生させた方が効果的かも。)だけど、それは各々が必要な業務を行なった上で、です。 お局は結局は、一人だけが楽して皺寄せが他者にいっている。こういう業務態度は逐一上司に報告したほうがいいです。それが積み重なると上司も動かざるを得ないと思います。自分が折れてしまう前に、何も言わずに有給消化してサクッと辞めるのも手ですが。
回答をもっと見る
遅番で、介護長にトイレ介助の人で明らかに合ってないパッドを誰だか知らないけど間違ったのを交換したことに報告がありちゃんと確認してやってくれって思ったし、腹立ったからミーティングの時に報告しようって思った。 こっちは、自分の業務でいっぱいいっぱいで、他の職員まで管理出来ないよ。
トイレ介助遅番トイレ
ひろ
従来型特養, 初任者研修
フロアに出て何もしない管理者はいらない。職員の人数に入っているけど、洗い物しかしないし、人手が足りないのに、何を考えてるんだ!自分も職員人数に入れてて、人数足りてるだろ?はぁ?無資格なのに食介してるけど?いいんですか?認知症基礎研修を受けてませんが?行政から指導されますよ!
無資格管理者研修
ねーね
介護福祉士, デイサービス
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。何年この業界で勤めている管理者なんですかね?早く別の管理者と交代ですね! 私の職場の管理者、管理業務が全くできてません。。それ、聞いてない。。ってことが続き、現場のスタッフが混乱、利用者家族に怒られたり。。肝心な時にいない。。とにかく、報・連・相 やって下さい!です。。
回答をもっと見る
夜勤者がカーディガンやベストを着たまま寝かせていたので パジャマ更衣拒否したとしてもせめてカーディガンやベストは脱いで寝ていただく様に伝えたんだけど… 新人じゃないし一年程前にも同じ事言ったんだけど… 利用者様が 女の人が何度も入って来て…って訴えていても適当にあしらってるから 理由を聞くと 起床したのでそのままにしてる って その方はトイレ誘導したら自席に誘導したら座って過ごす事を伝えたり 正規職員なんだから利用者様の事考えて下さい‼️
ストレス
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 多分そういう類の人は何を言っても変わらないです。 自分を正当化するしかないですからね。 うちにもいますよ、いろんなスタッフが! ホールのベッドで休んでいただき離床する時に布団はそのまま、次に使用する利用者が気分悪いから直すように言っても変わりません。 夜勤者も同じです。 靴下すら脱がせないで履いたままです。 朝食もカーテンも開けなくて、暗いホールで朝食あり得ないです。 介護士としてよりも人間としてどうなんだろう?と思う日々です。
回答をもっと見る
最近夜専の方がはいって、そんな入らないと思ってたら月9回も入ってて正社の夜勤が3回とかになるのはほんとしんどい、、 wワークしようかなって考えるけど、それもなんかしんどくなりそうだしなんかなぁって感じ。。。 正社より夜専優先なの?みたいに思っちゃう。。。
正社員夜勤
🌌
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夜専が入ると、途端に変わりますよね〜。私も、給与が何万か違って来て、苦々しく思った事があります。 逆に、「稼ぎたい。稼げないなら他に行く」と相談した?とかで、夜勤専門に変わった社員がいます。やはり、給与が違って来るので、「〇回位入りたいなぁ〜」なんて、アピールしてみるのも手かと思います。
回答をもっと見る
半月板いわしました。 半月板がずれてしゃがむのも激痛で作業もなにも出来ないのに、周りと同じような動きをしなきゃ行けない。この業界から足を洗う良い機会なのかな。
ストレス
火薬庫
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
膝には、余り、しゃがまない方が良いです。正座も良くないです。湿布と痛み止めとヒアルロン酸注射したら、全然イケますよ♪お大事になさって下さい
回答をもっと見る
わかってるけど、しゃーないけど。 朝から暴言暴力で胸ぐら捕まれて顔面傷つけられるし これを黙って我慢する仕事てなんやねん。 謝られた所で全然許されへんし普通に。 これが明日もあるかもと思ったらほんまにゾッとする。
暴力暴言ストレス
あったん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
普通に病院受診してはどうでしょうか。勤務中と診察で言うと労災扱いへ変更されます。健康保険から労災へ切り替わるので受付で申告しておいたが安心です。
回答をもっと見る
またもやいきなりの入居、事前情報なし、1時間後に来ます?いやいや、部屋準備してないし。部屋空いてるからの問題じゃないでしょ。要介護でないと入れない施設でなかったの?何の為の介護度なの。認定中?受け入れる上も上もだ。支援だったらどうするんだか
要介護ケアマネ施設
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
サ高住ですか?情報、欲しいですよね。緊急受け入れでしょうか?夜勤帯もお世話するのに、今日休みだった職員も、明日驚きますよね〜笑
回答をもっと見る
めちゃくちゃ暴言暴力の酷い認知症の人のところに 同行一回だけで、その後ずっと一人で行かされるの 疲れちゃった。 この人のとこへ行く曜日が憂鬱でたまらない 対処法教えてくれないから自分でネットで 調べたりしかできないし… はやく転職したい
暴力暴言訪問介護
ほにゃほにゃたまごろう
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
同行はリーダー(ケアマネ)ですよね?対応のアドバイス、欲しいですよね〜!
回答をもっと見る
かばおくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
だって人間だもの。自分ばっかりって思うことも多々ありますよ。 忙しく大変な毎日、お疲れ様です 。 体調が1番なので無理しないと言いたいけど、無理しないとだと思うので、深呼吸しながら勤めてくださいね。
回答をもっと見る
介護未経験なのになんで同行一回だけで 次からは一人で行ってね!なの? 不安だから出来てるか見てから判断してって お願いしても「大丈夫!」とか意味不明 もう転職活動始めたから上司に対しては諦めてる
訪問介護
ほにゃほにゃたまごろう
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 未経験の方に対しての対応としてはとても雑な扱いのように感じました。 ほにゃほにゃさんが不安に感じて同行を依頼しても、対応してくれないなんて酷いです💦
回答をもっと見る
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
やりがいの搾取を行う事業所からは離脱しましょう(皆んなで)!自分も似たようなな経験ありました。業務量が多く残業し書類作りしてるのに、労基から指導が入るから、と残業代削られたことがありました。22,23時かな?夜間割増あるので23時過ぎのを21時にしてくれと。理事長の下の施設長が間に入り自分に要請。イーブンになるように色々交換条件提示しましたが、却下。さようなら〜と退職届を出しました。後任が見つけれるように提出後3か月位勤務しましたが、誰も来ず。残業代出し惜しみして、人員基準非該当になり、土日の営業は中止になったみたいです(系列の同期にあとから聞きました)。 ずっきーさん、良い転職先か職場環境良くなってくれたらいいですね。無理して身体は壊さないように気をつけてください!
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください