約60人の特養に務めてます。職員は17名です。 愚痴含めおかしいなって思うことがあり意見を頂けたら幸いです。 ベッドに移乗する際いつのか分からない落薬があったり、食後トイレ行きたいと話す人を移動する際に薬が落ちてたり、ほぼどこかしら薬は落ちてます。 その際は私は薬を飲ませたりはしていません。基本看護師で他職員が飲ませてる所を見かけます。 新人の私は(落ちてるの危なくない?)ってなります。 それを他の職員に落ちてますがと伝えても「あーこっそり捨てといてw」と2~3回このパターンしか返ってこず対応がどうなのかと感じます。 ほぼ誰かしらのところに薬が落ちています。 他に職員同士での会話にて「あっちゃんが~さっちゃんが~」と傍からしたら誰のこと言ってんの?と思うくらいあだ名で飛び交う会話が多いです。 新人がホールにいて他職員は利用者状況分かってるから「あっちゃん(仮名)のコール行って。」「え?誰ですか」「あっちゃん、あのそこの○号室の○○さん」という面倒なやり取りが多くあります。 オムツ交換の際もスピード重視をしているみたいで効率が大事なのは分かりますが拘縮強い人はもちろん慣れていないと時間かかります。便が多い人も時間かかります。人数少ない中便が大量にあり交換の際時間かかってしまいました。 これを見た同じ日に出勤してた人に「今日人少ないから○○さん大量(便)だったの?その際は先に回ってる(オムツ交換)方を優先して、最後に二人で交換するのもあるからね?」と言われてしまいました。 時間にて交換するというのがありまして、臭いでこの人便かもとあっても順番に回ってオムツ交換をするルールがあるのに後回しにして1番最後に二人でやる、というのも引っかかってしまいました。 タバコを吸わないですが私以外タバコを吸う人がほぼほぼです。2~3人固まってふといなくなる時があります。 私には離れるよとも伝えられていません。ですが喫煙所を上から覗くと離れた人達が喋っています。 ホールは私1人です。 もちろんナースコールも対応あれば離れなければなりません。その対応中でも戻ってきた人になんでホールいないの?サボってるの?と言われたりします。 ナースコール対応してました、ナースコールにて○○対応してました。と伝えてもホール誰もいないからホールを空けるのはちょっと、、😅と言われます。 私が全てダメなんでしょうか?
オムツ交換特養
餅
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ひとこと… その事業所今すぐ辞めたほうがいいと思います。
回答をもっと見る
男性ユニットリーダーが香水プンプンさせて仕事しよるんです。めっちゃ臭くてモチベーション下がる。 自分は仕事やってます!みたいな感じでイキイキしてるけど、事務所いってきまーすとかいいながら喫煙所行くし、 マジでバレてないとか思ってんのかな? 喫煙所行く暇あったらマジで仕事して欲しい。 上司とか思えん笑
喫煙ユニットリーダー上司
のっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
スメハラ案件ですね、
回答をもっと見る
遅番の業務を夜勤者によって終わらないことがあって時間になったらそのまま残して帰っていてとても迷惑かけていたことを注意して気づかされてそんな自分にショック受けました。 次回は、そんなことがあったら時間過ぎてでも終わらせてから帰ろうと思いました。
遅番愚痴夜勤
ひろ
従来型特養, 初任者研修
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
わかります その気持ち 私はユニット型特養ですが少しでも仕事を残しておくとあとが怖いので時間過ぎても残ってやってました ただ今の会社は残業0を目指してるものだから少しでも退勤時間遅かったら本部から注意されるため時間になったら即タイムカード押して仕事してます 遅番以外でも早番てお風呂介助が終わらなければ残ってます そのときは他の職員に頼んでタイムカード押しに行ってもらいます 結局事務所寄るので残ってるのバレますが
回答をもっと見る
食事を運ぶ大きい配膳ワゴンの正式名称が分かりませんが配膳ワゴンとさせていただきます。 本日夕食のワゴンを生活相談員の男性と女性が運んできました。 ワゴンの大きさは幅は片腕伸ばしたくらいの狭さですが高さは150より少し高めです。 生活相談員の男性が先にワゴンを運びホールへ出しました。 その次にワゴン2台目があったのですがその台に足を乗せてやっほ~とふざけていました。 (子どもがスーパーのカートに両足をかけて車輪の勢いに任せて走る感じ) それを見た他の従業員は何してるんですかwwと笑って言いました。 (生活相談員の男性A)Aが来たなら私(生活相談員の女性B)Bもセットで来るよ~ どのようなことを喋りつつ、配膳ワゴンに乗ったままホールまで引っ張られました。 ある程度のところでワゴンは止まりその乗っていた人は降りました。 誰も注意などはなかったですが衛生的にどう思われますでしょうか しかも現在施設ではコロナ禍があり食事も利用者も分けて過ごしています。 あまりにも不愉快だなって思い何も言えませんでした。 言ったところで私は別の形で嫌味をされるので言えませんでした。 このような行動はどう思われますか? バカッターのやるような行動で呆れました。
愚痴
餅
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
何とも幼稚で、確かにバカッターやバイトテロと変わらないですね。 すぐ上の人に報告して厳重注意して貰いましょう!
回答をもっと見る
他の職員がやってる事でも、 絶対必ず私に注意が来るんです。 大した事じゃない内容でも必ず私なんですよね。 私のやる事なす事、 気に入らないのか注意してとて言う 数名の職員さんがいるみたいで。 ほかの職を勧める人もいるし、 よっぽど辞めて欲しいんだなぁって。 退職届作っておこうかなって思うんですが、 どうでしょうか 介福とったらって思ったけど…
上司デイサービス人間関係
マオ
介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私の職場にも私が何かやってると「それはそうじやない」とか注意をするのに、私に注意したことと同じことをやっているベテラン社員に対しては何も言わない管理職もいますよ。 しかも、それが、教育係なんですから、「指導するなら、公平にしろ」っていいたくなりますよ。
回答をもっと見る
なぜうちの職場には、自分の機嫌を自分で取れない男が多いのだろうか… プライベート、もしくは仕事で何があったから知らんけど、周りやものに当たるのはマジでダサいと思う! 機嫌がいい日と悪い日の波もあるし… 感情コントロールしろよ!! そう言う人たちは自然と休み時間も集まって、傷の舐め合いをしているんだよね💦
愚痴人間関係ストレス
ハニワ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
女々しい男ですね〜
回答をもっと見る
いろいろと訳がありそうでなかなか本当のことを言って下さらないご利用者さん。必死で寄り添い、やっとポツポツと話してくれるようになった。ゲットした情報をサ責に報告すると、「あの人がにゃむりんさんにホンネを話すはずがないでしょう?」もう絶対協力してやるもんか!!
介護福祉士
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
させきクソ!
回答をもっと見る
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
歳だから出来ないババア、賞与で評価して欲しいですよね。手や顔のシワだらけのくせに、シワ寄せが出来る人に来るのは間違ってますよね!
回答をもっと見る
きよちゃん
お疲れ様です。 私は、いません。 なんでもって言うことはありませんが、苛立ちやストレスが最高潮に到達した時以外は話すことはないです。
回答をもっと見る
今までこんな管理者見た事ない(怒) 私は、サ高住の住宅側の管理者やっていますが、ディサービスの管理者が全く判っていない。早番終え会議までの1時間、お弁当食べてから参加。その間を残業で取っている。はぁー。それって仕事じゃないですよね?しかも、介護の仕組みがわかっていない。初心者から三年目で、管理者になって、全く知識も、テクニックもないのに、管理者になったのに、一人前にプライドはある。忠告すると、直そうとせず、意地悪やアラを探して言ってくる。我慢にも限界がありますよぉ〜 それを社長や他の上司は判らない。だから、今回は言っちゃいますよ。他のスタッフも、マジ可哀想です。
愚痴人間関係ストレス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ぽんたた
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー
ウチの旧2級ヘルパー60歳♀、シフトの下書きを見て「私、ここ行くから」ブラックでローンが組めないのに、通販で買い物ばかり。支払いに追われ「こんな給料じゃやっていけない」わけのわからない人です。
回答をもっと見る
高次機能障害のご利用者さんを担当しています。 眼鏡のレンズを替え、スペアの眼鏡を作る、ということで遠方の眼鏡屋さんまで行きました。 レンズ交換は終わりましたが、スペアの眼鏡を買う様子なく帰り支度を始めたので「あのー、スペアの眼鏡は?」と聞くと「あれは今日は無しにしました」と。 いつもいつも当然のように予定変更してすました顔をしている方だし、「今日は無しにした」つまりまた後日来なきゃいけないってことじゃないですか。 思わずちょっと意地悪な気持ちが出てしまい「ええー、どうしてですか?なんで今日じゃないんですかー?」と食い下がると、怒りを溜めまくった顔で「予算の関係ですっっ!!」と。 普通なら「あっ、思ったよりお金かかっちゃったんで2本目はまた今度にします。お手数かけちゃうけどまたよろしくね。」という返事でいいじゃないですか。 でも高次機能障害は、自己チューな傾向も出るので、それを期待するのは酷なのもわかります。私も少し大人気なかった。そこでその話はおしまいにしましたが、家に送り届けたところで「僕の病気のことは知ってますか?どういう対応をしなきゃいけないかわかってますか?そういうことは、職業人としてちゃんと勉強しておかないとダメです。本を買うなりして勉強して下さい。なんでしたら本持ってますのでお貸しします」云々と話が始まり、介護職のあり方とか常に勉強して上を目指さないとついていけなくなるとか、まるで先生のような態度でくだくだくだくだと、20分くらい続きました。 もうやだー、担当おりたいっ!
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
しっかりしたタイプの高次脳機能障害のご利用様ですね。 相手は利用者様=お客様=人の助けが必要な方々=大事な弱さもある人様です。 割り切ってと申しますか、最初からワガママな方々、と思って接するのが良いかな、と思います。私達は確かにプロですので、ふりだけでも、余裕を持った対応が求められますよねー…
回答をもっと見る
私の職場に真面目?な職員がいます。業務が終わっても なかなか帰ろうとせず、何かやり残した事がないか確認してるのか。本来それが当たり前なのかもしれません。初めの頃は、見習わなくちゃ!と思ったりしてましたが、疲れてクタクタな時は面倒になり、取り立てて急ぎじゃない業務は次の日に持ち越す事が多くなりがたちに。その職員も家庭もあるし、早く帰りたい気持ちは同じだろうけど。性格なんでしょうかね。あまりに度が過ぎる真面目さを出す時は、ちょっとイラっとしてしまう自分に、優しくないな〜って思ってしまいます。愚痴りました〜。
家庭愚痴職員
まっつん
介護福祉士, 病院
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
思ったことせっかくなので書きますね。 勤務時間が終わってなかなか帰らないということに関して、その人が自分で申告または上司からその分の残業代が申請されて支払われているならば良い悪いはいろんな考え方がありますし、事業所の特性もあるのでみんなで残業することに対して話し合うのはいいかもしれませんね。 ただ、もしそれが残業代が払われていない残業=サービス残業だと話は変わります。サービス残業している人はもしかすると「自分が勝手にやっているだけ」等思っているかもしれませんが、周りがその様子を見ると、例えばその人の後輩とかなら「先輩がサービス残業してるなら私もしなきゃ」等思ってしまい定時に帰りにくくなる職場の風潮になってしまう可能性があります。また、事業所目線でも労働者が勝手に働いてて賃金もいらないと言ってるから勝手に働かせとけばいいやとはならず、働いた分賃金を払わないと労働基準法違反となるため、勝手にサービス残業をした人は事業所から処罰の対象となってしまう可能性があります。 後者ならば、真面目な人とは言えず、むしろその真逆で法律違反をしている職員となります。
回答をもっと見る
ナランチャ
介護福祉士, ユニット型特養
はい。ハラスメントで担当してる人に報告しましょう。 動き出し大事ですよ。 こちらは パワハラ施設長がクビになりましたよー。 明るい未来が待ってますよ!☺️
回答をもっと見る
早く辞めたい 一応先月中間に辞めますとは上の人に伝えたけどあれ以降音沙汰ない…本当に辞めれるの? 人間関係も もう限界 残業も多すぎて体力も精神もきつい 人手少ないから辞めさせてくれへんやろなってリーダーからも遠回しに伝えられた そんなん言われたら余計に辞めたくなる^^
残業ユニットリーダー人間関係
あ
介護職・ヘルパー
ナランチャ
介護福祉士, ユニット型特養
辞めるときは 全力で逃げないと いつまでも続きますよー。 辞めれば明るい未来が待っている😊 かく言う私も すごく限界にきていました。 介護業界は なんでこうなんでしょう。。
回答をもっと見る
ぱらぱん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私も経験あります。でも私の場合はパワハラがあったからだけど 何度も施設長と泣きながら面談をしたこともあります ダメだけど利用者さんの目の前で泣いたこともあります 夜も眠れなくなり家でも泣いてました 娘と二人暮らしの母子家庭なので娘の前では泣かない様にしてたけど娘も気づいていたと思います 結局退職しました で今の施設の面接では正直にパワハラで辞めた事を話して採用してもらいました そして今月で働き始めて丸5年になります 今の施設は先輩がとても良い人達です 働けて本当に良かったと思いますが今でも家で夜勤の準備をしていると胃が痛くなります やはり人の命を預かる仕事だし夜勤は1人勤務なので緊張します 正直仕事はやりたくなくて転職したいけど50代の私が安定した給料を貰うには我慢が必要と思い半ば諦めて仕事をしています さーちゃんさんも今の職場に拘らなくても良いんじゃないですか? あと先輩などには正直に今の気持ちを話せる雰囲気がありますか? 私の今の施設は、そんな雰囲気があり実際に話をしたこともあります 出来ないところなら転職も考えてみてください 自分が壊れる前にですよ
回答をもっと見る
みんと
介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
私も今まさにそれです( ; ; ) 辛いですよね…
回答をもっと見る
職員が辞めていく一方なのですが、入ってくる職員がいません。求人も出してるそうですけど全然来ない。何がいけないんだろう?上司のみぞ知る…。 私は長年いて立派な社畜なので何が悪いとか全く見えません。強いて言うなら立地かな…。 私も知り合いとか沢山いる訳じゃないので、どういう所で職員勧誘出来るかな…と考えてますが検討つかない(笑) 他の職員も職員募集のポスティングしてるみたい、けど来ない。。
職員
かな
介護福祉士, ユニット型特養
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
かな様 はじめまして、やっぱりお給料や待遇や立地は大きいかと…フットワークの軽い介護士さんはどんどん都市部の施設に就職されますからね。結果的に来るのは高齢の方や短時間パートの方が多くなるのだと思います
回答をもっと見る
やってしまった~。落ち込む。 今更ながらに理解した。皆がこの道に進むように仕向けた理由を。 まさか自分も発達障害あるなんてわからなかった。 利用者にいっているから解っていなくてはいけないはずなのに、家で同じような失敗して怒られている。
障害者家庭愚痴
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
落ち込んだ原因はなんでしょうか?
回答をもっと見る
2月の勤務表が出てきたのが1/30日の夕方。 出勤していたからいいが、 シフトの関係で30日、31日が休みだったらどうなるんだと思うと、いい加減にしろって言いたくなります。 しかもそのシフト表を見てびっくり。 2/5日に医者に行く都合があるので、午後、半休を申請をしたのに、1日出勤になってるではないか。 月に4日しか希望休がないはずなのに、どういう理由かはわからないが、7日~10日も希望休を取っている職員が数人いるのに、俺の半日休がなぜか出勤になっている のはどうしてとおもうと唖然とするばかり。 いままでは、休みを変更してくれないかと言われたら 出来る限り予定をずらして出勤する方向で話をしていましたが、さすがにここまで来ると『絶対に代わってやるもんか』とおもい、「 確かこの日、半休申請してあると思うんですが」と笑顔で事務長に話をし、休みにしてもらいましたが、 以後、休みを変えてくれと言われたときには、丁重にお断りをしようと思うようになりました。
デイサービス愚痴人間関係
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
シャケ
介護福祉士
私は希望休をあまり入れないので、たまに激務シフトの時ありますよぉ😅 連休が無かったり連勤が続いたりしてるのに、他の職員は何回も連休あって連勤も少ない…何で💢と思うこともあります。 でもラッキーなシフトの時もあったりするので我慢してます。家族も成人ばかりで理解あるのでシフトで揉めないから、突発的な予定変更もすぐ声がかかります。だから都合良く使われちゃうのかなぉ?💦…っていうのもあるかもですねぇ😅
回答をもっと見る
吐口として聞いて欲しくて投稿します。 私の母80歳の事でイライラしてしまいます。 例えば、こちらが、用事があって電話をすれば、一方的に話をしだす。 こちらが、質問問いかける形で話をすると、聞いて無い話を言い出します。全く検討違いの話では無いのですが、こちらが、聞いた事だけ答えればよいのに、前後の話をしてから答えるので、、 これは?どうの?と聞き直しますが、、 私は前後の話しは聞いてないのだけど。 病院の窓口で生年月日を教えて下さいと聞かれて、19年1月28日と言って80歳になりました。と年齢は聞いて無いよ!と思います。 どうでも良い事話たいのだと思いますが、質問した時はその答えだけで良いのだけどと感じます。 母だから余計ゆとりなくイライラします。 私はせっかちなので仕事でない、プライベート時間のやりとりにどう接したら良いかと悩んです。 余計な事は、言わない方がよい!と母は言っていますが、1番余計な事言っているのはあなただよ!と思います。 仲良くしたくても噛み合わない!こんな人居ますか? 親子で近いからなのでしょうか?
イライラ
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様でし。 私、父とものすごく仲が悪く、子供の頃からほとんど話すことがなかったし、昔、一緒に仕事をしていた時にも本当に私の話は聞かない親父でした。 しかも、父の話しにちょっと物申すと 、それだけで大喧嘩。 ここ数年は合っていないのでどうなってるか知りませんが、当時のこと思い出すと私の話を聞いちゃいないが、喧嘩の内容を考えていくと、話はつながっているのですが、 にゃんさんの話を聞いていると、かなりちぐはぐな話をしているということなのでひょっとしたら認知症の疑いあるかもしれませんね。 ただ私は専門家ではないので、はっきりしたことありませんが、何とかご家族や身内の方などと話をしてお医者さんに通われるようにしてみたらいかがでしょう。
回答をもっと見る
楽をしようとしてるのか歳で体が動かないのか…? 風呂介助で全然動がない人と一緒になってしんどかった。 最後、変な介助していてそのやり方してたら剥離させると思って手伝わなかった。 嫌になる要因のひとつに同じ給与かそれ以上貰ってるひとなのに動かない問題。 負担背負わされる問題あります。 それで大体身体は動かなくても口は達者。 舐められたら負担ばかり背負わされて噴火して辞めるからこっちも飼い慣らすくらいに付き合わないと。
給料モチベーションケア
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
うちにも居ます 一応先輩です イライラしますよね 初めの頃はなんでやらないんだろう思いました 何度か注意もしましたが 変わりません 今では能力のない人に言うだけ無駄と思ってます カバーする気もないです ただ、自分の業務に影響ない範囲や やったとしても自分が無理しない範囲で 割り切ってやってます 自分も周りからそう思われてるかもしれませんが 無理ない範囲で頑張ってください
回答をもっと見る
入浴介助が5日続くのは何故だろう。。。 嫌がらせかと頭をよぎったけど、業務を振り分けてる先輩が、他の業務が出来ないとか主観で言いがかりつけて。。。考えてくださってつけて下さっているのに、口を挟むのは恐れ多かったが。。。 ようやく出来ることが増えて来て認められるようになってきたのに、育休明けで入浴介助と整容の固定業務みたいな状況全体見てもやっぱり偏りが目立って理不尽笑 子育てに注力してるけど、仕事に対しては見識深めるのに専念するのが先だな笑 アドバイスより注意する頭しかない先輩が殆どだから笑 利用者優先で、毎日情報収集に必死な状況なのに、副施設長にも相談済みではあるが、なるべく爆発する前に、業務に集中してネガティヴから脱却せねば。。。 他の施設も実習とか体験したけど、今の職場がみんな我が強くてカオス笑 表面的には優しいように見えるけど、中堅職員は上司によいしょで30~40年代で仲良しこよし。後輩にあまり寄り添えないのが現実か。。。ありがちかな。。。
いじめ育児後輩
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
うちの施設にも持病を理由に仕事を選ぶパートがいますが周りからしたら『またか〜』って思われてギクシャクするだけなのでどうしても無理な時だけ変わってもらうとかしたらよいんじゃないですか?
回答をもっと見る
オムツ交換、入浴介助、移乗介助の度に腕やら急所を掴みかかってくる入居者がいるんだけど、本当に痛い。 認知症からくる症状の一つだから仕方ないし頭では分かってるけど、ストレスはどんどん溜まっていく。 前になんでそんな事するんですか?と聞いたら 「分からん」と返答が。そうか...そうだよね...入居者さんもしんどいよね。 あと何より、暴力振るわれて怒ってしまいそうになる自分が嫌というか怖い。 前にあまりにも痛かったから思わず「痛い!」と声を荒げてしまったけど後味が悪くて... メンタルコントロールが難しい... 皆さんはどう対処されたり、自分の感情をコントロールしていますか? 拙い文章ですみません。
暴力認知症愚痴
Y
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
しんや
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士
僕はその場から離れることにしています。認知症の方の対応は、大変難しいことに同感します。
回答をもっと見る
ついに休んだ もうメンタルボロボロ ある利用者様のことで申し送り時に話し合おうとしたらボロクソに怒られまくりました やる気なくなって休みました 日勤だったし もう早出は怖いです 誰も助けてくれない しかもナースはえこひいきして皆にはニコニコ 私は態度も話し方も一変 報告するのも怖い 3月更新 それまで体やメンタル持つのかしら
早出メンタル申し送り
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
先日ケアマネについて愚痴をもらしましたがケアマネ以上に理事長、副理事長がやはいです💢 義父の新しい施設は無事決まりました。移動先の施設の対応に感謝しかありません。 新しい施設も部屋の準備に時間がかかるそうで入居は6日になりました。(居室の清掃など) 義母が理事長、副理事長に入居の日にちを伝えたら31日には家に連れて帰ってといわれたそうです さらにとにかく1月には誰もいない状態にするから早く出ていってと こんな対応する理事長、副理事長にいらいらしかありません すいません長々と愚痴を書いてしまいました
管理職理不尽ストレス
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
T
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 無資格
あ~サン…そりゃ、ヒドイな😭…思ってても、言うなよなー😭
回答をもっと見る
理事。 10時間夜勤に休憩2時間とってるとウソついてる件。 んじゃー夜勤中、座る時間もなく動き回ってるのか?と。 わかった。オレが1週間みなさんがどんな風に働いてるか泊まり込む!って 夜勤者の邪魔だからやめてくださいと言った。 休憩の定義知ってるのか?と思いました。 介護の夜勤なめんなよと。 そのための手当てを出してるだろうだって。 夜に気をはって勤務している職員のことも知らないで、よく経営してるわ。 経営向いてないんじゃないですかと話したら 君、失礼なこと言うね。と言われました。 2か月で半数の職員が退職してる現状に、 ○○さんのほーが働く人によほど失礼だと思いますけどと言ってやりましたよ。 ちなみに 施設長をパワハラでクビにして、その人が介護保険法も知らずに名ばかり施設長をしてます。 愚痴でした。
ストレス
ナランチャ
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
70代=3
回答をもっと見る
この頃、施設移行が進んでしまったため、人数が最低定員を割りそうになった。 このままで行くと誰でもいいから入れろと言われそう。
施設ストレス職員
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
夜勤業務の内容が変わって半年以上経過。 またしてもお局からの小言W(`0`)W 6時30分には申し送りして、それから隣りのユニットで朝食提供になってます。6時40分には朝食提供してください。利用者全員離床させて下さい。他のスタッフがやってるんだから出来るはずです。 昨日も体調不良者の対応で離床遅れたし、隣りのユニットの朝食提供してる場合じゃないですけど。 今日の早番は暴走おばさんスタッフ。 お局にわざと言わせたんだと思うけど_φ(・_・ 私要らないならいいですけどW(`0`)W 貴方達のお膳立てなんかしませんけど_φ(・_・ 自分達のできない加減は自分達で解決して下さい。 まだイライラする_φ(・_・カンファレンスで決まったわけでもない、どうせ自分達の都合だろうけど。
カンファレンス申し送り早番
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
それは酷いですね、お局様的スタッフなんだいっそう転職する気持ちは考えているの
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)