care_9OBHHRFvVA
介護老人保健施設、訪問介護で働いていました。現在は、介護福祉士養成校で教員をしています。よろしくお願いします。
仕事タイプ
介護福祉士, PT・OT・リハ
職場タイプ
介護老人保健施設
お疲れ様です。 今年のクリスマス会はどのような取り組みをされますか? また、今までにされたことでも結構です。 ハンドベルなどいろいろ考えてはいますが、みなさんの取り組みを参考にさせていただきたいため、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。
ケア介護福祉士施設
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
リョウコ
介護福祉士, グループホーム
マツケンサンバ と プレゼント1人1000円以内を渡す
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は介護福祉士養成校で教員をしています。 今日、介護職と保育士に9千円賃上げとのニュースを見ましたが、私の給料には無関係。 何か複雑、、。 こちらまで視野を広げてほしい、、。
給料資格介護福祉士
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
先生ですかー。お疲れ様です。自分が介護するより、人の指導は違った気遣いがあると思います。私が40越えた頃入学しました。クラスは教室ギリギリの50人弱で、10代~50代の広い年齢層でした。介護過程、実習の指導は特に大変だろうなー、と今の方が思えますねー。さて、今やクラス10人以下、賞与も長い勤続の先生から一部カットと聞いています。釈迦に説法ですが、これから、2050問題を始め介護の専門職は更に必要です。でも成り手は減ってる、残念ながら質も低い方が一部いる…なので、養成校がどれ程大切なのか…全体の底上げを図ってもらいたいですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 来年、新しい資格を取得しようと思っています。 勉強をしないといけないのですが、仕事、家事、育児と、なかなか上手く進められません。 何か工夫されていることなどあれば、教えてください。 ふ
勉強資格職場
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
まずどんな資格の勉強していますか?
回答をもっと見る
来年の社会福祉士国家試験を受験される方はいらっしゃいますか? いよいよあと3ヶ月となりましたが、今からどんな対策をとりますか? また、残りまでにやっておくべきことはありますか? 私はまだ、基礎固め中です。覚えては、しばらく違う分野をやると忘れるところもあり、また覚えてをしています。過去問も同時に少しずつやってはいますが、どこまで力がついているのかわかりません。 ぜひ、受験経験のある方も含めてアドバイスください!
社会福祉士資格転職
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼致します 2019年に受験して受かりました。 合格率を上げる方法として、そもそも出題する問題に法則があります。 過去問題集の無料アプリがあるのでいくつかやってみると分かりますが、 出題は5択問題です。 介護は明確で唯一無二の正解がない分野な為、 正解と思われるものを見つけようとするよりも、 確実に間違いと思われるものを消去法で消していくと2択に絞れるはずなので、それを見つけると楽になります。 You Tubeで井上文ニという方が そのことについても解説している 介護福祉士国家試験直前解説の動画があるので私はそれを見て受かりました。 私は飽きやすいので試験の1ヶ月前くらいからアプリと動画を見ながらの勉強が合っていたようで、参考書等は購入しませんでした。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 みなさんはどのような動機で介護職を選ばれましたか? 私は小さい頃、よく世話をしてくれた祖父母を自分で看たいと思ったからです。 どのような動機でも、最終的には自分で選択した職業であるのに、何かあれば辞めるとか、思ってた仕事と違ったとか、モヤモヤします。
資格介護福祉士施設
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私は、1番最初のきっかけは私が小学校四年生から父方の祖母が脳出血で倒れて左半身麻痺に。両親共働きだし年子の弟は当時サッカーを習い始めていたから鍵っ子の私が祖母のお風呂でのお手伝いスタート[具体的な動機はなく単純に祖母の役に立つの一点でした😅] 今や母親[お嫁である]と協力して祖母の介護は来年で20年。色々あり地元の老健は色々勉強なるし経験が活かせるのでポジティブに考えます✨ 何かモヤモヤする職場なんですか❓
回答をもっと見る
お疲れ様です。 実習生に聞かれたことについての質問です。 実習生が認知症の利用者の帰宅願望に対し、職員が「息子さんがくるから、ご飯を食べて待ってましょう。」という声かけをしてるところに対し、嘘をついている、ごまかしていると言いにきました。また、自分は利用者に嘘をつきたくない、ごまかしたくないといい、介護の仕事は向いていないから実習を辞めたいと言い始めました。 私も一見嘘をついているように見えるかもしれないが、理由があると伝え、またその理由も説明しました。しかし、全く納得してもらえず、困り果てています。 何と伝えればよいのでしょうか。
資格認知症特養
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ピンキッズ
介護福祉士, ショートステイ
認知症の方に対し、本当の事を言える事もありますが本人は覚えてないので説明したとしても『嘘だ!私は聞いてない!』と怒ることもありますよね。 遠回しな、、事実に沿った、優しい嘘といいますか。そんな感じだったら良いかと思います。 利用者様によって様々ですし、時にはごまかしも必要と思います。 認知症がある方は、日々不安を抱いていると思います。 私はあなたの親戚です、とか明らかな嘘を言う職員がいますが、それは違うと思ってます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は、看とりの経験がありません。 しかし、仕事柄、このことについて教えることがあります。教科書にあるような一般論は話せますが、それ以上のことについては話せません。 みなさんのご経験のなかで、看とりを経験された方に質問です。 看とり介護において、大切なことや、介護職に求めれることを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
老健特養介護福祉士
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
看取り介護かどうかわかりませんが 高校生の頃に母方の祖父が亡くなるまでの1ヶ月間は鮮明で その時に知ったことは祖父は入れ歯だったのを知って驚いたりマッサージしたり高校で何をやっていたとか話していました。 看取り介護ではないですが看取りをした家族の1人としての体験で。祖父が亡くって感じる人の骨を見てビックリしたものの鮮明です。 教科書では書かれないことが家族だけではなくそこに携わっているヘルパーさんや看護師さんはまた感じるものがあるなぁと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 最近YouTubeで勤務前後のルーティンが紹介されている動画をよくみるのですが、みなさんは何かありますか? 私はとりあえず勤務前はバタバタ、勤務後は疲れてフリーズです。
休み介護福祉士ストレス
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 人と関わる仕事はいろいろありますが、自分にとってイヤなことをされたり、言われたりした時、どのように気持ちをコントロールしていますか? もちろんイラっとしても、それをケアに繋げてはいけないですが、どうにも処理しきれないときもあると思うので。
ケア愚痴人間関係
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
内心めちゃくちゃ毒づいてます 心の中で数を数えるのもいいと聞いたことがありますが、まだまだ自分自身のアンガーマネジメントはできておらず、なかなか実践できてないですね…
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今、実習生がきているのですが、利用者様とのコミュニケーションが難しいようで、突っ立ってるかことが多いです。 何なら、壁に向かって喋ってるときもあります。 声をかけたりしていますが、難しいようです。 対応などアドバイスください。
新人愚痴
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
御利用者様の些細な一言に気づくことでコミュニケーションにつながりますよ😊☀️ 例えば同じ苗字からとか 御利用者様の言っていたことやっていたことでちょい声かけするだけでも喜ばれますよ😊
回答をもっと見る
お疲れ様です。 突然ですが、私は要領が悪い人が苦手です。というか、嫌いです。 施設だと多くのご利用者がおられ、24時間365日稼働し、生活の流れに沿って1つひとつ対応していくしかありませんよね。 特に夜勤ですが、組む人によって、同じ労働時間なのに疲労度が全然異なります。起床介助は、もう夜勤も残り少なくなり疲れもピークの中、明らかに相方のペースが遅すぎる! 丁寧なのはいいんです。でも、朝から今聞かなくてもような話をじーっと聞いていたりと。そうなると自分の負担が増えます。 疲れてるから、同じ夜勤手当だけど労働は私の方が多い。と思ってしまいます。 どうしたらいいのかご意見ください。
愚痴夜勤人間関係
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
へんてけりん
介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護
わかります。私は 全部自分でやったらかかる時間を想定して 早く終わったら 儲けって思うことにしてました。でも 朝食の配膳の時に タバコ吸われた時は 流石に何してんのって言っちゃいましたけど 基本当てにしないか 線引きして 7:3って考えて夜勤やってました。いらいらしたくないです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんの施設では、残業はどのタイミングから付けることができますか? 私の勤めている施設は、日勤であれば17時で業務が終了します。残業をするときは、そのまま引き続き業務を行います。 以前は、そのやり方で業務終了時間から残業を付けられていたのですが、方針が変わり、業務終了の30分後から残業を付けることになりました。その理由としては、業務が終了してから、「タバコを吸いにいく人もいて、すぐに業務をしていない。」などの理由です。 私からすれば、タバコは吸わないし、少しでも早く終わらせて帰りたいと思うのに、30分だらだらと過ごして終わる時間が遅くなる方いやだと思ってしまいます。 30分あれば、それなりに仕事できるのに、その方針が全く理解できません。 みなさんのお勤めのところはどうですか?
残業介護福祉士愚痴
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんばんわ。1分でも遅れてタイムカード切ることが出来なかったら残業扱いになります。もちろんたまたま切るの忘れてたなどなら訂正印押して時間を書き直します。
回答をもっと見る
みなさんお疲れさまです。 介護のお仕事を様々なきっかけから始められ、日々利用者様の支援に尽力されていることと思います。 ですが、そんな日常の中で「今のまま続けてていいのか。」と思うことはありませんか? 今回ご質問させていただきたいのは、他施設行きたいではなく、新たに資格を取得し転職したいという方にどのような資格を取得し、どのような仕事をしたいと考えられているのかを教えてください。 よろしくお願いいたします。
資格転職
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私はメンタルヘルス系の仕事がしたくて社会保険労務士や衛生管理者、メンタルヘルスマネジメント資格、精神保健福祉士を取得してきました。メンタルヘルス系の仕事がしたいと思ったのは介護業界でメンタル不調になる人を多く見てきたからです。
回答をもっと見る
みなさん日々お疲れさまです。 介護老人保健施設では看護師と一緒にケアにあたる場面が多くあると思いますが、そこで「ん?そんなケアあり?」と思うことがあるので、質問させてください。 食事介助の際に、口腔内に食べ物、特に魚や肉が残る利用者がいらっしゃいます。その方への介助の際、看護師の職員は配膳し、なんのためらいもなく主食のお粥に副食を入れ混ぜます。それが焼き魚だろうと、煮魚だろうと、ハンバーグだろうと、何でも一緒にしてしまいます。確かに、口腔内に残り、また誤嚥のリスクも考えられるかもしれませんが、当然のように一緒にしてしまい、当然のように介助している姿が信じられません。 またそれを指摘できない自分の不甲斐なさ。 みなさんは、このようなときどのように対応されていますか?
食事介助老健看護師
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
はじめまして。 すごく、わかります🥺 混ぜ混ぜされる方いらっしゃいますよね💦最近はあまり見ない行為だと思ってたんですが😣 そのやり方に慣れた利用者様本人から希望されることもありますね😅同テーブルの利用者様からのクレームが入る事もあります😖 私だったら、誰が…等の特定はせず、同テーブルの方からクレームが入っているや、目にした方が嫌な思いした等、遠回しに申し送りノート等に記載するかな? 私も指摘すること出来ません💦 難しい問題ですよね😭
回答をもっと見る
介護実習生についての質問です。実習生を受け入れるにあたり、困られていることや実習までに身につけておいてほしいことなどはありませんか?指導をされる中で心掛けておられることも教えていただければと思います。私がお世話になっている施設も、実習生に対してはヨイショヨイショしながら指導されています。介護の仕事を志してくれた仲間として、大切に育成していくことは必要であるとは思っていますが、非常識なこともある実習生に対し、大した注意もできず、指導も優しく様子をみて、というのは違うのではないかとモヤモヤする気持ちがあります。 よろしくお願いします。
指導新人介護福祉士
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
分かります。 モヤモヤ感半端ないです。 私が実習生だったのは、20年以上前になりますが、介護福祉士を持っていない所謂「寮母さん」が多かったので、アタリもキツかった(なんの経験もないくせに介護福祉士ですってぇ⤴︎❓💢、ってなもんで💦)です。 たまにドラマみたいに、泣きながら走って逃げたものです😅 その後、自分が指導者の立場になってみると、環境整備をすれば「掃除をするために来たんじゃない」とか、少し髪型や爪を注意すれば「親からも怒られたことないのに」などのクレームの嵐。 次第に養成校側からは、「成功体験をたくさんさせてください」「楽しいとかやり甲斐があったとか思える体験をさせてあげてください」とか言われるようになりました。 実習生の間でも、どこそこの施設はキツい、厳しいなど、口コミで拡がっているようですし、実習中に巡回に来る養成校の講師に、その都度報告しながら対応しています。
回答をもっと見る
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 その映画、知りません。 なかなか介護を題材にした映画やドラマがないので、興味津々です!
回答をもっと見る
施設での勉強会、研修がある時は時給って発生しますか?? 公休で出勤した場合です。
勉強会研修勉強
フラワー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私の職場では、公休で研修や会議に参加したときは、残業手当てとして支給されていました。
回答をもっと見る
良い参考書、良い勉強の仕方とかありますか? 介護福祉士の勉強の時は、参考書の重要なところをひたすらノートに書き写して、一問一答、過去問やって疲れてました…。 一発で合格したいです!!
勉強ケアマネ資格
ふみふみ
介護福祉士, デイサービス
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私はスマホで無料の過去問をひたすら解き、全問正解するまでしていました。かつ問題集を買い、ひたすら解くこともしていました。それらで間違えた問題があれば、見て覚えるシリーズの本を見て知識をつけていきました。
回答をもっと見る
今年もインフルエンザ予防接種を無事に打ち終えました。 みなさんの職場では、職員の家族は予防接種どのような感じですか? 家族も特別に職場で予防接種が打てたりしますか? 無料、有料…どちらでも、家族が職場で同じく打てる福利厚生があるか教えてください。
インフルエンザ予防家族
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
コロナの時は無料で家族も打てましたけど、インフルエンザではないですね。
回答をもっと見る
現在40歳介護福祉士のみですが、広告のユーキャンを見てたらなんとなーく、社会福祉士とっておきたいなーって素直に思えてきて、でも慌てて来年の試験に望んでも(あと2ヶ月)ほぼ結果は見えてるので、再来年に向けて、今から余裕もって勉強(できるか不安ですが(笑))しようととりあえず今日、資料無料請求しました。ちょっとお金かかるけど、確実な方法でいこうかな。
社会福祉士勉強介護福祉士
とら
介護福祉士, 従来型特養
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私は30代後半ですが、来年受験します。 受験を悩んでいたとき、 遅いことなんてない! と背中を押され、決意しました。 また、スクーリングに参加した時も50代くらいの方がほとんどでしたよ。 受験時期は違いますが、応援しています!
回答をもっと見る
中性脂肪の値がヤバい…どうしよう…953て… どなたか中性脂肪の下げ方知りませんか? 当方35歳、男です。
健康ストレス
ゆっきー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設, 社会福祉士
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 お酢はお嫌いですか? 私も酸っぱい酢の物などは、あまり好まないのですが、炭酸や水で割って飲むタイプのも最近は種類が多く、飲みやすいです!
回答をもっと見る
ただの愚痴です。 何かことあるごとに『じゃあ辞めます』って言ってくる派遣。施設の足元みてくるとかにウンザリです。 休み希望も制限なし(派遣のみ)にしてるせいか、『年末年始は手当てがつかないから全部休む』とか『担当利用者持ちたくない』とか『週5くらいで入りたい』っていうことで入職したはずなのに、知らぬ間に週3〜4に契約変えてたり、『早出はしたくない(当初の契約は夜勤以外OK)』って言ったり………。 ワガママいうーな💢
派遣施設ストレス
ジラン
介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
契約更新しなかったら 良いのでは? 派遣会社が違う人を紹介して貰いましょう。
回答をもっと見る
私は日勤しかできません。(子供が小さい為、母子家庭)一緒に働いてる人は夜勤もできる人達となんです。 仕事内容はほぼかわりないのですが利用者さんの日中と夜勤の違いが私には分からず利用者さんはこうよねっ知らないの?と言い方を上司、私より後に入った人達にいわれます。ストレスを感じはじめ、みんなとの会話など普通にすることさえ出来なくなってきていてどうしたらいいんでしょうか?
上司愚痴人間関係
マロン
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 そのような対応は、辛いですよね。でも、切り替えて考えるのはどうでしょう。日勤をしてくれる人がいるから夜勤が出来るわけで、夜勤をしてくれる人がいるから日勤ができるのですから。 私は時短勤務なので、勤続年数でいえば任せてもらえることも、携わったりできていない業務もあります。 後ろめたい気持ちはもちろんありますが、母親業と仕事を両立していることは、並大抵のことではないと思います。 夜勤をしている人にしかわからない利用者の様子って、、そういうのは勤務形態など関係なく、全ての職員が共有すべきですし、それだけの記録残しといてよ。と思ってしまいます。
回答をもっと見る
会社で周りの人から信頼を得る為に、皆さんが注意していることはありますか? 私の場合は、人から頼まれた仕事、他の人の仕事に影響する仕事をとにかく優先して終わらせるように心がけています。 参考までに、教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
上司人間関係職員
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
日々お疲れさまです。 私が日々、注意したり心掛けていることは、気配りをすることです。 例えば先輩職員が目一杯のとき、私でも出来る仕事があれば、声をかけ、代わりに引き受けたりします。単純に助け合いですが、それを率先して行うようにしています。 私自身子育て中なので、そうすることで、困ったとき快く助けてくださります。
回答をもっと見る
難病疾患で 介護の仕事をしています 職場の皆さんには 受け入れてフォローしてもらってます が難病の人は働いては駄目なのでしょうか?
職場
なるる
デイサービス, 無資格
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 そのようなことは、一切ないと考えます。 施設によって対応はさまざまかと思いますが、それぞれの強みを活かした働き方を実践されているところもあります。 出来ることはやる。 難しいところは手を貸してもらう。 難病とか関係なく、当たり前のことだと、わたしは考えます!!
回答をもっと見る
目がほとんど見えず、不穏が強くなってきた利用者様がいて最近リスパダールを服用することになりました。その影響で、ムセる事があり、水分は薄めのトロミをつけています。だんだんと薬が効いているなぁと思う日が続き、(まだ日によりムラがありますが)食事も常食で口の中に溜め込んだり飲み込みに時間がかかったり、少しムセたり鼻水が出たり動作が緩慢です。食事介助しています。上司に食事形態落とした方が良いのでは?と聞いたところ『薬が効いてるだけだからこのままで』と言われました。何か納得がいきません。 皆様の意見が聞けたら嬉しいです。
食事介助
ピンキッズ
介護福祉士, ショートステイ
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 内服で様子が変わられる利用者を間近でみるのは辛いですよね。 薬が効いていると言われたことに、私も疑問を抱きます。 効いているというより、効きすぎていると思います。 また、内服薬により、その利用者の生活が制限されているのであれば、少し減量を検討してはいかがですか?
回答をもっと見る
父が要介護5で施設を探しています… 母が最近イライラしているのか、昨晩は「お父さんの年金があるから、あなたたちも生活できるから…」と言いました… 確かにそうだけど、なんか精神的に壊れてきているのかなと思いました… これからどうしたらいいのか、わからないです…
親 家庭イライラ
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お父様に合った施設を探すのを お母様だけではなく、いりあすさんも協力したら良いのでは?
回答をもっと見る
前の職場で、先輩とか主任も、利用者さんのことを下の名前で呼んでる人がほとんどで、私も先輩たちが言ってるから、つい下の名前で呼んでたら、基本は名字なんだよ!と先輩に言われて、その通りだと思うのですが、主任とかですら下の名前(田中花子さんだとしたら、花子さんと呼ぶみたいな)だったので、あんまり納得できませんでした あと、田中(仮名)さんがと言ったら、田中さんって誰?と言われたのが衝撃でした 利用者さんの名字知らないの??
人間関係施設ストレス
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 施設によってご利用者様の呼び方ってさまざまですよね。 私も下の名前でお呼びしていたことがあります。 しかし、施設内で同じ苗字の方にや認知症で下の名前でお呼びした方がよかった方など、何かしらの理由があってこそでした。 基本的な考え方は必要ですが、ご利用者様に応じた支援で良いですよね。
回答をもっと見る
やっぱ、役職上でも、先輩でも、お疲れ「様」つけろや! 一日働いてヘロヘロになってる時に、お疲れ様です。の返しが、「お疲れ」なんか、キレていっすか?思ってしまう。挨拶大事。
先輩上司
たこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 わかります。わかります。 私の職場には お疲れ様の挨拶に 「はいはぁーい」と答える職員がいます。 はいはぁーいじゃねーよ。 って。 ちゃんとした挨拶が必要だと思います。上司なので言えませんが、、。
回答をもっと見る
急変で救急搬送。早い判断して良かったと思う。 仮眠時間−1時間。 明日残業として請求しよう!
救急搬送仮眠残業
ちー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ご苦労様でした。 夜間の急変は体力的にも精神的にも大変ですよね。 働いた分はしっかりもらってください! ゆっくり休まれてください。
回答をもっと見る
随分前から辞めたいけど、ただでさえ人手不足迷惑かける、慣れ親しんだ入居者様をほおって行くことになるのでは? とずるずると数ヵ月、ある日急に糸が切れた、フッと気持ちが軽くなり、辞めよう辞めよう🎵という気持ちに😃これから退職の意思を伝えます。1日も早く辞めたい。
愚痴
m.o
介護福祉士, 有料老人ホーム
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 人手不足なのは、あなたのせいではないと思います。職員が辞めたとき、休んだとき、急用のときなど、どのような状況においてもフォローし合える体制作りができていないのが問題だと思います。 私は管理者ではないですが、常日頃から私はそう心掛けています。 理想論かもしれませんが。 辞めるのも続けるのも、選択するのは自分だと思います!!
回答をもっと見る
お疲れさまです。 給与が安いから介護職は人気がない と言われます。 では、質問です。平均年収が500万円~600万円以上になったら、介護職の人気が出てくると思いますか? 私は利用者からの暴言と暴力、家族からのクレーム、減らない業務量など働く人の心身の健康を害する可能性の高い仕事である以上、なかなか厳しいのではないかと思います。
ボーナス人手不足給料
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 同感です。 未だにそのイメージがありますね。 私は結局、自分自身がどれだけその仕事を好きになり、やりがいなどを見出だせるかだと思ったりしています。
回答をもっと見る
いろいろなことを任されるようになり、私ができてるか不安になる時ある。任されるのも嬉しいけど、まだまだできてない部分あるから頑張ろう
Fumi
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
いろいろとプレッシャーに感じることも多々あるかと思いますが、任されるということは、今までのあなたの頑張りが1つ実を結んだということではないでしょうか。それだけ必要とされているということです。 これまでの自分を認めて褒め、また頑張ってください。
回答をもっと見る
一年目で異動となり、まだ、その部署になれません。 その部署には、上から期待されている新人の方がいる為、先輩方はその方ばかりをひいき?しています。2年目なのだからと言われると、自分が望んで異動したわけではないのにと感じてしまいます。ひたすらに辛いです。
新人上司愚痴
ひよっこ職員
障害福祉関連, 障害者支援施設
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ひいきされるのは、辛いですね。あなたにとって、そのように受け取れるのであれば辛いことだと思います。 しかし、どのような経緯で異動されたのか、あなたとその新人を何を基準に比較されているのかわかりませんが、とりあえずはあなたが任されいる仕事ややるべきことをしっかりやっていれば問題ないと思います。 何なら見返すつもりで!くらいで。
回答をもっと見る
介護施設での虐待のニュースを観ました。質問ではないけれど一人で抱え込まないように仕事したいですね。
虐待施設
よーちゃん
介護福祉士
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
いろいろと考えさせられるニュースでした。 もちろん虐待はダメなことですが、何がそうさせたのか。については客観的に見ていかないと根本的には解決しないと考えます。 追い込まれたときに、どのように周りの職員が理解し、フォローするかでも状況は変化すると私は思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る