春から訪問介護事業所の主任サ責をやっています。慢性的な人員不足で、人手...

まめこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

春から訪問介護事業所の主任サ責をやっています。 慢性的な人員不足で、人手が足りない所や、急なお休みの方の代わりに自分が出るということが多いです。 勤務時間は毎月190時間くらい、いってます。 夜勤8回、 16名分のシフト作成等もやらなければなりません。 丸一日の休みを取れない事が多いです。 シングルマザーです。 時間帯が不規則で、私が不在なことも多く、小中学生の子供たちにはかなり苦労をかけていると思います。 最近では、日勤からの夜勤突入で、22時間勤務という日がありました… 夕方から夜にかけてできるスタッフが少なく、 ギリギリの人数で回して行かなければならないので、長時間勤務も仕方ないのです。 こんなかんじで、心身共にまいってしまっているところに… 仕事で遅れて、中学生の子の部活の保護者会にかけつけたら、既に私が役員に決まっていました。 激務の毎日で休む間もなくぐったりしているのに これからますま既に忙しくなる。 子供の大会に合わせて休みを取れるのかどうかというのと、やっていけるのかという不安でいっぱいです。 子供のために頑張っていきましょう! と、笑顔でお話していた保護者の言葉が胸に突き刺さりました。 心からそう思えたらいいのに、いまの自分は心身ボロボロで、心にも余裕がなく、本当に、子供に申し訳なく思います。 介護業界で管理職をやりながらも、学校役員との両立されていた方は、どのようにされていたのでしょう。 教えて下さい。

2020/08/06

2件の回答

回答する

サ責経験者です。保護者会の役員の経験はありませんが、両立は相当難しいと思います。仕事量を減らしてもらうか、役員を代わってもらうことは出来ないか相談してみてはどうですか。身体が持たないと思います。

2020/08/06

質問主

ありがとうございます。 今は仕事を理由に、役員を断ることはタブーという感じで、渋々引き受けてしまいました。 ほんと、サ責の仕事は過酷ですよね… 家庭を犠牲にして仕事に追われますね。 両立厳しそうです。

2020/08/07

回答をもっと見る


「訪問介護」のお悩み相談

訪問介護

移動がなく、トイレに行けない時は利用者様のトイレ借りますか?トイレ行ってからちょっと遅れて入室しますか?

トイレ訪問介護

どび

介護福祉士, 訪問介護

122025/02/14

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

こんにちは。訪問介護あるあるだと思います。 本来でしたら利用者宅のトイレは借りることはしませんが、大抵は我慢出来ないときだと思いますし、緊急度的には使ってもよろしいかと思います。あとはあらかじめ取り決めやおことわりして借りますかね。

回答をもっと見る

新人介護職

重度障害者の訪問をしています。 先日サ責から連絡があり、同行中の新人に注意をしたら即辞めてしまわれたとの事でした。 その新人の方は、重度訪問介護従業者の養成研修を受けてたようです。 ご利用者への言葉がけが強い言い方だったり、口腔ケア等何度教えても雑だったり、目に余る行動が多かったそうです。 サ責は慣れてないから仕方ないと思い、叱るわけではなく「こうした方がいいよ」という言い方の注意にとどめたそうです。 また、しばらく同行が続く事も伝えると(同行の時給が低いからか?)それ以来連絡してもつながらなくなってしまったそうです。 人手が足りない業界での教育に頭を悩ませます。 新人教育で気をつけている点などありましたら、是非教えていただきたいです。

未経験訪問介護

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62025/04/01

といろ

看護師, 従来型特養

新人教育で気をつけているのは、事前に新人さんの経歴を知っておくことですね。 新人さんと信頼関係を築くためにも、どんな施設でどんな業務に携わってきたのかなど。 OJTでは、言葉かけなどのケアで、望ましい行動をしているときに誉めます。目に余る行動に対しては、他のスタッフがしている望ましい行動を見てもらいます。 利用者さんの安全は最優先ですが、出来るだけ具体的に伝えます。責めず、認めつつ、理解してもらう表現はその方によって変えますが。 人手が足りないなかでケアの質を維持したり向上させるのは、おひとりでは難しいと思います。チームで役割り分担していけるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

212021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

質問失礼致します😌 皆さんのお子さんや家族が「介護の仕事したい」と言ったら、なんと声をかけますか?? 知り合いのお子さん(高校生)が学校の進路希望で「介護の仕事」と書いたら、先生から「やめておきなさい」と言われたそうで😓 相手が高校生に限らず、皆さんだったら、介護職を選択肢に入れるのをどう思われますか?

職種家族職場

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

352023/05/13

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です🙂 介護士の立場からどんな風に伝えられることがあるかな?と考えてみました。 まず、介護士をやりたいと思った理由を本人に聞きます。 そこでいわゆる「福祉の理想、キラキラ介護」のような話が出た場合、現実的には収入が上がらず、特に結婚子育てのタームになるとどうしても苦労しやすい点、また福祉の理想を裏切られる職場が多い点をデメリットとして必ず伝えます。 同時に、一度経験してしまえば、家庭を持ったとしてもパート等の形でも仕事を継続しやすく(全国で常に求人があるので)共働きの形を取れば普通に生活はできる点、一度やって向いてないと思えば、他業種に転職後も出戻りが容易な業種である点を伝えます。 理由が他にある場合(夜勤フルタイムで稼ぐつもり、ケアマネや管理者などのキャリアパスを見据えて、等)が出てくるようなら、それなりに介護士や自身のキャリアについて関心を持って調べられていると判断できますので、本人の意思を尊重すべきかと考えます。 以上が第三者の介護士としてのアドバイスですが、もし身内が進路選択に悩んでいる時に声をかけるならば、正直一番最初におすすめする業種ではないです。 理由は、高卒新卒ならより収入が安定した業種を選べるチャンスがある点、30代以降も他業種から介護士へのキャリアチェンジが容易なのに対し逆のキャリアチェンジは難しい点が挙げられます。 あとよく言われる、体を酷使して低賃金、のイメージはまさしくその通りではあるので、単純にその方のことが心配にはなりますね…。 せっかく新卒採用という2度と手に入らない切り札を持っているのだから、いきなり介護だけに絞らず色々な業種の説明会に行くなり業界研究なりしてみてもいいんじゃないかな?と思います。 私自身大卒で、周囲が大手企業の総合職になる中で介護士になり、親は反対こそしませんでしたがやはり将来が心配ではあるようです。 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

みなさんは自宅から職場までの時間はどのくらいかかりますか?

職場

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

982021/03/12

カニ魔王

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

片道20分 楽な距離ですが 冬凍結時はたいへんです

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。

休み上司愚痴

ネネココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

372022/07/15

うさっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

レクリエーション

以前、デイケアで勤務していた際、午後のレクリエーションは「脳トレレク」と「ゲームレク」が交互に行われていました。 内容は担当職員がその都度考えていましたが、毎回同じような内容でワンパターンに感じることもありました。 (例:脳トレはしりとりや野菜の名前、ゲームはゲートボールや輪投げなど) 職員によって工夫の差があり、利用者様に合わせて内容を考える人もいれば、毎回同じ内容の人もいました。 皆さんの施設ではレクの内容はどなたが考えていますか?また、職員同士で内容について話し合うことはありますか?

デイケアレクリエーションデイサービス

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52025/07/22

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、ウチの施設では…塗り絵、計算ドリルとかが多いです

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在デイサービスでOTとして働いていますが幼い子供を3人子育てしながらで中々体力がついていかないときがあります。将来的なところを見越して他の資格(ケアマネ等)をとろうか訪問等への転職をしようか悩んでいます。小さいお子さんを育てながら身体を使った仕事で悩まれたことある方いらっしゃいますか?

ケアマネ資格転職

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

32025/07/22

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

当時はデイケアで介護職として働いていましたが、出産を経て体調を崩し、体力的に辛くなってしまい退職しました。 特に排泄ケアや入浴介助が負担となり、上司や同僚に相談して配慮もしていただきましたが、うまくいかず退職を選びました。 現在は訪問介護の仕事をしており、一対一で関わるため自分のペースで無理なく働くことができ、自分には合っていると感じています。 体力に少しずつ自信がついてきたら、今後は勉強のために特養などでの勤務にもチャレンジしてみたいと思っています。上司に相談したり、新たな資格をとり転職することも良い判断だと思います。

回答をもっと見る

小規模多機能

皆さんは休みの希望休とかしっかり取れてますか? 自分は希望休が月に2日しか取れないのでなかなか私用が終わらない事が多々あります。 皆さんはどうですか?

希望休モチベーション休み

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32025/07/22

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

ロンジ様 ウチの施設も同じですが…私は若い職員さんを優先し余りの日にちに希望休を取るようにしてます、田植えや友人との集まりの日は別ですが

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

HSPだと思う思わないその他(コメントで教えてください)

54票・2025/07/30

行きましたまだ行っていません近くに海がありませんその他(コメントで教えて下さい)

576票・2025/07/29

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/07/28

自分専用のロッカーあります共同のロッカーがありますレターラックがあります何もありませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/07/27