養護老人ホームに入居されてる70歳男性の方です。ADL IAD L共に...

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

養護老人ホームに入居されてる70歳男性の方です。 ADL IAD L共に自立、毎日苑の作業を用務員的な職員と一緒にされてるぐらいお元気です。 入居の理由は、触法…詐欺罪の執行猶予中です。 今年で執行猶予が終わり、免許更新もして、在宅に戻りまた自立したいと思っておられます。確かに出来るかも…と思わされるのですが、無年金です.生活保護を受給すれば、とも思いますが、身よりもおらず、住まいの手配から高齢ではあるので、難しそうで。以前は働いていたけれど、今から働く場所もなかなかみつからないだろうし、今までの税金滞納もあります。 全て知ってはいても、まだやれる!と自分で思っておられる方への、支援の方法を、聞いてみたいです。 私的には、苑にいながら、就労出来る場所を探している段階です。

2022/01/11

2件の回答

回答する

現在の支払いとかはどうなさってるんでしょうか? 70歳で何かスキルがあれば仕事もあるかもですが無資格だと厳しいのではないでしょうか?しかも前科持ちなら尚更だと思いますが 在宅に戻ると再犯しそうだと思いますが こういう場合何がベストなんでしょうね 無年金となると苑から出ても生活できませんよね。。。

2022/01/11

質問主

在宅に戻ったとしても…再犯…私もこれが1番気になります。 現在の支払いは、養護老人ホームという特性上、応能負担のため、支払いはなく、医療費も、医療扶助単給受給です。 どこか働ける場所を、斡旋し、苑に住みながら労働出来るのが良いのかな、と思っていますが、 本人にどのように納得してもらう形に持っていくか…現実を突きつけるのか…支援に苦慮しています。 ある程度、事実はお伝えしないといけないですが、本人の希望とどのような折り合い点を持って行くか…

2022/01/12

回答をもっと見る


「ケア」のお悩み相談

雑談・つぶやき

皆さんは、介護の仕事をしていて良かったなぁと思うことはありますか? 良かったエピソードなどありましたらぜひ教えて下さい! ほっこりエピソードなどお待ちしております☺️ よろしくお願いします!

ケア職場

さくら

看護師, デイサービス

222024/10/30

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

色々ありますが、一番は、仕事に実感が持てることです。介護職以前は、事務の仕事をしていましたが、書類作成をしているだけで、何の意味があるのか、分かりませんでした。介護の仕事は、オムツ交換にしろ、食事介助にしろ、行った成果が目に見えて分かります。それに、それは人助けであり、社会的にも正しいこと。お金をいただいているのに、ありがとうと言われます。給与や待遇面での課題はありますが。

回答をもっと見る

介助・ケア

今の部署では、9時 15時 2時 となっています。 尿量が多い方は、22時にも交換させていただいています。(その方々は、2時をスキップして4時に交換) 他の施設では、どのような時間帯で交換されていますか?

ケア介護福祉士施設

介護福祉士, ユニット型特養

252024/11/11

ちー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

老健です。 8時、12時、18時、2時 です。一晩もつパットの方は2時スキップです。

回答をもっと見る

きょうの介護

基本中の基本が出来ていない施設なんだなと思いました。逆になんで湯温の確認を怠る!怠っちゃダメでしょ。湯温を確認するのに10秒もかからないし防げた事故。 入浴介助を受けていた89歳女性、全身やけどで死亡…千葉県市川市の特別養護老人ホーム(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース kaigotalk-tenxia://news/216172

入浴介助ケア介護福祉士

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

62025/01/02

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

失礼します ヤフーニュース見て、びっくりしました!職員が2人もいて、湯温そんなに分からないのかなぁと思いました。去年研修で、何年か前に、北海道施設でもやけど負わせて死亡させた問題の話も出ていましたよ 私も入浴始まる前に、必ず湯温確認しています。湯船だけではなく、洗髪洗身で使うシャワーも、手で湯温感じながらかけていますし……

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

72025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?

ユニット型特養ケア施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/24

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

645票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

691票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

718票・2025/01/28
©2022 MEDLEY, INC.