転職先について

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

こんにちは。 質問をご覧いただきありがとうございます。 現在私は特養で働いています。 今の施設に入職してちょうど2年が経ちました。介護の仕事に就いたのは今の職場が初めてなので介護歴も2年です。 最近、施設に対する不信感が強くなり転職を強く考えています。 どこの施設でも同じような悩みはあると思いますが、とにかく人手が足りないため忙しく、身体がキツイです。 私は二十代で運動もそれなりにしてきたので体力はある方だと思いますが、それでもキツイです。 最近は新しい職員が全く定着せず(私が入職してから後に入った職員で定着してるのは1人です)、また頼りにしていた職員も辞職されだので転職をしたい気持ちに拍車がかかりました。 介護業界で転職するのは初めてなので、どのようなところに注目して転職先を探すべきか悩んでいます。 やはり大手のところが無難なのでしょうか? 給料は多少の妥協はしていいと考えてるので、とにかく職場環境や職員の雰囲気が良いような施設に行きたいと思ってます。 なかなか自分に合う転職先を見つけるのは大変だと思いますが、皆様の知恵を貸していただけたらと思います。

2022/10/11

2件の回答

回答する

自己にてハローワークやネット検索をする事も可能ですが、転職サイトのエージェントを活用するのも一つかと。 私も現在転職活動真っ最中ですが、エージェントを活用して情報収集をしています。ただし、コロナ禍なので見学と面接がセットになるようなのでご自身の希望などを伝えながら相談してみてはいかがでしょうか?施設形態や給与面、福利厚生など着目するところは人それぞれですので、いろいろと見ながら希望に沿う場所を見つけられればと思いますよ。

2022/10/11

回答をもっと見る


「人間関係」のお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

長文です。 新しい派遣先に転職して3日。 1日の流れがまだまだ掴めず、やることてんこ盛りで次から次へと説明されてメモを取る余裕すらなくとりあえず全部聞いてからメモを…と思ってると「メモして!忘れるから!!」と言われ…はい、すみませんでした。 急いで書くけど書いてる途中に次の説明に。あれをやって、これもやって。やってる途中にそれもそれもやって…ちょっと待ってください、体は一つしかありません。 2日目に職場会議に出てと言われ出たけど何言ってるのかさっぱりわからず。3日目の朝に午後からのミーティングに出てと言われたけど、やっぱりフロアに人がいなくなるからフロアにいてって管理者に言われたのに「早く行くよ!朝言われたでしょ!!」と別の職員に言われ。いやでもさっきフロアにいてくれって…とりあえずミーティング室行ったらやっぱりフロアにいなくちゃダメで。そこはしっかり報連相お願いしてもいいですか? すでに行きたくなくなってます。でもステップアップのために転職したので一通り仕事覚えるまでなんとかがんばりたいです。どなたかダメダメな私に効率よくこなせる方法あればアドバイスお願いします。

派遣モチベーション愚痴

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

652023/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ダメじゃないですよ⁈そんなもんでしょう。 書いてる途中なら、"ちょっと待って下さい。はい、書けました!有難う御座いました!!"と、私なら伝えます。なぶり書きでも、キーワード書いて、次の勤務日に、「済みません。確認なのですが、…」と、間違ってないか確かめるかな。説明を受けている事は、全て1人でやりなさいでは無くて、皆でする事だと思います。分かりませんが。一通り、する事を聞いて、今何をするのが最優先なのかを、時間軸や内容で判断して行くのでしょうね〜。 ミーティングは、管理職の方が立場が上ですから、朝の話の後に管理職から指示を受けたからと、フロアに残るという判断で良かったと思います。 組織で動いて居ますから、情報が間違っていたり、変更されたりは、多々あると思います。誰か他の人の失敗で、自分が謝る事もあります。間違った情報で揺らぐ時もあると思いますが、振り回されずに、自分が正しいと思える行動が取れる強さが大切だと感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんにぜひ聞きたいです!! 新規オープンの介護施設で働くのと、長年からある介護施設で働くのと、どちらで働く方が 看護婦さん、介護職員さんとの人間関係が 良いですか? 私は、ずっと怒られたり、厳しくされたりと、人間関係はかなり苦しめられてきて困ってます! あと、病院、老健、特養、グループホーム、小規模多機能、どこの施設で働く方が、看護婦さん、介護職員と人間関係良いのか? も教えて下さい! 将来のために参考にしたいので多数の意見、アドバイスをお願いします!!

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

362024/12/26

ポポポ

生活相談員, デイサービス

厳しめの意見ですが、人間関係って働く場所は、大きく左右されます。を、承知の上で意見指せていただきます。 でも、周りの問題としてる事も問題であると、気づいた方が良いのかも知れません。 この仕事長くやってますが、結局いかに周りが見えてるか? 嫌な仕事を率先してしているか? 自分を高めようと努力してるか? になってくると思います。 さて、自分が相手に合わせれる様になるのか? 周りが、自分に合わせるのか?となるわけですが。 新規であっても、長年から有る施設であっても、結果は同じです。 何時かは、ベテランと言われる人が入職してきますし。 性格の良くない人が入ってくるかも知れません。 全く同じメンバーで何十年と続くのは、先ずあり得ないでしょう? そうなって体型が変わった時に、世当たり上手な人は、続くし。 下手な人は、トラブルになりますよね? なので、自分自信が相手に合わせられる。又は、相手を巻き込める人にならないと根本的解決は出来ません。 これって自分の努力と勇気で出来ます。 周りが、を気にする位なら自分がそうなってしまう方が早いと私は考えます。

回答をもっと見る

新人介護職

特養4日目。 ある程度経験あるけど、2日目で他職員が遠目で見守るくらいで食事介助一人でやらされるし、4日目で入浴介助させられるし、 こんな見てもらえないのかと不安でしょうがない。 まだ、顔と名前も全員わからないのに。。 午前中トイレ誰やったかなんて忙しすぎて、やった数人のうちの一人くらい名前が出てこなかっただけでイラッとされるし、もうやめたい。 おむつ交換でだめなところがあればその場で言ってほしい。「明日来たらあなたがやった方で漏れてる人いたら確認してね」を強めな口調で言われた。。 前いたサ高住が一番気持ちよく仕事できた、、、こどもの為に家の近くの職場と思って選んだのが間違いだった。。

愚痴人間関係

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82024/09/06

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。経験があると大変ですよね💦 私も1日目の午後から1人でしたし、2日目からは入浴介助でしたよー。施設にもよりますが、人手が足りず募集を掛けているところは経験があればあるほどわりと早く独り立ちという感じになるのかなというイメージです。 無理せず、お互い頑張りましょうねー。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

質問失礼致します。 私の友人が転職(介護職→介護職へ)を考えているのを見て思ったのですが、皆さんがこれから介護系のお仕事に転職するとしたら、転職先のどういった部分を重視しますか? 「この部分」とシンプル回答や、可能であれば、どうしてそう思うかも教えていただければ幸いです🍀

職種転職

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

442023/05/07

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

介護職と言っても沢山ありますからね。 私は管理職がいいので、自由にさせてくれる管理職かどうかを重視してます。 理由は、無能で馬鹿な上司につきたくないからです。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

夜勤がある施設で正社員として、働いているかたに質問です。 夜勤なしの職員のことをどう思いますか? わたしは、面接の時に、こどもがいるため、いつかは社員になりたいです、といって、はじめ、週35時間のパートとして入社して、その後、週40時間に増やしました。 40時間にふやすときに、社員になるか尋ねられましたが、今のバランスが良すぎて変化がこわくて、社員になることを断りました。 でも、最近になって、家庭の事情で社員になりたいな、と思うようになりました。(金銭面です) 夜勤できない社員が、もしも、うとまれるなら、デイとかに転職して、社員になろうかと悩んでいます。 (職場のかたに、夜勤なしの職員がいると困ると言われたことはありません。でも、心の中では、やっぱりいやなものでしょうか?) 今の職場は人間関係に困ったことがありません。みなさん、わたしより若くて元気で可愛いくて。若いみなさんから元気をおすそわけしてもらいながら、働いています。おばさんなので、「ういてる」とは思います。そして、わたしは、体力不足を感じていて、今の施設で夜勤はむりだろうと思っています。利用者さまが、フロアに50人いますので。

正社員子供パート

えむ

介護福祉士, 介護老人保健施設

782021/02/16

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

みんな事情があるのだし、どうも思わないですが、「夜勤できないと正社員になれない」と言われて、辛いながら夜勤してる中で、家庭の事情だかなんだか知らないが夜勤を外してもらってる正社員の存在を知ると、理不尽に感じます。 でも、それは会社に文句を言うべきであって、一社員がどうということはないです。 その分、夜勤手当も貰ってるでしょうし。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

春から転職しようと。 今の職場(特養・ユニット)は3年いて仕事も慣れてるし、人間関係も悪くない。 居心地的にはいいけれども、引っ越してしまい車で片道1時間。通勤が正直辛い。 将来的なこと(結婚・出産)も考えてもっと近場で働きたい気持ちもある。知り合いの方が働いてる老健が車で片道30分圏内。老健は元々興味あったし、6年間特養でやってきたから今度はやったことない老健という新しい環境で1から学ぶのは自分のためにもなるのかなと思うし。 なんか、迷ってる自分がいる。

ユニット型特養転職特養

ちぃ

介護福祉士, ユニット型特養

262021/01/13

よう

介護福祉士, 従来型特養

片道1時間は辛いですよね。 今現在私は特養勤務で以前老健に勤務していました。 老健は良いと思いますよ。 ナースは常駐してますしね。 まあでも人間関係は場所によりますけどね。笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

172票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

652票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

731票・2025/01/25
©2022 MEDLEY, INC.