半年のグループホーム勤務と2年のサ高住勤務しか経験がありません。 今の職場がブラック過ぎて転職を考えています。 初任者しか持っていません。 「こんなぬるい職場しか経験してないのに他の介護現場は無理」 と言われました。 もう介護現場は諦めた方がいいのでしょうか。
サ高住初任者研修グループホーム
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
ブラックな職場で頑張っておられるのですね。 それは確かに転職も視野には入れますよね。 介護職は諦める必要はないと思います。 仮に「他業種の仕事がしたい」としても、介護職で培った人間観察力はどこでも通用すると思います。 初任者研修、実務者研修、介護福祉士と言った資格は単なる飾りだと思っています。 職場という組織においては資格は大事かもしれませんが、実際は「初任者研修だから知識が乏しい」「介護福祉士だからできて当たり前」というようなことはないと思います。 初任者研修でも職場から好かれる職員もいれば、介護福祉士でも周りから避けられる職員もいます。 まして利用者様は職員個人の資格なんて気にしていません。 仮に「○○さんに介助をしてもらいたい」と言っていたとしても、それは資格が理由ではなくて、その職員の人間性が大きいと思います。 それに介護施設の形態によって、楽な部分と辛い部分もあると思うので、「デイサービスだから楽」「特養だから大変」というのもないと思います。
回答をもっと見る
みなさんの施設では年度末に施設長と面談の予定はありますか? 後2週間ほどで新年度入りですね。私のところはまだ何もありません。 新人で右も左も分かりません。 参考までにいつごろ(もう終わってますか?)、どんな内容か教えていただきたいです!
面談施設長新人
こう
障害福祉関連, 障害者支援施設
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
介護人さんお疲れ様です。 私の所では年度末では無く新年度(4月)になってから今年の目標等を職員に面談形式で聞いていますね。 他には7月、12月の賞与の前に人事考課として面談があります。
回答をもっと見る
3/31で退職、3/25が最終出勤日となっております。 職員やケアマネには3末退職の旨を伝えていますが、同じサ高住で働いているヘルパーさん達にはまだ伝えられていません。 連休明けの22日に菓子折りを持っていくつもりなのでそこらへんで皆さん宛に手紙を付けておこうかとは考えています。 皆さんは同僚の職員以外で一緒に働いているような方々にいつごろお伝えしましたか?
退職転職職場
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
今月いっぱいで退職なのですね。 今までお疲れ様でした。 新しいところでも無理なさらず、お過ごしください。 質問文に出ている「同僚以外で一緒に働いているような方々」とは別部署や別フロアの職員のことでしょうか。 私は基本的に関わりがあまりない職員には退職することは伝えません。 理由としては自分が抜けることによる影響が少ないと感じること、仮に伝えたとしても「そうなんだ」で話が終わりやすいからです。 例えば介護職員が清掃員に退職を話したとしても、清掃員からしたら仕事が増えることはないでしょうから何も思わないと思います。 ちなみに職員の中には人事について興味が高く、敏感になる人がいます。 そのような職員は大抵の場合は「あの職員が退職する」「このような理由で辞めるらしい」と噂を広めるので、黙っていたとしても、のちのち知れ渡ります。
回答をもっと見る
職場で副業が認められている方はいますか? 就業規則で問題なければ副業したいと考えているのですが。 なかなか一歩が踏み出せず。
副業職場
エアトラ
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
副業は禁止ですがメルカリとかクラウドワークスで小金稼ぎしてます。 副業の第一歩としてはとてもやりやすいのでおすすめです。 次はワードプレスでブログを開設してみようと思ってます。
回答をもっと見る
おはようございます😃 介護施設、採用になりました👍 今日は健康診断に行って来ます。 私の条件も受け入れてくれたし、条件も良い施設です🤗 昼勤務だけど、早番・中番・遅番です。 でも、夜勤とかないので… 室長(女性)は私にレクリエーションを託してます。 私はディサービスで散々レクリエーションしてきたから、慣れているから大丈夫だけど😅
採用遅番早番
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
おはようございます✨ お疲れ様です🌠 採用おめでとうございます✨ 御無理なさらず… 体調気をつけて…
回答をもっと見る
お目に止めて頂きありがとうございます 今、株式会社が法人のデイサービスで働いています(初めての介護職場です) 今月末に介護福祉士の試験結果がわかり、転職活動に踏み込もうと思っています 転職先は、社会福祉法人がいいのかな?とも思って求人情報をみているのですが みなさんが働いてきたご意見、メリット、デメリットなどを聞けたらと思い質問投稿させていただきました よろしくお願いします
職種転職デイサービス
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。社会福祉法人は色々と優遇されているので安定はしていると考えます。医療法人もしかりです。株式会社は利益を優先するので、人件費をいかに削るかに考えが行きがちです。ただ、社会福祉法人でも理事長一家が牛耳っているブラックなところもありますし、株式会社でも良心的にしているところもあります。法人の形態だけで選ぶというよりさくとくんさんの価値観で選ばれることをおすすめします。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 退職の申し出についてですが、 雇用の期間の定めのない契約を結んでいる 場合、いつでもでき、そこから2週間たつと 有効となると民法627条にあります。 ただ、人手不足の介護業界ですから、 退職するなら1ヶ月~2ヶ月前くらいに 申し出よと就業規則にあったりします。 それが半年とかなら無効と判断されますが、 3ヶ月くらいなら有効とされる可能性は あります。 介護業界以外に転職するなら 民法上のルールだからと 突っ走るといいと考えますが、 介護業界はなぜか情報が共有されて いたりします。 慎重にスケジュール調整することを おすすめします。
契約人手不足退職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
くまきちさん、 さりげなく、情報上げられていて、 そう言うの、良いなと思います♪
回答をもっと見る
今月ユニットリーダー研修受けます。 受けたことある方いますか? どの年代が多いですか? 20代後半ですが テキストや課題を受け取って 私についていけるか不安です。
ユニットリーダー研修ユニット型特養
もも
介護福祉士, ユニット型特養
グリーン
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です! 去年の3月に受けました。 コロナ禍なので、zoomでしたけど。 さまざまな年代の人がいましたよ。それこそ20代の若い方から50代後半の方まで。 参考になる事が多くて勉強になりました。 テキストや課題は、一見難しそうですがやってみるとユニット運営に繋がる事が多く今の仕事に生きています。 ももさんはお若いのできっと大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
現在、ハローワークの訓練学校で、 実務者研修受講中(5月末で終了) 6月から介護系に勤務予定。 仕事先を決める目安があれば 教えて下さい。 介護経験無。
新人転職職場
フチ
介護職・ヘルパー
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
新しい門出、ですね。 お疲れ様です。 実務者まで取っていれば、どこでも来てほしいと思いますよ。 皆さんよく気にされるのが、 夜勤、 事業所の種別…訪問系か通所系がざっくりです、 施設の関わる利用者さんの人数…こじんまりがよいか、大人数でもよいか、 移動の有無、 法人種類(基本は、よほど評判悪くなければどこでも⭕️でしょうか?)、 大まかなビジョン、 待遇(給与や年間休日など、やはり生活の上では大事ですよね)、 中には知り合いの有無を気にされる方もいました。 でも、楽しみですねー、新しい出会いがたくさんです。 大まかなビジョンは、認知症に関わりを多く持ちたいや、上を資格や職域でどう目指すのかの目標みたいな、です。 介護技術(生活支援技術)を磨くも良し、 レクリエーションを引き出し増やすもよし、 良いことたくさんですよ。 楽しんで、頑張って下さいね。
回答をもっと見る
私がこの度正社員で転職した法人は、人間関係は良いのですが仕事内容が自分にイマイチ合わず、やっぱり入職してからでないと、自分に合ってるかどうかって分からないなぁと感じています。 次に転職するなら、非常勤で入ってから、合うようなら正社員の採用試験を受ける、合わなければまた次の職場を探すという方法を取ったらどうかなと考えてます。こんな探し方ありでしょうか。
採用転職
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も同じことで悩みましたよ。 いくら噂や人伝いに話をきいても 自分がそこに入ってみないと 分からないことって たくさんありますよね! 私はありだと思います。 私は面接前に可能であれば 見学をさせてもらっていますよ。
回答をもっと見る
来週の水曜日に面接が決まった。 ど どうしよ ガクブル((((;゚Д゚))))))) ・こちらの施設の志望動機は? ・前の施設を辞められた理由 etc A 賞与が良くて駅近だから A パワハラ なんて言えない(*⁰▿⁰*)
面接転職介護福祉士
ぶっさん
介護福祉士, 従来型特養
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
私も火曜日面接きまったですー!(タラ 病院から介護に移る時は退職理由にパワハラって伝えましたよ(病院なんてほぼブラック)。 受かりました。
回答をもっと見る
転職を考えています。幾つかの転職サイトに登録してます。同じ求人が何処からも来ます。条件は良いのですが、繰り返し送られてくるのは怪しく思います。応募は見送る方がが良いのでしょうか?
転職
防人
介護福祉士, ユニット型特養
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
似たような経験があります。ブラックでした。 Googleなどの口コミも見てみるといいですよ。
回答をもっと見る
皆さんは、転職するときに退職届や 退職したい旨をどういったタイミングで施設長に伝えられましたか? ちなみに、3月に入院されるスタッフがいます。 面接先には、会社規定で2ヶ月前に伝えて5月から働きたいと伝えてあります。 いいにくいので、悩んでいます。 面接先が、とても良かったので採用されたらすぐにでもと、気持ちは強いのですが…。
未経験退職グループホーム
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私の事業所の就業規則では2週間前に言えばいいようになっています。ただ、シフトや年休などを考慮すると2ヶ月~1ヶ月前が普通なようです。
回答をもっと見る
志望理由は 「家から近い」 も悪くないらしいですが、 「介護経験を活かしたい」 の方が良いですかね。 みなさん 志望動機は何て言ったら 合格しましたか?
転職特養介護福祉士
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
みかん
サービス付き高齢者向け住宅
家が近いので通いやすい‥ 介護技術の向上‥ 上記の志望動機で合格しましたよ
回答をもっと見る
現在就活中です 見学おねがいしてるのですか どおしても面接とセットになっしまうみたいで エージェントとおすとそうなるのでしようか? 直で言ったら以外と見学大丈夫でしたそこで決まった場合 他のエージェントにことわりを入れなければいけなくなりますが トラブルとかにならないでしょうか
就活トラブル人間関係
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
エージェントに教えて貰った所に、直接電話して見学して、決めた(面接すませた)と言ってる訳ですね?その様にエージェントに報告したら良いのでは? または、施設の方が「エージェント通さず直接で…」等仰っていますか? それでしたら、どちらを取るかかな。 "他の"エージェントとは、2社以上に頼んでいて、もう紹介要りません。ありがとうございましたって事は、私でしたら、きちんと伝えます。
回答をもっと見る
現在の職場は副業OKでショート夜勤のバイトをしています。本業と合わせて年収570万です。副業で100万稼いでます。老健です。体力勝負なのでこのまま続けるか、転職して本職の年収UPを狙うか、迷っています。しかし現実は甘くはなく、中々良い求人は見つかりません。子育て真っ最中なのであまり年収を下げたくはありません。年齢は40歳です。資格は介護福祉士、ケアマネ、社会福祉主事です。みなさんならどうしますか?意見下さい。
老健給料ケアマネ
とも
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 素晴らしいですね。 私なら大変ですが現在の仕事+副業をしながら転職活動をします。良いご縁があったら転職をし副業も辞めると思います。 全部辞めた後ではもし良い求人に巡りあえなかった時に大変です。 ゆっくりと転職活動をされた方が安全だと思います。
回答をもっと見る
転職をしようと思い今もずるずると働いてます。 環境や風潮など色んなところで疑問や不満が多くありました。ただ介護という仕事は、凄い仕事だと思い人と人との仕事で色んなことを学ばされることが日々あり誰にでも出来ない仕事だと思います。 その為、転職も同じ仕事か違う職業になったとしても副業で介護をしたいと思っています。 皆さんは、転職についてどう思いますか?また良い方法などあれば参考にさせていただきたいと考えています。 言葉足らずの質問となりすみませんがよろしくお願いいたします。
介護福祉士人間関係施設
クマ
介護福祉士, 介護老人保健施設
小嶋元太
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 介護の仕事でしか得られない経験というのは確かにあると思います。 まだ介護施設で働いていないのであれば、休日にどこかの施設へボランティアしに行ったり、見学されてみてはどうでしょうか。複数の施設に訪問し、色んな現実を見てみてください。その上で働いてみたいと思ったら、一番良さそうなところへ応募するといいかもしれませんね。 クマさんが納得する転職が叶うよう願っています。
回答をもっと見る
無資格・未経験で介護職に転職を考えてるとツイートした所、いきなりフォローされ「うちの施設に来ませんか?」とのDM。 相談のつもりで少しメッセージのやり取りをしていたら、その方がLINEでのやり取りを依頼してきたので友達登録。 少しLINEでメッセージのやり取りした後に、その方の介護部署の公式LINEアカウントのQRが送られて来た。 登録したら「学○グループ職員紹介」と書かれており、公のホームページからはアクセス出来ない公式LINEなのが分かった。 職員向けのLINEを使った友達勧誘をしている介護の企業もあるんですね! こちらは真剣に考えて相談していたのに、利用された感じでショックです。 アカウントの友達登録しただけでその先は登録も何もしませんでしたが… ただ、介護に携わる方の中にSNSを利用して小遣い稼ぎをしている人がいたのには本当に驚いた。 初めて携わろうと不安な事だらけなのに、その不安に追い討ちをかけられた気分です。 介護業界はこう云うことが今は多いのですかね?
無資格未経験転職
エアブル
無資格
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です こんなやり方は初めて聞きました やっぱりハロワなりワーカーなりの紹介がいいかもですね しかし気分悪いですね、こんなやり方されても誰もほいほい行かないですよね
回答をもっと見る
将来的にケアマネを目指しているのです。 ケアマネになってよかっこと、悪かったこと、お給料、休日面で満足しているかなど教えてください。 また、ケアマネになるまでにこんな経験しておくといいなどアドバイスありましたらお願いいたします。
給料ケアマネ休み
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
なな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
ケアマネに転職して良かった事はサービス残業は自己にて回避出来る事と職員同士のイザコザが一切ない事ですね。一番酷かったのが相談員でデイで働いてた月末です。実績をサービス残業で夜中0時までやってました。ケアマネになって悪かった事は働く場所です。ケアマネ取得し居宅で初めてケアマネで働いた場所で挫折しました
回答をもっと見る
自分は、3年有料で働き会社の重役達のやり方に どうしても納得いかず、また説明を求めても返答がなく嫌気がさしてやめて、今の特養に来てもうすぐ3年になります。2年間いたフロアから、認知度が高いフロアの移動になって早3ヶ月になろうとしていますが、余りにももといた所とは同じ施設内でも違くメンタル的にちょっときています。また、施設も赤字続きらしく転職した方がいいのか、頑張り通すのが、正解なのか、悩みます。一応、求人を見たりするのですが、今の所より給料が上がりそうなものはなく悩んでいます。みなさんならどうしますか?
転職特養介護福祉士
まさ
介護福祉士, 従来型特養
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 私も部所異動でかなり大変な思いをしたことがあります。 実際に辞めたいと何度も考えながら2年ほど勤めましたが、何ら好転することもなく日々が辛かったです。 たまたま自分は結婚を機に退職することになったので、あと何ヵ月か経てば離れられるというリミットを設けることで頑張れましたが、終わりが見えないとなるといつかストレスで身体を壊してしまうと思います。 お給料は大事ですが、それは働ける心と身体があるから得られるものだと思っています。 少しお給料が下がるかもしれませんが、昇給を見込める所があれば転職も考えられた方がいいかもしれませんね☺️
回答をもっと見る
転職先の施設から内定出ましたが、今の職場を本当に辞めるべきか悩んでます。
退職転職施設
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 転職、悩みますよね、、、 私だったら、 自分がなぜ転職活動をしたのか、 深く掘り詰めて今の現状を続けれるか 考えて結論を出します!!!
回答をもっと見る
私は、介護の仕事をして約20年間近くになります。転職して今の施設で8か所目になります。介護歴長い人でこれぐらい転職されている方居ませんか?
転職
シュウ
介護福祉士, ユニット型特養
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
介護以外は3社、介護関係では7施設です。😅👍
回答をもっと見る
前職を辞める時に、いつでも戻ってきていいよ。と言われてました。まさかそんな事はと思いつつ‥ いざ転職すると戻りたくなってきています。 戻った経験のあるやん方、戻ったとしたらどれぐらいで戻りましたか?
退職転職
たんとたん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 他のところと比べて、 わかることがたくさんありますよね。 私も何度も前職に戻りたいと思いました。 私は戻ってはいませんが、2.3ヶ月で 戻ってこられた方、いましたよ!
回答をもっと見る
4月オープン予定の有料老人ホーム50床で現時点で入所希望者、2.3名(確定ではない)職員数、配置基準に届いていない!未経験多数!は厳しいでしょうか?母体も安定していないのか退職者が多いです。以前も質問しましたが未経験でケアマネでの採用の話があり、再度連絡があり、少し迷っています。やり甲斐はあると思いますが、正直怖いです。オープン経験者の方など意見下さい。
未経験有料老人ホーム
とも
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
じゅん
有料老人ホーム, 無資格
私も新規オープンで有料入りました。入所希望者は、私の所も少なくスタート、スタッフも未経験が多く、初めの頃から退職者は、続失、それでもなんとかやれるものですよ。私も未経験から3年目、入居者様も60名と満席になったのは、2年後でした、今は、亡くなる方や入院する方で47名ぐらいで、入居者も少しずつ入って.50名様かな
回答をもっと見る
色々な施設での問題、色々な悩みを、このアプリで知り、今の勤務先、まだ捨てたもんやないと感じることができて、転職する計画をしてましたが、辞めるのを辞めることにしました。😄👍
人間関係施設ストレス
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
それは、それで、良かったですねー。 辞めるのは最後の切り札ですし、権利なので、いつでもできますよ。 そうと決まれば、楽しめる所は楽しんでやってみましょう!
回答をもっと見る
以前の職場で、利用者のクレジットカードを不正に使用して逮捕された人がいました。当然解雇されました。そのあと自分も転職したのですが、先日その元介護員が訪問入浴を知人と立ち上げたってことで、事務所に挨拶にきました。 お互いビックリ。 当時はすごく腹が立ってましたが、今は新たな出発を影から応援したいという気持ちになっています。でも一方では、その過去を知っている以上その人が働いている訪問入浴事業所を紹介するのはどうしても躊躇してしまう現実があります。 うちの地域は訪問入浴が極端に少なく、10万人規模の自治体に対して事業所が3つしかありません。背に腹は代えられない状況もあります。皆様であれば、その人が働く事業所しか選択肢がなかった場合、紹介しますか?
訪問入浴仕事紹介入浴介助
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
その人は外してもらうと、思います。原因は、わかるよね?って言って。私のところも職員のお金をスタッフ全員で4万くらい盗んだ方がでたとき、全員解雇されたのに、盗んだ本人は残った、、そのあとやめさせられた他のスタッフにやりこめられ、飛んだという話を聞きました。他県でやり直すなり、するでしょうから、制裁はしないと、問題が起こってから、知ってましたでは、すまないから、と一言いうか、見て見ぬふり、それが応援なのかは難しいところですが。どのみち逮捕歴を理解して雇っていらっしゃるなら、外してもらえるのがその訪問入浴でオッケーなのかは、一応伺ってみてもいいかと。困るのは利用者なので。まあ訪問入浴なら1人でくることは少ないので、そのへんのところも考慮できますが。 生活保護の家庭の年金日に合わせてお金を借りに行くスタッフもいましたね。まあ、この業界多々聞きますがお縄にするのも利用者が覚えてないだけに、目をつぶっていて、知らなかったならいいのですが、知っているだけに、困りますよね。他の方の意見も気になるところです。
回答をもっと見る
ブランクありで再就職した方いますか? とくに結婚、子育てなど一度退職して、5.6ねん以上ブランクがあって介護に戻られた方の働き方を知りたいです。
再就職育児就職
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
ゆるーくパートで、少しずつ時間増やしてます。 子どもが帰ってくる時間には家にいたいな →習い事の送迎までには帰ればいいかな →習い事終わるまでに帰ればいいかな →夕飯までに帰ればいいかな(←今ここ)
回答をもっと見る
転職した方に質問です。 転職理由は色々ありますが人間関係や給料面で転職した方はいますか? 転職して良かったと思いますか?
転職
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
前職 責任者の緩いところが嫌で転職。 転職後 ちょーブラックでした。 前職 あぁ見えてホワイトだったんだなぁ。 という今の状況です。 またお仕事探さないとダメかなぁ…とため息ばかりです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 少し前にさせていただいた質問から気になる事が出来たので質問させて下さい。 一部の介護事業から撤退する事になり関係する事業所などに連絡を入れた所… 「次はどうするの?あなたの仕事っぷりはみんな知ってるよ!ウチで働かない?」とお声を掛けて下さる施設長さんや事業所がいて職員一同、有り難く感じています。 働きっぷりを見て下さって嬉しい反面…介護業界は人手不足なので「未経験じゃないから」「最初から教えなくて良い」と言う理由なんだろうなぁ…と邪に考えたりしています。 同じ経験のある方はいらっしゃいますか? また、お声掛けから転職された方はいらっしゃいますか?
人手不足
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
未経験ではない、最初から教えなくていい、 そんなに悪い意味ではない気がしますよ。 純粋にきなさんの働きっぷりを知ってるからだと思います。 いい意味だと思います お声かけから転職したことはないですが、雰囲気がいい職場ならありがたいお話だと思います
回答をもっと見る
介護施設って意外とわかりにくい 場所にあったりしないですか? あと最寄りの駅から 遠かったり。 それで 私、面接に遅刻しました。 結果は当然落ちました。 自分が悪いんですけど。 面接に遅刻したことがある人いますか? それで 受かった人は?
面接
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
おはようございます 確かにわかりずらい立地のとこありますよね… 私の場合早めに家を出て余裕を持っていきますが、交通事情で遅くなる場合は、連絡必ずしておりました。
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)