キャリア・転職」のお悩み相談(67ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1981-2010/4850件
キャリア・転職

以前特養に勤めていた頃 「絶対試験に受かる!」と周りに言われていたのに 1点足りずに落ちてしまいました。😅 1点がショックすぎて。。(笑) 次の年も結局受けず、体調不良で仕事を辞めることに 復職した今、もう一度チャレンジしてみようかな?と 思っています。 みなさんは、介護福祉士の資格は持っていますか? それとも資格は要らないかな〜?と思っていますか? よければ教えてください。☺️✨

体調不良資格退職

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

192022/05/31

なつ

介護福祉士, グループホーム

持っています。が資格を持っているから良いとかではなく、持っていても持っていなくても介護をし続ける限り、常に勉強して知識や技術をアップデートしていくことが大切だと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 私は、早ければ来年転職を考えています。 中途採用であれば、どのくらいの時期から本格的に動き出せば良いですか?

退職転職介護福祉士

あやあや

介護福祉士

22022/05/31

防人

介護福祉士, ユニット型特養

転職される方は賞与をもらった後や年度始めとか年始めとかが多いですね。その頃が採用施設も多くなると予測されます。それよりも少し前から情報収集し始めるのはどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようと思っていて 老健か特養で迷っています。 メリットデメリットが分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?

転職特養介護福祉士

ティミー

看護助手, 病院

22022/05/31

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

特養も老健も今はあまり中にいる利用者の違いがないとこもあるので、それぞれの施設のメリットデメリット、特色などで決めるのはいかがですか? ティミーさんが何を重視するかだと思います。 仕事内容ですか?人間関係ですか?待遇ですか?給与ですか?同じ老健という施設によっても求められることも違います。他のところだとやらないこともやらされるところもありますし、他職種との連携がうまく行っていると時間に余裕がありますが、自分に振られてしまう職場もあります。 転職の時は優先順位も大事かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアハウスで働いてる方、働いてた方に質問です。お仕事の内容を教えていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

ケア

チェッコ

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42022/05/30

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

職場によるので、現場の先輩に聞いた方が早いですよ。チェッコさんの前に働いた職員さんは??

回答をもっと見る

キャリア・転職

情けないですがユニット型特養に転職して2ヶ月。 今まではリハビリデイ勤務でした。 子供もいるのでより給与の高い特養に転職しましたが自分には合わないなと思いながら業務していました。 子供もいるし頑張ろうと思いましたが自分のキャパ限界だったのが適応障害の診断で退職する事になりメンタルかなり落ちています。 自分へ特養は合わないのでデイで頑張ろうと思います。

ユニット型特養退職転職

太陽

介護福祉士, ユニット型特養

162022/05/30

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

適応障害になるまで、頑張って働いておられたのですね…。仕事内容もさることながら、合わないとの直感には従って正解でしたね。 私も、いろんな事業所や部署をまわってきて「無理なもんは無理!」とひたすら逃走あるのみです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 来年、再来年辺りに医療ソーシャルワーカーへの転職を検討している者です。 介護福祉士、社会福祉士を取得していますが、療養型を含め病院での勤務を希望しているため、ケアマネージャーの資格も取得しておいた方がよいのか迷っています。 ご存知の方、ご助言のほどお願いします。

資格退職転職

あやあや

介護福祉士

22022/05/30

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

コメント失礼します。 医療ソーシャルワーカーのいる病院での経験があります。 基本的に社会福祉士を取得している事で、応募可能だと思います。 ケアマネを取るための勉強時間や、経験年数が十分でしたら、自分のために取得を目指すのは素晴らしいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリア段位制度を受けた方に質問です。 どんなかんじですか?またどのようなメリットがありますか?質問が変だったらすみません。 ネットで調べたのですが情報が多くて、いまいちわからないです。 少し気になっているので知りたいです。

キャリア段位制度

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

42022/05/29

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

お疲れ様です。 キャリア段位制度とは事業所ごとに違う介護技術の質を揃える狙いと、事業所内での「OJT」のツールとして厚生労働省が進めている制度です。介護技術を「わかる」「できる」の評価基準で判断していきます。 まず事業所内にアセッサーと呼ばれる評価してくれる方はいますか? アセッサーが事業所内にいなければ始まりません。アセッサーに評価していただき、クリアできたら外部の評価者にも評価され審査の後、段位がもらえます。 メリットは事業所内でのキャリア形成の基準になったり、転職時に職安のジョブカードに段位を記入できる事です。 ただこの制度は時間とお金がかかります。自分の施設も10年近く前に5人アセッサーを取得して始めましたが、色々な壁に当たり断念しました。簡単には導入できないのが課題です。事実、年々アセッサー、段位認定者の数も減ってきている感じもします。 自分の事業所の失敗談ですが、具体的に何が知りたいとかありましたらお答えできるかもしれませんので、何かありましたら聞いて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在の職場が長くなり、だんだんと転職したい気持ちが出てきました。新卒からずっと同じ施設で働いてきたので、転職するにはまず何から始めたらいいのか迷っています。手始めにいくつか転職サイトに登録してみたのですが、時間帯問わずに電話が多く嫌になってしまいました。 転職サイトを使って転職された方、どんな転職サイトを利用されましたか?おすすめあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

老健転職介護福祉士

ふみふみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

92022/05/28

さわら

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

マイナビ転職を利用して転職したことがあります。 希望したらLINEやメールでのやり取りもしてくれましたよ。 電話も、都合に合わせてしてくれてましたし。 あちらもお仕事なんで多少は強引な面もあると思います。 報酬を頂いて成り立ってる方達ですので‥ でも予め言っておけば合わせてくれます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

入社してそろそろ1年になります。 こんな浅い歴ですがデイサービスの施設長をやってます。 うちの会社が次々と新店舗をオープンさせてます。それに伴い20代の介護未経験を次々入社させてます。 うちの副施設長が異動が決定し、その代わりにくるのが今年入社の新卒になりました。こうなると私以外の社員が全員今年入社の新人だらけになってしまいます。もう現場は回らないし、運営管理、備品管理、CMとのやり取り、部下の育成、営業、数値管理、書類作成を1人でやることになってしまい、しかも自分が公休日に現場を回せる人がいません。 入社して半年しか経ってない自分を施設長にさせるなど、この会社も無茶ぶりにはもうついていけません。たださえ月に5回くらいしか休めないので(毎月10連勤以上してます。)体力的にもキツイです。 それでも続けるべきでしょうか。

施設長転職ストレス

ハル

デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修

742022/05/28

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私だったら次を探します😭😭😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設勤務のメリット、デメリット、教えてください。 看護師は、いますか? 夜勤やオンコ一ルは、ありますか? 残業手当ては、ありますか?

残業看護師休み

りあ

看護師, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問入浴

12022/05/27

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチは病院が母体なので看護師さんが常にいらっしゃいます。 昼間は多機能に一名、ホームに一名、デイに二名です。 その為、介護のお仕事や通院の引率も入っていただく事がある様子です。 夜勤は専任の介護士と看護師さんがペアで行います。 そのためオンコールや待機はありませんが、緊急時などは隣接する病院から看護師さんの応援を要請します。 残業は月1時間に満たないです。 万が一残業の場合は、きちんと全員にお手当がつきます。 余りメリット・デメリットには触れておらず申し訳ありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今コロナ、尿路感染陰性たけど熱発してる利用者さんがいます。念のため感染症対策の居室対応です。 その方の介助なんですが、一部のパートさんからは 正職員がすればいいのでは?最小対応者にした方がいいんでしょ?との考え方。 最小対応者にした方がいいのはわかります。 パートの方でも資格取得されていて、経験豊富な方も沢山います。 何故かパートだからって言葉が最近気になります。

パート人間関係職員

たんとたん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

82022/05/27

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

責任が負えるか負えないかみたいな感じでしょうか? 給料高いのだから、責任持ってしてください的な… 私のとこも、パートと社員の仕事内容の差をつけるべきとか不満とかありますし💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

子ども達が小さくて、幼稚園、保育園の保育時間等に合わせた条件(土日祝休みとか短時間とか……)で介護の仕事を探していますが、なかなかありません💦 今まで特養、老健、有料老人ホームと施設でしか働いたことが無いため、基本的には施設で探していましたが、勤務時間帯や休み等を考えると求人が出ているどの施設も難しいです。 休みや時間帯でこだわるのなら、訪問介護の方が融通がきくのでしょうか? 訪問介護で働いてる方、その会社にもよると思いますが、どんな感じですか?時間通りに終われたり希望通りに休めますか?

有料老人ホーム訪問介護休み

ユカ

介護福祉士

62022/05/26

深咲

介護職・ヘルパー, 訪問介護

訪問介護でパートしています。 わたしは1週間毎にシフトを決めるシステムなので、予定によって午前だけ、1件の訪問だけなど自由に決めています。 まれに希望の時間で訪問がない場合もありますが。 自分がきちんと時間内に決められたことをこなせば時間通りに終わります。 ただわたしの働いているところは自分が発熱など体調不良はコロナのご時世なので仕方なく当日休めますが、決められたシフトは基本休めないので子どもさんが体調が悪くなって保育園から迎えのお願いの連絡があった場合などは融通がきかないかも、という感じです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

秋に転職しようと考えており、正直今の職場の業務がとても楽すぎてそれに5年以上慣れてしまっているため、 ほかの施設で自分に務まるか不安になっています。 業務が楽なのになぜ退職するかはリーダーとして自分が見合っていない事ととか色々な不満はあったのですが部下とのトラブルでその人と会う事を想像すると毎日泣いてしまう事を機に転職を決めました。 サービス高齢者住宅を検討していますがどんな感じなのか是非教えてください。

転職特養ストレス

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22022/05/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

施設差はありますし、何より特定施設か否かで大きくちがいます。 特定でないなら、それはそれは時間はゆっくりです。主は配膳下膳です。夜間にコール連打や、散歩(寝れない)の利用者さんが居るかも知れませんが、それでも他の種類の施設と比べ夜勤、もちろん日中も待機してる時間、余裕は歴然です。 あとは、訪問介護ステーション併設で、そこの職員としても兼務もあるかもしれませんが、それでもプランの時間に訪室して対応するだけです。 もし、特定施設だと、ほぼ介護付き有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)と同じ業務で、入居者さんの状態によっては、従来型特養と同等の大変さがあります。おそらく認知症の徘徊や拒否対応が必要な、かつ特養に入れなかった動き回れる、力の強い利用者さんも、いる所がほとんどだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

利用者の100%がデイに行ってるフロアと、施設から一切出ない入所フロアの兼任になったんだけど、コロナ持込み率アップしただけのような気がする。

コロナデイサービス施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

52022/05/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

うちは、ショートと特養がワンフロアーに集まります。日々、「マスクを…」「向こうには…こちらにどうぞ〜」って言ってます。1日3回フルバイタル測ります(´-`)フゥ

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接行ってきました🍀 介護目指したきっかけも完璧です。 これだけは誰にも負けないってことありますか? こんな質問には私自身、プライベートでホームヘルパーさんを利用して利用者様という立場を知って関わることができ、他のスタッフにはみせない顔を利用者様がみせてくださるところです。 やりたいことは何ですか?って聞かれました。 食事介助、オムツ交換、シーツ交換は得意なのでできると嬉しく思います。 現場で1番してほしい内容だよ✨とキラキラした目で施設長らしき人が言っててやはり?って心のなかでガッツポーズしました。 なんか手ごたえあった気がします‼️ でも不安な部分もあります。

食事老健転職

ゆめちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/05/25

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です✨ 手応えあったとの事 良い結果になればと思います。 楽しみですね🌠

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護主任してますが。 部長が、退職する人に、ある人は「ちょっと待って、何とか仕事残られへん?」「辞めないで欲しい」 又、別の人は、「そうですか残念ですね。次の職場でも頑張ってくださいね」と引き留められない。 事務所でも、あの人辞められるの辛いな。とか、○○さん退職するって話がありました。とあっさり。 んー。自分が 辞める時はどっちなんだろう?中々辞めさせてくれないのも辛いけど、あっさりおつかれさんと言われるのも、そんなにいらない人見たいで辛い。 確かに本当に辞めないで欲しいって人っているけど………辞められて支障無し見たいにも思われたくないよな………何て。 辞める予定無いですけど……

退職上司

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

42022/05/24

かずず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

人前で話して欲しくないな そして 報告だけしてほしいな

回答をもっと見る

キャリア・転職

会社から、ケアマネジャーの資格を取らないかと言われています。自分は現場の方が向いていると思うので、あまり資格を取得したいと感じておりません。ですが、参考までにケアマネをされている方に、どんなことにやりがいを感じているのかお聞きしたいです。よろしくお願いします。

ケアマネモチベーション転職

ねこのそら

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

42022/05/24

こだわりの介護

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設

こんにちは(*^^*)  私は3年前にケアマネジャー取得して、施設ケアマネとして働いています。  ケアマネといえば、やはり居宅サービスで利用者さんの望む生活をサポートできるのは、大きなやり甲斐につながると思います。  施設ケアマネは、家で生活する幸せや安堵感に少しでも近づけるアプローチをしていく仕事なので大きなやり甲斐を感じています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小学低学年や幼稚園の子がいるママさん。 どのような時間帯の勤務がベストに感じましたか? 介護はなかなか時間でぴったり帰れる仕事ではないので、それを見越してあえて短い勤務にしているなど、働き方のコツのようなものがあればおしえてください。

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

132022/05/24

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

コメント失礼します。 保育園に通う娘がいます。 私はなるべく夕方から夜にかけて一緒に過ごせるのがベターかな、と思います。 朝早くに家を出て、早番をして、通常より早く上がり、子どもを迎えに行くような形です。 朝は旦那が子どもを送ります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ただいまグループホーム勤務です。 昨年12月にケアマネ受験に合格し、ただいま実務研修中です。 今いる職場は、県をまたぎ異動できています。 今後もグループホームでの仕事を充実させて頑張っていきたい気持ち。 そして、研修を受けていくうちに居宅へも惹かれている気持ち。 この気持ちの狭間で揺らいでいます。 自分からステップアップをどのように進んで行くか。 皆さんなら、どう考えるでしょうか?? 今の職場を今すぐやめたい!!ということではありません。 自分のキャリアアップについて、何かアドバイスやご教授頂けたらと思います。

ケアマネ資格グループホーム

ケアスタッフA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

72022/05/23

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

今の仕事が嫌でないのであれば、時間をかけてゆっくり考えて、決断すればよろしいかと思います。 ケアマネの仕事も、居宅、施設ありますから、今の仕事をされながら、いろいろ勉強されて決めていかれてはいかがでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。今日新しく出来た施設を見に行きました。オープン前ということでとても綺麗。 最新機器を導入し、利用者の方の状態はタブレットですぐに分かる。素晴らしいなぁと。 残念なことに……知り合いがそこで仕事するとのことで挨拶しました。わざわざ施設長に声をかけてくれたのですが……ボソボソと知り合いに声をかけて去っていく。 ん?と思ってみてました。答えはオープン前なので介護士は足りてる。足りなければ募集するからと伝言。 顔を見せることも挨拶することもなし。 狭い田舎、施設長があんな態度ではこの先発展はないなと。福祉の世界しかも狭い田舎。評判はすぐに伝わります。 皆さんの施設で最新機器を使用しておられ、職員少なくて大丈夫。という方おられるのでしょうか?

施設長転職施設

じざべる

介護福祉士, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養

22022/05/22

防人

介護福祉士, ユニット型特養

あからさまな態度は哀しくなりますよね。うちも先週から利用者様のベッドでの状態がPCから確認出来るものを導入されました。最初は凄いなぁと思いました。只、画像が無いと浅い眠りとか覚醒しましただけの状態が続くと確認したくなりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の時代、ホームページのない会社って、どう思いますか? ハローワークに紹介してもらった求人で、希望に合っていたので、自分でも調べてみたらホームページ等が、ありませんでした。 情報がハローワークの求人票と、市に登録してある情報のみなので、本当に大丈夫か心配です。 転職は初めてなので、そういう所もあるのかとも考えて、質問させてもらいました。 ハローワークを信用して応募しても良いものでしょうか?

仕事紹介転職介護福祉士

もち

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52022/05/21

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 介護業界自体まだまだIT化が遅れてるので、小規模な事業所だとホームページがないところも多いかと思います。 かと言って、小規模=悪条件とは限りません。 せっかく転職されるのなら、気になる事業所をあれこれ職場見学してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職中です。 今はハローワーク、転職エージェント利用してます。 転職は初めてなので色々不安があります。 経験のある方に、ハローワークと転職エージェントのそれぞれのメリット・デメリット、気をつけた方が良いこと等を教えてほしいです。 それか、自分で応募とかの方が良いのでしょうか? 私は自分で自覚してるくらい見る目がないなので、自分で探すのも心配です。

面接パート転職

もち

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42022/05/21

まるこ

介護福祉士

私も今年初めて転職をしました。 転職エージェントを利用しましたが、結果から言うと失敗です。 「とても良い施設で紹介した方で辞めた人はおらず、本当に良い介護ができると思います」と言われた事を信じ思い切って転職しました。 実際に働いてみると、暴言が日常化している施設でケアの質も酷かったです。 今はハローワークに通って仕事を探していますが、担当の方は「どうしても施設それぞれのやり方があったりするので、パートや契約社員で入ってみて自分に合う施設を探すのが良いと思います」とおっしゃっていました。 時間は掛かってしまうと思いますが、自分に合う施設を探してみようと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣で3年間お世話になった施設で、非常勤で5月25日から働かせてもらえます。一生懸命頑張ります‼️

非常勤老健転職

ひろ

従来型特養, 初任者研修

42022/05/20

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

おめでとうございます! 頑張った結果ですね✨ お体には気をつけて頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉業界から全く無関係な仕事に転職後、また福祉業界に戻ってきた方はいますか? 無関係な仕事を選んだ理由。 また福祉業界に戻ってきた理由。 出来れば両方教えてください。

転職

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

62022/05/20

えりぴょん

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

私は高校卒業と共に障がい者施設で8年働きました。ですが、だんだん人間関係が複雑になり1度福祉から離れてみました。 辞めてから直売所で働きました。売り上げに関して勉強したく福祉と全く違う仕事をしたので覚えるまで大変でした。女性社員しかいなかったので人間関係が自分では構築できなかったのと経験してみてやっぱり介護がやりたいという思いが強く半年で直売所を辞めました。 その後自分の体と向き合い今はリハビリディの運転手と少人数のグループホームで働いてます。 以前産婦人科関係で手術をしたので体調に合わせてシフトを組んでもらってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今老健で働いているのですが育休中です。 来月より復帰予定なのですが、フルパートで働こうかなと考えています。 子供が小さい間(小学校中学年まで)は夜勤をしないで夜に一緒にいてあげたい気持ちがあるので、デイか施設で入居日勤のみで働こうか迷ってます。 それがこの際全く違う仕事に転職するか… 息子たちはまだ2歳と3ヶ月です。 3人目はしばらく考えてはいません。 みなさんは転職するならまた介護しますか? それとも違う職業をしますか?

パート転職デイサービス

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/05/20

えりぴょん

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

私も違う職場に就職したことがありましたが、介護がやりたいという思いが強く今はリハビリディの運転手と少人数のグループホームで日勤をする形で落ち着いてます。 私は結婚や妊娠、出産、子育てをしたことがないですが、1度産婦人科関係で手術をしたのでなるべく体調を考慮した上で仕事をしています。私自信定期通院をしているのでそれを理解した上で雇ってくださる施設を探しました。 お子さんがいるのであれば、1度施設側に相談するのもひとつ手かも知れません。 違う職場に転職すると1から覚えなきゃいけないので大変ですし、人間関係で悩んだりすることもあると思います。 ちゃんさんの回答にきちんとお答え出来てるか私にも分かりませんが、私はちゃんさんのやりたいこと、やりたい形でやれたらいいと思います。 ちゃんさん応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職から離れたいのですが、次はどのような職業に就きたいか、何をしたいのか分かりません… 介護職から他の職業に転職した方は、どのような職業に就いていますか?(このアプリではいないかな?)ヒント程度に参考にしたいです。

職種退職転職

あみ

介護福祉士, 従来型特養

142022/05/19

あっとまーく

私と同期だった人が介護職をとにかく辞めたいという事で、何がしたいかもないし生活があるからとりあえずなんでもいいから紹介してほしいと言われ、私が多職種からの転職だったので営業職を紹介したのですが、結局介護職に戻ってきていました。 紹介先からは申し訳ないけど、求める人材ではないとハッキリと言われてしまいました。 何故介護職をやめたいか、とりあえず何でもいい。という考えでは多職種は厳しい気がします。年齢制限も介護職とちがい設定は若いですし中途採用になるわけですから何か武器があると良いかと思われますね。 可能であるなら派遣やバイトなどをして自分にあった仕事を探すのも一つの手かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先々週ぐらいから転職活動してました。 特養、老健、障害者施設、気になる所ばかりで 計6社受けました( ̄▽ ̄) 昨日内定貰えて、転職サイトさんからどの施設さんからも、ほぼ好印象だったらしく、 自分という商品が、こんなに必要とされていると考えると、正直嬉しいですね😆 給与面など見ても、転職先の方が全然良いし、上司も良い雰囲気そうだし、「あ、なんで今までこんなブラック法人にこだわってたんだろ・・」ってバカらしくなりました。笑笑 でも、こんなブラック法人にも感謝してますよ! 「ダメな上司、経営者、人を育てられない下手くそな見本」を見せてくれたんで・・( ̄▽ ̄)

退職上司転職

キングダム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72022/05/19

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

転職成功おめでとうございます。 こういうお話聞くと、私も転職のために動こうかなと思えます😊自分を売り出すのがお上手なんですね。 今までのところを反面教師としてつぎのところで頑張ってくださいね💪

回答をもっと見る

キャリア・転職

今派遣で、老健に勤めてますが、派遣で長々介護の仕事やっていたら、派遣の方が楽だなぁと最近思っています。直接雇用は、色々と大変な所を目撃していたりするので、もう少し経験を積んでから直接雇用を考えたりします。

派遣老健

あっちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22022/05/18

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

派遣、直雇用、どちらもいいところ、悪いところがありますもんね。 派遣先でよい施設だったら、直雇用にしてもらうという派遣の方がいました。いきなり、直雇用よりきちんと働く環境がわかってから雇われるのはいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いよいよ明日面接だー! 緊張する💦

面接

あこ

介護福祉士, グループホーム

32022/05/18

ねこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

緊張しますよね! 頑張って下さい(◍´∀`◍)

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です✨ 素朴な疑問… 何処の職場も退職する事が決まった職員には 退職迄勤務する間、対応が冷たいんでしょうか⁉️ いなくなる人だからどうでもよいとの事なんでしょうか⁉️

退職職員職場

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/05/18

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 どこもとは限らないと思いますが…💦 こちらのデイサービスではありましたね 上司が口を聞いてくれなくなったり人によっては仕事をさせて貰えなくなり草むしりに回されたりしていましたよ! だから円満に辞めて行く人は余りいない感じでした。 あれはなんなんでしょうね💦 確かに… ノリノリさんも辞めるのですか?

回答をもっと見る

67

最近のリアルアンケート

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

431票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

595票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

612票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

657票・2025/08/13