キャリア・転職」のお悩み相談(64ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1891-1920/4599件
キャリア・転職

障害者グループホームにお勤めの方、もしくは経験のある方いますか? 最近障害者グループホームが増えているのでしょうか?新規の求人をよく見かけます。 規模にもよるかと思いますが、仕事内容やスタッフ数はどんな感じでしたか?

仕事紹介障害者グループホーム

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12022/03/27

お笑い好き

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です 訪問介護で知的障がいの女性のグループホームの掃除担当で5年ほど通いました 障がいサービスはまだ増える見込みはあると思います 障がい者はこだわりが強い方が多いのでサービス前に接し方や声掛けの仕方、禁句のワードなど先輩が教えてくれます ある知的障がいの方には、1週間後の予定は早めに伝えず、前日に伝えるように言われました 知的障がいの利用者が気になる事を何回も言うからです 障害サービスも人員基準があるので、グループホームでも慣れていないスタッフが一人で担当することはないと思います 障害サービスで慣れて、給料アップを目指すなら、サービス管理責任者や管理者になれば、給料アップできると思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です。 現場勤めでも、年齢を重ねれば体力の限界を感じ、方向性を考えたりしますよね。 現在、介福持って看護助手してますが、今後 体力をあまり使わず出来そうな仕事って何が ありますか? ケアマネをと一般的には言われますがあまり興味がなく、私自身高齢者介護に踏み込めるほど、好きな仕事ではないなぁ。と最近思っています。 全く違う分野は年齢的に難しいでしょうし、 パソコンはそこそこ出来ますが、 相談員とか他に何かあるんでしょうか?

看護助手介護福祉士職員

たか

介護福祉士, 看護助手, 病院

32022/03/27

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

こんにちは。 私は全く違う業界から福祉に転職したので、たかさんのお考えの様な流れで初めから働き方を考えて勤めていました。 福祉から離れる事ではなく、働き方を変えてきました。 たかさんは看護助手をされているという事ですが、入院病院でのお勤めですか? 今年に入ってからかなり求人情報を調べていますが、ファミリークリニックや整形外科などの病院で正職員の看護助手の募集を見ます。 収入がどう変化するかは分かりかねますが、お調べになってはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

将来のキャリアプランについて、何か考えておられますか?体力的・身体的に今の仕事を続けていくのは厳しいです。ケアマネの仕事にはあまり興味がないんですよね。

退職転職

まっつん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52022/03/27

まさ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

ケアマネに興味ないんであれば、現場抜きの施設長、管理者はいかがですか? ただ、手当が少ないのは覚悟して下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣での訪問介護について質問です。 今すぐの転職を考えている訳では無いのですが、 昨年プライベートで、ストレスの怖さを思い知るような出来事がありました。 それとは無関係ですが、今現在勤めている事業所の施設長に対して大きなモヤモヤを抱えながら働いているので、出来るだけ自分のストレスにならないような働き方を調べています。 派遣の訪問介護ってとても時給が高い印象があるのですが、メリットやデメリットを教えていただけないでしょうか。

派遣訪問介護ストレス

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

82022/03/27

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 時給は高いですが、移動中は時給に換算されない場所も多いです。 例 時給2,000円 片道15分(往復30分) ケア30分 の場合はケア30分のみ1,000円のみが支給されます。 また、介護と介護の間に仕事が無い場合は待機時間も発生する場合もあります。 逆に介護が詰まっている時に前の介護が伸びてしまった時には時間厳守なので猛スピードで自転車を飛ばさなければならず、雨や雪の日のカッパの脱ぎ着の時間も惜しまれるほどになります。 夏は炎天下の中での移動になり汗をかくにもかかわらず訪問前には汗だくのまま行けませんので処理が大変。 何かトラブルが起きても誰も助けてくれませんので自分で対応する能力が必要です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスに転職して5日目。前職もデイサービスで5年勤務してました。 初日から入浴介助、補助ではなく普通に。 他の業務も一度説明されただけで普通にやらなければいけませんでした。出来て当たり前という感じです。 確かに介護に関する業務はできますが、利用者さんの顔も名前も物の場所も何もかもわからない状態でやるのはしんどくて、午後はトイレにも行けず水分も一滴も取れない状態です。 ○○さんに○○してきて! どこに座ってる方ですか?って聞き返す。 デイからデイの転職だとこれが普通ですか? 帰るとクタクタでご飯も食べれず寝てしまい、身体がしんどいです。

転職職場

へーちゃん

介護福祉士, デイサービス

282022/03/27

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私も4月から新しい職場で働きます 経験5年ありますが そんな感じだと大丈夫かな? 少し心配になります 顔も名前も一致しない状態でケアするのは厳しいですね 覚悟はしてますが お互い頑張りましょう

回答をもっと見る

キャリア・転職

令和4年度の認知症介護指導者養成研修を受講したいと考えています。実践事例の提出課題について悩んでいます。事例は現在、過去問いませんが、ご本人、家族の同意が必要な為、あまりに古いものは向かない、現状入所されている方の事例が良いとは思っています。 認知症介護指導者養成研修を受講された方がもし見えたら、どの様な事例を提出されたのかお聞きしたいです。 又、認知症介護指導者養成研修を受けた感想なども伺えたら助かります。 よろしくお願い致します。

指導研修認知症

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

22022/03/26

ミネラル

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

6年ほど前に指導者研修終了しましたが、私のときには実践事例の提出はありませんでした。 研修を受けた感想は、パーソンセンタードケアを基にした認知症の人に対する認知症の基礎知識を学びます。 講義の効果的な県外から様々な事業所の管理者・経営者と一緒に研修を受けるので勉強になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私が住んでるところは、典型的な農村の田舎です。どの家に誰が住んでるかもだいたい把握しているくらい田舎です。コンビニもない田舎です。 自分が働いている社福に興味があって応募したいと一個上の幼なじみから相談がありました。見た目はチンピラみたいだけど利用者の家族からはアツい男だと評判みたいです。 仕事だからそれなりに周りと付き合えてるけど、小さい頃から知ってる一個上の先輩なので逆に仕事とは切り離したいという思いもある自分…。 その先輩は新しめの小多機で働いていて、拘束時間の長さが不満。うちの職場は給与体系が魅力なんだとか。 もし先輩が採用になっても同じ部署になることはないと思いますが、採用担当者に話を通すべきかどうか悩んでます…。

先輩人間関係職員

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

42022/03/26

介護福祉士, 病院

採用担当と方と気軽に話せるようなら、見た目は…と話しつつお伺いを立ててみて、社福で働く事に見合った方なのかを相談してから 「今は人が足りてるみたいです」 「介護福祉士の国家資格が必要です」 「ケアマネジャーの経験が必要になります」 「他の人の採用が先に決まったみたいで今は募集してないようです。また、募集する時があったら声かけますね」 などと、先輩に話します。 「利用者さんの家族からはアツい男」と思われてるってことは、【頑張ってる又は自己判断で動いてる】とも取れる気がします。 先輩さんの想いや主張が強ければ、今の職場内の人たちや利用者さんとの間に仕事上で何かトラブルあった時に、だーまんさんの評価や評判を落とす場合もあるかもしれない。 私なら… 仕事ではだーまんさんが先輩になるけど、プライベートでは相手が先輩って事で、働きずらいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場について3か月が経ちそうです 今の職場で何とか仕事を覚えてきましたが、ふとした時に違う同じ施設形態で今よりほんの少し給与も良さそう 夜勤も16時からですが、ゆっくり来る人でも、15時半前には来てます 勤務時間も昼間は11時間拘束ですが、その代わり夜勤の時間は他の施設より短めで 20:00~08:00 ( 休憩 120 分 ) 21:00~09:00 ( 休憩 120 分 ) この様になっててこの方が自分には合ってると思いました 他に転職した人で、転職した所より他を見つけて数ヶ月で再就職した人はいますか? また、数ヶ月で辞めて労働時間を理由に他に移るのはありなんですかね? 経験あったりご意見ある方は良かったらコメントください

老健退職介護福祉士

ロビィ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/03/26

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

自分は僅かな条件の違いで短期間で転職するのはおすすめしません。移った先でまた別の好条件にふれてしまえばまた同じことを繰り返すからです。 コロコロ転職する方はそのたびに面接時の評価が下がりますし、就職後の人事考課の際のスタートラインも下がると思います。キャリアアップの点でも不利だと思うのが総務を経験した自分の意見です。 働く上での信用度は日々の積み重ねによって醸成するものですから、「石の上にも3年」とはよく言ったもんだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の小規模多機能を辞めて、4月から1フロア25人定員のショートステイに転職します。 ですが、私はショートステイや入居施設で働いた事が無いのでショートステイの良いところと悪いところを教えて欲しいです。

ショートステイ有料老人ホーム転職

介護福祉士, ショートステイ

22022/03/26

ボブ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 無資格

お疲れ様です 中核症状、メンタル系などの利用者が来る施設もあります。以前自分が勤めていた施設は その様な利用者さんを受け入れてました。 他者の居室徘徊、暴力を振るって来る利用者さん、など多かったです。 それぞれショートステイでも色々ありますが きちんとした施設だとその様な利用者さんが来ても問題があり過ぎたとかしたら強制退所とかもあります。 ただ施設長、管理者、相談員さんが理解力ある方なら尚更いいですね。 売り上げだけに走る施設長、管理者なら精神病棟並みに大変な時もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いまの職場に見切りをつけて、別のとこを探してるのですが、待遇はどこも似たり寄ったりで、SNSサイトをみるかぎり施設のきれいな部分しか紹介されてないので決め手にかけるなぁー、と。 私は通勤距離が短いという理由で、いまの職場を選んだのですが、みなさんは何が決め手で現在お勤めの職場を選んだのですか?

SNS仕事紹介転職

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

102022/03/26

向日葵🌻

介護福祉士, 介護老人保健施設

紹介会社に人間関係がホワイトなとこしか紹介しないでと念押しして紹介されたのが、今の職場。 面接の時に主任の守るからという姿勢と汚物室まで見せる自信に惚れ込んだ(^-^)

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

訪問介護に転職、1ヶ月経過。シフト作り、グループLINEで共有。 あのね、たった1ヶ月でさ、新規契約やら、シフト、支援に入るをさ全部する訳よ‼️そんな出来る訳ないやん‼️ 文句言われてるように聞こえる‼️ 自分達で作りなよ‼️辞めたくなるしら泣きたくなる。 ごめんなさい。愚痴言うとこなかったです。

文句シフト訪問介護

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

242022/03/25

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。サービス提供責任者とかですか??引き継ぎがあったとしても、なかなか大変ですよね。しかも訪問だと人も少なく変わりがいなく、逃げ場がないようにも思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日施設ケアマネ兼相談員の面接に行ってきました。2時間にわたり、今までの経歴や具体的な仕事内容について、そして介護に対する熱意や考え方などを問われているような質問などありました。時折、「ぜひ〇〇さん(私)にはここで長く働いてもらいたい。」など前向きに検討して下さっているような発言がありました。採用になった際の配属や待遇についても具体的に説明があり、最後に、他に面接を受けている所はあるかと聞かれ、他はまだ全く受けてないと答えると、「もう就活はしなくていいですよ。他は受けなくて大丈夫です」とにこやかに言われました。結果は2週間以内に郵送なのですが、これは採用と受け取って良いのでしょうか?😅よく分からずモヤモヤしています😣2週間て長いなーと…😢第一希望の所なので採用だと嬉しいのですが、ダメならダメで次を探さないとならないので…採用担当されてる方いらっしゃいますか?これはどう受け止めたらいいのでしょうか?😣

採用面接相談員

おしず

介護福祉士, グループホーム

122022/03/25

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

採用だと思いますよ!じゃなかったら就活しなくていいとか無駄な発言しないと思います!介護業界はケアマネも相談員も不足ですからね…それにおしずさんの人柄がとてもよかったんだと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

サービス高齢者住宅へ勤務されている方、いませんか? 職場の雰囲気や、仕事内容慣れるのに時間がかかりますが、皆様は、どれぐらいで慣れたのでしょうか?

高齢者住宅

um tkm

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

12022/03/25

ユニコーン

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

サ高住で勤務して8年になります。 雰囲気はそこの施設にもよりますが仕事内容は訪問なので慣れるのは早いのではないかと思われますよ。 自分が慣れたのは2ヶ月位かなと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 家庭の事情で、正社員になる決心をしました。 次の職場もお陰様で決まりました。 今の職場は、月末締めなので、4月末で退職します。 年度が変わるので、有給が発生すると思っていたのですが、施設長から。 「退職の意向がある場合は、有給発生しません。」 と言われました。 会社の規定だと言われましたが、腑に落ちません。 そんな事ありますか? ちなみに前年度の有給は、全て消化しています。

有料老人ホーム退職休み

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

112022/03/25

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

有給休暇は入社から半年後より付与、その後は付与日から一年毎に付与というのが労基の決まりです。 一般的に年度が変わるからといって付与されるものではありませんが、法人によっては有給休暇管理の簡略化のために全職員の有給休暇付与日を年度初日に固定させているところもあるみたいです。ミンメイさんとこはコレかな?って思いますが。 規定というのであれば、就業規則などに明記されているということだと思いますので、施設長さんに根拠を明確にしてもらったらどうでしょう。 労基の決まりに準じる形で考えて、ミンメイさんの本来の有給休暇付与日が退職予定日以降なのであれば、有給休暇の追加付与はかなり難しいような気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職エージェントを利用されたことのある方はいらっしゃいますか? また、転職エージェントを併用することについてどう思われるか、実際に経験をされた方、またこんな転職サイトや活動をしていたよ、などなど、転職についてどんなことでもいいので、教えていただけると嬉しいです!

転職

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

122022/03/24

みみりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

現在、まさに転職エージェント利用中です。 本当に親身になって色々考えてくださる方、最初からやる気がなく、希望条件に合うところはないと切り捨ててくる方と色々です。会社がというより、営業さん次第ですよね、多分。持っている情報はその方にもよると思います。直接自分で探すのもありですが、転職エージェント利用すると、希望条件に合った職場を探してくれるだけでなく、業界の動向とか施設の内情とか聞けたりすることもあるので、少しメリットがあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日で出勤終了ですが、今日が最後のヘルパーさん達も多かったので温かい言葉と共に転職への激励、退職のプレゼントをいただきました。 今の会社には5年ほど(出産で1年ブランクはありますが)在籍させてもらい、今の事業所には産前産後も含み3年程度お世話になりました。 パートということもあり色々と配慮してもらうことも多く、妊娠中は自分の体調不良、産後は子供の体調不良で休み…と思い返せば色々と迷惑かけていたなぁと思い出されてきます。 パートの範囲外だろ!と思う仕事も多くひーひーしてましたが(笑)比較的のびのびと仕事させてもらえました。 明日はまた人員不足でわちゃわちゃする最終日だと思いますが、滞りなく仕事を終えられればと思います^^

パート退職転職

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22022/03/24

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

5年間お疲れ様でした。 転職されるのですね。。。 退職のプレゼントまで貰えるなんて、ちんさんは良い仕事をされて来たんでしょうね。 ちんさんのお人柄を活かして、転職先でも頑張ってくださいね!! 私も退職する時に気持ち良く辞められるように、今の業務を頑張らなきゃ!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

未経験で特養で1年7か月働いて別の特養に入職しました。来月4日間新人研修があります。新人研修って何日間くらいやってるところが多いですか? あとどんな内容やりましたか?

新人転職

まー

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

32022/03/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

+年齢(社会経験値)で決まるそうで、一丸に言えない様ですよ?達しなかったら伸ばすと聞きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話なります。通所介護から、訪問介護へ転職しもうすぐ1ヶ月。身体と、生活とか単位数いまいち分からず。 勉強するより、毎日慣れることにいっぱいですが、管理者、サ責兼務でシフト作り、担当者会議とパニックです。昨日、今日体調不良で休みました。悲しいやら、情けないやら💦何か分かりやすいテキストや、こうやって覚えたよってアドバイスいただきたいです🍀🙏

管理者勉強新人

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

52022/03/22

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

こんばんは。 転職して急に管理者とサービス提供責任者の兼任なんて、なかなかハードでしたね。 体調を崩すのも無理は無いかと思います。 本当に、日々お疲れ様です。 私は高齢者福祉のみですが、へるぱるやシルバー新報は定期的にチェックしています。 同じグループ内に、居宅介護支援事業所はありませんか? 相談できる方がおられたら、ふとした疑問を尋ねることもできるかと思います…

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護業界は就職先が多いのでら割と施設を点々としたり、巡り巡るといいますが、転職が珍しくない業界だと思います。私自身数カ所施設を転職したり、転職までのフリーター時代にデイサービスにアルバイトに行ったりと経験してます。 転職歴が多い方や派遣で短期であちらこちらに行ってる方にお聞きしたいですが、履歴書には馬鹿正直に全部書いてますか?私自身、どうしても書きたくない施設【いじめのようなことがあり5か月で辞めた】施設は職歴に入れてませんが、今まで問題は無かったです。同じような方が転職する際、履歴書にどう書いてるか聞きたいです。

派遣トラブル転職

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/03/22

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

経験則で言いますと、転職エージェントの 営業担当にも言われましたが、一年未満の 就業に関しては、履歴書、職務経歴書共に 省くように言われましたし、そうしていますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

大きな施設ではなく、小さなグループホームやデイなので比較的小規模で働いてる方に質問です。 大きな施設では職員の急な休みでもなんだかんだで対応できていますが、小さな施設だと1人休むと全くまわらなくなりますか??

休みグループホームデイサービス

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/03/22

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

認知症のグループホームで働いています。 日中はどうにか回ります。 夜勤は、前半と後半に分けますが、どうにか回ります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもこちらのアプリにはお世話になっております。 タイトル通り、遠距離介護経験者様にご意見頂きたいです。 私は今、地元に戻り福祉の仕事に就いています。 数年今の職場にお世話になっていますが、仕事量の多さは職場との方向性の違いから、退職を考えています。しかし、地元はかなりの田舎であり、今勤務している会社を退職するとほとんど仕事が無い状態です。(あっても条件に合わない仕事、またはかなりのブラック施設) そのため、地元を出て仕事を探したいと思っているのですが、気掛かりは両親の事です。今は何とか自分達の事を自分達で出来ていますが、元々の病気があり通院が必要です。病院は遠方のため、今は通院支援を私が行っています。 もしも別地域に働きに出るのであれば、地元からはかなり遠い場所に勤務しなければならず、両親に介護が必要となった時に動けないのが心配です。場合によっては遠距離介護をしなければならないかもしれません。 そこで、遠距離介護を経験された方に注意点やこんな苦労があった、それをどう解決した、などがあれば教えていただきたいと思います。 長文申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

退職

ririka

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

52022/03/21

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

やはり緊急時の連絡手段が大変でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネって介護福祉士5年目に受けられるんですか?それとも、6年目にとれるんですかね? どちらか知っている方いらっしゃいますか?

ケアマネケア介護福祉士

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

52022/03/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

受験日前日に、期間が丸五年になれば、そこはクリアです。 同じく、前日までに900日丸々になれば、勤務経験はクリアですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れ様です。 最近、雇用形態が多様化しており、 パート、アルバイト以外にも派遣、フリーランスなどの形態があります。 正規雇用以外の選択肢を選ばれている皆様へ選択されている理由を教えてください。 参考までに以下に選択肢を作っておきます。 ①正規雇用に応募しているが厳しいから。 ②家族の事情。 ③介護職は副業だから。 ④夢のため、時間が欲しいから。 ⑤責任ある仕事はしたくないから。 ⑥実家などに十分なお金があるから。 ⑦年齢が高いから。 ⑧正規雇用に憧れがないから。

副業派遣職種

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/03/21

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私は家族との時間を大事にしたいのでパートです。ただ去年6月から1年間限定で常勤サ責しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職まであと11日公休残り4日出勤7日有休消化率0%。 仕事へのモチベーションが尽きてきています。退職翌日には、新しい職場の出勤、そして連勤。 気持ちの切り替えのためにも休みたい。 でも迷惑だから最後までやらなきゃ行けないんだろうなあ。

休み転職愚痴

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

192022/03/20

ちぃちゃん

看護師, 病院

火曜日に労基署に速攻いってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事には興味は有りますが 今 膝を悪くしていて利用者さんにもしもの事があれば行けないんで中長期してます‼️ 戊の考え普通ですよね

転職ケア職場

ゆうさん

訪問看護, 初任者研修

12022/03/20
キャリア・転職
👑殿堂入り

皆様、お疲れ様です。 以下の選択肢の中で将来取得に向けてチャレンジしたい資格はありますか? ①介護福祉士 ②社会福祉士 ③精神保健福祉士 ④介護支援専門員 ⑤看護師・准看護師 ⑥理学療法士 ⑦作業療法士 ⑧言語聴覚士 ⑨社会保険労務士 ⑩その他(コメントで)

精神保健福祉士社会福祉士看護師

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

282022/03/19

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

介護福祉仕とケアマネですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回試験に合格し、今資格証が届くのを待っている状態です。色々あり、今の法人を辞める事にして、他の地域密着型特養のケアマネ兼生活相談員の募集に応募しました。恐らく来週あたり面接になるかと思うのですが、ケアマネ未経験で務まるか不安になってきました😣応募の際に、合格したばかりで未経験でも大丈夫かハロワを通して問合せると、全然大丈夫との事でしたが、いざ応募するとやっぱり不安になってきてしまって😫今まで介護福祉士として老健やグルホでずっと現場の仕事をしてきました。アセスメントやカンファレンスなどは多々経験してきましたが、そういった経験は役に立ちますか?施設ケアマネ経験ある方のお話聞けたらと思います🥺また、施設ケアマネの面接はどんな事を聞かれますか?

生活相談員未経験ケアマネ

おしず

介護福祉士, グループホーム

22022/03/19

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

特養の相談員兼ケアマネです。介護経験は大いに役立ちます!アセスメントやカンファレンスの経験もお有りということで、十分な実力ですよ。仕事に慣れるまでの最初の数ヶ月は大変かと思いますが、その時期を乗り切れば大丈夫です。強いて言うならパソコン操作だけ慣れておけば(ブラインドタッチできるといいですよ)いいんじゃないでしょうか。自信を持って!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士の資格を持ち8年目になります。新たな資格にチャレンジしてみたいとも思いますが、皆様はこの資格をとって良かったと思うものはありますか? 介護と直接関係なくてもOKです。

資格介護福祉士

うい

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

42022/03/18

シュウ

介護福祉士, ユニット型特養

私は、介護福祉士の資格をとってよかったと思いました。ある時とない時の待遇が違っていたりして、ある時の方が待遇が良いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養で5年勤めてます。介護福祉士は持ってます。ユニットリーダーもしてますが、転職を悩んでます。この先、キャリアアップに繋がるような良い転職がしたいと思っていますが、何か良いアドバイスを頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

ユニットリーダー転職特養

ポコ太郎

介護福祉士, ユニット型特養

172022/03/17

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。ポコ太郎さんが転職で何を得たらキャリアアップと感じるかによると思います。その実現のために必要なことを紙に書き出してみることをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人の目につく所に、看板や横断幕で、職員募集中を常に掲げている施設は、入職したらやはり人手不足の為、相当大変な施設といえますか? 実は紹介会社からお話をいただいてる施設を見に行ったら、あらゆる職種で募集中の横断幕が道路沿いに掲げてありました、転職を悩んでいます。

仕事紹介人手不足転職

みみりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22022/03/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

そうですねー。普通はそう思えますね。 はっきり申し上げて、恵まれた人気の、辞めない職場、法人ではないはずです。 しかし、それは否定出来ないのかながらも、逆説的にも考える事もできるかなー…とか思います。 つまり、変なプライドや真剣に早く採用の動きをしてくれない所もある中で、そこは早く求人しよう、とはしてくれてる、とも言えます。 やはり肌で感じて分かることが多く、そして完全に分かるには入って見ないと分からないですよね。 だから難しいし、楽しみなんですよね。 下見をされたのは、大正解だと思います。今回も、将来もです。 良いところと縁があると良いですね。

回答をもっと見る

64

最近のリアルアンケート

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/02/10

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

619票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

653票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

684票・2025/02/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.