転職を考えてます。いくつか声をかけて頂いてる所や求人で一人夜勤の所があります。 条件も丁度良いのですが、一人夜勤が休憩はどうしてるのか・急変時等の対応等が不安です。 皆様の意見をお聞きしたいです。何人を一人で見てたのか等。20人近くを一人夜勤はきついよなと思ってます。
転職夜勤
マイク
介護福祉士
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
私は1人夜勤も複数夜勤も経験してますが、1人夜勤は休憩無いところもあればあるところも。施設によりけりです。 1人夜勤での急変は当直のスタッフ、待機のナースや別のフロアのスタッフを応援に呼ぶ感じです。 少しでも参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
老健→ユニット型特養へ転職し早1ヶ月が過ぎました。 ①(男性介護補助職員が)まだ新人と言う立場上仲間外れがあります。何かあれば言って欲しいのに言わない ②普通に会話しない。返事しない。 入力ばかりして回りみない。利用者さんみてんの⁉️と言うが自分も集中しすぎてコール対応しない。オムツ交換時間になっても動かない。 ③(おばさんパート職員)正社員が夕方カーテンしめてと言われ閉めてると あのさぁ私たちが主導権握ってどうすんの⁉️ 主導権は利用者さんにある。 何でやったか理由聞きたい。 聞かせて欲しいと ねぇ何で。どうして。淡々と攻められるばかりで 何も言えない私に 夜勤入りの職員にごめん。俺が指示した。 と仲介してくれても腹の虫が収まらないのかその男性職員にも食って掛かる始末。 どうしたら良いのか? 同じことを他の職員がやっていても何も言わない。
フルタイム同僚パート
コアコア
初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
社会福祉協議会で働きたいと考えています。 ただ採用試験内容を拝見させていただくと中々大変そうだなと感じております。 一度採用試験を受けたとして不採用となった場合、 その同じ社会福祉協議会へ再挑戦は基本できないのでしょうか。 わかる方がいましたらぜひ教えていただきたいです。
採用
さつまいも🍠
有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
僕も2年前と3年前に受験しましたよ。昨年は気づくのが遅く、しかも応募の段階で作文もあったので間に合わずに断念しましたが。同じ年の間とかだと聞いてみないとわかりませんが、たぶん大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
先日、児童発達支援について、やりがい等コメントしていただき、とても参考になりました。 今は、児童発達支援の求人に3つ応募しています。その中の一つは、見学してから面接になります。 職場のシフトで、ちょうど休みがいい感じであって、面接を受けようと思いますが、仕事の疲労も取りつつ、あまり疲れない程度に面接設定しないと駄目だなと思ってます。 例えばですが、1日に2つの面接を受けた方はおりますか⁉️ もし、駄目だった場合の為に介護の求人も応募しています。 面接を受ける間には、無料で履歴書等を見てもらえる所で添削してもらい、がっつり利用して乗り換えたいと思っています。
転職人間関係ストレス
コヒ
介護福祉士, 訪問介護
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 転職エージェントを利用し、1日に2箇所の面接受けたことがあります。当時は本気で転職する気はなく、見学したいがために面接を受けた感じでした。1つはお堅い面接で緊張し、もう1つは緩い雰囲気での面接でした。私は面接以前に、履歴書や職務経歴書の作成の方が疲れました。この時は結局転職しませんでした。 今回は1つは面接兼見学をしました。もう1つは先に履歴書を郵送し、大体の給与面を教えていただいた上で面接受けるか決めていいと言われましたので履歴書を郵送したところです。 今回は本気で転職するのでできればもっと面接(見学)を受けたいくらいです。
回答をもっと見る
現在、サ高住で日勤のみで働いていますが、やはり周りからみると、早遅、夜勤もせず日勤のみして、仕事の辛さ、大変さ分からないくせにと、私が意見するものなら二言目には言われます。早遅、夜勤の大変さわかりますよ、介護福祉士なって25年、老健、デイ、病院と仕事してきているので。家庭の都合上出来なくなり、そう言われるのが嫌で転職探して、日勤のみでも良いと説明されたのが今の職場。やはり日勤のみの仕事はデイ、訪問しかないのでしょうか?同僚に日勤のみの職員はイラつきの原因になるのでしょうか?
人手不足転職夜勤
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
たつ
介護福祉士
早遅番 夜勤 たしかに大変かもしれないですが、 大変さわかないくせに、と言われるのはちょっと違いますよね〜 日勤5連勤の方が 私はよっぽど大変ですが。 夜勤 とやかく言われるほど大変とも思いません。 日勤のみでの契約なのだから、他の人にとやかく言われたくないですね、 日勤のみの職員にイラつくのなら、その人が日勤のみで契約したらいいのに。 堂々としていたらいいと思いますよ。 会社とみゆさんの契約なのだから。
回答をもっと見る
入社時から有休20日発生、年休122日、リフ休6日、賞与4.1ヶ月分だと、、公務員みたいな待遇だ、、年収も過去イチ。 採用試験があるのも驚き😂 一応内定頂いているけどより豊かにする為勝負してこよう。
ボーナス給料転職
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
めっちゃ特定されそうですけどいいんですか?
回答をもっと見る
転職活動再開を宣言しましたが、今回の面接は人生初のオンライン面接となりました。自宅でやる事とこっそり見えないところに、聞かれそうな内容の考えをまとめたメモを用意出来るかも…?という意味では良いかもですが、オンライン面接が人生初なので逆にどうしようかと。どなたか転職のオンライン面接って経験ある方います⁇ちなみにその時は自宅でやりました?それともリモートワークでどっかスペースを用意しましたか?
SNS面接転職
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 オンライン面接経験あります。 自宅ではなくリモートワークのスペースを使ってやりました。 メモの用意は出来ますが置き場所によっては目線が下がったりメモの方に目線が行ってしまうので何か見ているのはバレバレになります。 メモを置くにしても完結で単語レベルにして忘れた時にカンペを見るレベルにした方がいいと思います。
回答をもっと見る
なぜ転職したのか?orしたいのか? 具体的に教えて頂きたいです! より働きやすい環境を現施設でも提供する為に参考にさせて下さい! 宜しくお願い致します🙇🏻♂️
トラブル転職人間関係
ダンゴムシ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
初めまして!特養で働いています!転職については正直ずっと考えていたので、このご質問に目が止まりました😣転職したい理由は、現場から離れて役職についた上司達からの言葉に振りまわされているからです、、、。現場を知っているはずなのに、そして「何かあったらすぐに言って下さい」って他の部署の前では言ってるのに、いざ助けを求めると冷たい顔をされます、、、。
回答をもっと見る
転職するなら、うちの施設見学してよかったら面接受けてみない?と話を頂いたのですが。初めは見学なら行ってみようと思いましたが、また、繋がりが深くなると辛いなと、、感じてしまい。お断りしました。現在も迷いながら今の仕事しながらの転職活動中です。なかなか踏ん切りつかない自分が情けないです。6月のボーナス頂いたら新たな場所でと。思っていますが。。
ボーナス面接転職
鮭雄
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
ドライに考えていいと思いますよ。話し振った方もダメ元で声がけしたようなものですし、見学したからといって面接受ける必要ないです。あくまで、見学と待遇面や職場環境の偵察笑 民間とかなら職員紹介したら報奨金とかでるので、それが欲しくて声がけしてきた可能性もありますし。 踏ん切りつかないからと気に病む必要はないですよ^_^
回答をもっと見る
先日、こちらで退職するにあたって、私の職場では辞める1ヶ月前に伝えれば、承認されるか、聞きました。言うのにちょっと緊張しましたが、承諾してもらえました。 体力的にも特養のユニット型は、私にはキツくて、何回も思い留まりましたが、ちょうどやってみたい仕事の求人に目が止まりました。 それで、こちらで児童発達支援の仕事をした事がある方はおりませんか⁉️ それか、現在仕事をしている方はおりますか⁉️差し支えなければ、仕事の苦労や、やりがいはどうかお聞きしたいです。 宜しくお願いいたします。
退職転職特養
コヒ
介護福祉士, 訪問介護
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
初めまして!今現在は特養で働いていますが、私も私の周りの友人も経験がありましたので、答えられる範囲でお返事させて頂きます。ケアの考え方や必要となる知識は、特養とはさほど変わらないと感じてました。病気のこと、障がいのこと、そして最も大切な「その方自身」のこと。これらを知ることから始まると思います。また、同様に苦労も重なる部分があります。知識を身につけるための勉強や、その方自身を知るための関わり。上手くいかないこともきっとあるかと思いますが、少しずつ少しずつ取り組んでいくことが大切だと思います。頑張って下さい!
回答をもっと見る
今求職中です。通いたい職場は50分近くかかるんですが、どうしたらいいのか迷ってます。
転職職場
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私の通勤距離は、世間で言う通勤時間帯だと50分位かかりますが、通勤時間帯をちょっと外れて出勤する時は20分~25分くらいで着くところにあります。 50分と言うと、世間でいう通勤時間帯の出勤となれば、もう少しかかるかな 。 人それぞれ考え方があるので、いいか悪いかということはわかりませんが、毎日のことで、しかも往復の時間を考えると、私だったら考えてしまうかもしれませんね。
回答をもっと見る
まだ介護を始めて間もないです。 現在派遣で就業中ですが、利用者様の介助に入っていてもナースコールが鳴り、 社員が何人もいてもおしゃべりをしていてナースコールを無視するので、わたしが介助を中断してその対応に当たる始末です。 このような施設ではなく普通に社員が働く施設を探すコツみたいなものはありますか?
コール施設職員
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
防人
介護福祉士, ユニット型特養
ナースコールを無視とは、、、大変な施設ですね。派遣で働いてみえるのであれば、派遣会社に依頼して先ずは派遣先として働くのはどうでしょうか。職場の様子が分かって良かったら就職するとミスマッチにらないのではないでしょうか。
回答をもっと見る
私は15年間精神科の看護助手として働いています。 介護福祉士の資格を取得し、転職を考えていますが、周りに施設等で働いていたり経験者などが居らず、どの様な施設がいいのか悩んでいます。 実際に働いている方からのアドバイスとしメリット、デメリットを教えて欲しいです。お力よろしくお願いします。 例えば デイケアーとは 特養とは などです。
看護助手デイケア資格
タキティー
介護福祉士, 病院, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
病院では、掃除の方が別に居ましたか?施設だと、掃除も洗濯も介護職員がしますので、嫌だなと思うかも知れないです。 ユニット特養の時、助手だった方が入職され、苦手だと言ってました。従来型やショートステイ、デイサービスも、何でもする所が多いです。 看護さんとのやり取りでメリットがあるのは、この中ではユニット特養で、介護士に通じない事や話しが分かるので、頼りにされます。 後は、対応の仕方が上手かどうかや、人柄で判断されるのではと思います。こんな話ですが、置いときます♪
回答をもっと見る
管理者の意識の違いでやる気がなくなり、モチベーションも下がり、3月で退職します。 正職員で8年働いてきましたが、管理者の視点で 人事考課の評価の酷さがあんまりでした。 自分は頑張ってきたつもりです。 5評価で1を何個かつけられて本当に酷いです。 管理者からの指示や助言もなく、、、 退職すると言ったら評価にも響くもんでしょうか?
管理者モチベーション人間関係
みぃちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私も評価する側です。管理者にもよるかも知れませんが。 本人と、管理者の意識がずれてる事が多くあります。 管理者からの考えは、 例えば、「介護技術を身につけて、いっぱい利用者さんを介助しました」「頑張りました」 「んー」……それは、2~3年目の人がそれを言うなら、「お!頑張ったね」と言うが………私も何年現場居てたので解りますよ。大変なのは解ります。……… でも、年数が立つに連れて求められる内容が変わり8年目に突入したのなら、介護技術ついてて当たり前、ついてなかったら、今まで何してきたの?ってなります。 せめて、職員の教育をしました。職員のやる気を底上げできました。施設に恩恵をもたらせました。業務の改善しました。位は必要じゃない?と考えます。 人間は成長が必須です。 学生で例えるなら、小学校1年生足し算出来た。「あ!よく頑張ったね」と言えますか、小学校3年かけ算、割り算できます。「へー!!」 小学校6年生「足し算できました。」「かけ算できます。」……「え?」「いや…頑張ったんだろうけど……この6年何してたの?」てな物です。学校で習ってたら、出来て当たり前レベルですよね? と言う風に、自分では頑張っているつもりでも、何時までも、横ばいに進んでる事に気づかない人が多く居ます。 みいちゃんさんがそうなのかは、解りませんが、こんな事がよくあります。 なので、私の所では面談をして、次までに業務についての流れを、簡略する提案ができる様に、と明確にしてます。 因みに、実際出来ないかもしれませんが、考える事に意味があるし、気がつく事もあるかもしれませんので、そう言う意識をしましょう。とかを、伝えて評価してます。
回答をもっと見る
今の職場、業者さんに紹介して貰って入った所なのですが最初に聞いてた話と違い………転職しようかと思ってるのですが、今勤めてる所ともう1箇所で迷い、どちらも内定を頂いておりました。 もう1箇所の方の施設を断りました(業者経由で) その断った方の施設をもう一度勤めてみたいから、と言って応募するのはやはり駄目なのでしょうか……… 少し前に業者の方にご相談した時は断られる可能性が高いと言われました。 ダメ元で応募してみるべきかと悩んでしまっています。。。 また、夜勤前に委員会に参加しろって今までほぼ無かったのですが、まだ当たり前にある施設ってあるんですね………(これは愚痴です)
転職
さとこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
数ヶ月経過した程度だと断られる可能性高いかなと思います。数年前とかなら別ですが。でも諦め切れない時には応募してみてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
アラフィフですが、残り人生を障害者福祉の仕事をしたいと思っています。 この年での高齢者からの転職は厳しいですか? 経験者の方、教えて下さい。
障害者
カイ
無資格
tantan
生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士
全然厳しくありません。 さまざまな経験ある方が来てくださるととても嬉しいです。 65歳以上から働かれる方もいます。
回答をもっと見る
産業ケアマネジャーの資格をとって働いている方はいらさっしゃいますか? 仕事と介護の両立で悩まれている方への支援としてサービスありきではない考え方を含めてお返事お待ちしております。
家庭ケアマネ資格
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
コタロー
居宅ケアマネ
持っていますが、私のちいきではニーズがありません。保持者がどの職種かで大きくかわりますが、現状は中大企業に必要と思われますが、専属相談員となるまでにはまだ時間が経ってからになりそうですね^_^
回答をもっと見る
最近日に日に転職したいと思ってます。 管理者に日々の業務を改善して欲しいと頼んでいるのですが、一向に改善してくれずイライラする日々です。 別の仕事をしたいですが、管理者に何と伝えていいか分からずダラダラと日にちが過ぎていきます。 いつぐらいから辞めたいと伝えたらいいのでしょうか? また上司に何と伝えたらいいのでしょうか?
イライラ管理者モチベーション
みみ
介護福祉士, グループホーム
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
退職理由にいては、嘘つく必要はないと思いますが、円満退社を望むのであれば少しオブラートに包んで話された方が良いと思います やめたい日もご自分の希望日で良いと思います ただし、直近だと難しいと思います 2ヶ月程度前なら問題ないかと思います あとはその職場により前後すると思いますが それと次を決めてから辞めるか、関係なく辞めるか等もあるかと思います まずは自分がどうしたいのか きっちり決めてからの方が良いと思いますよ
回答をもっと見る
現在、介護付き有料老人ホームに勤めています。 私がいるフロアは40名。日勤帯は4〜5人います。介護度3からの人が殆どで認知症で不穏になり何度もコールする人、転倒リスクがあるのでセンサー反応しその都度訪室しなければならない人、パーキンソンの寝たきりで1時間に一回は必ずパット交換しなければならない人、食事介助は10人となかなかハードです。常にコールが鳴っている状況で入居者様とゆっくり会話する暇もないです。建物の作りも100メートルほどある廊下に居室が配置されておりセンサーが反応すると、端から端までダッシュすることもしばしば💦夜勤もするし、年齢も40後半になり、これから先体力面に不安を感じています。 ユニット型特養への転職を検討しています。年収も30万円UPするので魅力的ですし、なにより入居者様とゆっくり会話する時間がほしい。近々面接予定なのですが体力面的はどうですか?不安な気持ちに寄り添い、会話する時間はありますか?
有料老人ホーム給料ユニット型特養
ピー子
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ユニット型特養に勤務しています。 1ユニット10名です。夜勤は2ユニットを20名を対応しています。 日勤帯は1ユニット10名を2-3人の職員で対応しています。私の配属先は90歳代の方が多く寝たきりの方がほとんどで意思の疎通も難しく、コールも押せない方ばかりです。会話も成立しない事が多いです。自立度はかなり低いです。夜勤帯はワンオペです。休憩はあるようでないような物です。元気な方が多い自立度が高いユニットもあります。配属されるユニットによりかなり差があります。
回答をもっと見る
久々に始めました。転職活動再開の理由として、夜勤6〜7回やってて無遅刻無欠勤で、手当等の色々な足し算引き算終わった手取り23万〜多くて24万に届くかな⁇レベルなのがちょっと…。嫁は諸事情にて今のところ労働不可で小学生の子供を抱えてその額だと、あと数年後の未来がヤバいのが1つ目。もう1つはオムツ取り替えてただけなのに、いきなり痛〜い!殺される〜‼︎と大声で叫ぶ婆さん、それにナース3人駆け付けるだけならまだしも、それを施設長にチクり、そのまま信じた施設長がどういうこと⁇って。それに病気の影響で見えない物が見える人の話を信じるとか、入居者の全90人中8割くらいが介助ですが、もう自分の意思をきちんと伝えられないところを夜中の3時くらいから起こしてます。夜勤3人でやってて単純計算で職員1人で30人見るから仕方ないけど、それもどうかな⁇たし下剤入ってる人にオムツとラバーシーツグルグル巻きだし。オイオイ、それ他の施設でやったら役職各氏に怒られるぞ⁇な。グループ会社なので本社というものが存在しますが。要は初任給か‼︎レベルの給料と、業務内容に悪い意味でえぇ‼︎マジっすか⁉︎と思うところが増え過ぎて、ストレスで倒れるもしくは良くない何か…な状況になってしまう前に退散します。なのでなるべく知り合いの伝手というやり方は好きじゃないんですが、それを使ってでも辞めます
転職ストレス
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユズパパさん、以前より拝見させて頂いて居ります。 管理職が冷静な判断が出来なくなったり、眼が曇って居ると、良い職員が辞め、そうじゃない人が残ります。もう沈み掛けた船ですね。当人の話を聞かずに、周りの話を鵜呑みにするとか、思い込みや先入観でフラットに話を聞けない方は、人間性を疑います。管理職は、都合が悪い所は見えなくなっているのでしょう。そもそも、"虐待や拘束も止む無し。但し、我々の耳に入らない様に人間関係上手くする事"だと言う考えだと思います。公にならなければ良い。噂に成らなければ良い。真面目に、正しい介助なんて求めてない。容量良くしてくれればそれで良いと。だから、職員の質や介護の質が宜しくないのです。もう、そんな感じでも、辞めずに来てくれれば施設続けられるからと、思って居るんだと思います。
回答をもっと見る
私は3年前くらいからうつ病の薬を(レクサプロ)飲んでいます。 再発したので今の職場は退職し介護以外で働くか夜勤専従で 働くか悩んでいます。 同じ鬱で介護続けてる方はいますか?
うつ病夜勤専従夜勤
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
ユータロー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
躁鬱病で治療しながら働き続けている者です。私は以前トリンテリックスを服用していましたが、今はデパケンを服用しています。 結論から言うと、可能性があるならば他職種に行く方が良いです。しかし、もしないならば少しでも利用者、職員ともに人間関係がややこしくない夜勤専従ではない介護職を探した方がいいです。 夜勤専従は確かに人間関係、あらゆる行事、委員会など様々な事から逃れますがあなたの体に良くないです。 人間の体は本来日が昇ったら起き、日が沈んだら寝る…みたいな仕組みになっているそうです。樺沢紫苑という精神科医師が言ってました。セロトニンやメラトニンの働きを安定させないと、夜勤専従をやってもまたどこかで鬱になる可能性があります。 検討してみてください。
回答をもっと見る
転職を考えております。 今の職場は早遅夜勤のみのシンプルなシフトなのですが、求人を見ていると、勤務時間が6つも7つもあるところを見かけます。何故なのでしょうか。それぞれやることが違うということなのでしょうか。 介護ではいまの職場しか経験がないのでわかりません。素朴な疑問です。
転職職場
ゆぅみおん
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
うちはもっとシフトが有ります。 部署で忙しい時間に違いがあったり、家族や家庭の事情で違います。入居者と入所者は流れが違ったりします。
回答をもっと見る
ハローワークで条仕事探したんだけど月収が5万くらい下がってしまう。10年働いてるからもうベテランの部類です。 去年辞めた職員にたまたま会って話したら前の方がよかったって。辞めなければ良かったといっていました。 やっぱり定年まで今の職場で頑張ろうと思います。
転職介護福祉士ストレス
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
防人
介護福祉士, ユニット型特養
私も他に仕事を探したくなる時があります。調べると10年働くのと又一からだと結構な差になります。結局今の所でってなりますよね。
回答をもっと見る
スキルアップのために勉強をするとしたらどんな知識等が必要になると思いますか? 実技や挨拶、言葉遣いや対応の仕方はもちろん、知識を身につける方法を教えて欲しいです!
老健勉強特養
❤︎
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です! 私の場合、看護面での知識がもっと必要だなーと最近痛感し始めているため、薬やバイタルサインについて等勉強し始めています。 あと、昔の歌謡曲も全然知らないのでちょっとずつ覚えたいなーと!
回答をもっと見る
入居者に度が過ぎてる事を言われたり睨まれたり 目の前で悪口を言われます。 この子は何もしない。服薬拒否。介助に入ってもチェンジしてほしい。無視。 成長しないないなど。 サ責はそれでも立ち向かってほしいという。 夜勤も入る人がいなくて正社員は2人。夜専を雇ってもすぐ辞められたり週1などで雇ってる意味がない。 無理なシフト勤務。度が過ぎてる利用者。 給与が少ない 介護の職員は今までで人間関係は良いが看護はレベルが引くパワハラしてくる人もいる。 将来の事も考えると違う職場で夜専やろうと考えています。夜専やってる方やこの状況のアドバイス それと舐められないようにはどうしたらいいでしょうか?
シフト給料愚痴
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
入居者に色々言われる理由は何かありますか?まずはそこから考えてみてはいいと思います。もし自分に見覚えがないなら理不尽ですよね?
回答をもっと見る
だんだん夜勤がきつくなってきたので、相談員などへの勤務を探すべきか、 とりあえず生活費のために介護職を続けるべきか すごく悩む。
生活費相談員職種
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
今、背中がめちゃくちゃ痛くて、おんなじことを考えています…。 多分、直接のケアと夜勤がなくなるだけでも、体は良くなるし、それに伴って気持ちも前向きになれると思うんです。 そろそろ相談員にシフトしていければいいなと思いつつ、収入のマイナス分は、休みの日に単発介護バイトをしようかな。 ケアの仕事は嫌いじゃないのです。たまにならいいんですよ、たまになら 笑 そんなことを考えては、はぁ〜とため息をついています。
回答をもっと見る
使ったことある人いますか? 退職代行clearってところで頼もうかと思ってるんですが、トラブルなど大丈夫でしょうか? いい話、悪い話どちらも聞きたいです。 使ってよかった退職代行あれば教えてください✨
退職
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
主人が使われた側です。 後味悪いです。 普通に言ってくれても、何も問題ないのに。と思いました。 一切会社と連絡することのないようにと言われるようです。全て代行会社通します。 返却するものなどは宅急便で送られてきました。 今後 就業証明とか必要になりませんか?必要になった時に頼みにくくなりませんか? 口聞きたくないほどの理由や、退職を受け入れてもらえないとかではない限り、一旦は通常通りの退職の手順がいいと思います。
回答をもっと見る
派遣で行った職場があまりにもハード、かつ、終わってんなー、ここ。てとこだったので、他を見つけて辞めます、と言って派遣先がそれを伝えたとたん、敵みたいに全員全くフォローしてくれなくなりストレスから体調崩して休んだら「あの人、もう辞めるしどうでもいいって思ってんじゃね?」て言われたらしく。 後1ヶ月はちゃんと仕事しようと思うけど、孤立無援で事故でも起こしたら?と思うと即、辞めた方がいいのか?悩むところです。 体大丈夫?なんて言ってくれる人は皆無。 こんな職場だからどんどん人は辞めていく。 やっぱり人手不足でキツキツだと、人を思いやる心も無くなるなんて寂しいもんだなーと思う限りです。 派遣で辞める時、こんな状態だった人はいますか?1ヶ月続けずに身の危険を感じたら辞めた方がいいのでしょうか?
派遣人手不足転職
もみじ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
お
介護福祉士, デイサービス
身体あってこそ 仕事できるし 体調崩してまで我慢することないから 私なら辞めます。 介護のお仕事 他にもたくさんあります。
回答をもっと見る
転職を考えていて施設探しをしているのですがちょっと気になる施設があるのですが 「中高齢者大歓迎」「和気あいあい」 と言うワードが気になってます。 中高齢者でもヘルパー2級は持ってないと駄目みたいです。 中高齢者大歓迎ってどう思われますか?
正社員転職
コザクラインコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 高齢化が進んでますからね💦 個人的に今後は元気な人が元気ない人を年齢関係なく介護する世の中になりそうな気がするんですよ(個人的意見) ですので「ウチなら中高年でも働けるよ!」 年齢近い人多いと「健康診断で○○の数値が…」とかの話題が豊富だから話が弾みますよ…位だと思います。 ウチは募集内容にはヘルパー2級以上となっていますが無資格でも働きながら取りに行ってね…と言う感じで採用されるみたいです✨ 余り参考にならず申し訳ありません💦
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)