キャリア・転職」のお悩み相談(22ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

631-660/4596件
キャリア・転職

皆さんは退職理由を何と伝えましたか? 私は人間関係なのですが理不尽な事が多いので辞めたいと考えて6年になります。 年齢も50代後半なので辞める事に躊躇してましたが、もう無理だなと思う事がありました。 退職理由に頭が痛いです。

理不尽退職転職

モルモル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/01/10

らく

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。 私は思いのたけを全てぶちまけて辞めます。これが嫌だった。これが無理ですって。 引き止められない 不満はないテイで辞めるのでしたら 親の介護と言うと 引き止められませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアに悩んでます。 社福の実習で社協に行き低所得者支援へのやりがいを感じ、でも元々認知症ケアについても興味があり現在グループホームで働いています。 既に転職3回目で大学の同期のやつは新卒で入ったところで6年目とかで主任になったとか聞くと自分は何をしたいんだろうと悩むし焦ってしまいます。 ずっと施設で介護はしたいと思っておらず、認知症ケアをするなら地域で認知症の人が安心して過ごせる環境を作りたいと考えています。 こんな勉強したらいいよ!って言うことがあれば教えて頂きたいです。 現在は利用者の人が体調不良があった時に既往歴や様子からこの疾患が考えられるかもって考えられるように高齢者に多い疾患と見るべきポイントを勉強しています。

モチベーション認知症ケア

しょー

介護福祉士, グループホーム

62024/01/09

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

社会福祉士かケアマネを習得してはどうですか?自分は習得したら視野が広がりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月末に退職するのですが、1月でさっぱり辞めるか2月中旬までいて有休使うのとどちらの方がいいのでしょうか? 私としてはさっぱり辞めて、2月から再スタートして気持ちを切り替えたいと思っています。 それと正直有休が取りにくいです。

退職休み上司

ちみちみ

介護福祉士, デイサービス

32024/01/09

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です! 私は有給使って辞めます!! でも月の途中までとなると保険とか税金とかでややこしかなかったですか??🧐 私なら、2月末まで在籍にして有給使い切ります。2月も有給残り以外は出勤することになりますが😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

この春に転職と一人暮らしをするため、今働いてるところを2月中旬で退職する予定なのですが、業務分担という仕事を任せてもらってます。 その業務分担など任せられている業務の引き継ぎは上司や主任、先輩などではなく本人が行いますか? また引き継ぎはなるべく早くしたほうがいいですか?

先輩退職上司

ちみちみ

介護福祉士, デイサービス

32024/01/09

アイス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 引き継ぎは自分が関わったことに関して後任の方が分かっている時は直接伝えて、まだ未定の時はワードなど書面で手順を記載して残しておく方がいいと思います。 時期は後任の方分かっている時は日程相談して早めに伝えた方がミス少ないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年末に、転職先が無事に決まりました。 次は、障害者支援施設になります。 今年の4月1日からのスタートになります。 退職届も提出しました。これで、残すは有給休暇だけ。 その懸念だった有給休暇に関しては、施設長との話し合いで残日数分(38日分)は、今の現状では38日連続消化は難しいかもとのことで、10日分は今月から来月半ばまでに消化して残り28日分を3月31日まで連続して消化してもらう可能性があるとのことでしたが、残日数分全て消化出来る方向になりました。

休暇退職転職

イエッピ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

22024/01/09

アイス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

転職無事に決まりおめでとうございます! 残っている有給も完全消化できるなんて羨ましいです! 次の職場のためにも心身共に大事なさってください㊗️

回答をもっと見る

キャリア・転職

普段デイサービスで働いています!相談員と管理者を経験済みです。 いつかケアマネを取りたいと思っています。 今のところ、メインでは住宅型有料老人ホームの中にあるデイサービス、特定施設の介護付き有料老人ホームのみ介護経験があります。 個人的に老健や特養、訪問介護に興味がありますが、正直イメージもあまり沸かず、よくわかっていません。経験を積みたいとは考えています。 働きやすい施設があれば色々教えてほしいです!

相談員老健ケアマネ

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

22024/01/08

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

私からしたらmayoさんの経歴に驚きで、キャリアアップに成功したように思えます。 介護の経験を積みたいなら特養でしょうか。介護3から入所可、終の住処にもなりますから。 少し医療も経験したいなら老健でしょう。3ヶ月間の入所制限がありますから色々な経験を積めるかもしれません。と言ってもリハビリが主ですけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明けましておめでとうございます。 実務経験5年で受けれる予定が、話が違ってて、ようやくケアマネ研修を受けれることになりました。この業界に入ったキッカケは、居宅ケアマネで独立してやってゆこうと思ったからでしたが、独立するには、更に5年以上の月日が必要です。おいおい、人の人生を何だと思っているんだ、日本国、恐るべし、という感じでここ何年も生きております。 これからのキャリアをどうしようか、かなり悩んでおります。ケアマネをされてる方、ケアマネ試験を受かった時に、自らの今後について、どのようなことを考えられたか、お教え頂ければ、幸いです。 正直私は、居宅ケアマネを5年やっての独立は考えにくく、特定施設や特養での管理者業務を担ってゆくのが良いかなあとも思うのですが、介護事務には詳しくないし、簿記も3級しかもってないので、事務系のスキルアップをしてゆこうかとか思ってます。しかし、その程度のスキルアップで大丈夫なのか、ユニットリーダーくらいしかしたことないので、よく分かりません。 こういう話を出来る人間が周りにいないので、投稿してしまいました。寛大な方がいらっしゃれば、何卒、ご教示お願い致します。

モチベーショングループホーム転職

じょーだん

介護福祉士, ユニット型特養

32024/01/02

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

じょーだん様 コメント失礼いたします。 一人ケアマネ 自分も体験もしました。 良しも悪しも自分の力量次第なので出来ればもう一度、やりたいとは思っています。 但し、管理者要件は主任ケアマネの必要性が出来たことや特定を取らなければ、居宅自体が生き残れないこの制度の問題点だらけの部分。 敢えて、群れない事で自分らしく利用者と向き合えていたのに特定や複数ケアマネとのなかで無駄な訪問は経費の無駄遣い、サービスに繋がらない利用者や困った利用者は受けないようになるなど、何のためのケアマネかわからなくなる現状。 主任ケアマネなどは取ってはいますが敢えて名刺などに記載しない中でのマウントをとるケアマネなども多く資格が仕事してんじゃないし、人間性自体が変化してるのかもしれませんね。 施設ケアマネも良いかも知れませんが利用者の原点である在宅にもっと人間性を持たせて欲しいかなと。 組織に染まり向上心や問題定義をもたない人間ではなく一人でも未来に向かって頂けるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

北海道からの転職を考えてます。 道内かできれば道外も視野に入れています。 そこで転職先を決めてから引っ越し先を探すのか、手順だったり流れ、またかかる費用など細かく知りたいです。 もし知ってることなどあれば教えていただきたいです。

モチベーション退職転職

ちみちみ

介護福祉士, デイサービス

52024/01/01

gan

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 転職を考えておられるんですね。 私でしたら、まず、職場を探します。その後に引越し先を考えます。 どこの職場で働きたいかによって、住む所も変わってくると思います。 先に住む所を決めてしまうと、働きたいところに入れなかった場合、大変になると思うからです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

高齢者介護関連の仕事と、障害者就労支援の両方を経験された方はいますか? 体験談やアドバイスなど教えて欲しいです。

障害者

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/12/31

みー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

認知症の方と就労支援(生活)は対応紙一重ですね😅 高齢でも精神ぽい人居てますから ちなみにもともとは私障がい者就労支援B型と生活とガイド、まれに障がいグループホーム、放課後等デイサービスやって、現在は高齢グループホーム、小多機、デイサービスに居てます!! よっぽど足りない時は障がいも行くかもですが

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、転職活動中です。 数社見学に行きました。 自分が実際ここで働いてみたいと思う所が何社かありました。 こういう場合、面接をお願いする場合、不採用になった場合を考えて数社受けた方がいいですか? 皆さんはどうされてますか? 教えてもらえると有難いです。 宜しくお願い致します。

面接転職施設

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62023/12/29

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。結論、数社受けるべきです。不採用もそうですが、転職活動自体はノーリスクだからです。数社受けて比較することもできます。内定しても、こちら側は辞退可能であって、絶対、内定先に転職しなければいけないわけではないからです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在特養で働いていますが、徳洲会グループの老健に転職を考えています。 その理由は給料が良く、残業もしっかりと払われる。と聞いた為です。 徳洲会グループの老健で介護福祉士の資格を持ち、働いている方、給与面や福利厚生、昇給など如何ですか? 年齢、年数、役職などできる限り教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

昇給残業老健

gan

介護福祉士, 従来型特養

72023/12/28

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

徳州会グループについては、自民党に距離が近く、私は好きではありませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

障がい福祉や高齢者施設などをそれなりに経験した後、他業界へ転職したもののメンタルを壊してしまったため、知人から介護業界に戻ることを勧められました。 知人からは介護職をしていた時が1番楽しそうだったし、顔色が良かったことからこの提案をされました。 事実どこの事業所には利用者様に好かれ、夜勤の時には「せんくんが夜勤だと安心して眠れる」と言ったありがたい言葉を聞かせていただいた時もありました。 また、利用者家族側も経験していたため様々な視点で介助に携われるという強みもあり色んな方の対応させていただきました。 そしてなにより楽しかったです! 介護業界あるあるかとは思いますが、お局様といったベテラン職員からのパワハラ等を経験したためまた似たような人に合うのではないかと不安になってしまいます。 また、ブランクもあるため不安もあります。 不安なこともあるため、介護職へ戻るのに少しとまどっています。 皆様が出戻りすることになったきっかけはなんですか? 出戻りして良かったと思いましたか? 上記2つをお答えしていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!

メンタル無資格上司

せん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 無資格, 障害者支援施設

22023/12/26

シャケ

介護福祉士

試用期間は新人さんが不馴れな状態なので、優しく関わりますが、半年をめどにひとり立ちされる事が多いので、ミスに対しての注意は厳しくなりますね。まず試用期間でしっかり業務把握が出来れば大丈夫です。パワハラするお局様は必ずといっていいほどいます😅…でも仲間や味方もできますよ!頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の8月に仕事を辞めてから、今月までバイト等をしながら介護から離れてやってました。 来年から、また介護に戻ろうと思っていますが、今まで仲介業者は使わずきました。 今月になり、結構マイナビから連絡が来たりしています。 皆さんに質問ですが、上記の仲介業者から紹介されて、入職された方はいますか? 仲介業者を使うにあたり、何かアドバイスはありますか。

入社仕事紹介転職

コヒ

介護福祉士, 訪問介護

82023/12/25

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

友達は、給与、時間、休みなど最初の契約でしっかり希望を伝えて契約すべきと言ってました。後から色々契約を変えないかと言われる見たいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回、ケアマネの試験に合格したことと、今の職場がしんどくて一月末で退職を予定しています。 ケアマネは給料が低く、仕事が大変そうです。 介護職のままか、ケアマネで働くかどっちがいいのか悩みます。 ケアマネの方の今のお気持ち、仕事内容を教えてください。

職種ケアマネ退職

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

92023/12/24

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 施設か居宅のケアマネでも違いますが、介護よりは体力的には楽です。 私は夜勤手当以外はケアマネの方が給与面は良いと思いました。 居宅はいろいろなお宅への訪問だったり外部との調整で外回りが大変でしたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年以上働いている方に質問です。 今後、キャリアプランを考えている方はどのように考えているか教えてほしいです。 今後を考えて、介護支援専門員を取りましたが、いまいちケアマネの仕事に前向きになれません、 また、管理職の話も頂きましたが、いまいち魅力に感じません。 他業界に転職も考えたりしています。 皆さまはどうですか?

管理職給料ケアマネ

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

42023/12/24

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

私も今同じ気持ちで仕事を辞めたばかりです。 管理者もしていましたが疲れてしまいました。 私は介護施設への人材派遣の仕事をしようかと今考えているところです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

36回介護福祉士を受けます 1日数時間勉強しておりますが 模擬テスト、過去問、統一模試、予想問題などしてますが未だに60点台... 解説も読んで苦手な認知、社会の理解など動画みたり解説読んだりポストイットに書いて貼り付けたりしてますが... 未だにそんな感じです やって行くと問題になれてそれなりの点数までいったりしますが、初めてやる問題には撃沈 勉強方法など悪いとおもうのですが... もう頭がいっぱいいっぱいです 元々頭が悪く物覚えもよくないってのがいい訳になりますが 本当の頭悪い人でもわかるようになるにはどうしたらいいかアドバイス下さい もう切羽詰って毎日毎日しんどいです😭

介護福祉士試験実務者研修資格

ポコ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

52023/12/24

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

試験勉強お疲れ様です。 言葉の定義や制定年、内容 頭が爆発しますね。 たぶんコレらは普段私たちにあまり関わりがないため知識不足や不慣れが原因です。 認知の理解も同様で言葉は知っていても正しく理解していない、なんとなく、と言った感じでしょうか。 社会の理解に関しては「クイズ」と思い込むしかありません。知って覚える。 例えば「昭和天皇は何代目でしょう?」どう考えても答えは出ません。高齢者なら神武天皇から言えるかもしれませんが。知っているか知らないかがほぼ全てです。 そのために語呂合わせなんかが存在してますから。 認知の理解は周りの利用者さんに当てはめながら覚えいくのが良いかもです。 満点が必須の試験・クイズではありません。わからない問題は周りもわからないと思いましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職エージェントから今週始めに受けた施設から採用内定通知来ました。と連絡がありました。 来年4月1日からの採用となり、在職している施設は今年度で退職という流れになりました。 そして、上司に夜勤の引き継ぎ時に改めて転職活動をしてきたこと、内定通知を頂いたので年度末での退職の意向を伝え理解していただき施設長には後日、報告となります。 あとは、かなり貯まっている有給の扱いとなりますが、30日以上残っている手前、全部使いきるとなると2月上旬からとなるので今の職員配置の現状としてはやはり無理があると言われました。実際今年、見送った職員はほとんどが有給を全て消化できずに2週間ばかりで辞めていってるのが現実。 しかしながら、15年以上勤めてきたので譲れない意地があります。施設長との話し合い次第ですが、シフトが20日締めなので2月21日もしくは28日から三月一杯は有給を使いたいのが本音です。

採用退職上司

イエッピ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

82023/12/22

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

質問ではなかったですかコメント失礼します。 有給は権利なので事業所側が取得することを拒否することはできませんよ?なので、全て消化してから退職するのが一般的です。拒否するなら労基に言えはすぐ解決してくれますよ。 もう少し詳しく話すと、一応事業所は有給申請があった際に時季変更権という有給を変更させるやり方があるのですが、そもそもそれが一般的に認められるのはかなり難しいことと、退職する人が有給取得する場合は、エンドが決まっているので時季変更権がそもそも使えません(有給をずらせないから)。 また、業務上大変だという事業所の主張ははっきり言えば退職予定者以外でなんとかすればという話です。退職する人がいるというのは当然想定していなければいけないことなので余裕を持ってそもそも人員確保すべきです。 とはいうものの、イエッピさんが退職する事業所が大好きすぎてボランティア感覚で働きたいというのなら事業所の言い分を聞いてあげて自身の有給の権利を捨て、休日を捨て、働くのも一つの考え方ではあります。 私なら“タダ働きで休日返上して働いてください”と言われれば拒否します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事のモチベーション維持の仕方が知りたいです。 仕事へのモチベーションが上がらないことがあります。 皆さんが意識されていることがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

モチベーション職場

ますお

PT・OT・リハ, 訪問看護

22023/12/21

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の場合は大好きなアメリカのドラマのテーマソングを聴く事です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

それは違うだろと感じる介護の場面があります。 ・オムツ外し、弄便、汚染が多いので、オムリハ・ズボンを紐で縛る・布団をグルグル巻きにする。 ・尿量が多いので、パットを2つ重ねる。若しくはお腹にも当てる。オムリ交換は就床時と起床時のみ。あっても夜中に1回。オムツ交換で起きると不穏になったり、叫ぶ方、オムツを何度も触り汚染する方等。 ・転落防止の為、4点柵・若しくは足側に車椅子をピッタリ付ける。 ・日中イベントやレクは充実してるが、トイレ誘導は1回や2回のみ。自分で行く時は行くからと、誘導に行かない。気になり誘導すると、大体リハパンまでびっしょり。 ・医療行為を介護がしてた(指摘して直りました)。 ・薬を本人に渡して、後はノータッチ(ご自分でしっかり飲まれる方々ですが、以前の施設は薬は必ず全員介入) ・二人介助でトイレに連れて行く、そもそも立てない・褥瘡あるのに1日中車椅子・職員は腰を何人か痛める、何故ご家族にも説明して日中もオムツにしないのか。 ・−5や−6日便が出てないのに、ドクターはエコーも取らない。 ・夜勤は1時間や30分前に来て仕事(サビ残)。 マット敷く・超低床ベッド・ドクターに報告して内服調整・排泄回数増やす(いつに尿量多い、いつ外す確率高い、パットの変更等)・ご家族に説明してリスクを伝える等等すれば良いのにと感じます。ドクターも内服の調整しないし。 医療法人に転職を2回して、医療法人のグルホやデイ、老健、有料等異動や経験しましたが、失敗してます。 前の法人のケアが嫌で転職し失敗、転職先のケアが嫌で異動し失敗です。 夜勤も人が居ないから、汚染の対応や転落のリスクを減らしたいというのも分かります。 そもそも夜勤時に介護が内服の確認とセッティング、リネンや備品の在庫確認や発注、掃除機やモップ、エアコンの掃除、入浴準備等等するのがおかしいと思います。 日中も人員が居ない(規定の人数居れば良いという考え)です。 年収は確かに法人の方が良いですが、始めの株式会社は上記の様な事は絶対してませんでした。掃除も業者、お茶作りや洗い物も厨房、リネンや在庫の発注は事務、洗濯も全部業者(家族以外)。ですが、有休は使えない(国が定めた5日は全部会社が決める)、年収は低い。 皆様なら、どうされますか? 綺麗事ではこの業界やっていけないと思いますが、転職失敗続きだと感じます。

転職ストレス

マイク

介護福祉士

22023/12/21

おい

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。 私も前の施設のやり方と今のところのやり方の違いに こんなのおかしい こんなのおかしいがいっぱいです。前のとこがその時はいいと思わなかったですが 今のところがはるかにおかしくて 納得しないから 上司にこうした方が良くないですか?と言えば し上司から煙たがられてるところです。 今のところは給料がいいのでいますが イライラは募っています。転職してもまた同じだと思うし 人間関係もどうなるか分からないので転職に踏み込めません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えており、今度実際にとある老健に施設見学に行きます。 見学の際、施設のどういったところをチェックしておくといいでしょうか?

老健転職職場

やっしー

介護福祉士, ユニット型特養

42023/12/21

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 見学行かれるのですね! 良い事だなと、個人的に思います。 自分であれば、来客用トイレも綺麗にされてるかなー?とか、ホールも綺麗かな?とかですかね。細かい所にも掃除が行き届いていると、キチンとしているのかなと思います。 後、見学者にも挨拶と言うか、接遇が良いかどうかも見ます。 やっしーさんの転職が良い方向へ向きますように🙏

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は介護の仕事をしてトータルでは10年以上になりますが、介護の経験が少ない職員より仕事ができません。今の職場では勤務して1年半ほどです。それまでも転々としていて長く続いても3年ほどです。 いつも介護の仕事は向いてないかなと思いながら仕事をしています。どうすればいいですか?とても困ってます。良いアドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。ちなみに介護福祉士の資格も一応、持っていますけど専門学校で採ったもので、実力で採ったものではないです。

ケア

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

82023/12/19

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

仕事が出来ないとご自分で感じる点は何ですか? 私はどんな仕事も、まずは、他人の真似からスタートだと感じてます。 10年と言う経験はあっても、転職や施設が違えばやり方も違いますので、とりあえず、まずは、そこでのやり方を教えてもらい、在世している人の動きを観察します。そして、手本となる人に自ら質問して技術や考え方などを学び 真似ます。 また、別の人ともコミニケーションを取り、色んな考えややり方学び自分にあったやり方で行動します。 私が感じる仕事の出来ない人とは、先の行動(仕事の流れ 出来る事は、ゆとりのある時にやっておく)が出来ない人。いつも、推し推しになって、引き継ぐ人。 または、優先順位が解ってない!これ!大事‼️ ↑解らない時は、今やって良いか?と確認すると良いです。 この仕事結局、気づきが利用者様のケアにおいても、仕事(作業)しても大切です。 気づいて自分から動ける人が出来る人なのでは?と感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分の息子の事なのですが、GHで働いていて退職を上司に伝えたら態度が変わり冷たくなりました。それまではとても可愛がってくれていたのに…退職までの間ずっとこんな感じなのかと思うとなんか可哀想です。若い子がスキルアップの為に転職する事を喜んであげるのが上司としては大切なんじゃないかと私は思 うのですが皆さん、どう思いますか?

退職グループホーム転職

ぽちゃ

介護福祉士, 介護老人保健施設

112023/12/18

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

規定で何日か前に言わなきゃいけないんでしょうけど、私ならスグ辞めさせます。子供可愛さだけでなくそんな思いやりのない会社いるだけ無駄です。なんも学ぶとこもない。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、転職サイト経由で今月上旬に面接を受けた施設の採否通知が来て、不採用となりました。そう簡単には転職はうまくは行かないものと実感しました 不採用通知で気分が沈んでますが、今日も他社の面接なので切り替えて望みます。 皆さんは、転職活動は何社受けて何社から採用通知が来ましたか?

採用面接転職

イエッピ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

62023/12/18

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私は何度か転職しましたが、不採用になったことがありません。 イエッピさんが面接を受けられた会社がどのようなところか分かりませんが、今日の面接は気持ちを切り替えて全力で挑んでくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護の仕事で、何歳まで働きたいですか? 私の市はケアマネジャーが高齢化しており、70代で現役バリバリの方が多いです。 年金もあてにならないので、働ける間は仕事をしたいですが、年々身体はしんどくなるでしょうか。 ちなみに私は40代後半です。

居宅ケアマネモチベーション

ぼんぼん

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

682023/12/16

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

因みに自分は今58歳ですが何とか体が動いてます。そろそろ体力が限界にきています

回答をもっと見る

キャリア・転職

もう今の職場では限界を感じて別の施設への転職を決断しました。 転職活動の結果、転職先も無事に決まりました。 しかし、今の職場の退職に難航しています。 まともに話を聞いてくれなかったり、ものすごい引き止めを受けたり、退職の話が前に進みません。 こんな時みなさんはどうのようにして乗り越えますか?

退職

渋谷有利

介護福祉士, ユニット型特養

62023/12/15

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

良いか悪いか分かりませんが… 私なら、退職届を出してスパッと辞めます。 間違って退職願を出したらダメですよ。 退職届をだしら、上司がなんと言おうと、法理的には退職出来るはずです。(念の為、調べて下さいね💦) 退職願は、簡単に言うと「辞めても良いですか?」と懇願している状態なので、「ダメです。」と言われたら退けられます。 なので、退職する意志がかたいなら、退職届を出すのはいかがでしょう? 真剣に話をして、聞き入れてくれない上司も悪いと思います。 それで円満退社できるかは、上司のモラルだと思います。 また、それでパワハラしてきたら、それはよくニュースでやってる犯罪?になるのではないでしょうか? 参考になるか分かりませんが、上手く退職出来たら良いですね。 次の職場でも無理なく頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

無知ですみません サ高住って本来は介護度低めなんですか? 今の施設だいたい3~5のほぼ寝たきりの人多くて「介護度低め」って聞いた時びっくりしちゃったんですけど。 転職しなきゃいけないのですが「今より給料下がります」って言われて他の業種にするか迷ってます。 「資格取れば給料上がる」とは言われますが資格取得する為のお金が用意できません。言い訳です。 というか夜勤手当21000付いてるのに夜勤なしの時との差額1万なのはなんでぇ?

寝たきりサ高住給料

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

62023/12/14

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 サ高住は、特養などに比べたら低めかもしれませんね。 でも自分の施設では、3~5の人もたくさんいらっしゃいます。 転職したら、給料が下がる場合も多いですよね。 自分は転職して年収上がった方ですが。(前の職場がブラック気味だったので) 資格については、会社が負担してくれる所もあるので、面接時に聞いてみては如何かと思います。 手当や夜勤こなしても、税金で結局取られるのであんまり増えた感じしませんよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

独立して、ひとりケアマネをされている方って多いですか?少ないですか? 私は春から独立し、1人ケアマネとして働いています。自分のペースでストレスフリーなのですが、包括から「誰か雇わないのですか?」と会う度に聞かれます。 ただの雑談のひとつなのか、あまりに聞かれすぎるのでちょっと気になってて。

雑談ケアマネケア

ぼんぼん

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22023/12/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

多いか少ないかは分かりませんが、1人で始めて、やはり雇うケースは私の周りでも見てきました。 雇うのが普通と思われるのには2つの理由があると聞きました。  まず、経営の為です。1人でも複数でも光熱費や、初期投資は同じようにかかります。 次に、保証、利用者様の為です。もしケアマネ自身何か体調など有っても、カバーが出来利用者さんに迷惑をかけない対応ができるからです。 1人で、丁寧に回されている所もありまよね。しかし、リスクもあると考えるのも、至って普通と思います。なので、1人スタートした方も、複数にしていく事が珍しく無いのでしょうね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職希望 重度訪問介護と訪問介護と障害福祉に興味がありどれかに転職しようかなと検討しています。 給料と休日、勤務形態、仕事内容、メリット、デメリット等働いている方に聞きたいです! 回答いただけたら嬉しいです。

訪問介護転職

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22023/12/13

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 全てを兼ね備えている事業所が良いかもしれませんね。 パートであれば、給与が安定しません(急な入院などで仕事がなくなることがあります)正社員であれば、休みが削らる傾向にあります(希望休はほぼ取れません) 最大のやりがいは、箱モノではないのでお客様の自由度が高いことです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設長になる為のルートを教えて下さい。 将来ナーシングホームなどの訪問型施設や、有料などで施設長になりたいと思っております。特養など大きな施設は勤続年数が長いとなりやすいと思うのですが、勤続年数関係なく最短や効率的に施設長になるまでのルートをご教授いただきたいです。 介護福祉士やサ責などの資格だけでは不十分でしょうか? どのような経験を積めば良いのでしょうかあ?

施設長

虹のママ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

32023/12/13

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

有料とかだと、最初から施設長候補で募集してませんか? 介護福祉士とかは不要だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、障害者グループホームでパートで働いてます。資格手当、ボーナス無し、給料も、安く、いい所があったら、転職をと考えてますが、気になる所があり、スカウトいただきました。もし、採用となったら、現職場には、何と退職理由を、伝えたらいいとおもいますか? アドバイスください。

採用障害者ボーナス

マリリン

介護福祉士, 障害者支援施設

122023/12/13

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。端的に辞めますで良いと思いますよ。退職理由を聞かれたら一身上の都合と伝えるだけで良いです。転職先や、辞める理由を聞かれたしても個人情報を伝える必要はありませんのでね。

回答をもっと見る

22

最近のリアルアンケート

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

140票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

599票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

703票・2025/02/06

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

678票・2025/02/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.