皆さんは、どういう介護の職場で 給料や人間関係満足されてますかぁ? 近々、転職しようか?迷っています
人間関係
ゆみ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
サイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
今現在は小規模のデイサービスで勤務しています。人間関係は満足しています。と言うのも、高圧的な人間がいないのが大きいですね!意見の違いはありますが、みんな落ちついた方ばかりなので、ゆっくり話しあうことができます!給料は少ないですが、人間関係が上手くいっていると毎日が楽しいので、働くことにやりがいを感じられます😊
回答をもっと見る
先日面接を受けた会社から採用の連絡を頂きました。 4月から新たな環境でお仕事する事になりました。 今からは引き継ぎが待ってますが...ひとまず良かったです。
採用
横ちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
フォーチュン
介護福祉士, 介護老人保健施設
おめでとうございます。上手くいくことを願ってます♪
回答をもっと見る
転職サイトを利用されたことがある方に伺いたいのですが、担当者によって対応全然違うんですけど😥 以前利用した時は、面倒くさいぐらい連絡がきて施設側に伝えておいてほしいことも伝えられてなく… 結局そこには就職しませんでした 今は違うサイトを利用していますが、今度はたまに施設の紹介のLINEは来ますがほぼ放置状態です 17時以降には連絡も取れないし、紹介する気あるん?って感じ サイトで探さない方がいいんですかね ハローワークで探した方がいいんでしょうか?
就職仕事紹介転職
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
在職中でも時間調整しやすいので 利用しましたけど… 最初以外はLINEでのやり取りが主でした。 電話が必要な時はこちらに合わせてもらえましたし 条件が違う…ってなっても対応してもらえましたし ハローワークだと求人と採用後の条件違っても対応は難しいので 対応してもらえないので
回答をもっと見る
未経験で介護福祉士の免許だけでデイサービスの相談員って出来るのですか?また、このときのお給料手取り12万くらいって普通なのでしょうか?
相談員未経験介護福祉士
はる
介護福祉士, 従来型特養
ポケモン
介護福祉士, 介護老人保健施設
安いかなぁ❓でも経験あれば四方八方思案をだすことはあるはず。なければおどおどしてしまいますよね。いきなり相談員はきついかもですね。居宅などつながりあれば話は違うと思いますが
回答をもっと見る
特養と小規模多機能では仕事的にどちらが楽ですか?ちなみに人間関係などはどうでしょうか?
特養人間関係
まだまだ新人
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
よしんば
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
僕は特養しか経験ないので、比較はできないので何とも言えないです。 僕は特養しか経験ないので、どちらが楽かはわからないですが、小規模多機能は在宅がベースになってるので特養よりは比較的楽なのかも? https://www.nichii-kaigo.jp/column/column-34519/ 参考までにURL張っておきます。 人間関係は質問者さんが割りきれるかどうかによるかと思います。
回答をもっと見る
退職考えながら仕事しているのに、周りの職員からline交換してと言われ断り切れずに交換した 次決まったら、すぐ退職申し出るつもりなんだけど… 困った😥 心の中が罪悪感でいっぱい
SNS退職職員
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
まだまだ新人
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私も仕事を辞めるように上司に言いましたがLINE交換したからどうしようと思います
回答をもっと見る
今老人保健施設で働いているのですが訪問介護へ転職しようと思っています。 老人保健施設でしか働いたことなく、不安です。訪問介護ってどんな感じなのか、いい所や大変な所など教えて欲しいです! あと訪問介護も、夜勤とかあるのでしょうか?
訪問介護夜勤
えー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
こんにちは。以前病院系列の訪問介護事業所で働いていました。 最初に週何日で何時から何時まで働けるか聞かれると思います。 なので8時から17時までの間だとすると、時間に間ができたり、分刻みで移動しなければいけないこともでてくると思いますよ。 私は時間に間があった時は家に帰って家事をしたり買い物していました。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 転職するときに一番重要なポイントは何ですか? よろしければ、理由も教えて下さい。 (例) 有給休暇の取得しやすさ 理由:子育て中なので。
育児休暇
雪山
介護福祉士, デイサービス, 訪問看護, 居宅ケアマネ
ながし
介護福祉士, グループホーム
どれだけ研修を受けさせてくれるかを重視します
回答をもっと見る
居宅で働いているかた、事業所の人数と、一人何件くらいもってるか教えてください!
居宅
カピパラぺ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス
雪山
介護福祉士, デイサービス, 訪問看護, 居宅ケアマネ
はじめまして。 私の勤務してる居宅はケアマネ4人体制です。一人あたり30~35件を担当しています(要介護)。
回答をもっと見る
今度、サービス提供責任者になる事が決まったのですが、引き継ぎもなく行わなければなりません。 サ責になる為までにあらかじめ用意しておかなければならないものってありますか?
やっさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
老計10号の勉強 赤本、青本の確認 訪問介護に置ける、グレーゾーンの勉強などでしょうか まあ、気負わずにおいおいしていけばいいことばかりです 取り敢えず、楽しく仕事が出来るように心がけましょう
回答をもっと見る
パソコンできた方が良いですか? Excel覚えた方が役にたつのかなぁ 今は文字打ててWordできるレベルです
ながし
介護福祉士, グループホーム
サスライ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
最近自分も少し覚えましたが、必要だったからです。 Excelで何かしたいというのが無いとなかなか覚えれないと思いますよ。
回答をもっと見る
お久しぶりです。 今の職場は退職し今日から3日間転職の面接に行きます。 めちゃくちゃ緊張しいなんですが皆さんはどうやって乗り切りました?
退職
ty3439
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
「いろいろな施設を見学できるなんてラッキー✨」と楽しむ‼️😆
回答をもっと見る
皆さんにお聞きしたいのですが、面接の際職歴はどこまで書けばいいでしょうか? 今の職場は4ヶ月ほど、その前は半年と近々の職歴は短いのですが、その前は4年ほど病院に勤務していました あまり正直に書くと印象が悪くなりますよね
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
基本的に嘘でなければ書かないことも書くことも自由になりますよ。 ですが、書かなかった場合に空白になると面接で聞かれる可能性があります。 もし、しっかり書くのであれば職歴を別の紙に記入して仕事内容を記載する方法でもいいのではないでしょうか? 面接は「どんな事をしてきたのか」を知るためのものだと思います。
回答をもっと見る
ひーそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
在宅介護ホームヘルパーです^ - ^
回答をもっと見る
介護福祉士がフリーで仕事をするとしたら どんな働き方があるでしょうか?
介護福祉士
小豆
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
こんにゃく
初任者研修, ユニット型特養
写真家をしてる人なら見たことありますよ
回答をもっと見る
みなさんに教えて頂きたいことがあるのですが、 パートで 未経験からデイサービスで働いているのですが、新しい施設に変わりたくて面接を受けることにしました。 今の施設を辞めたい理由は、人間関係です。 前に1度辞めたくなって、でもなんとか続けてきたのですが、もう無理になってしまい違う所を面接することになりました。 新しく面接受ける所には、まだ今の所を辞めてないことはきちんと伝える方がいいですか? 辞める理由を人間関係が理由でと言ってもいいものなのでしょうか? 人間関係がと話したら、じゃぁうちの施設でも無理だったらすぐに辞めるんだと思われたりしますか?? 教えてほしいです。 よろしくお願いします。
未経験パート退職
みき
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
新米主任補佐
介護福祉士, デイケア・通所リハ
現在まだ働いていることは 伝えてください 理由を聞かれたら人間関係とは言わずに 自分自身のキャリアアップなど 前向きな理由を言う方がいいですね
回答をもっと見る
介護の仕事をしていて、精神を病んでしまったりした方いらっしゃいますか?私は仕事のストレスからか摂食障害になってしまいました。今はだいぶ回復し復職をしようかとおもっているのですが、同じ介護職に戻るかどうか悩んでいます。もし同じような経験がある方がいらっしゃれば回答お待ちしています。そうでない方もアドバイス等頂ければ嬉しいです。
復職職種ストレス
はる
介護福祉士, 従来型特養
ゆう
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅
はい。僕も以前は療養病棟でずっと勤務してて人の死を多く扱ってきました。毎日モニターの音が鳴り求刑も仮眠も落ち着いてできず…そしてとうとう人が死ぬことに慣れてしまい相手が人間であるのかも疎かになり「今、逝ってくれたらうまく業務がまわる」などと思うようになりました。そして結局、メンタル的に病んでしまい今では大量の安定剤がかかせなくなり今も手放せません。だけど現在はサ高住で施設長代理兼サ責としてのんびり仕事させてもらってます。 もし介護で現場がムリなら事務系で復職するのはどうですか?あくまでアドバイスですが…。
回答をもっと見る
有給も使いたいときに取れない会社なら見限って転職したほうがよいですかね? とりあえず、労基署の助言通りに行動してみるつもりです。
休暇
リュカ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
人として
無資格, ユニット型特養
まぁ、、なんとも言えません人手不足で被るから取れないとか❓ ブラック度が解らないので、、サービス残業当たり前、職員が足りなすぎる、他の職種(介護以外)が理解してもらえない。 施設ですか(´・ω・`)?
回答をもっと見る
デイサービスの相談員業務って何をするのでしょうか?また、お給料面で少し少ない気がする(手取りで12万程度)のですが、やはりこれくらいのものなのでしょうか?
相談員
はる
介護福祉士, 従来型特養
カピパラぺ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス
個別計画を立てたり、サービス担当者会議へ出席したり、モニタリングや記録業務、ケアマネさんとのサービス調整などのやり取りですかね。小さいところだと介護も兼務でやっている人もいて大変そうです。 地域にもよると思いますが、私が住んでいるところもそれくらいです。
回答をもっと見る
今老健で仕事してます。転職しようと思い介護付き有料老人ホームに面接に行って来ました。施設形態が違うので不安なのですが、、生活援助の仕事が多いのでしょうか?介護付き有料老人ホームに勤めてる方いましたら、こんな感じで仕事してますって教えていただけないでしょうか?
老健有料老人ホーム
まさ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ひで
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 介護付き有料老人ホームは要支援の方から要介護5の重介助の方まで幅広いのでそういう意味で勉強にはなると思います。施設にもよりますが、介護職に関しては特に生活援助はしないと思います。
回答をもっと見る
新規オープンの介護施設での勤務とはやはり大変なのでしょうか?来年オープン予定の介護施設での勤務の為に1年間は系列病院での勤務になるらしいのですが、せっかく仕事を覚えた頃に施設勤務に切り替わるわけでそれは正直勤まるのかなと不安を感じています。新規オープンから施設勤務に携わったことのある方、そうでない方の意見もお聞きしたいです。
はる
介護福祉士, 従来型特養
ひで
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 私も新規オープン経験しました。オープニングスタッフの1番のメリットは一緒に働くスタッフがみんな同じスタートだからチームとしてまとまりやすいのはあると思います。今からスタッフと情報共有しておくと仕事がしやすいのではないでしょうか?一方デメリットは、既存施設での勤務は研修ということになるので先輩職員の方から厳しく指導されます。ただ、新しい施設に移ったらやり方は変わるでしょうし、例えばダメ出しとか受けても気にすることないです。良いとこ悪いとこ含めて施設の業務を経験するのは新しい施設で勤務するときの判断基準になると思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
社会人一年目、介護界隈一年目、としてどれくらいの仕事量や内容をこなせてれば良いのでしょう。求められていることはどんなことですか。また、辞めどきとはどこになるのでしょう。
はっち
生活相談員, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
もう辞めどき考えているんですか? 辞めどき考えるほどキツい仕事じゃないと思うけど。
回答をもっと見る
カイゴ侍アズチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です(o^_^o) 夜勤休憩中なのでコメントしました。 「キャリア段位」制度って言葉初めて聞きました。 どういう制度なのか教えて下さいm(_ _)m
回答をもっと見る
風来坊
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー
有料、5年、介福なしで去年は450万でした。扶養手当で月4万もらってます。
回答をもっと見る
転職先が決まらない 早く次決めて、新しい所に行きたい 精神的にきつくなってきた😢
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
自分の中で辞める決心をしてしまうと本当に今の職場に居たくなくなりますよね😂 1日も行きたくなくなります😂💓 早く新しいところが決まることを祈ってます🙏 ただ、焦りすぎて悪いところに行かないように気をつけて下さいね😭💓
回答をもっと見る
グループホーム勤務5年目、昨年介福取得済み。現在55歳、男、東京都下在住。 職場が遠いので転職考慮中です。高年齢ですが、転職可能でしょうか?
グループホーム介護福祉士
介護ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
どっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
どこも人材不足なので、介護業界であれば十分可能だと思います。
回答をもっと見る
介護職4年目の元特養職員がデイサービスの主任へ転職することは可能でしょうか?相談員という道もあるのですがいずれにせよ、管理職になるので、平の介護職員だった私ができるのかどうか疑問です。実際に主任をされている方、そうでない方もたくさんのご意見頂けたら嬉しいです。
相談員職種特養
はる
介護福祉士, 従来型特養
ヨーギラス
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務
できないことは任されません
回答をもっと見る
辞めたくて退職願出したのに、返された… 受理されないと辞められないのでしょうか?
退職
ぴーたん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
退職は1ヶ月前に申し出れば基本的に受理されます。 会社の就業規則にもよりますが、会社側の都合で退職届を拒むことはできないと法律で決まっています。 どうしても、受け取られない場合には労働基準監督署や労働相談センターに行くことをお勧めします。 もし、その会社に100%戻るつもりがないなら もう一度、退職願を出した時の音声を録音して労働基準監督署に持っていくなどの対応をするのもありかなと思います。 その代わり、会社との関係は悪くなりますのでご注意を、、、
回答をもっと見る
来年、実務者と介福取る予定ですが 勉強法が分からず ユーキャンで勉強しようかと思ってます。 ユーキャンで勉強してた方いらっしゃいますか?
勉強介護福祉士
真
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
りんりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
違うしかくでユーキャンつかいましたが、教材が多すぎて介福では必要ないと思います。 過去問3年分と模擬試験1回程勉強すれば十分だと思います。
回答をもっと見る
普通大学に通いながら介護のアルバイト(特養)をするのは可能でしょうか? また注意点などあれば教えてください
特養
ひさめ
初任者研修, ユニット型特養
でぃー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士
可能ではあります。 ですが、特養となると社員さんと同じような勤務形態ができるかどうかです。(日勤→例9:00〜17:00など)短時間となると、日中で入浴介助限定のバイトなどもあります。 短時間でバイト希望の場合は、訪問介護をオススメします。自分も大学の時に"重度訪問介護"のアルバイトをしていました。2日間で取れる資格を取得するのが前提ですが…。良い経験になりますよ。
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)