キャリア・転職」のお悩み相談(143ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

4261-4290/4617件
キャリア・転職

直感で働いてみたい!と思った施設か、雰囲気よさげだな、ゆくゆく成長できそうだなって感じた施設かどちらを選ぶべきか、、、。

はる

介護福祉士, 従来型特養

152020/02/25

ににか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院

私だったら後方の方を選びますね😄 直感も大事ですけど、やはり仕事場の雰囲気や人間関係、仕事内容なども自分が合わなければ仕事が負担になってしまうと思います(><) 長くいい雰囲気で仕事出来たら越したことないですけど、なかなかそーゆーいい所見つからないですよね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設系で働きながら、休みの日や勤務時間の前後に副業をされている人はいらっしゃいますか? また、その方はどのようなお仕事をされているのですか? 参考にさせていただければと思います。

副業休み

さはら

介護福祉士, 従来型特養

22020/02/25

はなまる

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

私事ですが、以前夜勤明けに夜勤のバイトをしてました。 っていうのは身障者が3、4人で共同生活をしているグループホームでの食事の支度、服薬確認、入浴の声がけくらいの資格なしでもできる、まかないさんです。夜10時に消灯で、それから朝の6時まで眠れるので、夜勤明けでも出来る副業でした。それで1回13000円くらい頂いてました。週1回入らせていただき、ありがたい副業でしたね。その頃は副業と本業の給料足しても、今より安かったです(T-T)

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で入職し、5年目突入しようとしています。 ここ数ヶ月、自分に余裕が無くやりがいを感じなくなってしまい転職を考えています。 一旦介護から離れようと思っているのですが、介護しかやった事なく他にやりたい事が無いのですが介護以外の職業で転職を考えている方がいましたらどんな職業を考えているか教えて頂きたいです。

介護福祉士

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/02/24

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

おもったが吉日ですよ。自分が納得する雇用条件のものをおすすめします

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユニット型の特養と老健、転職先で悩んでます。 老健は基本給は良くて手当てもそこそこつくのですが、通勤に40分くらいかかります。 特養は、基本給は安いのですが手当て、福利厚生がしっかりしており、こちらも通勤には30分程度かかりますが、寮もあるとのことです。 どちらも見学にいったのですが、決め手にかけ悩んでいます。実家から通うこともできるのですが夜勤が始まることを考えたらどちらもゆくゆくは一人暮らしか寮になるのかなぁと。こんなとき、どうやって決めるべきでしょうか?

手当老健特養

はる

介護福祉士, 従来型特養

162020/02/24

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

通勤が車ならきついかも。疲れも溜まりますし、なにより事故が怖いです。 あとどちらでも言えますが職場環境。辛い仕事でもチームで乗り切ることができるのか。逆に楽な仕事でも人間関係最悪。こればかりは分かりません。 転職前の経験が活かせるのか? 逆に新しく経験出来るのか。この仕事を続けるのなら自分にとってどちらが成長できそうですか?無論、自己研鑽は必要です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネージャーの受験資格って老健での勤務期間も含まれるのですか?

老健ケアマネ資格

はる

介護福祉士, 従来型特養

132020/02/24

なお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護

実務経験のお話しでしょうか? 私は老健での実務経験でケアマネの試験を受けてますよ。 5年くらい前の話になりますので、変わっていたらゴメンなさい( i _ i )

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職悩みます。今の職場はシフトきつくて給料安いけど人間関係良好で気楽なんですよ。誘われた会社は給料面は良いのですが人間関係は不明なんですよね。シフトもあーだこーだ言えそうに無いし。悩みは尽きないです。

シフト人間関係

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

42020/02/24

徳子

介護福祉士, ショートステイ

初めまして。 私も時々、いつも?パルバンさんと同じ事で悩みます。 転職して、人間関係ギスギスしてたらと思うと、一歩が踏み出せません。 悩みます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職エージェントに今の職場の理不尽さを話したら、「今まで聞いた中で1番ブラックですね。」 と言われました。 エージェントさんが頑張って探してくれてます。

HIROHIRO

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

22020/02/24

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

どこもかしこも介護はブラック職場が多いですね😅 夜勤明け無しで先週木曜から金、土、日と夜勤してます。やっと今日、家に帰れます。😆

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんのご意見を頂ければと思います。 今、現在転職を考えてます。 今の職場の悪いところ、上司と方針が違う。人手不足なのは分かるが新人に指導不足。改善策を提出しても上司と合わないからスルーされる。基本給17万円7年目いいのですか? 今の職場の良いところ、勉強することに対して積極的に参加させて貰える。認知症介護リーダー研修まで修了して本当は、認知症介護指導者研修まで受けたいのですが。 今の上司について行くのに少し限界を感じてます。 皆さんのご意見を頂ければ参考にしたいので、宜しくお願いします。

指導人手不足研修

バイク好き

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12020/02/23

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

気になった点は、人手不足で新人への指導不足。新人が育たないということは新人が育ちづらく働きづらい環境なのかなと感じます。上司と方針があわないから改善策もスルーなんですかね。 資格取得をバックアップしてくれる事業所なんですね。取りたいものをとってから辞めるのも選択肢のひとつですかね💧 お給料に関しては、地域にもよりますし一概に言うのは難しいですかね〜 ちなみに私は表向きは円満退職でしたが、上司が生理的に無理で辞めました笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

どんな会社もそうですが…蓋を開けなければ分からない💧かといって、開けて見たいと分からない💧転職…本当悩む😢

ゆみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

62020/02/23

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

そうですね。見学で良い印象を持っても、実際働くと違うことってありがちかと思います(^◇^;) 施設見学の時に、事業所は良い点は伝えやすいと思います。課題や悪い点は聞かないと説明しづらかったり、答えてくれないのかな〜と思います。見学の際、課題について聞いてみるのも一つかなと(^◇^;) 転職活動ですか?ファイトです^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

障害者施設で10年以上働いて、高齢者施設(老健・デイ)に転職して2年ほどになります。介護福祉士も持ってるんですが、訳あって再度転職を考えているのですが、高齢者施設の特徴や勤務の違いが今ひとつわからずで。 サ高住、有料老人ホーム、特養の違いや、勤務での良い点、良くない点など教えていただけないでしょうか。あと、できれば病院勤務についても教えていただけると助かります。

障害者施設障害者サ高住

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

62020/02/22

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

違いは調べたら目的とか分かるのでそっちの方が早いと思います。 施設の特徴は地域によりますし、職場の人間で更に違います。結構ハローワークさん色々分かるので気になる施設について聞いてみたら面白い話が聞けますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユニット型の特養、従来型の特養、老健それぞれに向いている人の条件ってなんだと思いますか? たくさんの方のご意見を聞きたいです。

老健特養

はる

介護福祉士, 従来型特養

22020/02/22

みみたん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

それはバラバラかなぁ❓その施設によってだし。向いてる向いてないかは自分がどーいう所で働きたいかだし😃

回答をもっと見る

キャリア・転職

初コメントさせて頂きます!! 今、昨年の夏まで働いていた会社の元上司からもう一度一緒に仕事しないか❓と言われています😫💦💦 私は、どうしたら良いのか❓めっちゃ悩んでいます(・∀・)💧💧 皆さまはこういうときどうしますかー❓ アドバイスをを頂けたら嬉しいです😃 よろしくお願い致します🤲

かなっぺ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

82020/02/22

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。何故夏まで働いたとこは辞めたのですか?私も前の職場の上司に会うたび戻ってこないか言われます(^◇^;) かなっぺさんが何を優先して働くかが大事だと思います(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、管理職になりたいです。 利用者さんが安らぎで過ごしてもらい できるかぎり残脳機能をいかす 施設にしたい 管理職になるために、何か準備していましたら参考までに教えてください。

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

72020/02/22

アーカー

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

働く職員に対してはどういった管理職になりたいんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健に勤務されてる方! 働いていて良い点、悪い点それぞれ教えてほしいです!

老健

はる

介護福祉士, 従来型特養

22020/02/22

よう

介護福祉士, 従来型特養

ナースが常に勤務していて、医療的なことを勉強出来る。 基本は在宅復帰を目指している。 悪い点? なんでしょう? 老健ではあるが特養化してきている所もある。

回答をもっと見る

キャリア・転職

後4年勤めたらケアマネの資格受けれる。 今からコツコツと勉強すべきなのか、1年前から勉強すべきなのか悩む🤔

勉強ケアマネ資格

ななこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/02/22

けん@田舎民

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

今から一日30分でもいいから参考書読むだけで一年前からがっつりやるより余裕が持てますよ、多分!w 私も資格取ろうと思ってるので、ケアマネは…でもなかなか勉強できない今日この頃なので、是非やれる時間は有効活用してください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健で勤務を始めてまだ10か月程度ですが、現在転職を検討しております。皆さんは転職する際、上長にどのように伝えてますか? 理由としては人がいないので毎日皆が残業をしておりますが、全てサービス残業、人間関係も悪く、介護職を始め、スタッフの離職がかなりひどい状態です。その上事務長より、普段の業務はきちんとこなせ!と現場を理解しようとしない発言ばかり受けております。子どももまだ小さいので、収入を増やす意味でここに転職してきました。 面接時には時給換算で1400円〜1500円辺りを支給する話でしたが、こちらも蓋を開ければ時給換算で1100円程度。これって特に問題にならないのでしょうか。

面接残業子供

紅蓮

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/02/21

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

契約関係は書類でどうなっているかが全てですので、まずはそちらを確認された方が良いと思います。 退職はどうしても人間関係を考えないといけないものになりますが、それでも御自身の都合を優先すべきと思います。 正直にお伝えいただければいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護士と兼務で生活相談員業務をしています。管理者である生活相談員の下でサブ的業務をしています。どちらかというと現場より相談業務が好きで、生活相談員業務のみで働ける施設を探していますが、人材コーディネーターの方には現場で経験積んでからキャリアアップするよう勧められます。転職先でいきなり生活相談員のポジションで就くのは無謀でしょうか。

生活相談員相談員管理者

芹澤

介護福祉士, デイサービス

42020/02/21

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

生活相談員と介護職を兼務してる者です。無謀とは思いませんが、人材コーディネーターさんの言うことが分かる気がします。利用者さんの生活や様子を知らずして、相談員の仕事をするのは難しいと思います。生活相談員は管理者の次にケアマネや家族との連絡調整、事業所の窓口になる訳ですから、現場と兼務の方が相談員の業務がしやすいのではないかと感じます。利用者さんの定員にも寄りますが(^◇^;) 現場出身の相談員の方が、引き出しが多く、現場からの意見を吸い上げやすいですし、反対にこちらの話を伝えやすいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職届出してやっと受理してくれました~。長かった~~。しかし、辞めるに当たって上司に話す時今までの私の悪い所ばかり言われました。今までのいけない所を反省しつつ退職を決意したんですが、なんで今さらと思うのです。ま、誰だって直さなければ気づかない時もあるし、その都度言ってもらえてたらどんな人生だったんだろうと悔やみます。も次の職場では初心にかえって新たな気持ちでやって行こうと思ってます。

退職

みー

介護福祉士

182020/02/21

みぃ

介護職・ヘルパー

なんかそゆことって辞めるときになってから言われますよね分かります

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したくて、活動してました。介護の求人を取り扱う紹介してくれる所に申し込み、何社か紹介してもらい面接してきました。 ただ、転職するにあたって、いい施設って何なんだろうと考えています。 あまりこだわりや、利用者主体、利用者さんの暮らしの継続などをユニットケアとうたいながらしていない施設で職員が楽だし、働きやすい施設が良いのか。 効率悪いけど、利用者さんのリズムに寄り添いケアをしていくことにこだわっているけど、職員への負担が多い施設は働く側からしたらいい施設とは言わないのか。 正直とても悩んでいて。 ある施設は見た感じの雰囲気もよく、内定もいただけて、給与的にも今とそれほど変わらない感じですが、ケアの質は期待出来ないかも、個別ケアをしようという意識は低い職員が多いとそこで働いている方より言われました。 記録も楽だし、今より楽になるとは思うのですが、、、2、3日中に答えを決めなければならなくて。すごく悩んでいます 皆さんは、いい施設、悪い施設ってどのような施設をいいますか? 何を基準にこの施設に転職しようと決めるのですか?

仕事紹介面接記録

リタ

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32020/02/21

さなぎ

よい施設なら少なくとも紹介会社に80万もの紹介料を払ってまで採用しなくても運営できているはず。よい施設をさがすならまずは自分の力で求人活動できないとたどり着けないと私は思います。 転職は大変ですが1つの転機だと思いますので頑張ってください

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして 本業を介護職に変えようと思っている者です ただ初めてという事もあり、続けれるかどうか不安です 働いてみない事には分からないのでしょうが こういう所がいいよというのはありますか? 後々勤めるかもしれない介護職の種類を自分で決めれるようになりたいです

職種

初期

無資格

22020/02/21

人として

無資格, ユニット型特養

私も不安ですよ😅 続けられるか😓 無理せず頑張ってみては❓

回答をもっと見る

キャリア・転職

利用者様の自分勝手な言動や余りにも自己中心的な利用者様に対する怒りを押さえるのが難しいです。 高齢者だから、お客様だから何をしてもよい訳ではないという考え方を変えられずにいます。 介護の仕事は好きです。 本心からお手伝いを必要としている方の力になりたいと思っています。 しかし、先に挙げた様な利用者様の対応に精神的に追い詰められメンタルをやられてしまっています。 博愛精神がない人間に介護は無理でしょうか? メンタル弱い人間に介護は無理でしょうか?

メンタル

松岡

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42020/02/20

ワン🐕

介護福祉士, ショートステイ

いや、そんな事ないと思います。 我々介護職だって利用者と同じ1人の生身の人間です。 認知症だから、お客様だからと許せない事だってありますよ。 だから私は認知症だから、お客様だから、じゃなく1人の人間として接してますよ。 介護職失格かもしれませんが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉用具関連の事業所へ転職を考えています。 通リハの相談員経験があり、居宅や利用者との関わりは苦にならないと思っています。 実際に介護職から福祉用具専門員へ転職された方からアドバイス頂ければ幸いです。 (給与や一ヶ月あたりの残業時間などが知りたいです)

福祉用具居宅相談員

メガネ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22020/02/20

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

当施設が主にやりとりしてい店舗や、友人が勤めている店舗での話になります。 一般的に、思いの外大変なことが多いように思います。 人員が充足していれば様々な対応が可能ですが、そうでないと時間外に動く必要も出てきます。 やはりケアマネや利用者さんから故障などで依頼がはいることが多いですので。。。 ただ、ひとが動く時間のなかで行うので18時くらいには大体の業務は終わるようです。 ただ、書類などの作業が重なると。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

月曜日から仕事ですが、スニーカーは支給でなく介護しやすいのでいいよ♥️と主任さんに言われました( ̄▽ ̄;)介護スニーカー高いし😊だそうです(^-^;皆さんならどうしますか?私スニーカーNIKEのにしようかなと迷ってます

デイケア

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

302020/02/20

八問遁甲

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

派手目じゃなくて、使いやすい物であれば何でも良いんじゃないですかねぇ。 あと、ないかもしれませんが…業務中にトラブルで破損した時に会社さんが保障できなかった時のために高価な物は選びません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1換算… 「自分」じゃなきゃいけない仕事がしたい 「誰かが来れば誰でもいい」仕事はしたくない… 最近疲れてます… 介護で認知症利用者様相手に求めてはいけませんね…

認知症

なお

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12020/02/20

人として

無資格, ユニット型特養

自分も今後続けていけるかは(´・ω・`)?ですよ😅 自分も、貴方もかもですが、「自分の価値って何だろう❓」みたいなことを多分ですが考えたりしているのかも、、(´・ω・`)?

回答をもっと見る

キャリア・転職

住宅型の有料老人ホーム(小規模で8人定員)、小さな施設なのですが、業務的にはきついのでしょうか?夜勤とか、、、。聞いたところではオムツ交換も夜間は一回らしいのですが、、。デイサービスと併設の施設です。

オムツ交換有料老人ホーム夜勤

はる

介護福祉士, 従来型特養

22020/02/20

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

住宅型だと入所する利用者さんを選定していることも多いので、思いの外業務は楽なことが多いかもしれません。 ただ職員の数も多くはないので休みの取りやすさと言う点では少しむずかしいかもしれませんね。 夜勤が静かで有ると言うのは大事なことですよねぇ。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職の話をした次の日、雇用保険被保険者証を本部から頂きました! という事はいつ辞めても問題無いんでしょうかね← 職場の人に聞きやすい方がいないのでここで質問します😑

退職

はさみ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/02/20

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

退職は、各会社で違うと思いますが退職届けは1ヶ月前になります。特別な諸事情がない限りは、引き継ぎ等があるかと思いますから。法的には退職が受理されたら辞めてはいいと思いますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

ここで質問する内容じゃないと思うのですが 心身共に介護職限界になってきました。 (人間関係、労働環境が劣悪 夜勤遅番宿直続きで体調崩し、うつ初期段階 プライベートが充実できないなど) 介護職から未経験で他職種はやはり無謀ですか? 事務やパソコン関連に興味があります。

遅番未経験職種

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/02/20

けあこ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

参考にならないかと思いますが… 老健に5年勤めた時に軽く精神的にきてしまいまして退職し 建築の事務をやりました 全くの未経験でしたが職場の方々が優しくさっぱりとしていてとても働きやすかったです! とりあえず介護職の人間関係より 悪いところ私の経験上なかったです 結局介護が恋しくなりデイサービスに戻ってしまいましたが😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場には我慢の限界で今日休みだったので新しい施設で気になっていた所に面接に行ってきました。 結果、即日採用の返事をいただきました。 そんなに人がいないんでしょうけどね。笑 でも嬉しいです。 職員に対して高待遇な所みたいですのでやりがいがあると思います。 全力で頑張りたいと思います。

採用面接休み

よう

介護福祉士, 従来型特養

42020/02/19

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

心機一転😆✨ 「全力で頑張る」素敵です‼️ 前向きな言葉をみると私も「頑張ろう」って思います😊 人間関係含め、良い職場だといいですね~‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健、特養って残業多いですか?

残業老健特養

えりこ

介護福祉士, 看護助手, 病院

12020/02/19

経験20年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

それは、職員不足、職員の質によって変わるから必ずしもではないです

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場に「安倍政治を許さない‼︎」「まもれ憲法9条‼︎」っていう何とも気味の悪いポスターが貼ってあります。思想に染まる気がないのであれば早めに退職すべきでしょうか。それとも、否定も肯定もせず淡々と仕事をすれば大丈夫でしょうか。

政治退職

柑橘玉子

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32020/02/19

リョーコ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

私も経験あります。 私は、派遣職員として看護助手をしていた病院に「安倍政治を許さない!」「守れ憲法9条!」というポスターが貼ってありました。 時折、病棟でも署名がまわってきたりしてました。 柑橘玉子さんのお勤めになっている施設は、おそらく、共産党と関係があると思います。 私は、そんな政治信条に染まる気がなかったので、契約更新せずに辞めました。

回答をもっと見る

143

最近のリアルアンケート

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

352票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

620票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

717票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.