キャリア・転職」のお悩み相談(147ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

4381-4410/4850件
キャリア・転職

新しい施設は多いけど、転職が怖いです。

施設

まき

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

32020/03/31

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

転職の対応をしておけば大丈夫かと思います^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職時、何を渡すか悩んでます。ボールペンとか、タオルハンカチ、タオルなど考えています。 結構みんなにってなるとお金かかるから、安くですむもの考えてます。

退職

さくらもち

介護福祉士, デイサービス

32020/03/31

ユキ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

こんばんは。 私は以前働いていた老人保健施設とデイサービスを退職の際、 大箱のお菓子と全員へ向けた短いメッセージカードを付けて渡しました。 私自身どんなものが正解かは分からないですが、 マメに一人一人にお手紙を書いて渡している方がいて、退職者の方からそれを貰った時は嬉しかったですね。ただ、お手紙が使えるのは人間関係が良好なパターンのみですかね。 さくらもちさんの中にあった、ボールペンは毎日使う大事な消耗品ですし、私は良いと思いました。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士で経験を積んだら次はケアマネやって…ってのが結構定番の流れですが、自分はケアマネをやりたいって思わないんです。でもステップアップはしたいとも思っていて、実際に介護士からケアマネ以外にステップアップした方がいれば何になったのか?またどのようになったのか?をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

ケアマネケア

りゅうせい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

22020/03/31

くまの8

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

こんにちは、今は就労支援A型事業所の管理者兼サービス管理責任者をしています。 ヘルパー2から介護福祉士を経て、サ責をし、スキルアップの為にケアマネを取りましたが、体調を崩し、障害福祉施設に転職、サービス管理責任者を取得し、現在に至ります。 畑違いのようであっても、結構、介福、サ責、ケアマネ等の知識が自分には役に立っています。 ケアマネをやらなくても、後々(歳を取ると身体がついてこないと言う現象(笑))役に立つと思いますよ^_^ 老婆心ながらの感想です、 失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しましたが、後悔しています。規則は厳しいし今までのところと比べ業務内容が複雑、多様化するし、、。自分で選んだことだけど早くも辞めなければ良かった、転職しなければ良かったと後悔してしまいます。 まだ試用期間ですらないのですが(実習扱い)これからやっていけるかすごく不安です。

はる

介護福祉士, 従来型特養

52020/03/30

みみたん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

後悔されるぐらいなら、転職しましょう!!今は介護される方が必要です。いろんなとこありますが、時を超えて戻られるのもいいと思いますよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネの受験資格って、介護士を取って介護士として働いて5年たってから受けられるんですか? それとも介護士の資格を取ってから5年たてば受験できるんですか? 知ってる方教えて下さい。

ケアマネ資格ケア

さくらもち

介護福祉士, デイサービス

12020/03/30

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 介護福祉士の資格取って5年経たないとケアマネの試験は受けられません。 だいぶ先ですよね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元老健介護福祉士です。転職で悩んでます。施設での介護の仕事と病院での介護の仕事は差はあるのかどうか知りたいです💦老健以外の就職を考えている最中です…

就職老健介護福祉士

WEST☆

介護福祉士, 有料老人ホーム

122020/03/30

ユキ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

おはようございます。 もう何年も前の話にはなりますが、施設介護(メイン)と病院介護(出向でさわり程度)をしていたのでお話します。 私がいた老人保健施設にはすぐ隣に病院があり、その病院の中の小さなサテライト施設の手伝いに出向という形で行っていました。 病院介護は医療が必要な方で、老人保健施設と比べて介護度が高いという印象でした。医療機器から体へいくつかの繋がった管や線などに気を付けながら、清拭と着替えをするそんな様子でした。コミニケーションをとれる方も少なかったと思います。 医療を近くで見ながらの介護で、看護師さんもすごいなと思った瞬間でした。 私は本当に触り部分しか伝えられないのですが、少しでも参考になれば幸いです。 仕事選び悩みますよね。 毎日、お疲れ様です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護付き有料老人ホームでのやりがい、メリット、デメリット教えてください!

有料老人ホーム

このみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

12020/03/30

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

メリット 全体の介護度が低めな人が集まるため、多様なコミュニケーションが可能。 デメリット 他施設よりも、元々いるスタッフの結束が強く、馴染めはしてもやり方を認めてくれようとしない。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイケアで働いていますが、特養、老健に転職したいと考えています。 みなさんの仕事でやりがいを感じる事を教えてください。

デイケア老健特養

ゆ様

介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ

22020/03/29

美桜

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修

一時期、特養に勤めていることがありました。 デイケアやデイサービスに比べるとやはり特養や老健は排泄介助や食事介助など介護度の重い方が多いので体力的には辛いことが多いです。 ですが、全員が話の分からない方ばかりでは無いのでそのような方から介助をした際に「ありがとう」と感謝の言葉をかけられることが私のやりがいでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接に行く時の服装ですが、どんな服装が望ましいのでしょうか?

面接

ワン🐕

介護福祉士, ショートステイ

132020/03/29

ハナ

デイサービス, 無資格, ユニット型特養

私はスーツで行きましたけど黒紺グレーの服で良いかと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職で悩んでます。 休みをとるか、給料をとるか。 年間休日数が124日の特養で夜勤込で年収280万円 ユニット型特養 ボーナス年間3ヵ月分 年間休日数が108日の特養で夜勤込で年収360万円 ユニット型or従来型(複数施設あり) ボーナス年間4.5ヵ月分 どちらで働きたいですか? その他の条件は一緒で人間関係は特にトラブルなしで仮定します。 どちらも研修など充実してます。

ボーナス研修ユニット型特養

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

592020/03/29

ペコ

介護福祉士, 病院

年収高い方!休み124と108だと月約1日程度しか変わらないのに年収の差は80万となると、やっぱり年収高い方がいいと思います。色々と引かれますが月だと支給額約6万以上の違いに…1日の休みを取るか、6万取るかと考えると後者になります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院の療養病棟で、看護助手としてパートで働いています。子育て中のため、自宅から近いという理由で選んだ職場ですが、以前勤めた経験のある老健と比較して、あまり面白くないと感じながら働いています。老健のほうが、リハビリも充実していて、レクも多くて、活気があり楽しかったけど、記録やらカンファレンスやら介護職員は忙しい思い出が。病院は、看護計画がメインなので、介護はひたすら指示通り動けば良いので精神的には楽なのですか、この先もこのままで良いのか悩みます。 私は介護の仕事が好きなので、働けているだけで満足ですが、また、老健に転職しようか悩んでおります。 同じ悩みを持っているかた、または解決したかた、ご意見いただけたらありがたいです。

カンファレンス看護助手育児

のぐちさん

介護福祉士, 看護助手, 病院

22020/03/27

らん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も以前病院で働いていました。 キャリアアップしたくて今老健にいます。 介護をするなら忙しいけど病院より施設のほうがやりがいはあります。 子育てが落ちついたら転職するのもありだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護3年でも介護福祉士の試験受ける自覚ありますか?

訪問介護介護福祉士

ぴの

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12020/03/27

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

介護保険の指定訪問介護事業所の訪問介護員(ホームヘルパー)などで、介護等の業務に従事(在職期間が3年(1,095日)以上、実働日数が540日以上)かつ、実務者研修を修了した方。 という基準をクリアしていれば受験資格がありますよ😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護業界から離れようかと思ってます。 何だか疲れました

輪太郎

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12020/03/27

夢ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

少しゆっくり休まれて、また違う仕事を探しても悪くないと思うよ。 金銭のチェックもしてね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士国家試験、無事合格のようです!地方在住のせいか、今日は通知が届かず…。なのでまだ実感は湧かないけど、とりあえずホッとしました😅管理者には昨日のうちに報告して「おめでとうございます。次のステージに進めますね」と言われました。ようやく入社時からの目標だった生活相談員に手が届きそうです。まぁまずは通知等を受け取り、お金を払い、必要書類を送付して登録証を受け取らないと始まらないんですけどね💦時給アップと合格祝い金も登録してからなのでまだまだ先…。早く来い来い合格通知‼️さて次は何を目指そうかな🤔介護福祉士に合格された皆さん、次の目標はありますか?

介護福祉士試験生活相談員相談員

黒猫

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務

62020/03/26

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

おめでとうございます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

やっと、早々と介護福祉士の登録手続きをしてきました これで、登録証がきたら本社に提出して 給料アップになる その給料アップされるだけの仕事ぶりに近づけるように頑張ります 心が晴れ晴れしました🍀

天候介護福祉士

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

52020/03/26

かとう

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

僕が思うに、試験に受かったということは、介護職としての適正と実力があるということだと思います。 おめでとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護を5月からしようと内定きてつきますが 訪問やるみになり不安を隠せないのもあります 今までは何故か自転車通勤を行き帰りで1時間かけてました 体力も忍耐もあります ただ、料理は得意ではありません 身体では問題ないと生活と急変です 心配は、、 ただ、施設と違う訪問での1対1のケアをしたく でも、正直不安です 訪問している人、魅力はなんですか?

訪問介護ケア施設

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

102020/03/25

まさやん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

家事援助ですね。料理するのが上手くある必要はないですよ。もちろん、上手いにこしたことないですけど、家事援で、そこまでやる必要もないです。 煮る、焼く、切る、炊く、炒めるが出来れば大丈夫です。 美味しい料理を提供しないとならないと言う決まりはないです。そこまで求められたら、ほとんどのヘルパーには、家事援は無理ですから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに教えてほしいのですが 退職する際に円満に退職できてますか?  私は、どんな理由にしろ、円満にと思って現職と転職先とすり合わせして転職と思ってます 今回の転職にあたり、去年から不満を上司に話してきました それでも、利用者にとっては、あなたが必要ではとか等々言われてました しかし、ストレス的に辛くなりストレスチェックのした結果が、かなりストレスありとの結果から 産業医とカウンセラーして、その際にも 今までは職場の人員不足など考えていましたが もう、職場のことは考えず自分を大切にしていくので 転職も考えて動くと伝えてます 産業医から異動はすぐにはですが伝えますねと その結果伝えてくれてなかったのか、退職するにも2ヶ月前になどと昨日言われました 私としては波風たてたくないのでとも伝えてます これだけ不満になっていること伝えても分かってくれないならば、、 しかし、転職先の事を考えると、どうしても 挑戦したく その思いは、分かってくれないのかと辛くなります 明日、現職のところに話し合いに行きます 長々とコメント読んで頂きありがとうございます 皆さん、どう思いますか?

異動退職上司

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

62020/03/24

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

転職は1ヶ月前にいいましたが 人員不足で退職もう1ヶ月延ばしてと上司に言われたので自分が居なくなることで迷惑かかるのも分かるので1ヶ月ならと お互い納得してやめました。 自分を大切しないといい介護は出来ないですからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

40歳ですが介護福祉士目指すのおそいですか?

介護福祉士

ぴの

介護職・ヘルパー, 訪問介護

422020/03/24

長時間安心

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

50歳過ぎてますが、勤務実績丸3年になった今年の1月に受験しましたよ。 明日、発表です…ドキドキ…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、回復期の病院で働いています。 これまで療養病棟だったので、介護士としての仕事の仕方がいまひとつわかりません… 一般病棟みたいな感じなのでしょうか? わかる方、お教え願います。

あおお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32020/03/23

ポポロ

介護福祉士, ユニット型特養

回復期リハ病棟で働いてます。 仕事の内容は患者にお茶配ったり、食事量の紙を作成したり、食事配ったりと主に看護師のサポートです。 療養病棟とあまり大差は無いんですが、年齢はお年寄りも入れば若い子もいます。 僕の病棟は中学生や高校生もいます。 なので、メンタル的に落ち込んでいる方もいるので言葉を選んだり、言葉使いにホントに気をつけています。 まぁ〜体力的には楽ですよ(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健だからかな?看取りはなく吸引、ケイカンエイヨウをながすのも看護師がやるのだが、特養等でそれらを学びたいと思う事がある。(看護師との関係が悪いのもあるが。) しかし老健から特養に移ると苦労する事が多いらしい。 シビアな経験者は、看取りや吸引、ケイカンエイヨウをやったことないと話すと経験者の癖に使えないとレッテル貼ってしまう人もいるとか。

看取り老健看護師

フェアに行こうよ☺

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/03/23

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

吸引や経管栄養はナースがやってる! むしろ吸引は研修受けてナースの許可がないとやっちゃいけないんだよねー 経管栄養は 俺らはできないっす やったことないし でも前の施設で解熱剤入れたりはしてましたね 看取りは当たるか当たらないかってとこですね 前の施設に8年いたけど2回くらいしか当たったことないっすね あとはもう 施設によって中身が違うからわからないっすね! 特養でも違うところは違う(;つД`) そんな俺は特養大好きです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は病院の療養型病棟で勤務しています。5月から介護付き有料老人ホームへ転職します。どう変わるか仕事はどっちが楽?か分かる方教えてください

有料老人ホーム

このみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

12020/03/23

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

療養型も有料老人ホームもそこの雰囲気にもよると思いますが,,, 強いて有料老人ホームの方が良いとすると,コミュニケーションが取れる方が多い事業所の場合, 関係性を築く中で介護のモチベーションは高くなりやすいかなと思います. 良い出会いがあると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日面接行って来ました 即採用決まりましたが、やはり近々の転職がちょっと引っ掛かった様でした 全部正直に書いたのがダメだったのか… とりあえず決まったけど、期待されている様で夜勤も1ヶ月ちょっとで入るとか 施設の一般的には3ヶ月ぐらいらしいのですが…😥 プレッシャーがキツイ まだ働いてもないのに…😥

採用面接夜勤

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

32020/03/23

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

それわかります 俺も今のところに面接する際に 是非ともうちに欲しいと言われて、翌日採用の電話きましたよ 話を聞きに伺った時には働く前から期待大でプレッシャーでしたし、経験者だから余裕でしょ?っていう見方をされるのがちょっと嫌でしたね 試用期間は3ヶ月設けるけど、初日から常勤で入らせてもらって2ヶ月目には夜勤入りでしたね でもリーダーが優しい方で不安だからまだついてくれと頼んで1ヶ月半はついてもらって、独り立ちしました! 覚えることもたくさんありますが、ファイトです( ^ω^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

本日付けで行きたい事業所より内定うけました 施設でなく訪問です やったー🍀 後は介護福祉士の結果だけです

介護福祉士施設

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

22020/03/23

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

おめでとうございます。 行きたい事業所でお仕事できるってよかったですね。 訪問介護の仕事頑張って下さいね。 この流れで、介護福祉士の方もいい結果が来ることを祈ってます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

土曜日の夕方に理事長と話があり、やっと一年間かけて退職の話をしてきました。やっと退職届けを受理をしてくれました。非常勤職員として15年働いてきました。次の転職は、ヘルパー事業所に正社員として働くことになりました。

非常勤正社員退職

プー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/03/22

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れさまでしたー!!辞めるもの自由なはずなんですけどね…そして15年も非常勤え頑張られて… さぞ感謝されたことでしょうね! 次の職場でも頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今リハビリ特化のデイサービスに勤務してます 無資格で入社し4年たった今資格取るため勉強しております。 勉強しているなかでもっと介護の知識が欲しいと思い、違う環境です働こうと転職を決めました。 退職を決めたですが、次の職場を決めるのに悩んでます。介護の知識、技術をつけるなら病院、特養、老健なのかって思いますが自分に向いてるのかも分かりません。デイサービスでしか勤務したことがない人間でも働くことができますか? 食事、入浴介助はしたことないです。 トイレ介助はトイレ失敗されたかたの介助でしかしたことないです。

無資格トイレ介助リハビリ

きさき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72020/03/22

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

介護技術に関しては、経験するなかでできますよ♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をされるときはどこで情報収集されますか?人材紹介サービスでここが良かったなどあれば教えてください。

仕事紹介

りんご

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養

32020/03/22

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

私の職場にも人材紹介サービスから紹介されて面接をする事がありますが、どな紹介会社から来ても最終的には面接時に求職者がどう受け応えするかで合否判断されます。なぜなら採用となった場合は事業所側が紹介料を支払うからです。 私の情報収集は実際に見学に行って雰囲気を感じとるようにしてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護業界に入って8年目。転職4社目。現在、昨年4月から老健で働いてます。自分が向いているのかわからないままです。どこでも利用者様と、関わる業務関わらない業務あると思います。今の職場は関わらない業務をスムーズにすることが評価されます。私のやり方は間違いではなく忘れてはいけないけど業務のことも考えるようアドバイスもらってます。とっても難しくてパニック状態です

評価老健

ぽにょにょ

介護老人保健施設, 無資格

22020/03/22

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

利用者と関わらない業務というのは事務作業や掃除のことですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス グループホーム 特養(従来とユニットについても) 有料 老健 サ高住 の違いや仕事内容を教えて下さい!m(_ _)m

老健グループホーム特養

えむえふひ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養

12020/03/21

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

デイサービスは通い グループホームは認知症の方が多い 特養 人生最後の生活の場、ユニットは従来より小規模 老健は病院と家庭を結ぶ中間施設です。 ↑ざっくりすぎますかね笑 私の説明より、えむえふひさんご自身で調べて整理した方が分かりやすいと思いますよ(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月一杯で仕事を辞めます。 障害者のデイサービス何ですが人もいなくて、重度障害者のディに4月から異動になり、職員との人間関係が悪く、そのためストレスで腰痛になってしまいました。職場から離れたいという気持ちがあったので良かったです。今日、理事長が話がしたいとことで話し合いしてきます。

障害者異動デイサービス

プー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/03/21

おしゃれメガネ

施設長・管理職, ショートステイ

自分も介護の仕事してから腰を割るとしました。 仕事中コルセットをつけています。 これからも介護の仕事をするのであれば自分の体のメンテナンスはとても大事だと思います。 あまり、無理なさらないほうがよいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問ですm(__)m社会福祉士になるにはどうしたら??興味があります。

社会福祉士

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

22020/03/20

minico

介護福祉士, 介護老人保健施設

大学卒業が必須になります。今は通信大学もあるので調べてみてはいかがでしょうか? 東京通信大学 人間福祉学部 日本福祉大学 などです。他にもあるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

147

最近のリアルアンケート

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

126票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

529票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

601票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/08/12