キャリア・転職」のお悩み相談(146ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

4351-4380/4774件
キャリア・転職

転職活動中です。 軒並み施設見学中止で困ってます。大手などはWEB面接など対策されているようですが、スカイプ未経験で躊躇します💦 ところで、ハロワや転職エージェントで、空求人て多くないですか。あと、正社員募集で面接したら、パートに回されたりなどいやな思いされた方いらっしゃいますか。

仕事紹介面接未経験

芹澤

介護福祉士, デイサービス

72020/03/15

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

私の友人も正社員募集でいったらパートに回されました。その際ハローワークに相談したら正社員になれたそうですが、個人経営の施設だったので風当たりが厳しくなったとか。 求人情報と実際の雇用契約が異なることはよくない事ですが、本人が了承してしまえば成立してしまうことなので、安易に了承する前に労基やハローワークに相談しましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

人事考課 機能していますか? #人事考課

人事考課

沖縄介護職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

12020/03/14

えりぃ

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

全然してません💢 考課すれどフィードバックなし。ボーナスの額に反映されているらしいですが、いい評価を受けているのか悪い評価なのかフィードバックがないのでわかりません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ4月ですね。 来年度から異動される方いますか?あと、どのような頻度で異動があるかも教えてほしいです。

異動介護福祉士

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

22020/03/14

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の職場は3階と4階のフロアがありますが、1人移動があります。 移動は基本的には4月と10月のみです。 例外がある時は夜勤職員が辞めたり、人手不足になった場合の調整で移動がありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護従事者としての目線で以下の施設の長所と短所が知りたいです! 今後の転職の参考にしたいです。 訪問ヘルパー 特養 有料老人ホーム デイサービス サービス付高齢者向け住宅 介護老人保健施設 勤めるなら公的機関か民間機関か?というもの教えていただけると助かります!

有料老人ホーム特養デイサービス

モモチー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22020/03/14

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

初めまして 訪問介護をしています 訪問介護の長所は、利用者と自分の一対一の作業であるため、自分のペース、利用者のペース、どちらのペースに合わせても作業ができることです また、利用者と接する時間が限られているので1時間なら1時間集中して作業をすることができます。 1時間の作業が終われば、気分転換を兼ねて移動もできるため、次の利用者にも集中して作業をすることができます 短所としては、1人での作業であるため、その場で相談することができず、その場の判断が必要になることもあるため臨機応変な対応が求められることもあります 但し、事業所によってはサービス提供責任者が、側帯を押してくれるので、その辺の心配はないかと思います 公的機関が民間機関がのご質問ですが、どちらの機関であっても、職場の雰囲気が自分と合わなければ辛い職場になると思います 自分の居場所ができるように動く必要もあるかと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

いよいよ、週明けの16日の月曜日から家から近くの去年オープンしたユニット型特養で働きます。 期待と不安でいっぱいです。 でも自分自身に期待してる方が強いですかね。 ユニット型特養では働いた経験はありませんが気持ち新たに頑張りたいと思います!

夜勤明けユニット型特養特養

よう

介護福祉士, 従来型特養

22020/03/14

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

ようさんのような、転職を機に新しい環境から良い介護へ頑張る方をこれからも応援していきたいです。 オープニングスタッフはこれから作り上げていく事がたくさんあると思うので頑張って下さい^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

長年介護をしていた方で15年以上働いた方で、転職された方いますか?

経験20年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

212020/03/14

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

おられますよ。私は他業種からの転職組ですが、介護業界で最初にびっくりしたのが、管理職やベテラン職員がどんどん辞めていく事でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで、デイサービスで勤めていました。 次は、グループホームに決まりかけていますが、送迎なしのデイサービスも気になり見学に行ってみようと思ってます。グループホームは、忙しそうですし、利用者さんの対応が大変なのかとか、食事の準備が大変かなぁと、(温め、盛り付け、スープ作り、添え野菜準備)、利用者さんは、今からオープンする所なのでどんな方がいらっしゃるか分かりません。デイサービスはレクレーションが苦手ですが、そこを我慢すれば良いのかなぁと考えてます。 どん仕事も大変で慣れるまでは頑張らないといけないとは思いますが…悩んでいます。 グループホームの方どんなかんじでしょうか?色んな業務をこなしたり認知症のひどい方の対応など大変でしょうか?教えてください。

送迎食事レクリエーション

さくらもち

介護福祉士, デイサービス

92020/03/14

さくちゃん

介護福祉士, グループホーム

私はグループホームで働いてます。 家事を一緒に出来るので楽しいです。 重度の認知症の方もみえますが、チームで乗り越えてます。 グループホームは、職員の関係性や上司次第だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から新しい職場です お年寄りから一旦離れて20年前からやりたかった障害者さんの就労支援の事業所にいきます お給料はかなり安くなるし、場所は遠いし不安だらけですが…新しい職場に行く前のこの不安や緊張は何をしたら落ち着きますかーε-(´∀`;)(笑)

障害者

haco

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/03/13

頑張って下さい! 私も一旦高齢者福祉を離れて 4月から障がい者施設の入所の方で働きます。通勤も50分とロング 笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士は離職率が高いということですが 介護士を辞めて転職した方はどのような仕事を選んだのですか?

もち

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修

22020/03/13

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

私の周りにいた方では、カフェや飲食店、トラックの運転手、専門学校に行って医療事務の道を選んだ方も居ました。 でも辞めていった殆どの方は、また別の介護施設に転職していきましたね。 介護業界は転職率が高いですが、介護業界内で転職を繰り返すことが多いように見受けられます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1人休み出るだけで 大きな負担周りにかかりすぎ、、。 職員不足すぎでしょ、潰れるよこのままじゃ、、 追加 だいたい、休みが出て足りないところのフォローをするのに、 現場に丸投げはいかんでしょ、、。 あとは自分たちのしやすいように、お願いしていいかな!!って。 しやすいも何も、負担しかありません。笑 それに、その負担が出ている業務をどう振り分けるかって 普通上司も先頭切って意見出すものじゃないの?笑 後は話してお願いね!みたいな丸投げするところほんとに理解できない。。

休み職員

ぽちゃ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/03/13

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

上の人はわかってくれているのでしょうか… 求人を出しても中々人が入ってきてくれませんよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホーム9人を3人で見るのは大変ですか?

グループホーム

さくらもち

介護福祉士, デイサービス

12020/03/13

みな

介護職・ヘルパー, グループホーム

入居されている利用者様の介護度などによりますが、やはり3人いても見守りが不十分の時もあります。なので、大変な時もあれば、少し気持ち的に楽な時もあると言った感じですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

障害者支援施設の支援員を2ヶ所で通算8年近くやってきましたが、精神疾患を患い、月1回の通院と毎日の服薬をしながら勤務しています。 夜勤や早出遅出などの変則勤務をしていないため、賞与はほとんどなく、年収200数十万円でした。 さすがに少ないと思い、副業で個別指導の塾の講師を始めたのですが、こちらの方が自分に合ってるのかなあと思い始めました。 ただ、勉強はブランクがあるので、少し不安です。 思い切って教育業界への転職はありだと思いますか? 長文の質問ですみません。

ブランク講師早出

もっちゃん

障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/03/13

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 私も20年程前に、オーバーワークで精神疾患になり、その後の社会復帰に3年掛かりました。 今でも定期的な通院と毎日の内服は欠かせない状況です。 塾の講師の転職を考えているとのことですが、 自分に合っていると感じたのであれば、1度 支援員を離れてみても良いのではないでしょうか? 塾の講師をしても、きっと障害者支援施設での経験が生かされると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの職場では、移乗などスキルアップの勉強を先輩や他職種から教えてもらってますか?私は移乗とか、入社して最初に基本を教えてもらって以来ほとんどありません。他の職場の方の話では、出勤扱いで1日研修に行ったり出来てるみたいです。私は、自腹で休みの日に行ったりしています。皆さんはどうなのか知りたいのでお聞かせ下さい。

研修

白桃

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

42020/03/12

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

新卒者などはリハビリ担当の方から数分だけ移乗を教えてもらってます。 私は、経験者だったのでそのような講習はありませんでした。 でも、前職と違っていたので、先輩に積極的にききました。 新しく入所された利用者がいたときはきいたりしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士を29年に合格した方いますか??

介護福祉士

ゆずみ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/03/12

たまご

介護福祉士, 介護老人保健施設

29年合格です

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、いつもお疲れ様です。 皆様は介護のお仕事に就職しようと思った動機はなんですか? 私は祖父の介護を通じて介護のプロになりたいと思い就職しました。 皆様、ご多用中かと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

プロ意識就職

とり夫

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/03/12

チョマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

失礼します。 私は小学校のボランティアで施設を訪れて 『ありがとう』と言ってもらってから 私でも人に感謝されたり笑顔に出来るんだ と思いずっとそれから曲げずにその夢を 貫いて叶えてその訪れた施設にも就職しました。 10年頑張って働いて諸事情で辞め今は 別施設に転職しましたがまだまだこの職種は 楽しいです。 今はデイサービスで働いてキャリアアップと 新たな資格を取っていくのが夢です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事はやりがいがあり、やめたくないと感じる瞬間ってありますか。私は、利用者さんからありがとうと言われたときです。

skgk286

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

72020/03/12

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 私の場合は、レクなどで利用者様たちが大笑いして喜んでくれた時に、やりがいを感じています。 レク担当の時は、恥は書き捨てて、どうやって笑わせるか、楽しませるかを考えています。 「喜んでくれることが喜び」ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

やはり介護の仕事をしている最中に妊娠するとできる業務は限られてしまいますよね。介護の仕事をしながら妊活してる方いらっしゃいますか?

妊娠

まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32020/03/11

介護マン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ウチの看護師さんが妊活してました。 つい最近、報告がありました。ウチの看護師は、介護職とほぼ仕事の内容は変わらないので、これから、入浴とか、少し仕事の内容を変更して行けるように、フォローを皆でやっていく考えです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で介護福祉士の資格を取得して8年目になりますが、恥ずかしながら、何回も辞めています。シフトの事や気持ちの面で体調崩しやすいのが一番の理由です。結婚して1年と半年になりますが、将来の事を考えて子供も欲しく、生活や必要時の為にも貯金もしないといけないと自分でも理解しています。また、フルタイムで働くか、最初はパートタイムから初めて、できそうなら日勤のみのフルタイムで働くか迷ってました。私の主人は、転勤族なので…せっかく決まったとしても、すぐ辞める事になるのは嫌だし、履歴書も、これ以上書きたくないのが希望ですが、転勤が決まれば仕方ない事だから、それなら臨時か正社員外で働いた方が良いのかと思ってました。介護の仕事は嫌いでないので、チャンスあればケアマネージャーの資格も取得したいと考えています。何かアドバイスあったらお願いします。

正社員子供シフト

こまっちゃん

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

52020/03/11

まいねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

そうですね。悩みどころですが、転勤が多いとの事なら全国規模でやっている派遣会社に登録してみては如何ですか? 普通のパートよりは時給は良いですし、気持ちやシフトの件でトラブルが起こったら派遣会社の担当に相談して職場や待遇を変えてもらえばよいです。 転勤先に同じ派遣会社があれば担当だけ変えてもらい、そのまま登録出来ますし、履歴書も転職扱いじゃないので、派遣会社のままです。 ケアマネの勉強をしたくて時間がとりたければ、また派遣会社と相談出来ますしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日見学に行った老健、見学前の検温で微熱があり見学出来ず、ロビーで部長さんとお話して帰ってきました 再度見学行って良さそうなら面接受けてみたいのですが… 間に合うかなぁ… 結構応募きてるみたいだったし😥 それにしても、熱出るタイミング悪すぎる

面接病気老健

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22020/03/11

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

見学に行かれた老健さんの対応は素晴らしいですね。なんさんが行かれたタイミングの微熱は老健さんの対応が経験出来て良かったのだと思いますよ。素敵な対応が出来る職場を見つけれたと思ってアプローチされてみては如何でしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週、朝通勤時当て逃げされ、今お休みしてます。職場遠い為、このまま通うか迷ってます。片道45分ぐらいかかり、車おけますが、お昼出せないです。

休み

くま

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

32020/03/11

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

当て逃げ、災難でしたね。私も自宅から職場まで40分以上かかります。駐車場も限りがあり争奪戦になりますが、今の職場環境が私にとてもあっているので落ち着いて勤務してます。通勤時間や駐車場の問題も大切ですが、今の職場がくまさんにとって良い環境かどうかも一緒に考えてみては如何でしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームでしか働いた事がないのですが、 グループホームと他の施設共に勤務経験ある方いらっしゃいますか?グループホームより楽しい施設ありますか?

グループホーム施設

ヤコゼン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

32020/03/11

介護職大好き

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

私は老健、グループホーム、デイサービス、サ髙住、有料と働いたことありますが自分的にはデイサービスの方が楽しかったですね。毎日違う方の利用者さんが来て下さるし元気な方が多いうえにお話しとかもできて勉強になったので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院から特養に就職しました。 あまりのギャップについていけそうにありません。 ここは【老人ホーム=家】だから。と自分に言い聞かせてやっていますが、医者も常駐していないし、看護師の判断でやらなきゃいけないことも多くて不安です。 みなさんはどうやって気持ちの切り替えをしましたか?

就職看護師特養

はるち

看護師, 従来型特養

12020/03/11

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

こんばんは。 病院からだと確かに心配や不安になりますよね。 でも慣れだと思います! 私の施設は介護付有料なので、もちろん医師はいませんし、夜勤中も看護師のオンコール対応もありません。 急変や事故で受診をするかしないか、救急車を呼ぶレベルかそうでないか、様子見でいいのかそうでないか、など、全て夜勤中はヘルパーで決断しなければいけません。 もちろん夜勤中の受診の運転・救搬の付き添いもヘルパーです。 ご家族への連絡ももちろんヘルパー。 日中は看護師がいますので安心ですが、ヘルパーは看護師の判断に従うしかありません。 夜中は夜勤3人体制でも状況によってはヒヤヒヤな日もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

そろそろ転職をしたいなと考えている20代後半です。。。 転職したことある方はどのような方法で転職をされたんですか? 初めての転職なので教えて頂きたいです😖

じゅん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62020/03/10

M▷Kちぃちゃまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

フリーペーパー見て 気になるところを見学行ったくらいですね あとはどんなことしたいかで 絞ったり。 私の場合はオープニングスタッフをやってみたいと思って今の施設に転職しました

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの職場では毎年の昇給ありますか? 私は10年働いて1回しか昇給がなく、辞めました。

昇給

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/03/10

skgk286

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

以前勤めていた職場では、毎年若干ですが昇給がありました。入職するときは経験を上乗せしてもらえました。入職は、転職エージェントでするといい条件の職場につけますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

色んなコメントを見てると大変な施設が多いなと思うんですけど何故に皆様、別の施設に行こうと思わないのでしょうか? 探せばいい所なんて山のように出てくるのに

施設

はほ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

12020/03/09

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

人それぞれ 『いいところ 』 の価値観が違うので 辞めない人もいるんだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先を探しています。デイサービスしか経験ないので、迷っています。 知り合いの話を聞くと、デイは気を使うから、グループホームや、特養がいいと言っていますた。特養は寝たきりの方が多くて大変そうなイメージですが、どうなんでしょう?グループホームも認知症の強い方などの対応が大変な気がします。知り合いの話を聞くと、グループホーム、特養も見学してみようかなぁと思いました。 皆さんのご意見もお聞かせください。

寝たきり認知症グループホーム

さくらもち

介護福祉士, デイサービス

102020/03/09

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

初めまして! 自分の短い経験からどと、特養は相手をする人数が多かったりしますが、ある程度自立してる方もいたりするのでそういうところはいいかなと。雑務が多い印象です。 グループホームは雑務とかはそこまで無い印象ですが、自立が勤務しているところは夜勤明けの朝食は夜勤者が作って提供するとかあります。 既に知っている情報であればすいません。どっちにしても見学などでじっくり時間を掛ける方がいいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

同じ職場でヘルパーからサ責になられた方に質問です。決断された理由って何ですか。 今、実際にサ責になって良かったこと、後悔したこと教えて頂けませんか。 今、サ責にと話があります。 以前の職場で初めてサ責になり怒鳴られのパワハラが今でもトラウマで決断出来かねてます。

パワハラ

ゆずあや

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

42020/03/09

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

事業所にも依りますが、 私は、訪問介護のサ責をしてます。 サ責になって良かった事は、給料が格段に上がったこと。後悔はいまのところないですねー😃 勿論、叱責もありますが、やりがいも大きいですね😃サ責にならないか⁈の打診は事業所側にもメリットがありますからねー。ご存知かと思いますが、その事業所でサ責登録すれば、利用者様の受け入れ人数がサ責1人につきMAX35人増えますからねー😃仕事量も増えますが、売上も増えます。その分、処遇改善加算も同時に増えますね。売上に対するパーセンテージが処遇改善加算ですし。私はその分を踏まえて、手当て交渉しましたね😃あとは、事業所次第って感じですかねー😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

環境整備の部外研修って無いもんだね

研修

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/03/08

ゴウチャンネル

介護福祉士, ユニット型特養

以外と大切かと思いますね。環境整備の部外研修があったら私も行きたいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

住宅型有料老人ホームへ働こうと考えています!! 皆さまの働いているここが良いってところや住宅型有料老人ホームってこんなところですってあったらコメントよろしくお願いします^_^

有料老人ホーム

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32020/03/08

ちょうぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

有料老人ホームの良いところは比較的介護度の低い方が多く入居されているため、介護量としてはグルホや特養などよりは格段に少ないと思います。認知症もなく、普通の高齢者さんも入居しています。わがままをおっしゃる方もいます(^-^; その反面、職員数が少ないため食事の準備やホーム内の掃除のような事は専門の職種が揃っていないこともあり、行う必要があります。夜勤帯も一人体制であるところが多く、容態急変時は救急車を手配したりなど大変な面もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今履歴書書き方学歴や職歴や資格欄、通勤距離や時間帯や給料その他希望志望動機は、かいてません 自己紹介状、何てかいたらいいか考えてます下書きシャーペンうっすら書いてます 障害者台帳記録に内容に今までのいきさつを書いてありますので 熊本市介護施設や病院など問い合わせ最中でまだ見つかってません見学行ってません障害者内容よーく読んで理解して頂けたらいいかと思います不明な点は、障害者就労生活支援ライフワークサポートセンター縁職員がこられるんで色々説明があるかと思います

障害者仕事紹介記録

N

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

12020/03/07

すずこ

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

介護って、結局人柄だと思うんです。 学歴職歴より、その人の個性を知りたいと思うんです。 介護の現場では、レクリエーションなどで、その人の趣味や得意が活かされることも多いですよね。 趣味や得意がなくても、好きなことや興味があることを書いてはどうでしょう? 面接の時に聞かれるポイントにもなるかもしれません。 好きなことなら、聞かれたら楽しく話せると思いますしね。 就職転職活動中は色々大変でしょうね。 応援しています!

回答をもっと見る

146

最近のリアルアンケート

どんな場合でもすぐにオンコールする異常なければメールやLINEで報告異常がなければ朝に報告する救急対応でない限り朝に報告する記録だけ残して報告しない夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

422票・2025/06/04

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

624票・2025/06/03

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/06/02

絶対に許せないモヤっとするけど仕方ないと思う特に気にしないその他(コメントで教えてください)

680票・2025/06/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.