キャリア・転職」のお悩み相談(134ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

3991-4020/4615件
キャリア・転職

先程、訪問介護の面接に行ってきました。 採用していただきましたが、私は無知で未経験。 利用者様やスタッフの方に迷惑をかけないか不安です。 ガッツリ働きたいと思ってます。 ですが1日に回るのは平均で30分~1時間を5.6件とのこと。 少し残念ですが頑張りたいと思います。

採用未経験訪問介護

ちゃこ

無資格

72020/05/18

さくらもち

私は有料老人ホームの経験しかない者です。未経験だからこそ教える側は教えやすい、変な知識を挟まれなくて良いや教えられる側も何度も質問出来るというメリットがあります!一生懸命動いてれば迷惑がかかっても周りは助けてくれますし先輩方も始めから出来てないと思います、けど慣れると初心を忘れて出来ることが当たり前になってしまいますが出来ないから指導があるのです、何も知らないんだからそれが当たり前です。 悲観せずとも大丈夫です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して、1週間が経ちました。 7ヵ月半ぶりに、サービス提供責任者始めました。 以前の会社は、結構アナログで、手書きが多かったです。 今度の会社は、ほぼ全てがPCとPad。しかも、以前と全く違う展開のソフト。慣れたら、多分とても便利と思うんだけど…まだまだ分からない事ばっかり💦 ついでに、もう一人の長年居てるサ責は、サッとザックリ教えてくれて、「なんでも聞いて」と言いながら、「もう教えたやん」的な空気出してくる。彼女の優しさを感じられないんだよねぇ〜💦 とにかく、メモメモ❗️覚えるというか、言ってる事、書く書く❗️ なかなか現場にも足を運べていない状況の中、精神的にも八方ふさがり…挙句に、事務所内、上辺だけの笑顔と女特有の陰口有り有り、プラス残業大好き❗️ 私は、定時退社目指して仕事してます。 とにかく、今は、少しでも早く仕事を覚えて、一人でやっていける日を目指して…やってみようと思う。 味方や手を差し伸べてくれる人は、いないのではないかと感じる程、孤独感ありますがねぇ(泣) 転職…失敗したか?私…

陰口残業

なり*花

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

102020/05/18

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様ですT^T 転職したてで仕事を覚える時期は大変ですよねT^T でもサービス残業が当たり前化しがちな介護業界では定時退社目指すのは大事ですよ^_^ 周りが残業しないとな雰囲気な会社は私も仕事したくないので笑笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスからデイサービスへの転職活動中です。 転職する際、確認すべき事はありますか?アドバイスお願い致します

デイサービス

ローズ

介護福祉士, デイサービス

22020/05/17

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

・時間外の有無と手当はあるのか 書類作成が事業所次第では様々あります。計画書(素案)、利用状況報告書、モニタリング、加算をとっているならそれらの評価、短期や長期目標の評価等色々あります。業務内に作成する時間を設けてる、または担当(役割)が決まってる所もあります。が、ご存知の用にどこも人員不足です。サービス残業が当たり前の職場は避けましょう。時間外手当があるなら、申請が事後報告でもいいのか、基本は事前となぜかなっていますが、予定通りにいかないことが日常です。予知できません。時間外については細かく聞いた方がいいです。 ※スキルアップや目標がある場合はまた話が違いますが。 ・昇給と賞与 まず有るのか。または稼働率で反映されるのか。前年度のについて聞いてもいいと思います。 上記二つ書きましたが、ほぼ『お金の事』です、確認することは。 あと何気に慣習化しているサービス出勤。強烈な職員になると1,2時間前に出勤して仕事を始めている人もいます。 細かいですが、 ・休憩はちゃんと取れるのか(緊急時はしょうがない時もありますがそれも限度があります)。 ・希望休の回数や有給の取り方 ・人手不足による休日出勤(半日)は代替えになるのか(自分は代替え嫌です)、休日出勤手当になるのか。 ・研修について ・委員会や会議 あと内定が決まった場合、契約書と就業規則は事前にもらえるのか。 細かくいうとまだ有ります笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

独身時代にも勤めていたところに転職して1ヵ月。懐かしい上司や職員の方がいて安心して転職しましたが、現場はみな初めての人達。とてもキツい主任に相当参っています。失敗しました。3日行って辛くて涙が出ました。何とか1か月行きましたが、もう心身ともに無理です。ハローワークに行ったら、ダメだと思ったら無理しない方が良いですよ、と言われました。今までパートなど、何カ所か仕事をしてきましたが、こんな早くに辞めたいと思った事はありませんでした。すぐに辞める事に抵抗があって、もう少し頑張ってみようと思いましたが、残念ながら限界です。まさかの転職活動再開です。こんな経験された方はいますか? とても辛い気持ちです。

デイサービス

ローズ

介護福祉士, デイサービス

72020/05/17

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 同じ経験はしていないのですが、とても辛そうなのが伝わってきたため思わずコメントしてしまいました。。。 わたしも以前勤めていたところを妊娠を機に辞めてしまいました。 いつでも戻ってきていいよ。と言われてはいますが、やっぱり状況は変わってますよね。。。 絶対に精神だけは壊しちゃだめですよ。。。 涙が出る程辛い仕事はしなくていいと思います。 1ヶ月もわたしなら行けないと思います😭 転職活動は大変と思いますが、よい職場に巡り合うとよいですね😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは職場での目標と目標達成のための行動計画ってどのようなものにしていますか?目標と行動計画を3つずつ書いて提出なのですかが、どうしたらいいか悩んでいます。先輩に相談しても、目標だから正解なんてないから自由に書いていいよと言われ行き詰まってしまっています。参考までに皆さん教えて下さい

介護福祉士施設

トヨ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/05/17

アウェイ

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 障害者支援施設

初めて投稿します。 施設の方針があり各部署の目標、計画を立ててます。そこから各個人の目標をメンタルヘルス担当(私がしてるのですが)と一緒に立案しています。 大したアドバイスで無いですね… 補足ですが 事業所により細かな部分が違うので答えにはならないかと思いますが目標をどの範囲で捉えておられるのかでも変わるかな?と。可能であれば前年度の目標を見せて貰うのもありかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今グループホームで夜勤専従でパートで働いてます。 仕事にも人間関係にもなれ、いい感じで働けています。でも給料が安いんですよね...。 家から徒歩3分くらいの施設で正職員で月20万〜の募集されてて正直悩んでます。 でも新しいところに行って、人間関係やばいくらいなら今の施設でバイトとWワークしてるほうがいいのかななんて思います。 新しい施設で働くのってこわいですね。

夜勤専従無資格パート

こにたん

グループホーム, 無資格

32020/05/17

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お給料は大切な事ですよねー。 私の所にも夜勤専従で働いている方いらっしゃいますが、夜しか出勤がないので生活リズムは取りやすいのではないですかね? ダブルワークで採算が取れるようでしたら新しく仕事やリズムを覚えて行くよりもやりやすいのではと思う所はあります。 私は、新しい環境で悪くなるのが嫌であまり変えたくない所もありますが笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

特定施設と言う場所に転職して働いてます。 レクとかないし、楽と言えば楽なんですが…50人利用者がいてなんかつまんない。 まだ、働いて一週間目、いろいろ知るにはまだまだなんでしょうけど… まえみたいな利用者少なめのレクがあったり利用者とまったり絡めるような場所に戻りたいなーって。 慣れればここでも楽しみ見つけられるかな?

やあい

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

32020/05/17

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

私もレクなしのところにいましたが 看護師がいてでしたので 特にやることなく 清拭するか手浴するとかケアをしてました だから楽でもあったと思いますが 給料上がるのが少なく ボーナスも減らされて退職しました 基本給が少なくなので 多いのならば、楽で給料安くもなく貰えるのならいいのでは 私は将来の発展が見込めなく退職でした 頑張って下さい

回答をもっと見る

キャリア・転職

ようやく、半月ほど、就活して 企業を決めました 内定は大分前にでて、受けるところみんな内定という予期せぬことが起きて 迷いましたが 昨日、企業の将来性とか 厚生労働省でだしている介護事業所の情報検索などで調べあげて決めました 理事長もワンマンな方で面接の時はかなりインパクトありで 張ったり的な質問あり こんな企業、面接初めてで印象に残るものでした 私からは嫌なイメージでしたが 内定を受けて、びっくり でも、かなり一週間程は調べあげました 副施設長と会って質問するなど 疑問点を私なりに聞いて そして、調べて 結果、老健も特養もあり居宅介護事業所もありないものはないぐらいなところに決めました おそらく、仕事は厳しいと思います 普通に厳しいと 初めはきついでしょうね それでも内定承諾と決めました これから入職に向けて手続きに入ります コロナのこの時期に転職は思い出深いものとなると思います かなり転職活動に苦難しました 産みの苦しみのように、かなり悩みましたが 3月には介護福祉士とり4月には登録すみ そして、今月5月には就活決まりで おまけに年収も100万あがります  頑張ります😊

老健

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

42020/05/17

ありんこ

ケアマネジャー, 訪問介護

ご就職おめでとうございます。 かえでさんにとってとても大切な選択だったのですね。 新しい職場、いろいろなことが待っていると思いますが、どうぞ体に気をつけて、頑張ってください!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週カイゴジョブという会社から電話があり僕におすすめな会社があるので応募してみませんか?と言われました。ちょうどダブルワークを探していたので依頼したところ4社ほどピックアップしていただきました。そのうち3社から連絡があり2社は断られました。残り1社は5日ほど経ちますが連絡無しです。来週1社に面接に伺います。電話での印象は今までに無いくらいの好印象な感じで今まで何社か面接したなかでは一番良さそうです。できればこちらで働きたい!と思うのですがどのように面接官に伝えたら働きたい、入社したいの意志が伝わり易いのでしょうか? 現職は障害者の重度訪問介護ヘルパーを6年していまして高齢者介護はお泊まりデイサービスの勤務2年ほどです。面接先は住宅型老人ホームです。

ダブルワーク障害者面接

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

202020/05/17

まな

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

自分も介護ジョブで見つけてもらったとこに面接行きました! その時はここの施設は〇〇聞かれるからとか面接での対応策も担当者が一緒に考えてくれて合格でした! 6月からそこで働きます。 話しがずれてすいません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

通所から入所(グループホーム)への異動が決まりました。 初の入所施設です。 何でもいいのでアドバイス、ここには気をつけて、やりが等があれば教えてください。

異動グループホーム施設

EL

介護福祉士

12020/05/16

ヒロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんばんは。老健でリーダーをしてます。まずは勤務が不規則になると思うので体調管理は気をつけてください。仕事内容は自然と身に入ってくるので大丈夫です。私もデイケアから入所に配置転換した経験があるので不安も分かります。初心に帰った気持ちで頑張って。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週、ついに上司に付いて初の担当者会議に参加する…。 自分は発言しないけど、今後に向けて自分なりに利用者の事まとめて提案とか考える事に。 担当者会議では何を観て聴いて勉強すれば良いのか。緊張しかない…。 あとは訪リハPTとも対等に話せるくらいの知識と根拠、それに基づく支援方法もこれから言えるようにならないといけないらしい。 ちなみに上司はなんでもできるスーパーマン。他の職員にもそこらのリハスタッフよりもできる人だよと折り紙付き。目指すは上司だけど、あと6年でなれるかな?

PT会議勉強

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42020/05/16

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

初めての○○って緊張しますよね。(^◇^;) ご投稿を拝見して 初めにケアマネから参加者全員の自己紹介を促されたり、名刺渡す場面もあったりして、それだけなのに緊張した記憶が蘇りました笑 ただ、意外と新規で介護保険を使ったことがない利用者さんの場合は司会進行するケアマネも意見がまとまるか不安を抱えていることや緊張していることも多いと思います。ファイトです^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんお疲れ様です。 今の職場で12年働いてます。 管理者経験もありますが、今はパートで 働いてますが 再度、正社員で働きたいと考えてます。 慣れてる職場、スタッフ関係もいい ですが、最近幹部の考えについていけない ようになってきました。 今の職場に依存してる甘えもある 情けなさもあります。 50歳の歳で、最後のチャンス お金かかるのはきついけど 介護福祉士資格だけでなく、現場で 即役立つ、吸痰吸引、頚管栄養の資格を取ろうかと思ってます。 他に、再就職に役立った資格あれば 教えて下さい

わさち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52020/05/16

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

介護福祉士実習指導者、介護支援専門員とか、でしょうか。 どちらも実務経験が必要ですが、実習指導者は施設に外部から研修生を受け入れるのに必要ですし、研修で自施設に好感を持ってくれたなら、その研修生が施設で働いてくれる人材として期待も出来るかもです。 介護支援専門員(ケアマネージャー)は施設でのケアプラン作成者として重要、また現場から事務職に移ることで、体の負担軽減となると思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

すみません教えて下さい  今は転職にしろ退職にしろ、メールなどのやり取りで行うのが主流ですか? コロナの時期によらず どうなんですか? 私は古いのか退職も転職の辞退にしろ 時と場合によっては対面でと思ってます  教えて下さい

退職

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

42020/05/15

SAY

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

法律的には問題はないですが、人道的には対面が理想的ですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣登録して この 派遣会社は悪い 所 良かった等 また あのアドバイザーは 等の体験談ありますか? 今の派遣登録してる某大手の派遣会社 なんなの⁉️って感じです。

派遣

KJ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

22020/05/15

おしゃれメガネ

施設長・管理職, ショートステイ

派遣会社にいたことがあります。 個人の小さな会社でしたがよくしてもらいました。 派遣会社で登録してバイトもしてましたがそんなに悪い思い出ないです。派遣の悪いところはボーナスがないことと雇用が安定しないことです‼️ 後、保険も会社によって国民健康保険ということぐらいでしょか❗

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職を決意した時 施設長などの上席クラスに退職の旨を報告する時 皆さんは、どのように伝えていますか? また、新しい職場の面接の時には退職理由をどのように伝えていますか?

施設長退職人間関係

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/05/15

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

以前辞めた特養は まず主任に報告して、主任から上にあげてもらいました 新しい職場の面接では 他の施設もみてみたい、働いてみたいという欲が出てきたって感じで伝えました

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 株式会社メディカルケアシステムという会社に興味があるのですがどなたか食事補助がわかる方いらっしゃいませんでしょうか? 1人暮らしの低収入なのであるとありがたいのですが、、、、

有料老人ホーム

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 病院, 精神保健福祉士

42020/05/14

あす

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

どこを通して応募されるんですか?直接だったら聞きようがないかもしれませんが、どこかの会社を通してならそちらに尋ねてみては? または福利厚生を教えてください、とまとめて聞くとか…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に新卒で入職し、社会人としての経験や介護職での経験が、今の法人しか知りません。  色々と思うところがあり、転職も視野に入れていたところ、同業者からお誘いを受けました。 まだ面接ではなく、とりあえず話を聞くことができる機会を作っていただくことができました。 気持ちは半分半分なのですが、せっかくなのでしっかりと話をしてきたいと思っています。 そこで皆様に質問です。 転職の際に聞いておいた方が良いことがあれば、お知恵を貸して下さい! 自分で考えている事としては、 給与や処遇改善の具体的な金額、 有給が発生するまでに休暇が必要な際はどうしたらいいのか(子どもが小さい為)、 現在小さな事業所ですが、事業所責任者である為、ゆくゆくは管理者になれる道はあるのか、 などです。 現在正職員で、次回も正職員の予定です。

処遇改善ボーナス子供

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

62020/05/13

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

僕は全然何を質問していいか分からずに、何も聞かずある施設に入職したら、半年後くらいに倒産したことがあります!! どこの法人なのかとかも、聞いた方が良きかもです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

未経験ですが転職を考えています。 一応医療業界で働いているのですが、 無資格で、今のお給料がフルタイムで手取り12〜13万円ほどです。残業がほぼ無いので当たり前ですが、それなりに気を使うので楽ではありません。 一人暮らしなので生活がキツいです。 1年で正社員になるはずでしたが、数年経ちました。 コロナで正社員への道はさらに遠くなりました。 自粛が続けば今後も収入は下がります。 見切りを付けて、介護業界へ転職すべきか悩んでいます。身内の介護の経験があるくせに、ずっと介護という職に抵抗がありました。考えが変わり、興味を持ったのは、本当に最近です。

フルタイム無資格未経験

おりーぶ

無資格

22020/05/12

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

頑張って良い仕事,そして職場を見つけて下さい! 何の仕事をしているかよりも, どこで,どのように仕事をしているか,が大切なことだと思います. 良い出会いがあることをお祈りしております!

回答をもっと見る

キャリア・転職

障がい福祉に携わっている人はいますか? 私は介護福祉士で就職してからずっと障がい福祉に関わっていますが、介護福祉士の集まり等に行っても、なかなか障がい福祉に携わっている人に出会いません(^◇^;) 国が高齢者福祉を推していることも要因でしょうが、少し寂しい気持ちになります。 同じ思いの方はいらっしゃいますか?

生活支援員障害者訪問介護

あす

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

292020/05/12

SAY

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

高齢者福祉、障害福祉どちらとも経験があるものです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

相談員になりたいと思ってこの業界に入った方、相談員という仕事のどんなところが魅力ですか?また、理想の相談員像はありますか?

相談員デイサービス

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22020/05/12

はんな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格

今まで相談員の方を見て思ったのが、まずはすべての仕事が出来る人の方が良い相談員になれる。相談員になるつもりで入って、2週間で辞めた人を見た、辞めた時文句言ったのはなぜフロアやお風呂などの仕事もやらされてたか、不満だったそうです。仕事の事もよく知らないで、どうやって相談にのるんだよっと、逆にみんなから不満の声が上がった。相談員=デスクワークだけじゃないって、理解は全く無かった。 良い相談員になるには、資格とパソコンだけじゃなくて、いろんな経験も大切だと思います。それに、急に人が足りない時、相談員の人がよく手伝いに入ってきて、上手にどんな仕事でもこなしてて、いつでも頼りになる(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームホームの大変さはどんなことですか?グループホームのみのところでケアマネになれるよう頑張ろうかと考えてます もし、差し支えなければ教えてください

ケアマネグループホームケア

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

22020/05/11

介護福祉士, グループホーム

他のグループホームは分かりませんが、私のいるグループホームは特養並みに介護度が高いです。特養で特浴をさせてもらっている人が3人もいます。でもグループホームという括りにされているので、職員数は少なく手が回らず、夜勤も1人なので、職員はバタバタと体調崩して辞めていっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

21日より新たな職場で勤務が出来ます(╹◡╹) 検温も37.5からと言われたので(╹◡╹) ようやく本腰入れられる(╹◡╹)

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

22020/05/11

さくらもち

私も21日から新天地での仕事が決まってます、ファイトです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネさんて給与上がるんですか? 介護福祉士→ケアマネ というキャリアを歩んでいる人、教えて下さい。 特養介護福祉士 月収31万円 有料介護福祉士 月収33万円 ケアマネージャー 月収41万円 という広告を見たのですが 私の職場のケアマネさんは 介護職より給料低いです。 ケアマネになったら給料あがる は、本当ですか? 介護福祉士→ケアマネという経歴の皆さん ケアマネになって給与どうですか? 介護福祉士時代の手取りと ケアマネになってからの手取り 差し支えなければ具体的な数字を聞けると嬉しいです。

職種ケアマネ休み

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修, ユニット型特養

12020/05/11

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

勤続年数が同じ, かつ役職が同じ, であればケアマネの方が3〜5万上です. ただし,ケアマネも施設張り付きであればやや低くなりますし,外出もあり他事業所や病院とのやり取りをする場合は少し高くなります. 役職がついていたり,管理職だと,その人の能力によって異なりますので,一概にケアマネの方が高いとはならないと思います. ケアマネは独立できますし,そういう意味では介護士よりは平均年収は高いと思います.

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の能力不足でサブチーフから一般介護職員にランクダウンしたけど、今のご時世クビよりマシだと思い、有り難く受け止める事にしました。いわゆる契約社員に来月~なるんだけど、夜勤無しの週5勤務で正社員ではないけど準社員扱いになります。

能力契約正社員

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/05/11

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

やばくないですか? 給料めちゃくちゃ下がりませんか? 私だったら違うところ探しますけどね、介護歴も20年以上との事らしいので、もっともっといいところあると思いますよ。 独身ならそのままでもいいかもしれませんが、ご家族がいる場合は絶対転職するべきです。 金銭的な理由で

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日からデイで仕事を始めました。 今までは小規模や障害者施設、グループホームを少ししていましたが新しい環境は緊張や不安でいっぱいでしたが1日無事に終わりました。 コロナの影響で子供の学校が休みの為、今は少ない日数で調整してもらい頑張りたいと思います。

デイサービス

ララ

介護職・ヘルパー, デイサービス

12020/05/11

田舎者

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

初出勤、本当にお疲れ様でした^_^ ゆっくり休んで下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日から、新しい職場でお仕事始めました。 昨日までの職場では、会社のトップが、キレるわ、怒鳴るわ、怒りつけるわ、ゴミ箱や椅子を蹴っ飛ばすわ、すぐ減給だ!と言うわ、反省文原稿用紙10枚って言うわ、毎日パワハラ有りのブラックブラック、真っ黒な職場でした。今度の職場は、普通に仕事できる場所でありますように…と思ってます。 仕事がどんなに大変でも、普通に!を希望してます。 そうゆう職場を選んだつもりですが…まだ初日なので、わかりませんが、とりあえず、今日1日普通に仕事できました。 「明日も仕事行こう!」と思えます。

パワハラ

なり*花

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

22020/05/11

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

いや〜偉い 笑 トップの能力が組織の力を決めますから,中々大変ですね. z是非トップを仮想敵として,皆様でまとまりを持って職務に励まれて下さい.

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は3人の子ども(1.6.8歳)を育てながら、障がい児者の訪問介護と生活支援員をしています。 私がやりたいことは訪問介護なので、いずれは訪問介護にシフトしていたいと思っています。あと数年はこのままの予定ですが、今のうちに勉強をしておいていた方がいいこと等があれば教えてください。

生活支援員育児勉強

あす

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

22020/05/11

ありんこ

ケアマネジャー, 訪問介護

あすさんすごいですね!!お子さん3人いて仕事も勉強も!! お体大切にされてください。 今のうちにできる勉強…きっと訪問介護の知識や技術はバッチリだと思うので、キャリアアップ、収入アップを考えると、ケアマネとか看護、臨床心理の勉強はどうかな?と思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職について約半年、退職するのですが、また介護職をしたいと思っています。45歳で仕事見つかるかな?

職種退職

まるこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

112020/05/11

あす

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

どのような職場に転職されるかは分かりませんが、可能だと思います。私が訪問介護で働いているからだと思いますが、訪問介護ではよく見かけます。施設だと介助が重くない場所を探すと良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年ケアマネをとり現在、ケアマネジャーとして都内で仕事を考えてます。 ケアマネジャーの方に聴きたいのですが初めは居宅からかそれとも施設ケアマネか、どちらがよいのでしょうか

居宅ケアマネケア

あつし

ケアマネジャー, デイサービス

12020/05/11

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

施設ケアマネの方が良いと思います。 居宅は利用者さんによっては、入院患者さんでしたら病院の連携室、在宅でしたら利用者さんのご自宅やサービス担当者など出向く必要があります。 施設は介護 看護 リハ 栄養士など比較的に内部での対応となります。情報収集もしやすいかと思います。 これは個人的な理由ではありますが、私はお宅に伺うことが苦手なので、やるなら施設ケアマネが良いです。 私は生活相談員でケアマネの実務経験はないので、戯言ととしてお聞き流しください(^◇^;)笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

5月末で今の会社を辞めるって決めたのにサー責から○○さんの訪問は気に入られたヘルパーしか入れないからパルパンさん頼むから助けて欲しい!と言われ来月もズルズル仕事をする事になってしまいました。ホンマに自分自身の意志の弱さが大嫌いです。

退職

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

32020/05/11

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 新しい職場は決まっていますか。 職場が決まっていると先延ばしすること自体が難しくなると思います。

回答をもっと見る

134

最近のリアルアンケート

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

705票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.