面接に行ってきた特養から内定をいただきました。 自業自得とはいえ長かったです。 やっと現場に戻れます。 最後の所だと思って骨を埋めて頑張ります。
面接特養
よう
介護福祉士, 従来型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ようさん頑張ってください(´∇`)
回答をもっと見る
転職を考えている、もしくは転職した方に質問です。 給与は上がりましたか?もしくは重視しますか? もし上がった方いればある程度具体的な金額も教えてほしいです! あと、条件面で重要視する点はどういったところでしょうか? 転職した方はそれは叶ったかも教えてほしいです! 初めての転職を考えていて、エージェントに相談したら条件を具体的に決めましょうって言われたんですが、あんまり考えたことなくて意見をいただきたいです! よろしくお願いします!
休み人間関係職場
やましたみゆき
介護福祉士, 有料老人ホーム
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
人間関係に疲れて転職しました。 通勤時間も2時間弱かかり 条件として… ① 人間関係 ② 通勤時間 でした。 人間関係重視で給与面はそんなに重視してなかったんですが エージェントの担当さんがそれも大事でしょ( ̄▽ ̄;)って 所有が初任者なのでそんなに高くないですが 年収ベースで60~70万のupって感じです 転職したい理由から条件絞るのがいいかと思います。
回答をもっと見る
夜勤専従で扶養範囲内で働いている方っていらっしゃいますか? 現在、日勤のパートで勤務していますが、人数が少なくて夜勤の職員を確保する為にパートがほぼ入浴介助を行なっている状況で、体力的に限界を感じています。 入浴介助の回数を減らしてもらえる様リーダーに打診もしましたが、上記の理由で無理でしたので転職を考えています。 転職先として夜勤専従が候補にあがっているのですが、扶養だと月4回程ですし、日勤帯の利用者様の状態が分からないまま夜勤って出来るものか?と悩んでいます。 夜勤専従で仕事されている方、夜勤だけだと仕事大変ですか?メリット、デメリットを教えて下さい。 今のところ直接雇用を探していますが、やはり派遣じゃないと難しいでしょうか?
夜勤専従派遣パート
まいねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ダブルワークで週一の夜勤パートしてました。 常勤の方と2人での夜勤だったので、対応がわからなければすぐ聞けて、特に困ることは無かったです。
回答をもっと見る
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 1自分のやりたいことであるか、2職場の雰囲気、3給料 この順ですかね。 あとは近さとか勤務形態とか福利厚生も大事だと思います。 自分はいつもこれで選んでます。
回答をもっと見る
千葉県の市原市でよさげなグループホームってありますかね?
無資格グループホーム
しー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
こんにちは^^千葉県在住の者です。 市原市は物凄い広いので、上は千葉市付近から下は小湊鐵道沿いまでグループホームは点在しております。アクセス、給料、シフトなど大分違うと思うのでご自分の優先順位で調べてみると良いと思います!
回答をもっと見る
すみません❗8月より静岡から埼玉の川口市に引越しします。 川口市東領家2丁目付近で 介護施設の求人募集ありませんか?
仕事紹介施設
りゅうまま
グループホーム, 初任者研修
こうた
介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
りょうままさん、はじめまして。下のリンクを参照ください。転職活動、うまくいくことを祈っています。 https://jp.indeed.com/%E6%9D%B1%E9%A0%98%E5%AE%B62%E4%B8%81%E7%9B%AE-%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E6%96%BD%E8%A8%AD%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C-%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B8%82
回答をもっと見る
皆様、はじめまして。 私の施設では求職者が多く来るように 現在、色々と改革中です。 そこで皆様にお聞きしたいのが 「どんな施設なら働きたいか」です。 実現不可能かなと思うことでも 大丈夫ですので ご意見ください。
知的障碍者入所施設
こうた
介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
3rd
デイサービス, 社会福祉士
福利厚生が、しっかりしてることと資格取得に金銭面で援助してくれること。休日が多いこと。サービス残業がないこと。有給が取りやすいこと。資格手当てがあること。賞与が夏と冬出ること。スタッフのメンタルケアがあること。とかですかね。
回答をもっと見る
今転職を考えていますが ・仕事は確かに大変になる (今は知的障害なので介助がっつりではないが考えているところは身体障害者施設なのでがっつり介助) ・通勤が自転車10分から電車30分へ ・3ヶ月ほど派遣で働いてから正職員になる ただし ・待遇がいい (基本給が20万越え、休みも多く、夜勤の回数が3回くらいなどちょっと他の施設でなありえないくらい) ・利用者さんの雰囲気が良かった ・職員の数が充実 で本当に悩んでます… 月8回夜勤やって会議や休日対応で8時間休みがあるとはいえ25時間以上職場にいなければならなくて苦手な調理や利用者のお金関連までやるグループホームで働くより、仕事は大変になるけど挑戦的に働いてみてもいいのかな。。。
調理障害者施設会議
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
こうた
介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ふわまろさん、はじめまして。現在、グループホームで勤務されているのですね。転職ですが、転職後に条件が違うなんてこと(特に待遇について)がありますので再度確認することをおすすめします。また、現在の職場で何が不満でそれが転職で解決するのかも考えることもおすすめします。
回答をもっと見る
未経験で介護職に最近つかれた方、移乗など教えてもらってすぐにできましたか? 不安はたくさんありますが、頑張りたいです。
未経験職種
まりっぺ
初任者研修
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
2年ほど前に未経験で働き始めましたが、最初は車椅子を停める位置が悪くて、利用者の足がフットレストやベッドに当たりそうになることや当たってしまうことがありました。 移乗はやって覚えるしかないと思うので移乗を行う前に車椅子の位置などを考えてやることをおすすめします。 慣れてないと難しいと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
(* ´ ▽ ` *)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
私は二回転職しました! 一度目は夜勤&シフト制。土日祝日、年末年始、お盆も出勤で、特別な手当てもなく… 不規則な生活がしんどくなって辞めました。 二度目は出産を気に部署移動をしたのですが、移動先で人間関係が合わず、上司に相談しても何も解決されなかったので、転職しました!
回答をもっと見る
新卒で介護職に就き、1年で辞めて、また介護職で探しています。 日勤のみで働きたいというのが辞めた理由ですが、そうするとパートしかないんですかね? また、転職が初めてなので、どのような基準で施設を選べばいいのかわかりません。 アドバイスください。
新卒採用派遣
かしわもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
同じく新卒で入社し、今は夜勤なしの施設を探しているところです。会社によっては、面接申し込みの電話の際に夜勤無しでの契約を希望していますがそれでも宜しければ1度面接お願い致しますと言えば了承してくれる良心的なところもありましたよ!
回答をもっと見る
皆様、はじめまして。 介護職の求人を見ると 「ありがとうと言われる仕事」 「利用者の笑顔を見られる仕事」 という言葉が並んでいます。 それらは介護職独自の魅力ではなく、 他の仕事でも得られる点だと思います。 本当に介護職でしか経験できない 魅力とは何でしょうか? 私は「仕事を通じて怒りのコントロールの方法が 身につき、平和的な人生を送ることができること」かなと思います。
ケア人間関係ストレス
こうた
介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
緊急時の身の振り方を考える機会を沢山得られる仕事とかですかね。 あとは救急車要請時に必要な情報を伝える力、予測して行動する力、事前準備する力が身につくとかですか。
回答をもっと見る
訪問介護の良さと厳しさは?? 現職、有料老人ホーム。 次は訪問に転職しようかと考えております🧐
有料老人ホーム訪問介護グループホーム
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
にゃんみ
介護福祉士, 訪問介護
茶々子さん(*^^*)おはようございます 訪問介護7年やっております。 良さは1対1で向き合える事。 傾聴しながら色々な事を学べること。 厳しいことは 稀にお亡くなりになられてる事があり、ちなみに私は2度ほどありましたが最初はかなりショックが大きかったですが 落ち着いて1人で対応し冷静に連絡報告して誰かが来てくれるまで1人で待ってなきゃならないことが厳しかったですね。
回答をもっと見る
転職活動中てす。 グループホームが第1候補ではありますが、デイケアで腰を痛めたこともあり、就労支援もいいかなとおもっめおります。 友達も就労支援の作業補助をしていて、楽しいと言っているのもきっかけになりました。 資格は介護福祉士しかなく、学歴もないのですが… 働いた経験のある方、働いている方、就労支援のやりがい、大変な部分、楽しさ、労働環境…例えば休みづらい、休憩取れない、事務系などの雑務があるなど、色々とお話を聞いてみたいです。
デイケア休憩資格
あんじぇりか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
こうた
介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
アンジェリカさん、はじめまして。就労支援とは障がい者分野ですか?就労支援は日清食品とかモスバーガーに採用されてするのであれば、年収500万円以上いくこともあります。ただ、なかなか採用されません。 福祉事業所では給料はかなり安くなってきます。夜遅くまで働くこともありますし、利用者だけでなく企業にも対応していかなくてはなりません。ただ、他の福祉のお仕事と違って大手営利企業などが欲しがるスキルがつきますので働きがいはあります。私の友人も転職で大幅に年収アップしました。 あんじぇりかさんが福祉業界かつ一つの事業所で長く勤めたいとビジョンを持っているなら就労支援はおすすめしません。転職や起業を通じて年収を上げたい、もっといい支援をしていきたい、就労支援ばかりをしていきたいという思いがあれば、是非とも就労支援の世界に来てください。
回答をもっと見る
皆さんは転職ってした事ありますか? 自分は経験として転職したいなと思いと、他の施設も見てみたいなと思っていますが、なんせ、親が転職反対らしいので。 何がなんででも耐える予定ではいますが。
ちーやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
今までに、2回あります。 待遇や給与をアップさせるのに転職しました。 一つの職場に長年勤めるのも良いですし、自分が納得していれば、無理に転職はしなくても良いと思います。
回答をもっと見る
今、新しいとこに就職して、一ヶ月経ちますが、今までに経験したことが無い、吐き気や目眩がしてます。十何年仕事してますが、こんな経験初めてです。施設と合わないのかな?と悩んでます。食事も食べれない位です。
就職体調不良食事
ひまわり君
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
体調第一だと思います! 無理せずに他も視野に入れて見てくださいっ
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 スタッフは良い関係だけど 幹部は、信じられません。 今年中には、体力気力の限界来そうです コロナが流行りそうな時期、来年くらいに 再就職考えてたけど、多分無理かなと思ってます。 参考までに聞きたいです。 何年か、かなりハードな介護施設で働いてきて のんびりした、10名ほどのグループホームで再就職すると、仕事でもの足りなくなりますか? 逆にグループホームで働き 気持ちが、落ちついてじっくり仕事が出来て、やりがい感じますか? 他に送迎無しか、送迎補助デイサービス あれば、あたってみたいです。 12年頑張ってきたのに、まさか52で 転職するなんて やりがい感じ流、介護がしたいな❗️
モチベーショングループホームストレス
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
私は理由はおそらく違うでしょうが、11年勤めたグループホームを辞めてデイサービスにこの5月から勤めています。年齢は51ですが、デイサービス自体が初めての経験なので覚えるのが大変ですが、ほぼ同じ質問を繰り返したりしながらもそれを受けてしっかり答えてくれる職員がいるので何とかやってこれています。 どこの職場がいいかと言われたら体力的には特養など大所帯は避けた方がいいとは思いますが、あとは職員との人間関係が左右されると思うのでどの職場がいいのかはその時の精神状態によって決めてもいいと思います。 ちなみに私は特養、グループホーム、現在のデイサービスで介護を経験しているのである程度は答えられますよ。
回答をもっと見る
来年の介護福祉士について質問があります。複数施設を経験してるのですが、書類はこの写真の一枚でいいのでしょうか?😅 色々しらべても分からなくて😂 回答お待ちしております😣🙏
介護福祉士施設
ふわり
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
3年経験している施設があれば そこの施設に郵送すればいいのでゎ? 私も来年介護福祉士受けるので 現在実務者研修受けてます お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
今月末で退職を決めて届けも出していました。 次が決まっていなかったのでどうなるかな、のんびり探そうと思ってた矢先で今日とりあえず話聞きに行ってみるかと面接に行ったら内定決まってしまいました😀 その程度の感覚で行ったのですが、デイルームも広々としていたし外は景色が良いし職員さんたちも明るくて良い対応してくれました。社長(ここの管理者でもある)さんが私のことを気に入ってくれたみたいでもうここで働きましょうあなたが必要ですと言っていて、社長さん2時間喋りっぱなしで聞くの疲れたが雰囲気良さげだしここで決めるかな〜と決意できたので是非働かせて頂きたく思いましたと伝え早々に次が決まってしまいました。良かったと思ってます。 また介護職兼相談員をすることになるがそれは自分で希望してたことだから尚更良かった。 めでたしと言ったところです。 今どき珍しくアナログなデイで、タイムカードもなく手書き🤣 まあよかろう 心機一転やって行こうじゃないか。
生活相談員デイサービス介護福祉士
トミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
skgk286
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
いいところに転職できて良かったですね。雰囲気がよくて働きやすい場所が一番ですよ。(=^ェ^=)
回答をもっと見る
今実務者研修を受けています。施設から補助金が出るという話は知っていたけど、前から辞めるために貯蓄をして準備中…。来年3月末には退職したいと考えているけど、 お金だすから領収書ちょうだいねー、や介護福祉士の受験費も負担してくれる施設のため冊子が届き次第その申し込み用紙も出せと言われています…。補助金はだして貰わなくてもいいから穏便に退職したい…でも現段階じゃ伝えるの早すぎるし。 どうしたらいいんだろう。あとからお金返す形になってもいいから負担してもって数ヶ月後に実は…と退職の話を切り出すべきなのかな、こういう場合は…施設側からしたら金払ったあとにいくら返すっていっても辞める時点で迷惑かけるのは変わらないんだけど どうやって、どのタイミングで伝えればいいのか悩んでます…orz
実務者研修研修退職
ぺち
初任者研修, ユニット型特養
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
お金だすから、何年かは居てくださいってやつですよね? それって自分で選べるんぢゃないですか? 辞めるつもりもないですが、自分で負担しますって伝えればよいのでは( ̄▽ ̄)
回答をもっと見る
夜3時間延長で見る業務が決まり パートで説明もないまま、勤務組まれてました。責任あるので1人で業務出来ませんと 部長、社長に話したら、そこから 色々言われ 夜勤、遅番、早番、その他出来ないと言うなら、常勤になれないと言われました。 今現在、夜勤以外は文句言わず勤務してます。 それに体重50.60キロの利用者さん 移乗したり 暴力受けたりして、できる限り頑張ってるのになと、 スタッフがいいから離れたくないけど 52歳だしこのままだと、体力気力がもたなくなるかもしれません。 皆さんだったら辞めますか?
文句ストレス
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
130
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はじめまして。 シンプルに希望していないのなら、私ならやめます。
回答をもっと見る
今の職場に不満がありすぎて転職しようかと思っています。 ですが、中々辞めたいですと上席に相談し辛い会社のためどうやって切り出そうか悩んでいます。 大変失礼ではありますが、転職の経験がある方はどのように会社へ辞めると伝えたのか教えていただけますでしょうか?
人間関係ストレス
セッキー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
私は精神疾患があるので、病気の悪化と自宅療養の為退職を告げました。次が決まってる事を告げたら辞めるまで文句言われてましたけど、辞めて良かったです(^-^)
回答をもっと見る
今年ケアマネ試験合格し研修を受けます。そこで前の職場の先輩(デイの管理者)から来年度からうちの居宅ケアマネにならないかとお誘いが来ました。まだケアマネの業務もしたことないのでまだ何も決まってないですが悩んでます…
居宅ケアマネ
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
だんく
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士
まずはケアマネ合格おめでとうございます 以前の職場にまた誘われるのは、人柄と仕事が認められているからなのでしょう 誘われた時どう思いましたか❓ その時の直感が答えかもと思います
回答をもっと見る
今日からデイケア勤務です! 初めてのことばかりなので戸惑ってます! 皆さんは利用者さんの名前とか仕事どうやって覚えてますか? 何をメモすればいいのかわかりません…
デイケアデイサービスケア
あー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
仕事に関してゎ、1日の流れや 教えてもらったことなど メモすればいいです 利用者さんの名前ゎ徐々に 覚えていけばいいですよ 例えばあなたが女性なら まず女性の利用者さんの名前覚える とかしてみればいいと思います
回答をもっと見る
あんじぇりか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
私も40歳なかばにして転職活動中です。 転職エージェント使ったのですが、腰痛になり、ブラック企業でしたので早期退職しましたが、退職時にパワハラ受けました。 少し先にグループホームに紹介予定派遣にて行く予定です。残念ながら賞与なしの職場ですが…中に入ってみないと分からないですよね。 お互いに良いご縁があるといいですよね。 がんばりましょうね!
回答をもっと見る
障害者事業所情報、相談支援事業所にて何件担当されているかなど見れるサイトありますか?
ケアプラン障害者
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 障害福祉サービス等情報公表システム WAM NET がありますが、自分は介護の方なのでわかりませんが、そのサイトで見れたり出来ませんかね?
回答をもっと見る
介護職に転職しようと考えてます。 デイも考えていますが、送迎慣れない車で皆さん最初不安なかったですか?
送迎職種デイサービス
まりっぺ
初任者研修
dos
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 病院
お疲れさまです! やっぱり最初はグダグダでしたよ〜。この方はどこまで介助必要だとか、コツを覚えるまでは大変ですね。 最近はコロナ対策で玄関先で検温しているので余計ですね笑
回答をもっと見る
来年に介護福祉士の修得するため、勉強中です。あと、転職したいと考えています。病院勤務しか経験なく、施設は、どんな感じですか?40代後半でも転職可能ですか?40代後半でも大丈夫ですか?
勉強介護福祉士施設
チャボ
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
色んな異業種の方が働いてます! もっと上の年齢の方も働いてます! 環境によりけりですが大丈夫だと思って転職してもいいと思います。
回答をもっと見る
本業(介護の仕事の正社員)とは別に副業(介護の仕事のパート)をしている人いますか? 今の仕事は辞めたくないのですが、経験として他の事業にも触れてみたいと考えています。 何かこうしたらいいなどのアドバイスがあればご教授頂きたいです。 抽象的ですみません…
副業パート
さはら
介護福祉士, 従来型特養
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
副業をどう捉えるかでやり方は変わってきます。仮に単に他の業界も覗いてみたいと言うのなら、あなたの働いている地域で、日雇い派遣をしている派遣会社に登録して仕事をするのがいいと思います。 但し、どんなことであれ絶対に本業に影響を与えないこと、副業だからと手抜き仕事をしないこと、この2点を絶対に守らないといけません。
回答をもっと見る
仕事が一区切り着いて、新しい仕事として介護職を始めようと思っています。 8月から始めようと思って、求人を探しているところです。 無資格、未経験ですが、そんな私でもオススメの施設形態、雇用形態を教えてくれると嬉しいです(´・ω・`)
無資格仕事紹介未経験
セリカ
無資格
真希
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
住宅型有料はやりやすいかもですね。地域によって違うかも知れませんが、ヘルパー2級を取って初めて勤めたのが住宅型有料でやりやすかったので。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください