ケアマネ業務を後々やりたいと思ってます。 はじめは施設ケアマネをやろうと思ってま したが、在宅もいいかなって思ってきまし た。ただ在宅は35人という凄い件数(実際 にはもっと持っている方もいるとか)なので 在宅はちょっと…という気持ちがあります。 それに自分はこの業界に入って在宅介護は 訪問入浴くらいしかやってなく後は施設系が 多かったので在宅系はやっていけるのか不安 です。
ケアマネ入浴介助介護福祉士
キリコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
あるぱかママさん
社会福祉士
在宅の高齢者が増えることが予想されるので、ケアマネが増えたら嬉しいですね! 介護福祉士→ケアマネの方は多くいらっしゃいますが、施設でやっていた方の方が多いと感じています。施設と併設の居宅で異動していたりとか。 それに加えて訪問入浴の経験があるなら強みだと思いました。 私は介護職経験がないので、介護職をやっていたケアマネさんたちの助言はいつも目から鱗です。 利用者さんやご家族さんにとっても心強い存在になるのではないかなと思います。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 私は自分が勤めている施設の 介護職採用について 体育会系優先採用 を施設長に提案しました。 理由は 1、身体的に強靭な人が多いから。 2、厳しい練習を耐えてきている人が多いので メンタルが強いから。 3、上下関係が厳しい傾向の世界で 生きてきているから。 などです。 皆様の施設で体育会系優先採用を しているところはあるでしょうか?
メンタル採用職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です^_^ 体育会系優先採用というわけではありませんが、採用の際に今までの部活などは聞くようにしており、かなり重要視されている印象は受けます。
回答をもっと見る
看護助手に興味があります。 医療的なことは出来ませんが、知識として何か得られるようなら病院でも良いかなと思いました。 実際のところどうでしょうか? 全くの雑務になるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。
看護助手
たらこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護, 実務者研修
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
所属するところによります。 急性期で働いていましたが、雑務ばかりでした。たまに処置を手伝ったりはありましたけど。 そのかわり、医療的なものはたくさん見てきました。専門用語が飛び合うので最初は戸惑うと思いますが、慣れです。
回答をもっと見る
要介護認定調査員の面接に行きました。ケアマネの資格持ってないので難しいかなぁ💦規制緩和はされてるけど実際には介護士さんも働いてるのでしょうか?
要介護面接ケアマネ
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
あるぱかママさん
社会福祉士
面接、お疲れ様でした。 うちの自治体ではまだ介護福祉士お見かけしないのですが…介護の現場や、認知症の方の受け答えの事をよく知っている方に調査に入っていただけたら、心強いです。 意見書の内容が実態とかけはなれていることも少なくないので…調査員さんとのやり取りや特記は命綱です! 採用になると良いですね。
回答をもっと見る
先月埼玉から沖縄に引っ越ししてきました。沖縄で介護職をしたいと思ってますが、方言や内地の人への偏見で不安がつきません。沖縄で介護職を経験されてる方がいたらお話しを伺いたいです。経験は約2年半で来年介福受験予定です。経験はグループホーム、病院、ユニット型特養を経験してます。 よろしくお願いしますm(_ _)m
職種ユニット型特養グループホーム
かなたん
看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院, 実務者研修, ユニット型特養
マコ
介護福祉士, ユニット型特養
かなたんさんこんにちは。埼玉から沖縄へ引っ越して来たんですね。めんそーれ☺️実は私も東京から沖縄へ引っ越して来て今年で10年になり今はユニット型の特養で働いてます。 私は中部に住んでいますが、内地への偏見はないですよ🙂でも離島や本島北部の方は偏見がまた残っているかもですね。 方言は私も今だに分かりません😰方言しか話せない入居者もいるので。なので私は周りに聞くようにしてます。クリアな入居者に聞くと喜んで通訳してくれますよ。 沖縄のおじいちゃんおばあちゃんは優しいから大丈夫だよ😊
回答をもっと見る
仕事を退職するのはいろいろな理由があると思いますが 本当の理由はさておき、立つ鳥跡を濁さずみたいな 円満に退職できる方法ってありますか? 退職する前の根回しとか、無難な退職理由など。 今は退職代行なんてあるくらいだから 転職ってなかなか体力のいることなんですよね。
モチベーション退職転職
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
3rd
デイサービス, 社会福祉士
無難なのは家庭の事情で、とかですかね。深く聞いてきたら、それまでしか言えないとか。家庭の事情は、それぞれなので、施設側も引き止めにくいのかなとは思います。
回答をもっと見る
転職サイトの担当者からグループホームを紹介されました。特養より心身ともに絶対に楽だと思う。と言われました。ホンマかぁ?
仕事紹介認知症グループホーム
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
人によります。少人数ですが、料理、洗濯、電話対応しながら利用者さんを、見るのは結構大変ですよ。あとオープンから年月経つとグループというより小さい特養みたいになっている場所もあるから気をつけてください。 オープン直後で認知症でも身体が、元気で説明したら料理、洗濯、掃除ができる利用者さんが、いると楽です。元気すぎて帰宅願望強い人が、いると最悪です。帰る場所がない上に、少人数でずっとその人がいるんですから。 特養はその日の担当を、ひたすらこなすけど、グループホームは毎日、全部をやるイメージです。休みも、取りにくいです。スタッフの人数が、少ないから。 あと、面子がずっと同じでレクが、マンネリ化しやすいです。 ざっくりですが、参考まで😅
回答をもっと見る
面接に行くときはどんな格好で行かれましたか? 黒いジャケットやパンツならユニクロとかでいいかなぁと思ってますが…
面接転職
さりー
介護福祉士, ユニット型特養
よう
介護福祉士, 従来型特養
普通面接はスーツですよね。
回答をもっと見る
12日から特養勤務! 大変なことばかりだけど、頑張ります!
特養
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
アザラシ
介護福祉士, 従来型特養
最初は色々とあるかと思いますが、頑張って下さい!
回答をもっと見る
初特養求人で従来型かユニット型か 迷ってます どちらが、お勧めですか
転職特養ケア
花子
介護福祉士, 従来型特養
はく
PT・OT・リハ, ユニット型特養
私はユニット型ではたらいて居ますが、個別ケアが深くでき、学べます。 私はユニット型が良いと思いますが。 従来型のみメリットは何でしょうかね? そこで過ごす方々の幸福度がとわれると思います。
回答をもっと見る
リーダーの資質とは。 新卒で入社して今年で4年目突入です。学生時代は引っ込み思案でみんなと仲良くやれればいいと言う考えの持ち主でしたが、仕事をしていく中で最近リーダーに挑戦してみたいと言う思いが強くなってきました。皆さんのお近くにいるリーダーはどんな方ですか?リーダーになるにあたっての資質が知りたいです。
新卒入社実務者研修
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
入居者さんに対しての介助が熱心、 何が疑問を投げかけた時の返答に納得がいく、 施設で働いている期間が長い そういう人ですね〜
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 正社員で、休みとか違う施設のボランティアで働いている方いますか❓
人手不足施設
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
イベントがある時は辞めた施設にボランティアで手伝いに行っています。 友達が働いているので連絡もらって行きます。 頼まれたら司会進行とか場繋ぎトークしたりもします。 レクが得意なのでイベント時にはいろんな場所からお誘いがありますが、早いものがちで参加しています(笑)
回答をもっと見る
あー仕事やめてえなー。 好きなこと我慢してまで 仕事続けたくないしというのが本音。 まあ好きなものは好きだし我慢できるものでもないから 行かせてもらいますけどもね。 ええ。 行くならこの仕事やめなよ あなたは会社の看板背負ってるんだからねとか 言われたのだけど 会社から一歩出たらあなたは 他人だし わたしはわたしなので 結局自分の気持ち次第じゃん。 コロナコロナで騒いでても結局いくひとは行くしさあ、、、 そんなこといったら どこも行けなくない??? わたしはパチンコ去年から我慢してるって 言ってたけど わたしがこうだから貴方も こうみたいなの 嫌い。 まあ、そんなこと言ったら 若い子はとかじゃあ施設で出たらどーするの?? とか言われるんだろうけど いや、知らんがな。 ていう夜勤中のぼやき。 ただの愚痴だから否定的 なものは求めてないので。
夜勤ストレス
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
やまだ
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤お疲れ様です とても共感します。この職業じゃなかったら行くのになぁとか、全部制限したら精神的にきつくなるとか思います
回答をもっと見る
質問です。 特養と老健では、雰囲気がまた違うとは思うのですが、、どちらが介護を学ぶ上で勉強になるでしょうか? 今はどちらも看とり支援もするし、終のすみかか、在宅復帰施設か、、 など違いはあると思いますが。 施設形態が、たくさんありすぎて正直困ってしまいます。。
復帰看取り老健
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
いろいろ経験しましたが勉強になるのは老健でしょうか。
回答をもっと見る
質問です。 バイト先とか、副業で入った介護施設の方から、入職を進められて転職された方などおられますか。 年齢いって転職するのもリスキーではありますが、やっぱりタイミングかなー。と、、、
アルバイト副業入社
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
私は以前、週1で働いていた小規模多機能から「フルタイムで働かないか」と誘われ、週4で働いていた従来型特養を辞めました。 ちょうど従来型特養から嫌われていたので、タイミングが良かったです。
回答をもっと見る
質問です。 契約社員で勤務された方っていますか。 派遣似た感じですけど、気が楽でいいなあと思ってしまいました。 デメリットもありますけど、メリットも上記の面でいいかなと。。。
契約派遣
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
契約社員で働いた事はありませんが、自分の施設に契約社員さんがよく来ます。介護のやり方も、雰囲気も施設によって様々です。 自分は1箇所で長く働いていますが、お試しで働くには良いのではないでしょうか。自分に合っていると感じたら正社員になれば良いと思いますよ。 ただし、条件面で正社員と差がつくことが多いので契約社員のまま長く働くのは、その面ではデメリットでしょうか。
回答をもっと見る
あけましておめでとうございます。今日から初仕事・初出勤です。緊張しながら、準備してます。無理せず頑張ります。
介護福祉士試験転職施設
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ファイト✊‼️
回答をもっと見る
ラスト夜勤😌 あしたの9時半で終わり! 1日からは新天地! あともうちょい!
グループホーム転職夜勤
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
🍀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
頑張って!!
回答をもっと見る
障害者施設で勤務されてる方に質問です。 勤務していて良いところと悪い所を教えていただけませんか?!障害者施設で勤務しようか考えている為詳しく教えて頂けると助かります!
障害者施設障害者施設
じんじん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
じんじんさん、お疲れさまです。障害者支援施設は身体と知的、精神で異なってくると思います。 また、障害者支援施設でも高齢化が進んでおり、介護職をしたくないからと選ぶとしんどい可能性があります。 かつ、精神や知的障がい施設だと利用者からの暴力は多少なりともあります。 悪い点ばかり書きましたが、そこそこの大きさの社会福祉法人が経営している障害者施設は休みや給与が良い条件であることがあります。○○県社会福祉事業団などはおすすめです。
回答をもっと見る
現在特養にて、一般介護職員として働く者です。 以前は介護主任やユニットリーダーなどの役職に着いていました。ですが、人間関係にくたびれて、今はもう役職はこりごりです。 今は役職から離れて、早3年。現場でじっくり利用者と向き合っています。でも、役職をされている方に何だか申し訳ない気持ちもあります、、。 同じようにキャリアアップを望まない方、いらっしゃいますか?
管理職モチベーション特養
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 私の職場でも「この職員は上司になっても良いなぁ」と思っていても、本人が「役職には就きたくありません」と言っていることがあります。 私は役職に就きたいとは思ってないです。 私は人をまとめる能力はありませんし、自分でも向いていないなと思っています。 職場の副主任には「やりたいことがあるから、上を目指した方が実現しやすいぞ」と言われていますが、今の私には職場でやりたいことはないです。
回答をもっと見る
介護職から生活相談員に職を変えた方いますか? 仕事内容、給与面について知りたいです。
生活相談員有料老人ホーム介護福祉士
クマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
Shousei
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
場合によりけりですが家族との連絡やらで気を使ったりと精神的に疲労します。 手取りはあまり変わらないか減ると思います。
回答をもっと見る
今老健で働いていますが、今後グループホームへの転職を考えています。 グループホームで働いている方&働いた経験がある方いらっしゃいましたら、どんなメリットがあってどんなデメリットがあるのか教えて頂きたいです。
老健グループホーム転職
おばあちゃん子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
私のところは自立度が高い分夜勤がラクですが日勤は主張が激しかったりハラスメント的な発言が利用者からあるので精神的にやられます笑。あとはナースがいないので常にみんなのことを見て観察していないと急変の予兆などに対応が難しいかと思います。
回答をもっと見る
今年も残りわずかとなりました。 転職活動をしたかったけれど、コロナの影響もあって自分自身が感染しない・させない為に応募を断念してしまった方、いらっしゃいますか? 私、実務者研修は受講しましたが、あまり転職活動が出来なかったです。
実務者研修初任者研修退職
はてな
初任者研修, 実務者研修
you
グループホーム, 実務者研修
私の経験ですが、今は我慢の時と思います。 私も実務者研修のあとコロナで介護福祉士の試験受けられずいます。仕事も家の事情で1ヶ月休んで再就職と探しましたが、何処も応募が凄くてなかなか決まりませんでしたし、決まって出勤した途端コロナで閉鎖しますで、結局また探す事に。2ヶ月かかりました。生活の余裕がなかったからとても今も追いつかず生活がきついですし、遠くて大変な所でも妥協して働かないとならない状況です。 コロナもう少し様子見てから、転職活動をお勧めします。
回答をもっと見る
みなさんの転職理由は何ですか 何回くらい転職してますか 転職して、環境は良くなりましたか
就職正社員トラブル
みゆう
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
私は介護職について5年ほどです。 今の職場は3ヶ所目です。 最初に介護職を掛け持ちしたのち、1ヶ所に絞ったのちに、今の職場に来ました。 転職理由は職場内のトラブルです。 最初のところは「よそに行った方があなたのやりたい介護に近づける」と言われたことで辞めました。 「あなたはこの職場にはいらない」と言われていると解釈し、職場のお望み通り辞めました。 フロアのリーダーから「辞めないで」と何度も言われましたが、内心「何度もしつこいですよ。辞めると言ったら辞めるんです」と思っていました。 次のところは職場環境が優しすぎて苦になり辞めました。 本当に職員は良い人ばかりで優しかったです。 そのころ仕事の事ばかり考えていて、大学はほったらかしになり、20単位を捨てました。 良くしようと動けば動くほど、いろんな職員を振り回していて、気遣わさせて、それが苦しくて自傷していました。 これを解決するには私が辞めるしかないと思い、辞めました。 今の職場は優しすぎることなく、過ごしやすいと思います。 正社員雇用で、今年に介護福祉士を取りました。 自傷はそれ以来なくなりましたし、大学の方に意識を持ってくことができました。 ただ大学に意識が強いので、この前のように仕事への熱意は下がり、無茶することが減りました。
回答をもっと見る
医療介護福祉士と認定介護福祉士スキルアップならどっちがいいか迷います。
資格介護福祉士
魔女
介護福祉士, 病院
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
認定介護福祉士の方がスキルアップと言う意味ではいいと思います。
回答をもっと見る
今の施設、今までの経験上の辞めたい気持ちが最速である。でも仕事をしてないと保険証と給料がないと嫁と子供の受診に困るし、履歴書の欄が足りないに近いレベルで転職してるし、免許もないし。
転職愚痴ストレス
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ちむどんどん
介護福祉士, 従来型特養
何が原因で辞めたいのですか⁉️ 今まで辞めた理由は❓ 話すことで、少し自分の気持ちが解るかもね❓️
回答をもっと見る
退職後何ヶ月かは仕事をしないで、いわゆるニートになりたいと思っているのだけど、無知なだけに心配なのは、健康保険?(病院に受診した時に○割負担とかいうやつ)は退職後は保険証を返却するから、ニート中病院受診したら全額払うことになるんですよね、、。なんか、自分で健康保険に入れば大丈夫?って事?退職するのはいいが無知って怖いね。
退職
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
きよたん
こんにちは。 まめたさんが、言っていることは、社会保険証のことだと思いますが、社会健康保険証を返却されたら、市区町村の役所に行って、国民健康保険証に変更しなければいけません。退職されて2週間以内に役所に行かなかった場合、理由を聞かれます。 国民健康保険でも、3話負担だったと思います。
回答をもっと見る
介護職から異業種に変わろうと思ってます。タクシードライバーか 経験を生かしてそのままいようか迷ってます。
職種
スミス
訪問介護, 実務者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
やり残した事がないように。 タクシードライバーはいくつになっても出来ると思います!
回答をもっと見る
今年の4月から今の施設で働いています(デイサービス)前の施設でもデイサービスでの経験があったとはいえ入職して1ヶ月半でリーダーをして毎月何かしらの担当(料理レクや創作等)になってバタバタするのが正直辛いです 稼働率が悪いからと言われボーナスが1.7(しかも満額貰えない)のはモチベーションが下がる一方で早くも違うところに行きたくなっています…変えるのは早すぎですか??
入社ボーナスユニットリーダー
ぽたぽた焼き
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 送迎ドライバー
チャリ男
介護福祉士
それはキツいですね…。自分も通所の管理者をやっていました。正直なところ稼働率って利用者様の体調等によって変動をするじゃないですか。今日、体調が良くても明日は体調不良で下手したら、そのまま入院なんて事もあるわけで…。あんまりに辛いようであれば転職を考えても良いとは思いますよ。
回答をもっと見る
今度ユニットリーダーになる予定です。上司からどんなユニットにしたいか考えてほしいといわれました。 色々自分なりにもかんがえましたが、皆さんの理想を聞かせてください😃
理想ユニット型特養施設
じん
介護福祉士, ユニット型特養
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)