キャリア・転職」のお悩み相談(108ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

3211-3240/4607件
キャリア・転職

MSWの仕事が気になるのですが実際に働いている方で 簡単に仕事がどんな感じかどんなことができたらいいのか どんなしんどさがあるのかまた、どんなやりがいがあるのかなど教えて欲しいです。。。 介護施設(現場)からの転職だと難しいですかね? 社会福祉主事でもなれる求人見つけてからずっと気になっています。 勧められたことはあるのですがイメージがわかないのでお願いします。

社会福祉士採用仕事紹介

カフェイン

有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/01/20

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

私はMSWではないのですが、友人に多いのでコメントします。  仕事は病院と地域とつながり作りです。実質は必要がないのになかなか退院しない患者を地域で暮らせるようにすることや地域の病院からの患者の予約を受けることなどが中心のようです。 医療関係は人間関係がギスギスしている傾向にあり、特に医師や看護師とのやりとりはしんどいようです。  ただ、地域の方々に病院や地域の資源を知ってもらうイベントをしたり、患者が地域で楽しく過ごせたりすることがとてもやりがいとなるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接に私服で来て下さいと言われました。逆に悩 みます。

面接介護福祉士

ゆか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62021/01/19

ぽちゃ

デイサービス, 無資格

私なら綿パンにシャツかな?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後どうなるか分かりませんが、介護から別の業種へうまくいけば転職出来るかもしれません。 そう思ったのは本当ならば働いていた従来型の老健で、まだそんなに経ってなかったのですがこの施設に合わないのでないか、利用者が多いのも大変じゃないか等、他にも多々ありました。最終的に周りの圧により反論できず、退職に至りました。 介護歴14年程あるので、他の業種を経験してもいいかなと安易に思った感じです。でも、まだどうなるか本当に分からないので介護の求人も受ける予定です。 今まで働いてきて、施設に合わないのでないかとは言われた事がないので正直その時聞いた時はビックリでした。大きな法人というのも合わないのではと思ってしまいました。 先輩に数日付いただけでこの施設に合うか、合わないかって判別出来るのかとちょっと疑問に思います。 次に繋げる事で忘れるようにします。

老健先輩転職

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/01/19

ぽぽぽんぽん

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

いろいろな人生の生き方、考え方、 過ごし方があると思います。 私も介護から一度離れました。 でも、ケアマネで、パートになって ボチボチ働いてます。やりたいこと、 したいこと、いつどうなるかわからない世の中です。やりたいことをしたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養で働く様になって20年。 ボチボチ違う場所を見つけないといけないと 思ってます。 腰痛に悩まされ、このままだと自分の体を壊しそうです。 若いからできてたのかな…と。 転職も考えたり、給料が片手程落ちるとなると、 今の所で頑張らなと思ったり。 転職って凄く勇気がいりますね( ̄▽ ̄)

腰痛給料転職

うめ

介護福祉士, 従来型特養

22021/01/18

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

分かります。私も前職が20年オーバーでした(笑) 特に、20年以上ともなると、転職するのにも勇気がいりますよね。 収入面でも、始めは今よりも減るかもしれないし…。 身体が資本な仕事ですしね。 私の場合、親の介護というキッカケがあったから、ということもありました。 数年前までは、転職する人に憧れていましたが、今は、ひとところに留まって、頑張るのもいいな、と思うようになりました。 蛇足ですが、同じ施設で20年継続勤務って、履歴書でインパクト大きいみたいですよ。 私は結構、無茶な要望を聞いてもらって、パート採用してもらいましたが、後から仲良くなった採用の人から、「あそこで20年以上続けられるということは、簡単に辞める人じゃないって分かったから。」と、思わぬ評価をしてもらっていました。 なんにしても、悪いことはないと思いますよ😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日の日勤リーダーは主任でした。 パートの先輩職員について動くよう指示がありました。 入社して2ヶ月半、私のスキルは目に余るそうです。 「始めは早番で仕事覚えてもらおうと思ったけど、このままでは入浴介助も、到底夜勤も任せられない。」と。 PHSで逐一指示仰がないと勝手に動けません。 一度ご利用者様を転落させてしまった事を、抜き打ち面談で言われました。 制服が変わったのですが、私は支給されず、2月のシフトも決まっていません。 これは実質解雇通告でしょうか? 思わず近所の有料老人ホームに「職員募集してますか?」と電話しました。 私の行動は早計でしょうか?

シフト先輩有料老人ホーム

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

82021/01/18

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

研修期間3ヶ月ですか? そういう感じだと 本契約しないと言われる恐れがありますね。 まだ良い方ですよ、私なんて 付属品を自腹で買わされたのに、本契約しないと言われた事があります。 一つ一つ指示貰い 踏ん張ってやっていきながらも 就活してみても良いと思います。 さくらさん自身が もう少しやってみたいと思われるなら やらせて下さいと伝えたら良いですし、ご自分で決めたら良いと思います。 後悔しない様にあくまでも自分で決めた方が良いです。 言われたから辞めるでは、納得がいかないと引きずります。 就活するに当たり しっかり教えてくれる所かどうかを確認した方がいいと思います。 しっかり教えてくれる所は 簡単に見放しません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。同じ職種で別の事業所にするか、別の仕事にするかは検討中です。 実際に転職した事がないので転職経験がある方から、気を付けた方が良いこと、アドバイス等頂けるとありがたいです。同じく考えてる方からもご意見頂ければ嬉しいです。

給料退職転職

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

42021/01/18

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。チョビさんが今までの仕事で何を経験してきたかを整理しておいた方がいいです。それからチョビさんがその経験をベースに何ができるのかを考えておくとよいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、老人ホームで働いています。20歳から24歳まで働いて3年半経ちました。1月末には介護福祉士国家試験を受けます。 介護福祉士取得後も同じ施設や転職(介護職)→ケアマネが一般的であると思うのですが、私はケアマネとは別に他の選択肢も考えています。現在の施設で働きながら別の資格(士業など)の取得とそれに伴う転職、プログラミングや動画編集等のスキルを習得して副業(ゆくゆくは本業)なども考えています。介護職の経験しかないのでそれ以外は1からの勉強にはなります。現在は夜勤専属で働き方やお給料共に満足はいっているのですが、歳を重ねるにあったて同じ働き方ができるのか、介護職を続けていけるのかなど不安要素があり、他に資格やスキルをつけたいと思っています。 皆様の意見や体験談も参考にしたいと思い投稿いたしました。 介護職からの転職体験談(フリーランスも可)、介護職時代にとった介護とは別の資格や身につけたスキルについて、おすすめの資格やスキルについて、皆様から意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

転職

しょう

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/01/17

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

おつかれさまです。 その考え方でも全然オッケーだと思うのですが、プログラミングや、動画編集はとりあえずやってみた方がいいと思いますよ。 プログラミング大変そうですけどね😅 別資格でも公的なものが良いと思います。男性なら食いっぱぐれのない資格や、大型免許も取っといた方がいいかもですね。 私は正看とケアマネ取りましたけど、転職に強いだけで、将来の不安はなくならないですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士を取ってから3年が経ちます。介護経験は、6年目。今の私の受けれる研修って、なんだろう?皆さんはこの時、どうされてましたか?

研修介護福祉士

パレット

介護福祉士, 障害者支援施設

22021/01/17

龍騎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

僕は去年介護福祉士を取得して介護福祉士会に入会して、今は介護福祉士基本研修受けています。 その後はファーストステップ研修や介護福祉士実習指導者やアセッサー、のちのちは認定介護福祉士を目指す為に介護福祉士を1から勉強し直しています。 介護福祉士を取得してからが研修の幅が増えるので自分が受けてみたい研修を受講してみたらいいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの周りにいる仕事ができる人や尊敬する人はどんな人ですか?

実務者研修初任者研修有料老人ホーム

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42021/01/17

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

会社がいろんなサービスしているのであちこちにヘルプに行ける即戦力な方はすごいと思います。あとは自分から動いて働ける人ですかね、、自分がヘルプに行ってるときに自分から動いてくれたの助かりましたって言ってくれた方がいて自分を他者目線で見ることができました!これは強みにしていきたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん、34歳無資格男性が 介護始めるなら どこが良いと思いますか? わたしの旦那がとうとう介護に転職 しようと考えてまして😅 特養、老健、有料、通所 わたしとしては最初こそしんどいけれど しっかり4.5勤交代あり夜勤含むようなところで バリバリ修行した方がのちにラクだと 思ってるんですが… ちなみに私は特養8年目、ここ2年は出産等で 日勤のみです😌 ご意見下さい!!

無資格家庭老健

なか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

102021/01/16

Shin

介護福祉士, 有料老人ホーム

その年齢で結婚もしていて介護未経験無資格から転職、あなたも旦那さんの決断に苦慮されてきた事でしょう。 その質問はあまりにもナンセンスかと。 お二人の人生ですからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護付き有料老人ホーム二ヶ所でケアマネをしています。 今の職場は三年目になります。 介護付き老人ホームは、入居者さんと距離が近くて嬉しいですが、同じようなケアプランになりがちなので、その点で、作成に苦労してます。 住宅型有料老人ホームのケアマネにも、興味があります。 住宅型にお勤めのケアマネさんがいらっしゃいましたら、楽しい点、大変な点、など、教えてください。

有料老人ホームケアマネ

はなまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22021/01/16

nabamama

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 居宅ケアマネ

コメント失礼します。5年近く住宅型の併設居宅で管理者してました。ほぼほぼの住宅型は、ディや訪問介護、時には訪問看護を併設して、ケアマネはその事業所を利用する事が当たり前の感じだと思います。自分のところ以外のサービスだって使えるはずなのに、自分の所の系列事業所を使わないと、上から散々文句言われ、単位を使えるだけ使えるように言われ、訪問介護からはプランありきではなく、サービスありきで、訪問時間も当たり前のように事業所都合で変更させられたり、、本当に必要なプラン以上のプランを立てさせられる事が苦痛でした。そんな事が気にならなければ、楽だと思いますよ。ただ、それ以外の点では、協力出来る職員みんなで職種を超えて、望まれる看取りなども思うように出来て、居宅単独では難しい事もできたと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の4月より地元で働く事になりました。実家から30分から40分車で通勤します。今、会社の近くでアパートを借りようか実家から通勤しようか迷い中ですがどうすればいいのでしょうか?現在は約1時間半かけて実家から会社まで電車で通勤しています。

給料休み介護福祉士

ヨッシー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

12021/01/15

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

今は電車で1時間半の通勤、次は車で30〜40分通勤って事でしょうか? 今より通勤時間が短くなるので、実家から通えるのでは? 会社の近くにアパート借りたいのなら そうしたらいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は主人にケアマネージャーを受験するのを反対されています。どうせ落ちるだろう?お前のような能無しには無理だ!など。夫婦で介護職の場合やはり男としては奥さんが偉くなるとか自分と同じ位置に経つのは面白くないんですかね。疲れました

夫婦職種ケアマネ

●+○=🐼

介護福祉士

202021/01/15

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

お互いに介護職で旦那様も受験してはどうでしょう。どうせ落ちるとかはやらないと判らないことで、その言葉が出るのなら、旦那様なら一発合格できるのでしょう。能力あるところ見せてもらいましょう

回答をもっと見る

キャリア・転職

近日中から転職先で勤務だけど、その前に打ち合わせで数回勤務地に行ったけど数回ともコロナ禍の関係で職場見学ができなかったので、どんな雰囲気の職場なのかわからず不安。 さすがにコロナ禍の関係だと仕方ないけどね。 最初の1ヶ月は日勤のみでありがたい。 前の職場は全部のシフトを1ヶ月で研修させて2ヶ月目から独り立ちだったからなぁ。

シフト研修コロナ

うめ🌸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42021/01/14

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

職場見学行けないと、様子がわからず不安ですよね。 今は転職もいろいろ規制がかかってしまいますよね。 全部のシフトを1ヶ月は厳しいですね。。 シフトの時間帯でやることも全然違うし、人数が少ないシフトだと不安ですよね。 頑張ってください(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

聞きたい事があります 今日面接です 人一倍緊張します 皆さんどんな対策していますか。教えて下さい

面接グループホーム人間関係

まお

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12021/01/14

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

介護の仕事が出来る人を演じる感覚で 面接にのぞみます。 マスクの下ですが、出来るだけ笑顔で。 頭の中で 室内に入る所から シュミレーションします。 伺う会社のホームページや資料は 目を通しておきます。 質問を2.3つ用意しておきます。 質問した方がやる気があるとみなされると 紹介会社の人が教えてくれました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤なしで介護の仕事するのは無謀でしょうか?

職場

Junko

介護職・ヘルパー, 病院

102021/01/13

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

デイなら、無謀じゃないデスヨ

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護認定調査員は落ちてしまいました。12月にまた改訂があったみたいで面接の時そんなに今忙しくないと仰ってたから、かな?介護福祉士は一応あるので 柔軟に考えてみます。

面接転職

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

22021/01/13

nabamama

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 居宅ケアマネ

こんにちは。8年程認定調査員をしておりました。認定調査一件でも、結構な金額が必要となる事もあり、以前に比べると、認定の有効期限も3年とかに伸びている事も考えられますが、一番は、コロナ禍にて、調査自体を行っていない保険者(市町村)が多いからではないでしょうか?調査はしてるけど、利用者が調査に来てほしくない、コロナが心配、、と言われると、コロナ申請といい、調査なしでそのままの介護度で半年や一年有効期限を延期されるシステムとなっている所が多いと思います。今も認定調査員をしている友人も、一時期全く仕事が無かったといってましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

春から転職しようと。 今の職場(特養・ユニット)は3年いて仕事も慣れてるし、人間関係も悪くない。 居心地的にはいいけれども、引っ越してしまい車で片道1時間。通勤が正直辛い。 将来的なこと(結婚・出産)も考えてもっと近場で働きたい気持ちもある。知り合いの方が働いてる老健が車で片道30分圏内。老健は元々興味あったし、6年間特養でやってきたから今度はやったことない老健という新しい環境で1から学ぶのは自分のためにもなるのかなと思うし。 なんか、迷ってる自分がいる。

ユニット型特養転職特養

ちぃ

介護福祉士, ユニット型特養

262021/01/13

よう

介護福祉士, 従来型特養

片道1時間は辛いですよね。 今現在私は特養勤務で以前老健に勤務していました。 老健は良いと思いますよ。 ナースは常駐してますしね。 まあでも人間関係は場所によりますけどね。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホーム今年で新卒4年目になります。まだリーダーのお声がかかってないのですが遅いですか

新卒ユニットリーダー有料老人ホーム

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12021/01/13

ナンテン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

遅いということはないと思います。 リーダーになり別の業務が増える事よりも、入居者さんたちと関われる時間の多いと考え、現場一筋10年以上のベテランさんもいます。 やる気があるならアピールするのも良いかもしれませんね。 身の回りだと、リーダーになりたいと手を挙げる人が少ないように感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先が決まり、退職をしよう思うのですが… 会社の就業規則が退職前3ヶ月に申し出をするように記載がありますが、私は2ヶ月(有休消化含む)で辞職を申し出たところ、退職を頑なに認められませんでした。そればかりか、仕事上のミスなど精神的に追い込むようなスタンスで圧力をかけてきています。 民法上は期間の定めなしの月給制の正社員の場合は、給与締日(月末)の前半の半月(1-15日)で申し出をすれば、当月末で後半の半月(16-31日)であれば翌月末で退職は可能である事を法的には知っていますが、実際退職する人はどんな姿勢で退職されているのでしょうか?参考までに教えてください。

正社員給料退職

カイゴトーク User

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

132021/01/12

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

本気で退職したいのなら、退職願ではなく、退職届を出して下さい。(理由は省きます) 退職届なら拒めません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問があります 前の現場 施設長さんの性格の悪さが原因でやむを得ず退職 現場を決める第一条件を聞かせて下さい。

施設長トラブル入浴介助

まお

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

32021/01/12

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私も、前の職場 一部の人間の性格に耐えきれず退職しました。 人間関係は面接、見学では分かりません。 なので、自分が一番重要視したい所を1番に考えて職探しするのが良いと思います。 私の場合は、福利厚生>休み>給料>雰囲気で決めました。 ちなみに、経験ありなら臆する事なく面接時に自身の条件を話すべきです。 もし、面接時に自身の条件を飲んで頂けない場合は、勤めてからも風通しか悪い職場と思います(偏見ですが…)。 まぁ、偏見と言うのは… 現職場が面接の段階は超お客様対応。 実際働くと経験有りの目で、頑張ってくれよ的な目(上から目線)で見てくる(当たり前のかも知れませんが…)。 まぁでも、新しい職場は順応しないといけない大変さはありますが、案外馴染めるもんですよ😄 良い職場に巡り会えたら良いですね😆

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護7年目の者です。介護福祉士を取得してから2年経ちました。先々、ケアマネジャーを目指しています。 まだケアマネ試験を受けるまで3年ありますが、ストレートで受かったとしても年齢が50歳を超えてしまいます。未経験で50歳を超えてからでも就職できるでしょうか?また、ケアマネ試験までに経験しておいた方が良い職種などあったらアドバイスいただけますでしょうか。

就職未経験ケアマネ

うすしお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62021/01/11

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

就職は問題なく出来ます。50でも55でもケアマネはザラにいます。60超えても責任者、管理者として仕事出来ます。 お歳を考えるならデイ(送迎苦手な場合は運転手さんいるところ)、グループホームの業態を経験するのが合うのかもしれないです。 ※体力面考慮しました。 経験したら良い職種よりなら技能?というのかなぁ。 PCスキルと書類系作成能力。特にケアマネは書類作成が多いです。ブラインドタッチが出来て計画書や会議録作りは早いに越したことはないです。 社会福祉主事とって相談業務に就く事ができたら視点が広がります。 人員基準や各種加算などで年齢は気にする必要はないです。この二つには年齢一切関係はありません。介護福祉士あるだけでも施設としてはありがたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したら特養じゃなくて、デイサービスとかに行きたいな。色んな施設経験して勉強したい

転職デイサービス

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32021/01/11

まい

介護福祉士, 病院

レクリエーションが得意なんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

早く気持ちにゆとりができて 楽しく介護の仕事がしたい… もう環境変えないと本当に変われない。 余裕のなさのあまりイライラしやすい。 早く転職先行きたい

イライラ認知症転職

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22021/01/11

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

転職先決まったんですか? 環境が違うと 仕事やり易さが全然違いますよね〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 私は職場でメンタル不全に陥った 人の復職支援をするリワーク支援を 将来したいと考えています。 皆様の中でリワーク支援をしている人 またはリワーク支援サービスを 利用したことのある人 がいれば、実際のところの体験談などを 教えて下さい。

復職メンタル職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/01/10

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

わたしもメンタルやられました。 メンタル持ちは仕事が限定されるうえ、リワーク支援の就職も難しいです。 NPOを立ち上げるのが一番かと

回答をもっと見る

キャリア・転職

リーダーまたは主任など役職に着いている人、着いたことのある人は、指南書というか、リーダーの心得的な本など読んでる人居ますか? 読んでみた方は、実際の業務に活きたこと、自分の心境に変化を与えたものはありますか?

ユニットリーダーユニット型特養上司

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

22021/01/10

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私は https://publications.asahi.com/original/shoseki/aho/ 上記の「頭に来てもアホとは戦うな!田村耕太郎」を指南書としています。介護業界のリーダーをしていたら、職員、利用者から理不尽なことをされることが多々あります。それについてうまく立ち回ることについてこの本より学べますよ。私もこの本より学んだことを実践し、心穏やかにリーダーの仕事をできています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月にオープンする特養の面接してきた。説明会の時に感じたものと、実際面接して感じたのは、、あれ?違った?勘違いしてた?と思った。自分に合う施設が分からん。

面接ユニット型特養転職

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22021/01/10

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。説明会ではある程度準備して対応するが、面接だとぶっつけ本番という事業所は多々あります。私も多くの施設で違和感を感じてきました。もし、できるなら、りんごさんが働こうと考えている職場でボランティアなどで入り、実際の動きを見てみることをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場では💩処理係みたいなのじゃなくて ちゃんと介護福祉士として仕事したいなぁ 今の職場下剤多すぎだし 入れ方えぐいから夜勤者しんどい

ユニット型特養転職特養

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22021/01/10

BRATZ

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 ウチも下剤ハンパないです。ラキソ30滴とかあります。おかげで出始めるとしばらく止まらず朝食後まで続きます。確かに浣腸してもなかなか出ないのでやむを得ないと言われますが全ての業務が遅れて大変です💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

地元に帰りたい気持ちがあります。 今の職場は嫌いじゃないし彼女との同棲も嫌ではないが 地元の空気に勝るものが今ない、転職しよかな

恋愛転職職場

カフェイン

有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/01/09

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 彼女様には地元に帰りたいことを伝えてあるのですか? 地元の空気に勝るものはない。 素敵な考えだと思います。 私も若い頃に上京し同棲もしていました。そして私は地元に帰り遠距離恋愛でした。 その後、どうなったかはご想像にお任せします(笑) 主様が後悔の無い道を選ぶことを祈っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職をしたいのですが今コロナ禍の中で探すのはやめた方がいいか悩み中です。職場に感染者や濃厚接触者はいません。誰が感染してもおかしくないと分かってます。転職は収束または落ち着いた頃がいいでしょうか?いつになるのか分からないし、それまで精神的にも働いていられるか。金銭的にも冬のボーナスは減額の予定でしたが病院が銀行に借りて例年通りでした。病院は改装した借金がまだあり夏のボーナスは減額かなしが決定してます。そうなったら沢山退職者がでて感染者がでなくても機能しません。それを防ぐ為にも入院を増やしてますが1週間隔離するために病室を空けないといけず稼働率が70%で赤字だそうです。基本給も低いためボーナスがなくなったら、一人暮らしの為生活が厳しいです。貯金はあるのですが未来の為に貯金しているので崩したくないです。皆さんならどうしますか?

コロナ転職

まい

介護福祉士, 病院

352021/01/09

チャリ男

介護福祉士

こんばんは。 なかなか難しい問題ですよね。自分はコロナ禍になってからは転職活動をしていませんが…世の中は厳しい情勢になっているものと思われます。減給やボーナスカットが生活に直撃するようであれば転職を考えて良いのかもしれません。ただ、先行きが不透明である以上、闇雲に動くのはハイリスクノーリターンだと思うので水面下で動いてみては、どうですか?

回答をもっと見る

108

最近のリアルアンケート

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

319票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

651票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

675票・2025/02/11

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

677票・2025/02/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.