特養がどんな感じか教えてください

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

特養の大変さを教えてください。 特養に転職しようかと悩んでいます。 介護職9年目ですが、初心に戻って1から介護技術を学ぼうかと考えたからです。 あと、自分が通える範囲で保育園児がいるので時間に融通がきくのが特養くらいしかないってのがあります。 介護施設の中で一番大変だというイメージがあるのですが、働かれている方、特養がどんな感じか教えていただけたら嬉しいです。 ユニット型と従来型のメリット、デメリットもききたいです。

2024/06/08

2件の回答

回答する

特養は介護度が高く、介護が流れ作業になりがちです。医療に繋げて欲しいと思っても限界のラインが低く、介護士として出来る事が施設にある物だけです。一方、家族はあまりうるさい人はいません。漸く入れたって意識からでしょうか。家族の居ない人も多く、職員に信頼を置いてくれる利用者も多いです。職員は有料に比べたら男性も多いですね。 一番大変かはわかりませんが、介護度が高い故に体力仕事ではあります。が、それ以上はあまり煩く言われないのが、私の知っている特養です。やることをやっていれば、比較的人間関係は良好、私には気楽でした。 ユニットは有料に近く、利用者も少ないから距離がちかい。ですが、担当介護士が少なく、欠勤が出るとひっ迫する。従来は担当介護士がユニットに比べたら多く、欠勤時はどうにか居るメンバーで対応可能ですが、現場は流れ作業になりがちでした。 利用者個人とのお話や個性を知るのは短時間でも取ろうと思えば取れます。慣れとやり方次第ですが。 施設で違うとは思うので、先ずはやってみてはいかがでしょう。自分に合うならラッキーだし、そうでないならば他へ。 特養の中を見た事がないならば、見学はした方がいいとは思います。

2024/06/08

回答をもっと見る


「保育園」のお悩み相談

キャリア・転職

3年間、介護老人福祉施設で勤務して結婚、出産を機に退職しました。当時はリーダーをしており毎日仕事仕事の日々でした。子どもが保育園にいくようになったらまた以前働いていたとは別の勤務先にはなると思うのですが働こうと考えています。また全てが一からになりますが、皆さんはキャリアを築くために頑張れますか。

保育園ユニットリーダー介護福祉士

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

32025/04/22

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

生きるため から 始まり その力があれば 直ぐに キャリアアップに繋がると思う 自分の人生考えたら 進まないとね

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は一児の母です。 夫婦共にフルタイムで働いています。 夫は暦通りの勤務で、だいたい帰宅が20時ごろです。 私は早番遅番のシフト勤務です。 すぐ近くに夫の両親が住んでいるので、保育園に通う子どもを見てもらうこともあります。 夫婦の家事分担についてですが、 夫は洗濯を干す、自分の弁当などを洗う、ゴミ捨てなどしますが、他は私がしています。 夕飯については遅番だと義理の母が作ったものを分けてくれますが、そのほかは作ります。弁当や買い物、ゴミを集めておく、トイレやお風呂そうじ、乾いた洗濯物を片付けるのも基本的にしています。 けど、妻の名もなき家事って多いじゃないですか?笑 だから、洗濯物を片付けるまでをしてほしいと、言ったら、拒否されて。 そりゃぁ夫の仕事の拘束時間が長い分、補うことはあっても、休みの日くらいやれやー!という、気持ちになります。 休みの日の家事がひとつや2つ増えるのなんて、妻にとっては普通じゃないですか?なのに、夫の家事が増えることに対する拒否に、イラっとしてます。 皆様のご家庭では、どんな分担でやられてますか? よろしくお願いします。

夫婦保育園フルタイム

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72022/07/24

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

子どもがいないので、立場が違いますが私の夫は気がむいたときだけ、手伝ってくれます。付き合ったときから、家事をする気配のない人だったので、期待もしていないので、やってもらわなくてもなんとも、思いません笑。 ただ、子どもができたら、子どもの面倒は少しはみてもらいたいです。 ほんと、家事って大変ですよね。時短家電をうまく使っていきたいですね。夫より、頼りになりそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

初めて投稿します。 皆さんの職場は勤務表が出来上がるのは早い方ですか❓ 自分の有料は希望休を15日で締めてるくせに、ほぼ毎月28.29日くらいにならないと確定が出ません😡 子どもの行事や夫婦で早と遅出が被らないよいにしないと下の子の保育園への送迎もあるのでなるべく早くって思うのに💢たまりません🤬

保育園送迎介護福祉士

ゆっき

介護福祉士, 有料老人ホーム

652023/08/18

たつ

介護福祉士

15日締めで遅くても20日には出来上がってます 28.29は遅いですね💦

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

新卒未経験残業

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

392024/07/02

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

今、働きながら転職活動をしています!病院勤務に興味があり、今度見学に行って来ます!病院で介護士として働く強みやメリット、デメリットみたいなのがあったら教えて頂きたいと思います!宜しくお願いします!

転職

猫アレルギー

介護福祉士, ユニット型特養

142025/06/12

kitoito

看護師, デイサービス

こんにちは、はじめまして。 私は、病院勤務13年ほどを経て、現在地域密着型デイサービスで勤務している看護師です。 興味のあるお仕事にチャレンジしようとされていて、とても素晴らしいと思います。 介護士さんが病院勤務してくださると、看護師としてはとても心強いです。 強みやメリットとしては、患者さんの「何かおかしい」にとても敏感に気付けることです。 病院勤務している医療従事者に比して、専門的な医療知識は少ないかもしれませんが、より患者さんの身近な存在である介護さん達の「いつもと違う」「何か違う気がする」という感覚がとても重要視されます。 私は、看護師の視点で見るより介護さん達のその感覚をとても信頼していました。 介護さんに何か違うと感じると言われたら、必ず注意深くその患者さんを観察します。 医療面では有事であってもなくても、必ず患者さんの変化に気付くことができますし、より良いケアの介入に繋がります。 デメリットとしては、どうしても病院においては医療従事者が優位に立ちやすいので、やみくもに指示されたり、雑務を請け負わねばならなかったりすることがあるかもしれません。 ですが、医療従事者にとって、助手さんや介護さんなくして患者さんのケアは成り立ちません。 職員にとっても、患者さんにとっても、それぞれを繋いでくれる必要不可欠な存在です。 ぜひ応援しているので、見学、転職の検討ぜひ頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

幾度か転職の経験がありますが、ダメな職場は直ぐに分かると思います。 例えば、指導が適当で直ぐに独り立ちさせられ、それだけならまだしも、いじわるな同僚から教えられていない事を次々と叱責される等です。 そういう職場は重苦しい嫌な空気が漂っているので、入ってすぐにわかります。 そこはもう経験や知識は問われません。 とにかく、そこの職場の人たちに気に入られるかどうか?のみです。 逆に長く続く職場はやはり最初から雰囲気でわかります。 みなさんが経験した転職に気をつける部分は何かありますか?

同僚指導勉強

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

282025/06/16

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

すごく共感します。 私の場合は面接のときは雰囲気良さそうに見えて、いざ入職してみると「あれ、なんか違う」って感じることがありました。 転職する時は「何を一番大事にするか」がポイントなんだろうなと思います。 収入を優先する人もいれば、人間関係や職場の雰囲気を重視する人もいるかと思います。いくら気をつけていても入ってみないと分からないところもあって、転職って難しいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

汚染された衣類ってみなさんどうされてますか? 軽く洗って家族に返すのか、そのまま返すのか。 感染からいうとそのまま返したい、でもそのまま返すのは家族さんが大変では?という意見が色々でて、うちの施設ではどうするか…という話がでてきて迷ってます。みなさんのところはどうされてますか?

家族ケア施設

さゆり

生活相談員, 介護老人保健施設

62025/07/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

状況によります。 ご本人や家族がしっかりしていれば、そのまま返すことはないけど、軽く水洗いして返します。 あとは難しい場合は、選択して返します。 その場の職員によるところもあります。

回答をもっと見る

施設運営

私は介護現場の働きやすさについて考えることがよくあるのですが、皆さんの施設では、業務を円滑に進めるためにどんな工夫や取り組みをされていますか? 例えば、申し送りの方法や記録の仕方、レクリエーションの進め方など、日々の仕事の中で「これは良かった」と思えるものがあれば知りたいです。 また、現場の声から生まれたアイデアや改善事例などもあれば、ぜひ参考にさせてください。

申し送り記録施設

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

22025/07/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

うちはレクリエーションの種類により職員をグループ分けしてます。 月単位でスケジュールを立てて、振り分けてます。準備は各グループで行ってます。ただ持ち帰ってすることもあるので、負担になってます。 記録については、パターン作って入力の効率化を提案しましたがダメでした。 申し送りについては、翌日に相談員がまとめたものを朝礼で伝えてます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

住宅型有料に勤務しています。利用者全員の福祉用具レンタルしているもののチェックをすることになったんですが、早く出来るいい案はないですか?プランを一人ずつみて確認していく他ないですか?

有料老人ホーム

ありんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

42025/07/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

担当者会議の要点、を作成している受け持ちなど介護職や看護師などおられませんか? 福祉用具レンタルしていれば必ず担当者会議が開かれますので、参加した職員はまとめるはずなんです、、 また、福祉用具の事業所が全て分かれば(普通把握しているのですが)、そこへ連絡して確認する方法もあります。 でも、プランが閲覧できるなら、それを確認する方が早い事もあり得るところですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

370票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

559票・2025/07/09

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

631票・2025/07/08

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

667票・2025/07/07
©2022 MEDLEY, INC.