保育園」のお悩み相談

保育園」に関するお悩み相談が現在107件。たくさんの介護士たちと「保育園」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「保育園」で話題のお悩み相談

子育て・家庭

昨年の5月に子供が産まれ育児休暇を終え、今年の5月に復職したグループホームのパート職員です。子供は4月から保育園に通ってます。保育園に入って3日くらい経った時に風邪を引いてしまい、時々保育園を休むこともありましたが、復職前には治り元気に通園してます。復職した日は何もなく仕事しましたが、次の出勤日に管理者から「来年の秋頃にグループホームの2号棟が出来るのでその間他で働いて欲しい」と突然言われ「お金も欲しいだろうから有料老人ホームに知り合いがいるので聞いてみる」と話されました。それだけではありません。「5月いっぱいで契約を切ります」とも言われ頭がパニックで泣きそうになりました。主な理由として今は1号棟しかなく人数も多かった(10人以上おり、中には兼業してる人もいました)ので休んでもいいと言ってましたが、2号棟が出来たら休まれたら困るのと保育園に通っても1年の中で半年以上は風邪や感染症などで休まざるを得ない、他の介護施設に就職しても急に子供のことで休まざるを得ない場合融通がきかないのでは?と管理者から色々話されました。5月の最終日にはクビになるんだな…と思い出勤しました。知り合いから連絡がないので6月もそのまま働いてもいいが、6月中には次の就職先を決めて欲しいと管理者から言われ、気持ちの整理がついておらず潰れそうです。 泊まりのある施設よりだったら通所がいいのでは?(急に子供が熱上がったなどで休まざるを得ない時休みやすい)と就職のことまで言われました。 子育てしながら介護施設で働くのは難しいでしょうか?(夜勤も勤務してくれる施設さんの募集を多く見かけました。) 介護以外の就職先も検討した方がいいでしょうか?

復職保育園育児

えり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

1206/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

働き方改革の折、あんまりな話ですね。グルホもデイも、儲からないのが理由でしょう。これって、会社都合ですよね? 因みに、お子さんが、早退や病欠の時に、世話をして下さる方はいらっしゃいますか?御家族の協力は得られないご事情があったりしますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

理学療法士として今年入職して来た職員 まさかの保育園で担当した園児でした 自己紹介の時に聞いたことのある名前と苗字だなぁって思ってたんだけど 名前の漢字をみて確信しました あんなに泣き虫でママっ子だったのに  笑顔で優しく利用者様に接しる姿に嬉しくなります 気まずくなりそうなので本人や同僚にもその事は伝えていません

保育園入社

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

221日前

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

回答になりませんが…とても良い話だと思いました。いつか良いタイミングであの時の…?っとお互い慣れたら素敵だなと思ってしまいます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退勤前に便失禁の処理で残業➰😫今日は、私が行かないと保育園のお迎え➰😫遅くなりますと連絡して、帰ってくたくた😣💦💦💦だったけど、チョコボール開けたら、銀のエンゼルついてて、ほっこりしました🥰

保育園残業人手不足

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

304/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

わ、凄い🤩

回答をもっと見る

「保育園」で新着のお悩み相談

1-30/107件
新人介護職

体のメンテナンス はじめまして。つばきです。 保育士として保育園で、社会福祉士として障害者施設やグループホームで働いています。 最近肩や足がズキズキします。 体仕事なので、体のおすすめのメンテナンス法があれば教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

保育士保育園障害者施設

つばき

グループホーム, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

903/24

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

つばきさん、お忙しい立場で身体もお疲れのことだと思います。 デスクワークでも肩はこるし、立ち仕事だと足腰が痛みますね。 一番良いのはストレッチではないでしょうか?湯船の中や、寝る前や、トイレに行った時に側屈など、ちょっとした合間にできます。 お時間に余裕があれば、ヨガに通うか、YouTubeで見ながら行うかですかね? 私はヨガを習っており、それ以降ギックリ腰はやっておりません。 マッサージ機器も色々買いましたよ😅 ご自身に合ったものでご自愛くださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

理学療法士として今年入職して来た職員 まさかの保育園で担当した園児でした 自己紹介の時に聞いたことのある名前と苗字だなぁって思ってたんだけど 名前の漢字をみて確信しました あんなに泣き虫でママっ子だったのに  笑顔で優しく利用者様に接しる姿に嬉しくなります 気まずくなりそうなので本人や同僚にもその事は伝えていません

保育園入社

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

221日前

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

回答になりませんが…とても良い話だと思いました。いつか良いタイミングであの時の…?っとお互い慣れたら素敵だなと思ってしまいます

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年間、介護老人福祉施設で勤務して結婚、出産を機に退職しました。当時はリーダーをしており毎日仕事仕事の日々でした。子どもが保育園にいくようになったらまた以前働いていたとは別の勤務先にはなると思うのですが働こうと考えています。また全てが一からになりますが、皆さんはキャリアを築くために頑張れますか。

保育園ユニットリーダー介護福祉士

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

324日前

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

生きるため から 始まり その力があれば 直ぐに キャリアアップに繋がると思う 自分の人生考えたら 進まないとね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退勤前に便失禁の処理で残業➰😫今日は、私が行かないと保育園のお迎え➰😫遅くなりますと連絡して、帰ってくたくた😣💦💦💦だったけど、チョコボール開けたら、銀のエンゼルついてて、ほっこりしました🥰

保育園残業人手不足

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

304/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

わ、凄い🤩

回答をもっと見る

子育て・家庭

・保育園にお子様を預けていらっしゃる ・パート勤務または時短勤務をされている 以上の条件に当てはまる方にお伺いしたいです。 ①何時から何時まで就労していますか? (例:9時〜16時) ②勤務場所はどこですか? (例:デイサービス、老健) お手数ですが、ぜひ参考にさせてください。 お願いいたします。

保育園パート

のがえ

介護福祉士, 有料老人ホーム

212/19

mew

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

娘が幼稚園(子ども園)に通園している時に働き始めました。 小規模多機能です。 8時30分〜15時までで開始しましたが、徐々に勤務時間を延ばし 卒園するころには8時〜17時の 週5回、そして現在はパートから 正社員登用されました。

回答をもっと見る

愚痴

何でもさー、長く務めるから、ベテランやからって言うの辞めて欲しいわ➰😫 今は、保育園に子供預けて時短勤務で働かせてもらってるから、他のスタッフに指示出して欲しいとか、そんなんしたら波風立つがな、私は自分の勤務中に事故や転倒しないように気を張ってるのが精一杯なんですけど😑😑

保育園子供介護福祉士

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

011/24
キャリア・転職

今、娘を産んで育休中で来年復職予定ですが 出産に伴い旦那の実家の隣に引っ越す事になり今の職場から車で約1時間半ちょいほどかかる距離になる事が確定して、冬になると道が坂道しか無いので危ないので復職しても冬までには近くの施設に転職して働こうと思っています(施設長もやんわり冬道は危ないから転職した方がいいよって遠回しに言ってた) あとは、育休中に家の近くの施設に転職しようと思っても育休中に転職すると保育園に入りにくくなるから辞めることもできなくて今の職場にしばらく居ないとだけど …本当は、今の職場は人間関係的にも金銭的的にもとても良い職場だから辞めたく無いんだよなぁ… でももう土地も決まって今から変えることも出来ないからなぁ…

復職保育園育児

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

211/05

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

1時間半は遠いですねー。雪道の長距離は心身ともに疲れるから尚更距離の問題は深刻だと思います。職場環境やご家族環境にもよりますが、職場が近いに越したことはないと思います。納得できる判断になること応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。 最近、息子(6)や娘(4)がよく熱を出してしまい、一ヶ月で5回くらい出してしまい職場に迷惑をかけています。 うちの職場では熱がある場合、コロナとインフルなどの検査結果がわからないと出勤できない事が多いです。 そういった事もありユニットの職員には通し勤務や急な勤務変更を依頼する事が多く、周りの職員からよく思われていないです。 子供が熱を出すのは親である自分達のせいと思われてます。 会社に迷惑をかけているのは事実です。 どう思われても仕方ないと思っています。 子供にも手洗い、うがいはするように言っています。 ですが、それでも学校や保育園で過ごしているとどうしても病気をもらってくることもあります。 確かに親の責任、と言われればそれまでですが、ならどうしたら良いのかという思いが強いです。 悔しいです。 自分はリーダーなのに一番ユニットに迷惑かけてます。 通常の業務でも間違った対応をたくさんしてしまい周りからの信頼も無いです。 もういっそのこと辞めたいと思ってます。 辞めるまではいかないまでも子どもが落ち着くまではパートや派遣になる、夜勤をやらないようにするなどして対応しようかと悩んでいます。 ただ、本当に生きづらいです。

勤務変更保育園インフルエンザ

前を向く

介護福祉士, ユニット型特養

907/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

 リーダー業務は、会議もありますし、大変だと思います。その上子育てもされて、家事に仕事に、お疲れ様です。人間そんなに色々出来ないですよ。ストレスもあるでしょう。  大体、男の子は、何故だか熱を出す事が多いですね。どれだけ頑張っても、毎週小児科で薬を貰ってましたよ。酷くならない様に、風邪症状あれば、直ぐ受診してました。小学生迄は、そんな感じです。そして、今のご時世、検査や医師の診断名が必要になりますね。女児の親だと、理解して頂け無かったり、男性や、子供が居ない方だと、理解して頂けなかったり…あります。  ユニットは人数少ないので、早出残業かシフト変更ですよね。予定を入れてると、文句が出ますよね?なので、予定入れなきゃ良いのにと思います笑。勤務変更も仕事の内だし、お子さんの体調だし、そんな仕様がない事を、表に出す人間性もどうかと思いますよ。従来型とかなら、人数で支えるので、そこまで負担が無いと思います。日勤のみで働いている方、居ますよ?職場も悪いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

未就学児のいるワーママPTです。介護福祉士、社会福祉士の資格もあります。 夫は転勤族で、子供が生まれてからはじめての転勤の話が浮上しました。 他県への転勤となりそうですが子どもがまだ小さいので保育園からの呼び出しやお休みも多いです。 お互い実家も遠く、引っ越し後はどういった働き方をすべきかで悩んでいます。同じようなご経験やおすすめの転職先•働き方があればぜひお話聞かせてください。

PT保育園子供

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

210/29

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

もとかさん、育児も大変な所にお引越しやお仕事について、ますます大変になりそうですね。 お引越ししたら、まずは生活に慣れてからお仕事を探すのはいかがでしょうか。 PTさんであれば、デイケア、デイサービス、老健、病院など、選択肢はたくさんありますし、その中でも、パート、単発など、働き方も多様かと思います。 デイなら比較的年齢層の若い所があるのではないでしょうか?そうすれば子育てに理解のある施設もあると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明けのママさん介護士はいますか?? 現在、育休中で来年の2月に保育園が決まれば 5月から復帰予定です。 正社員で夜勤とかも入らないといけなくなると思いますが、最初の1ヶ月は、利用者さんの情報収集と子供が保育園行き始めで何があるか分からないので、夜勤は入らないでおこうかな?って考えてます。 皆さんはどの辺から夜勤とか入りましたか? また、復帰後何か気を付けることとかあれば アドバイスが欲しいです😭 参考にしたいので よかったら1日のスケジュールとか 簡単でいいので教えて下さい💦

保育園

ひな

介護福祉士, 有料老人ホーム

412/07

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

こんばんわ。 現在1歳児育ててます 保育園に入ると色々病気もらうので まだ夜勤入ってないです 慣らし保育中にヘルパンギーナ 仕事復帰当日の夕方保育園呼び出しでRSウイルス 11月、熱性けいれん 12月、熱性けいれん、インフルエンザA きょーも朝出勤して保育園呼び出しあったので すぐ迎えにいきました 何があるかわからないので長期で様子みたがいいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

特養在籍9年目で、現在3人目(3歳、2歳います)育休のため来年6月まで休み予定です。 まだ子供が小さいため日勤のみの勤務で、早出7:30-16:15 / 遅出10:30-19:15のパターンしかありません。 現時点では、保育園が土日祝開園、また遅くまで空いているので送迎について問題ありませんが、一番上の子が小学生になった時の事を考えると児童クラブを利用しても迎えの時間に間に合わないとふと思うようになりました、主人は三交替で当てにならず、両親共働き(車で30分の距離)、義父(車で20分くらいの距離)は日勤帯の仕事、義母は専業主婦でいますが車運転出来ない状態なので、頼ることは難しいです。 そこで時短勤務をお願いしようかなと考えています。が、うちの施設では今までに時短勤務をした事例がなく受け入れてもらえるか不安です。。皆さんの所では、時短勤務している方はいらっしゃいますか? また来年仕事復帰しても、上の子はまだ保育園なので、小学校入るタイミングで時短勤務に切り替える事は可能なのでしょうか?

保育園育児子供

りっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

507/10

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私はパートですが9時~14時の短時間勤務です。正職員でも育休明けで9時~16時の時短勤務の人がいます。うちの職場は育児中の人が多くて、育児中の時短勤務の人が日勤、育児中や諸事情で夜勤できないフルタイムの人が遅番、独身や育児終わった人たちが早番や夜勤、みたいになっちゃってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

昨年の5月に子供が産まれ育児休暇を終え、今年の5月に復職したグループホームのパート職員です。子供は4月から保育園に通ってます。保育園に入って3日くらい経った時に風邪を引いてしまい、時々保育園を休むこともありましたが、復職前には治り元気に通園してます。復職した日は何もなく仕事しましたが、次の出勤日に管理者から「来年の秋頃にグループホームの2号棟が出来るのでその間他で働いて欲しい」と突然言われ「お金も欲しいだろうから有料老人ホームに知り合いがいるので聞いてみる」と話されました。それだけではありません。「5月いっぱいで契約を切ります」とも言われ頭がパニックで泣きそうになりました。主な理由として今は1号棟しかなく人数も多かった(10人以上おり、中には兼業してる人もいました)ので休んでもいいと言ってましたが、2号棟が出来たら休まれたら困るのと保育園に通っても1年の中で半年以上は風邪や感染症などで休まざるを得ない、他の介護施設に就職しても急に子供のことで休まざるを得ない場合融通がきかないのでは?と管理者から色々話されました。5月の最終日にはクビになるんだな…と思い出勤しました。知り合いから連絡がないので6月もそのまま働いてもいいが、6月中には次の就職先を決めて欲しいと管理者から言われ、気持ちの整理がついておらず潰れそうです。 泊まりのある施設よりだったら通所がいいのでは?(急に子供が熱上がったなどで休まざるを得ない時休みやすい)と就職のことまで言われました。 子育てしながら介護施設で働くのは難しいでしょうか?(夜勤も勤務してくれる施設さんの募集を多く見かけました。) 介護以外の就職先も検討した方がいいでしょうか?

復職保育園育児

えり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

1206/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

働き方改革の折、あんまりな話ですね。グルホもデイも、儲からないのが理由でしょう。これって、会社都合ですよね? 因みに、お子さんが、早退や病欠の時に、世話をして下さる方はいらっしゃいますか?御家族の協力は得られないご事情があったりしますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

初めて投稿します。 皆さんの職場は勤務表が出来上がるのは早い方ですか❓ 自分の有料は希望休を15日で締めてるくせに、ほぼ毎月28.29日くらいにならないと確定が出ません😡 子どもの行事や夫婦で早と遅出が被らないよいにしないと下の子の保育園への送迎もあるのでなるべく早くって思うのに💢たまりません🤬

保育園送迎介護福祉士

ゆっき

介護福祉士, 有料老人ホーム

6508/18

たつ

介護福祉士

15日締めで遅くても20日には出来上がってます 28.29は遅いですね💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

院内保育園はありますか?子どもを保育園に預けられない場合、復帰は難しいと思うのですが、皆さんの施設の中には保育園完備されていますか?

保育園復帰子供

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

404/29

たあ

介護事務, ユニット型特養

法人内に事業所内保育所があります。 定員12名と規模は小さいものになりますが子どもが小さいうちは預けました。 通勤も一緒でしたし、お散歩の様子や行事も身近に伺えました。その様子を親だけでなく利用者や職員みんなで楽しんで頂けて預けてよかったと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養の大変さを教えてください。 特養に転職しようかと悩んでいます。 介護職9年目ですが、初心に戻って1から介護技術を学ぼうかと考えたからです。 あと、自分が通える範囲で保育園児がいるので時間に融通がきくのが特養くらいしかないってのがあります。 介護施設の中で一番大変だというイメージがあるのですが、働かれている方、特養がどんな感じか教えていただけたら嬉しいです。 ユニット型と従来型のメリット、デメリットもききたいです。

保育園転職特養

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

206/08

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

特養は介護度が高く、介護が流れ作業になりがちです。医療に繋げて欲しいと思っても限界のラインが低く、介護士として出来る事が施設にある物だけです。一方、家族はあまりうるさい人はいません。漸く入れたって意識からでしょうか。家族の居ない人も多く、職員に信頼を置いてくれる利用者も多いです。職員は有料に比べたら男性も多いですね。 一番大変かはわかりませんが、介護度が高い故に体力仕事ではあります。が、それ以上はあまり煩く言われないのが、私の知っている特養です。やることをやっていれば、比較的人間関係は良好、私には気楽でした。 ユニットは有料に近く、利用者も少ないから距離がちかい。ですが、担当介護士が少なく、欠勤が出るとひっ迫する。従来は担当介護士がユニットに比べたら多く、欠勤時はどうにか居るメンバーで対応可能ですが、現場は流れ作業になりがちでした。 利用者個人とのお話や個性を知るのは短時間でも取ろうと思えば取れます。慣れとやり方次第ですが。 施設で違うとは思うので、先ずはやってみてはいかがでしょう。自分に合うならラッキーだし、そうでないならば他へ。 特養の中を見た事がないならば、見学はした方がいいとは思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は一児の母です。 夫婦共にフルタイムで働いています。 夫は暦通りの勤務で、だいたい帰宅が20時ごろです。 私は早番遅番のシフト勤務です。 すぐ近くに夫の両親が住んでいるので、保育園に通う子どもを見てもらうこともあります。 夫婦の家事分担についてですが、 夫は洗濯を干す、自分の弁当などを洗う、ゴミ捨てなどしますが、他は私がしています。 夕飯については遅番だと義理の母が作ったものを分けてくれますが、そのほかは作ります。弁当や買い物、ゴミを集めておく、トイレやお風呂そうじ、乾いた洗濯物を片付けるのも基本的にしています。 けど、妻の名もなき家事って多いじゃないですか?笑 だから、洗濯物を片付けるまでをしてほしいと、言ったら、拒否されて。 そりゃぁ夫の仕事の拘束時間が長い分、補うことはあっても、休みの日くらいやれやー!という、気持ちになります。 休みの日の家事がひとつや2つ増えるのなんて、妻にとっては普通じゃないですか?なのに、夫の家事が増えることに対する拒否に、イラっとしてます。 皆様のご家庭では、どんな分担でやられてますか? よろしくお願いします。

夫婦保育園フルタイム

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

707/24

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

子どもがいないので、立場が違いますが私の夫は気がむいたときだけ、手伝ってくれます。付き合ったときから、家事をする気配のない人だったので、期待もしていないので、やってもらわなくてもなんとも、思いません笑。 ただ、子どもができたら、子どもの面倒は少しはみてもらいたいです。 ほんと、家事って大変ですよね。時短家電をうまく使っていきたいですね。夫より、頼りになりそうです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

息子が、鼻水の症状が2週間前からあり、その時に処方してもらった薬を飲んでいますが、未だに治らず。。。酷くはないので、保育園に行きながら、内服しています。 今週中に切れそうなので、また貰いに行こうと思うのですが、丸1日休みにしようか、お迎えの後に行こうか悩み中です。保育園に連絡帳で相談するのも億劫で投稿しました。同じような経験をされている方、アドバイス頂きたいです。

保育園子供休み

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

302/12

りりりんご

看護師, デイサービス

お疲れ様です。我が家の息子も保育園に行き始めてからずっと風邪をひいているのでお気持ちよくわかります。大変ですよね、本当にお疲れ様です。我が息子もずっと内服している状態です。いつも通り元気なら保育園に行かせて、お迎えの後に行く様にしています。保育園が16時まででそんなに長くないためいつもその様にしております?

回答をもっと見る

グループホーム

パートでグループホームに勤めています。 私は保育園関係で週3回日勤のみです。 基本、日中2人体制(早番と遅番or日勤と遅番)です。 私の子どもや私自身が体調不良でお休みをする場合、私自身が出勤可能な人を探し交渉します。(ホーム長はやりません) 出勤可能な人がいなかったら、夜勤者が来るまで遅番のみのワンオペ体制となります。 夜勤明けの人が遅番くるまで残業します。 他のグループホームでは… ワンオペ体制なる事はありますか?

保育園1人夜勤遅番

とろ

介護職・ヘルパー, グループホーム

301/28

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

人いないからあるあるです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳の娘がいてますが、早出、遅出、夜勤としています。 旦那とお義母さんと3人で協力しながら、保育園の送り迎え等しています。 うちの会社が特殊なのか3歳までしか時短勤務が認められていません(^_^;) 子持ちの方、皆さんどんな風に働かれていますか? 参考にしたいので教えてもらいたいですm(_ _)m

保育園家庭子供

あきまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

506/14

おまめ

介護福祉士

子育て中の職員さんは基本的に小学1年生になるまで(兄弟がいる場合は1番下のお子さん)は早出.遅出.夜勤なしの時短勤務で勤務開始時間も基本的には選べるみたいです。 小学生に上がってもなかなか夜勤とかは難しいみたいで、9時間勤務(8時間+休憩1時間)にはなりますが、そこは要相談のようです。 ただフルタイムに戻って夜勤をするっていうのを条件にパートではなく常勤扱いとして勤務されています。 まぁ常勤だからといって最低でも6年は時短勤務の常勤者さんになるので、フルタイムで働く側の人が増えてないのが現状です𖦹‎.𖦹‎💧

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です。 今まで保育園の卒園式で、先生たちへどんなプレゼントを贈りましたか? 子供から、親から、みんなでお金を出し合って…など是非教えてください。

保育園子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

311/09

楓🍁

介護職・ヘルパー, 訪問介護

こんばんは🌛 迷いますよね🍀*゜ 上の子達の時は子供たちの生まれてから年長さんまでの写真を何枚か集めてスライドショーみたいにして送ったり、記念Tシャツみたいなものを作って送ったりしていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

産後初めての映画みてきました❗️推しの映画だったので、行けてよかった❗️グッズもいっぱい買っちゃいました🥰🥰息子保育園からの呼び出しもなく、夕方のお迎えは旦那が行ってくれるから、ありがたい❗️晩御飯はケンタッキーフライドチキンを買って帰ります🥰

映画保育園子供

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

208/25

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

いいですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供の為に!と土日祝休みの所に転職したのですが、身体が休まる日がなく、月1回くらい土曜日預かってもらいたいと思っているのですが、非常識でしょうか? 平日に有休取ることも可能ですが、子供が4人居て急な休みに消えてしまいます... お仕事が休みの日に保育園に預けて、身体を休めてる方いらっしゃいますか?

保育園子供休み

yurino

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務

909/03

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

お母さんにも休める日は必要です。 休みがないとストレスからの虐待にも繋がりますし、子供とご自分のためにも保育園に預けるのはいい考えだと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です。 今まで幼稚園しか馴染みがないので、保育園にお子さんが通っている方に質問です。 保育園の保護者とママ会などはありますか? 仲良しグループというよりクラスの懇親会のような集まりです。 幼稚園だとクラスのママ会みたいなものが、子供が幼稚園に通っている間、ママ同士で平日にランチ会やお茶会をやっています。 保育園だと皆さんお仕事をされているので、平日にママ会やるのは無理ですよね? かといって、わざわざ土日に開催したりするのでしょうか?

保育園子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

506/15

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

保育園によって違うかもしれません。 私の子が通う保育園では保護者が園外で集まるようなことはありませんでした。(私が知らないだけだったらどうしよう(・・;)) 知人の子が通う保育園では全員役員になる必要がありイベント前は夜に保育園へ集まって役割分担の相談や作業があるそうです。 保育園ほお迎えの時間がバラバラで、役員していないと仲良くなることも少ないですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供を朝保育園に送迎するのは誰の役目ですか?うちは朝は夫がメインですが、帰りは私です。同居されている方などは祖父母が行く場合もありますか?教えてください。

保育園送迎子供

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

606/10

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

我が家では夫の勤務時間が長いので私がメインで送迎しています。どうしてもお迎えに間に合わない場合は親にお願いして、夫が休みの時は夫に送迎を任せます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です。 子供を保育園に入れてパートで働いている方に質問です。 保育園の預かり時間は何時から何時までですか? また、パートが週3日などの場合は、保育園も週3日とかでしょうか? フルタイムしか経験なく、パートだとどのような時間・日数で預かってもらえるのかな?と気になっているので(パート検討中)教えてください。

保育園フルタイム子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

405/13

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。僕はパートでは無いですが、妻が同じ会社で社員からパートになりました。 色々検討してのパートでしたが、うちの場合は、9:30〜15:30で勤務していました。 時給にもよりますが扶養内で働ける様、月で15日前後で調整しています。 土日祝がどうしても休みになるので週3.4になりました。 保育園にもよりますが、未満児での保育ですと、基本的には休みの日は預けないってところがウチの地域では多いですが、育児からの解放の意味合いもあって週に3〜4の保育をお願いしてました。 なので月、火、木、金、と預けて実際の勤務では月、木、金とか、一例にはなりますがそんな勤務や保育をお願いしてました。 保育園と勤務地の場所、勤務体制で変わってきますが、正社員のまま時短勤務でも良いかと思います。 時短勤務ですと6時間の勤務での勤務体制に変更出来るので身体の具合と勤務地と保育園の近さなどで検討しても良いかと思います。 時短勤務だと保育は長時間保育の申請が出来るのでそちらは保育園と言うより市の方で料金が違かった気がします。 保育園に相談していただければ具体的の料金や時間は定時されるかと思います。 大変かと思いますが、お金や、子供と過ごす時間の話しにもなりますので納得のいく形で進めることを祈っております。 ご参考まででになります。 長文になりすみませんでした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

もうすぐ3歳になる息子がいます。イヤイヤ期真っ盛りでどこにイヤイヤスイッチがあるかも分かりません。 「イヤ!」の状態になると道路に寝転ぶ、手当り次第物を投げる(テーブルなどから落とす)、遊んでいるお友達に噛みつくetc… 保育園からも週1回は「今日は○○ちゃんに噛み付いて…」との報告を受けて毎週謝っています。 放置が1番なのでしょうか?まともに対応するとこっちも感情的になって怒ったりしてしまいます。他害の時には低い声で手を抑えつけて叱りつけていますが、その場では「分かった」と答えつつ繰り返しているので、こちらも繰り返し叱るしかないのでしょうか? 経験者の方、切り抜けた方、いい策はありますか?

保育園家庭子供

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

504/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

 先ず、何故そうしているのか話を聞いては如何でしょうか。質問しながら、なるほど!と理解する事で、気持ちが分かります。  会話にならない時は、3分とかしばらく何も言わず黙って様子を見ていて、「はい、終わり。スッキリした?行きましょう」と、流れを変えるのが良いと思います。 何かを伝えるなら、叱り付けるより、説明する感じで、感情を入れずに淡々と伝えます。例えば、"人を叩きません"なら、繰り返し、目を見ながら伝えます。目が合わなくても聞いています。感情を入れると、嫌な気持ちが残ります。"嫌な事があっても相手を叩かない"という良い事をするのに、嫌な気持ちを思い出すと、正しい行いをする妨げになる事があります。怖がらせたり、叱ったり、罰で辞めさせるのではなく、例えば、"友達を叩いたら友達じゃなくなるから、言葉で伝えます"等、方法を伝えた方が良いと思います。簡単で短く段階的に伝える事だと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今の職場はこどもが3歳まで時短勤務可能です。4歳以降はフルタイムに戻らなければならないのですが、保育園に早くお迎えに行ってあげたい気持ちもあり…。皆さんは4歳以降はどのようにして乗り越えましたか?転職したり非正規社員になったりしましたか?それとも正社員でフル働いてますか?

保育園フルタイム正社員

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

303/30

りっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

子供2人を1歳から認可外保育園に預け、ずっとフルタイム(早出、遅出あり)で働いています。早番あると早くから預けていますし、遅番だと遅くまで居残りしています。 早く迎えに行ってあげたい気持ちも分かりますが、案外保育園が楽しいみたいでうちは早く迎えに行った時でもしばらく友達と遊んでいる事が多々あります💦だから、うちはこれからもずっとフルタイムで働くつもりですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です。 子供の保育園・幼稚園で役員経験のある方に質問です。 役員はどのように選出されましたか? 未就園児がいる、フルタイム勤務などの免除事項や選定基準があったら教えてください。 また、役員の仕事は先生からか前任の役員からの引き継ぎか、どのような運営体制ですか?

保育園フルタイム子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

403/29

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

娘の幼稚園の時ですが、ご参考までに。 役員の選出は立候補か、くじ引き(立候補が無い場合)でした。免除は妊婦さんのみ。引き継ぎは前任の役員からでした。 小中学校も同じような決め方と引き継ぎでした。免除が違っていて、1度経験していれば卒業まで免除とかでしたね。 フルタイム勤務している方が多いからか、仕事は免除理由にはなりませんでした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんに伺いたいです。育児休暇を1年も取らず、延長された方はいらっしゃいますか? 保育園の入所が決まっても、延ばされた方に限ります

保育園育児休暇

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

702/03

tantan

生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士

お疲れ様です。育児休暇はお子さんが1歳になるまでは利用できるものだと思いますので、1歳になる前に保育園に入園申し込みをして、保育園の内定をいただいた場合ということでしょうか? 入園してから翌月15日までに働かなければいけないルールが確かあったはずなので、それが難しそうなのであれば保育園内定を辞退することになりますよね😭 養育する人がケガや病気になっている場合はお子さんが保育園入園していても育休継続はできますよね。 私の妹が育休中、子どもが半年の時に保育園内定したのですが、色々考えた上で辞退し、1歳6ヶ月まで延長しています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ陽性者になってしまいました。1週間の休みになります。気をつけていたのですが子供の保育園で蔓延してしまっているようで感染してしまいました。今のところ職場では感染者の報告はない様でひと安心しています。 幸い、私は陽性反応が出ているものなんの症状もなく過ごせています。 ここは気持ちを切り替えて自宅待機ですが1週間何をしようか考えています!不謹慎だと思いながらもこんな長い休みは久しぶりなので💦 皆さんでしたら何をしますか?

保育園子供休み

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

511/23

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

うちも一家全滅しました🤣 外にも出れない休みしんどすぎました、、 ゲーム、映画見る、料理極めるとかそんなことしてましたね、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

正社員、フルパートのかた。 総支給からいくらくらいひかれてますか??

正社員パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

141日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

45000円くらいずつですね…

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

21日前

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

51日前

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

128票・残り6日

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

580票・残り5日

いますいませんその他(コメントで教えてください)

631票・残り4日

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

640票・残り3日