過去に特養にて介護経験が10年近くありましたが、寿退職をして以降10年...

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

過去に特養にて介護経験が10年近くありましたが、寿退職をして以降10年近くブランクができてしまいました。今後介護の仕事に戻りたいですが、ブランクが怖くなかなか一歩が出ません。同じような経験がある方、復職への心構えなどありましたら、体験を聞かせてほしいです。

2021/08/07

2件の回答

回答する

お疲れ様です。 結婚ではないですが、一度違う職種を経験して介護職に戻って来ました。 心構え…と言うにはおこがましいですが、 「私はスポンジ!何でも吸収(覚え)れるのー✨」と柔らか頭なイメージで望みました。 日々、新しい制度や加算、介護方法が生まれていて「大きな声でゆっくり話しかける」「目線を合わせてお話しを聞く」「着替えは麻痺側から」と言う様な基礎の基礎しか過去の知識や経験が発揮出来ませんでした💦(あくまでも私は) 余り参考にならず申し訳ありません。

2021/08/07

質問主

ありがとうございます。ブランクがあると、どうしても技術面よりも頭でっかちになりやすいと思うので、謙虚な気持ちで頑張ろうと思います!

2021/08/07

回答をもっと見る


「ブランク」のお悩み相談

新人介護職

今月から3年ほどのブランクを経て新しい職場に転職しました 初日にひと通り口頭での業務説明を受け、2日目からは基本1人でするように言われました ただ、いくら経験があるとはいえ、できる訳も無く、先輩に聞きながら仕事をしています プレッシャーで不眠が再発している中、2日目からは遅番の話が出るし きちんと教育するつもりが無いのかと、不信しかありません 毎日前残業1時間して、一生懸命早く仕事を覚えようと努力してはいますが、体力も気力もいつまでもつか 経験者だからといって、こんな扱いはおかしくないでしょうか? ちなみに医療関係の職場です

ブランク遅番残業

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

112024/07/10

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

いくら経験者でも、ブランクがあれば感覚を取り戻すのに時間が掛かりますよね。 流石に2日目から1人立ちは早過ぎます。 ここは、一旦仕切り直して、研修をしっかりしてくれる所を探した方がいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

8月1日に入職しました。7か月のブランクを経て働きます。初日から早番で入職の説明があったかと思えば遅番さんが来なくてOJT担当者が急遽遅番になってしまい早番が何をするんだかわからないまま来週一人で早番です。昨日はいきなりの夜勤でOJTはついたものの日勤帯の仕事もまともにしてないから利用者の顔と名前が一致せず右往左往、土曜日からは一人夜勤に連チャン…7ヶ月ぶりの夜勤はきつい。そう言えば遅番もOJT無しで再来週から一人遅番だった。 皆さんの施設ではこんなことありますか?

ブランク1人夜勤入社

まーくん

グループホーム, 実務者研修

72022/08/04

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。業務の流れや利用者の把握も出来ていない場合は指導継続します。 1人で回せるようになり、看護との連携が図れていれば教育終了します。 OJTを行うには職員の人員を確保しないと教育できませんよね😅

回答をもっと見る

きょうの介護

先月から病院で、入浴専門のパートを始めました。 少しブランクがあるので、介護の感覚や、体力を戻すために少しずつ頑張ってみようと思っています。 働いているのが療養型の病院で、男性もいるけど殆ど女性ってやっぱり、嫌と言うか怖いですね。 こちらの病院でパートから、正社員登用も出来ますがこれから働きながら考えます。

ブランクパート入浴介助

コヒ

介護福祉士, 訪問介護

82024/11/05

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

コヒさん お疲れ様です! 私もブランクがあり、なかなか介護の現場に入りにくいな…と思う気持ちがあります💦 一歩踏み込む勇気…すごいと思います! これからも頑張ってください!

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護業界はどこも人手不足で大変な話しを聞きますが、年を重ねても働いていけると思いますか? パートでも長く働ける介護の現場は、どこだと思いますか?

人手不足パートモチベーション

モモコ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ

222025/04/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

訪問介護は60代ヘルパーも活躍中ですよ。生活支援多めなようです。70代のヘルパーも聞いたことがあります。歳をとってから入浴介助はできなくても買い物代行や調理で私もお手伝いできるといいなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

新卒未経験残業

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

472024/07/02

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

272025/07/14

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護職をしていると腰痛に悩まされることもありますよね。時々腰痛を経験したことがないという方に出会いますが基本的には一度は辛い腰痛を経験されている方の方が圧倒的に多い気がします。 そこで質問ですが、皆さんは腰痛対策で何か取り組んでいることはありますか?私も時々腰痛に悩まされることがあるので何か良い案がないか探しているところです。

腰痛

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

72025/09/01

kz2

介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

腰痛対策的には、筋トレ 介助は負担のかけない手技を心掛けています。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の勤めている施設では欠勤する場合、自身で代わりを見つけなければならないというルールがあります。 でも、それに関しては違法なのではないかなと思ってますが、どうなんでしょうか? 皆さんの施設でもそのようなルールがあったり、周囲で見聞きしたことありますか?

欠勤施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

42025/09/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今までたくさんありましたが、結論は違法です。これは、もうどーこー議論は不要で、違法です。

回答をもっと見る

施設運営

老健の場合、施設長が医師ですが、医師と接する機会はありますか。どんな先生ですか。 今までの施設長は気難しい人やあまり仕事をやらないような人でしたが、今の施設長は職員とそれなりに話したり、色々な会議に参加しています。寡黙なタイプなので、周りの職員は気を使いますが、職員に歩み寄ることができたり、家族と面談にも積極的に行う先生なので職員は助かっていると思います。 今の施設長になるまでは本当にお飾りみたいな人ばかりでした。 皆さんの施設にはどんな施設長、またはどんな医師がいますか。

施設長施設

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

32025/09/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

うちは特養ながら、四十代の女性医師が常勤で、理事長でもあります。 かなり関わりますよ、、 不穏の方、各委員会、重大事故の家族報告、日々の身体状況報告、人の足りない部署への手伝い等など… 珍しいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

325票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

572票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

654票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/09/06