ブランク」のお悩み相談

ブランク」に関するお悩み相談が現在49件。たくさんの介護士たちと「ブランク」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「ブランク」で話題のお悩み相談

新人介護職

老健ユニット型 日中は 1人で10名 夜間は 1人で20名の利用者様 だいたい半月〜1か月で独り立ちで1人勤務のなります。ワタシの時は 本当人手不足な時で 3日足らずで 1人にされました。 業務内容は パソコン入力、排泄(オムツ、トイレ誘導、確認)投薬、 配膳、下膳、食事介助、レクレーション、お茶出し、バイタルチェック、リネン交換等 一般的な業務です。   先月より70才の介護施設では17年経験があり 5年以上のブランクと女性が 入りました。 週3、4日勤務…1か月半経ちますが 今だに仕事が 覚えられず 利用者様 10名のお名前、居室も間違える事多々 本人はやっと雇って貰えたので頑張りたいと言ってるのだが 休むと又振り出しに戻り また指示を出さないと動かず メモを取るわけでもなく 正直シフト被るとイラッとしてしまいます。  日勤のみなので お昼のお薬のみですが 8名の方に投薬しなければいけません。 再来週からは もう1人勤務でシフト組んであります。 事故も起きそうで怖いです。  今後どの様なことに注意し指導していって良いのか アドバイスあればお願いします。

ブランク指導シフト

なな

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム

62023/02/07

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。忙がしいのに独り立ちできないと大変ですよね。 私のところも同じような方がいます。部長に6年経っても覚えないことを述べたら側にいて逐一指示出さないといけないと言われました。利用者を守るためその方は介助に関わらない業務をやっています。シーツ交換や掃除のみ。 名前を覚えれないなら薬は絶対やらせない方がいいと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

凄く不安。 約3年ぶりに介護職に戻る事になって採用されて心機一転やってやるぞって思ってたのに初日が近づくにつれブランクがある事の不安、ついていけるかなど頭をよぎる。 単発バイトで何十回も行っているところだが介助はほとんどなかった。 皆さんは初日どうしてましたか? 初めての介護職の時はどうでしたか?

ブランク転職施設

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

172024/10/20

あかさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴

自分も5年ブランクがあって介護に戻った経緯があります。まずは感を取り戻すのに時間がかかりました。(移乗等前はもっとスムーズで軽い動きだったとか)ブランクがあって良かった点もあります。原点回帰出来た事です。自分の場合、正職員で入ってけど感を取り戻せず、なかなかうまく行きませんでした。ちょうど地元に帰らないといけない事情になって退職した後、感を取り戻すまで派遣として働き、その間に介護福祉士を取りました。色んな施設行きましたが、初日はやはり、利用者様の名前や特徴や病気等の情報取りと関係性作りですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4年のブランクで今週から介護再チャレンジしました。たくさんたくさん悩んだけどもう一度だけ頑張る。頑張りすぎないをモットーに。御局はいるし、利用者も1人会話が成り立たないしで大変だけど、口悪くつつかれてもまだ1週間しかたってないし!経験あるけど4年前だもん!と心でとなえて笑顔ですみません🙂って答えるんだ😭あたし頑張れ💪

ブランク上司人間関係

たく

グループホーム, 初任者研修

22024/06/22

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

凄いですね!4年のブランクは、なかなか大変かも知れませんが、頑張ってください!

回答をもっと見る

「ブランク」で新着のお悩み相談

1-30/49件
新人介護職

明日から有料老人ホームの特定施設で勤務です 2ヶ月半のブランクあり今月いっぱいは半日勤務 緊張してまーす

ブランク有料老人ホーム施設

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22025/01/15

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! 不安や緊張はあるかと思いますが、新しいスタート…素敵な職場であることを願ってます。 きっと最初は気疲れもするかと思いますが、徐々に雰囲気に慣れていって、楽しく働けると良いですね! 利用者さんとの談笑や関わり、職員との出会い…良い刺激を受け楽しい関係性を保ち、無理のない範囲内で頑張って下さいね。応援してます!

回答をもっと見る

新人介護職

今月から3年ほどのブランクを経て新しい職場に転職しました 初日にひと通り口頭での業務説明を受け、2日目からは基本1人でするように言われました ただ、いくら経験があるとはいえ、できる訳も無く、先輩に聞きながら仕事をしています プレッシャーで不眠が再発している中、2日目からは遅番の話が出るし きちんと教育するつもりが無いのかと、不信しかありません 毎日前残業1時間して、一生懸命早く仕事を覚えようと努力してはいますが、体力も気力もいつまでもつか 経験者だからといって、こんな扱いはおかしくないでしょうか? ちなみに医療関係の職場です

ブランク遅番残業

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

102024/07/10

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

いくら経験者でも、ブランクがあれば感覚を取り戻すのに時間が掛かりますよね。 流石に2日目から1人立ちは早過ぎます。 ここは、一旦仕切り直して、研修をしっかりしてくれる所を探した方がいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月の16日から勤務することになりました 本日制服の採寸と施設長と話をしまして2ヶ月のブランク有りでいきなり1日の勤務は体調的にキツイと判断し2週間ほどは半日勤務となりました 今はまだご飯作りと洗濯干しと片付けしかできないけど年明けたら仕事に向けて動こうと思います

ブランク制服施設長

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

12024/12/23

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

良い施設で勤務スタートできそうで、良かったですね! どうぞお身体気をつけてお仕事楽しまれてくださいねーー

回答をもっと見る

きょうの介護

先月から病院で、入浴専門のパートを始めました。 少しブランクがあるので、介護の感覚や、体力を戻すために少しずつ頑張ってみようと思っています。 働いているのが療養型の病院で、男性もいるけど殆ど女性ってやっぱり、嫌と言うか怖いですね。 こちらの病院でパートから、正社員登用も出来ますがこれから働きながら考えます。

ブランクパート入浴介助

コヒ

介護福祉士, 訪問介護

62024/11/05

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

コヒさん お疲れ様です! 私もブランクがあり、なかなか介護の現場に入りにくいな…と思う気持ちがあります💦 一歩踏み込む勇気…すごいと思います! これからも頑張ってください!

回答をもっと見る

新人介護職

凄く不安。 約3年ぶりに介護職に戻る事になって採用されて心機一転やってやるぞって思ってたのに初日が近づくにつれブランクがある事の不安、ついていけるかなど頭をよぎる。 単発バイトで何十回も行っているところだが介助はほとんどなかった。 皆さんは初日どうしてましたか? 初めての介護職の時はどうでしたか?

ブランク転職施設

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

172024/10/20

あかさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴

自分も5年ブランクがあって介護に戻った経緯があります。まずは感を取り戻すのに時間がかかりました。(移乗等前はもっとスムーズで軽い動きだったとか)ブランクがあって良かった点もあります。原点回帰出来た事です。自分の場合、正職員で入ってけど感を取り戻せず、なかなかうまく行きませんでした。ちょうど地元に帰らないといけない事情になって退職した後、感を取り戻すまで派遣として働き、その間に介護福祉士を取りました。色んな施設行きましたが、初日はやはり、利用者様の名前や特徴や病気等の情報取りと関係性作りですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護のお仕事をこの先 またはじめるか考えています。 数年、ブランクがあっても 大丈夫でしょうか??

ブランク転職

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

102024/09/29

あすーん

介護福祉士, デイサービス

ブランクがあっても経験値は消えないし身体が覚えていると思いますので私は歓迎したいです!頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養、老健など介護経験15年の介護福祉士の52歳の男です。今日、住宅型有料老人ホーム35床の正社員、採用になり働くことにしました。 訪問介護初めてで、どうかな~と不安ありますが、頑張りたいと思います。 引っ越し終わるまでしばらく、働きながら様子みてみたいと思います。 今後は、働きながら仕事探すとか、ブランクあけないように注意したいと思います。 今まで、アドバイス頂いた皆さんに感謝しております。 また、かまって下さい。

ブランク採用正社員

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

22024/09/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

採用合格の連絡が来たのですね!おめでとう御座います㊗️

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士の資格を取得して、現在療育施設に週3勤務しています。 介護の資格も持っているので、空いてる日に単発で仕事をしたいと思っています。 高齢者介護の仕事が8年ぶりなので、できるかどうか心配です。ブランクがあってもできるものでしょうか?ちなみに介護歴は5年です。

ブランク資格施設

めろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

72024/08/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

身体が覚えておられるので、思い出すと思います、すぐにですね。 言うまでもありませんが、やりたい気持ちがあれば、よいけあができると思います。 ブランクの方は珍しくないです。 後は、採用側との勤務形態の意向が合って、採用されるか、ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この数カ月本当に悩んだし、直雇用(パート)と派遣のメリットとデメリットをそれぞれ吟味した上で、派遣と言う道を選びました。 やはり、人間関係でこれ以上悩みたくないし、短期離職ももうやめたい。これ以上、履歴書ボロボロにしたくもない。 収入も上げたいし、自分が経験したこと無い施設(グルホ、有料、老健など)も機会があれば経験してみたい。 ここ数年で分かった事は、エージェントや他の人の意見は参考にはしつつも、流されすぎない事も大事だなと思いました。 正社員時代(ショートステイ時代)を振り返っても、明らかに夜型な私は遅番と夜勤が一番得意だったし、日勤で働くのは辛いところもあった。 でも、今回特養で働いてみて、無駄な経験ではなかったし、数年介護業界から離れていた分のブランクは少し埋められたのではないかなと思います。 (腕は取り戻したと思います←) 今年は、実務者研修も行くわ、忙しいけど何とかやっていきます。

ブランク遅番派遣

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

42024/07/03

ひなた

介護福祉士, グループホーム

経験を生かし悩んで決断し行動できることが素晴らしいなと思いコメントさせて頂きました さらに、向上心もあり 僕の方が未熟でお力にはなれないと思いますが応援してます! また悩みなどあれば、ぜひ聞かせてくださいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4年のブランクで今週から介護再チャレンジしました。たくさんたくさん悩んだけどもう一度だけ頑張る。頑張りすぎないをモットーに。御局はいるし、利用者も1人会話が成り立たないしで大変だけど、口悪くつつかれてもまだ1週間しかたってないし!経験あるけど4年前だもん!と心でとなえて笑顔ですみません🙂って答えるんだ😭あたし頑張れ💪

ブランク上司人間関係

たく

グループホーム, 初任者研修

22024/06/22

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

凄いですね!4年のブランクは、なかなか大変かも知れませんが、頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームで時短、1日4.5時間程度を月に15日でシフトを入れてもらっいます。 やっと1ヶ月が過ぎたところですが…なかなか入居者の顔と名前(介助する人はだいたいわかります。自立など、介助で関わらない人がかなりいます。)が一致せず、特に入浴介助になると役に立ってません…。 入居者は100人ほどいます。人手が足りないのもあって、あまり教えてもらえない状況で知らないことが多いです。経験は5年ほどありました。(子育てブランクで4年ほど専業主婦してました。) やれることはやってますが、介助のスピードもあまり出ず、時間になって帰るのが気不味いです…。 4.5時間という短時間で帰っていくパート…それでも必要としてくれるでしょうか…。長く働いてくれる人に来てもらいたいとうっとおしく思う方もいるでしょうか…。私の以前働いていたホームでは時短パートがいなかったので、なかなか空気が読めません。 できる限りのことをして帰るようにはしてますが…。

ブランク育児シフト

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

52024/06/10

マロン

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

ねこさん、お疲れ様です。 私も、特養でしたが、半日勤務でしたよ。 傷病のため、復職に時間がかかりました。 ねこさんは、 子育てで、とても大変だったと思います。 だから、やむを得ないと思いますよ。 100床もあれば、お名前を覚えるのも 大変だと思います。 例えば、 ドラマを見る時、登場人物全員、解りますか? アンチヒーローは、登場人物が特に多いので、 名前を覚えるのに、良いトレーニングに なると思うのですが、どうでしょうか? 参考になるか、解りませんが、 1日勤務が出来るようになると、もっと名前がよくわかるようになるかもしれませんね。 頑張ってくださいね。応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日が今の職場で初の夜勤入り。 1箇所目の施設では、無資格未経験なのに出勤初日が夜勤入り。 2箇所目では、ブランク明けなのもあり不安な気持ちでの初夜勤。 今回も緊張はするが、少ないながらも踏んできた場数が度胸と勇気を生んでくれている実感がある。 落ち着いていくぞ!朝まで全員生きてれば100点!!

ブランク無資格未経験

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12024/03/21

ぷにこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れさまです 大丈夫! 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

5月から介護職でパートをする予定です。これから面接という段階です。 結婚と子育てで4年ほどブランクがあります。 心配なので、おさらい講座を見つけて参加しましたが、介護技術が忘れてしまったのか、全然ダメで、本当に介護職だったの?と聞かれてしまいました(^_^;) オムツ交換すらもあれ~💦という感じでした。 なんとなく感覚は多少取り戻しましたが、面接の時に今の自分の状況を伝えるべきでしょうか…。 おさらいをして思ったのですが、自分の介護はかなり自己流です。でも、入居者の体を傷つけないコツは押さえているという感じです。 6年間介護職やってました💦介護福祉士の資格も持ってます。本当に0からという感じになってしまいそうですが、受け入れてもらえるでしょうか…。

ブランク育児恋愛

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/03/19

たつ

介護福祉士

大丈夫です 私はもっと長いブランクありましたが、すぐ勘は戻ると思いますよー 『ブランクがあるので心配です』とだけ伝えたらいいと思います

回答をもっと見る

資格・勉強

さすがに年に二つの試験勉強は無理…と後回しにしていた社会福祉士。来年度の試験は受けようと思い、本屋にワークブックとか問題集下見にいって衝撃。そうだった社会福祉士は共通科目と専門科目があるんだった…。忘れてたよ…。 数年のブランクがあるからとりあえずテキスト買うかと思ったけど、その前に過去問入手してどこまで覚えてるか試すのが先か(多分ほぼ覚えてない)

ブランク社会福祉士勉強

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/11/19
雑談・つぶやき

介護職20年、メンタルや家庭の事情で離職し、ブランク1年あります。 適応障害があります。 先日受けた特養、不採用でした😫 内容としましては… 体調不良だからと2次面接をドタキャンされ、10日間連絡しなかったり、 (私はこの10日間予定を入れていませんでした) 増床するといって12人も大量募集していたり、 建物があっても認可がおりていなかったり、 現状はメンタルを持つ職員が多かったり、 人材サイトからのスカウトなので、私を雇うにはコストがかかる、 オープニングだからと、私を雇用して体を壊すのが怖いと言われました。 8月くらいに落ち着いたら連絡すると。 (連絡がきても願い下げです) 要はメンタル持ちは社会に必要ないんです。 メンタル落ちまくってます。 不採用が続くと、メンタル落ちませんか。 またポジティブになる方法を知りたいです。 次はメンタルクローズで、ハローワークで仕事を探します。 追記 スカウトを受けた紹介会社には、内容をありのままLINEで爆弾投下した後、全ての転職エージェントは退会しました。

ブランクメンタル採用

もふもふ

介護福祉士, グループホーム

52023/02/18

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

法人系はなかなか試験が難しいです。 履歴書見られて、第二関門の面接採用担当者(各部署の管理者たち)の誰かひとりの発言で落とされます。 疾患のことさ伏せて面接に挑むのに自分も賛成です。診断おりないだけで、職員の中にパニック持ちや対人、自己愛性持ちの人かなーと見受けられ方います。 何よりも、クロエさん20年選手という強みがあります。落とす会社は見所がないでガンガン次行きましょう^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年ほどブランクありますが、来年の4月から介護のお仕事を始めたいと思います。 以前は有料老人ホームで働いてました。 小さい子供がいるので、まずは時短のパートから始めたいと思います。 6年ほど勤めていましたが、介護技術はあまり上手くないです。 なので、研修などで復習したいです。 以前勤めてたところは勤務に入る前に一週間ほど研修がありました。 時短のパートでも研修してくれる施設はあるのでしょうか…。 私の勤めてた施設ではなかったと思います。

ブランクパート有料老人ホーム

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

82023/09/20

ケンケン

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

現場での研修はあると思います。初日から戦力としてカウントする所はあまり多くないと思います。ただ資格をすでにお持ちなら施設の方に基本的な研修技術は身についているはずと思われるかもしれません。 なので早く現場でなれたほうがいいですね。研修を重視ししている職場はホームページでも簡単に確認できます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、いきなり夕食の片付け、配薬を32人一人でやらされ、夜勤さんは就寝介助に入ってしまい、(多分、問題になっている介護士が夜勤さんに指示したと思われる)。 辛いしまだわからないことだらけで、ブランクもあるから、といってあったのに、勝手に他人の食事に手をつけたり、徘徊が多く、他利用者の部屋に入って持って言ってしまう。それをなだめながらの介助、介護つき有料老人ホームなのに特養ホームでもいないひとがゾロゾロ。1ヶ月たっていませんが、既にお局がいる。 (今年4月に出来たばかりの施設ですが、辞める人が続発しており、開けてびっくりでした。) つい涙が。周りは優しい人ですが、常に人はいません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

ブランク徘徊ストレス

ちはや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

52021/12/25

ヤス

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

本当に、嫌な思いをされていますね。私は、男なので、女性の気持ちがわかりませんが、なんとなく、理解できる気がします。私の施設も、ポットにお茶のティーパックが、入ってなく、利用者は文句を言い、社長に直訴して、袋だだき合いました。働いているうちは、精神的に、ダメージが大きいです。…ですが、女性がそんな状況なら、…と、考えてしまいます。けど、その利用者に、上長から、注意を与えることは、いかがでしょうか?なかなか、ヒマが無いと思いますが。

回答をもっと見る

愚痴

不当解雇にて、あまりに傷つき何が自分に足りなかったのか模索してる期間でした。ので、自分に自信もなくなり、無職が長く続いてしまいました。 そろそろ仕事しないと、、と今就活中です。 年齢的にも定年間近?な歳でもあり、中々苦戦してます。 直近の面接では、開口一番によくこの歳で面接受ける気になりましたねー、て言われてショック!!一応、長く介護の仕事してたのである程度のスキルはあるつもりだったのでそれが砕け散りました。歳とったら出来ないんだ!! 歳いったら面接したらおかしい? でも、仕事する為には面接しますよね? 私って変な事してる?落ち込みました。 ある程度、歳をとってからの面接っておかしいのでしょうか? ちなみに、それ言った人は施設長です。 ブランクあって、不安な日々です。 何かアドバイスください。 ワンチャンス欲しい、、、な。

ブランク就活面接

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

62022/09/10

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

事業所の定年以内なら何も臆する事は無いと思いますよ。この仕事は体力仕事でもあるから、健康に自信あるってアピールすれば良いと思います。 昔、70歳の未経験介護師さんが入社したのも見ました。 事業所は相性もあります。次に行きましょ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をどうするか悩んでいます。 登録ヘルパーをしています。 在宅介護を学びたくてヘルパーになりました。 楽しく仕事していますが、急なキャンセルや入院も多く、経済的に不安定なのがネックです。 空き時間も自宅に寄る時間はなく、事務所には居にくい状況でマックとかで暇つぶしして余計な出費でてしまってます。 エージェントに紹介してもらった 療養型病院に転職しようか迷ってます。 身体介護や医療の知識を学びたくてです。 来週見学兼ねた面接があります。 施設経験は老健だけありますが、ブランクがある分、ついていけるかなあ、看護師と仲悪すぎないか不安です。。

ブランク訪問介護転職

らや

介護福祉士, 訪問介護

52023/03/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

離職率を尋ねるか調べたら少し見えるかも知れませんね?

回答をもっと見る

新人介護職

老健ユニット型 日中は 1人で10名 夜間は 1人で20名の利用者様 だいたい半月〜1か月で独り立ちで1人勤務のなります。ワタシの時は 本当人手不足な時で 3日足らずで 1人にされました。 業務内容は パソコン入力、排泄(オムツ、トイレ誘導、確認)投薬、 配膳、下膳、食事介助、レクレーション、お茶出し、バイタルチェック、リネン交換等 一般的な業務です。   先月より70才の介護施設では17年経験があり 5年以上のブランクと女性が 入りました。 週3、4日勤務…1か月半経ちますが 今だに仕事が 覚えられず 利用者様 10名のお名前、居室も間違える事多々 本人はやっと雇って貰えたので頑張りたいと言ってるのだが 休むと又振り出しに戻り また指示を出さないと動かず メモを取るわけでもなく 正直シフト被るとイラッとしてしまいます。  日勤のみなので お昼のお薬のみですが 8名の方に投薬しなければいけません。 再来週からは もう1人勤務でシフト組んであります。 事故も起きそうで怖いです。  今後どの様なことに注意し指導していって良いのか アドバイスあればお願いします。

ブランク指導シフト

なな

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム

62023/02/07

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。忙がしいのに独り立ちできないと大変ですよね。 私のところも同じような方がいます。部長に6年経っても覚えないことを述べたら側にいて逐一指示出さないといけないと言われました。利用者を守るためその方は介助に関わらない業務をやっています。シーツ交換や掃除のみ。 名前を覚えれないなら薬は絶対やらせない方がいいと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

8月1日に入職しました。7か月のブランクを経て働きます。初日から早番で入職の説明があったかと思えば遅番さんが来なくてOJT担当者が急遽遅番になってしまい早番が何をするんだかわからないまま来週一人で早番です。昨日はいきなりの夜勤でOJTはついたものの日勤帯の仕事もまともにしてないから利用者の顔と名前が一致せず右往左往、土曜日からは一人夜勤に連チャン…7ヶ月ぶりの夜勤はきつい。そう言えば遅番もOJT無しで再来週から一人遅番だった。 皆さんの施設ではこんなことありますか?

ブランク1人夜勤入社

まーくん

グループホーム, 実務者研修

72022/08/04

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。業務の流れや利用者の把握も出来ていない場合は指導継続します。 1人で回せるようになり、看護との連携が図れていれば教育終了します。 OJTを行うには職員の人員を確保しないと教育できませんよね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

過去に病院、サ高住での仕事は経験あります。 ですが、来週から障がい者施設の方で仕事をすることになりました。また分野が違うため不安だらけです。ブランクもあります。 何かアドバイスが頂けたら…と思っています。

ブランク知的障碍者入所施設障害者

ゆた

初任者研修, 障害者支援施設

22022/06/01

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

障害者施設は知的の方が多いですかね? 私が一番難しいなと思ったのはコミュニケーションでした。 お互いに新しい職員の受け入れに壁を作ってしまってぎこちなさを拭うまでが大変でした。まずは職員と利用者の接し方などをよく観察して一対一ではなく、グループで行動しているところから声をかけて壁を減らすようにしていました。 触り方や声かけの場所(後ろから、横から、前に回って…声のトーンなど)を真似して自分が害じゃないよーっていうのを分かってもらうのと、出来るだけ笑顔で接していくのが1番!かと思います。 不安…ありますよね。でも、相手にも伝わります。頑張ってください

回答をもっと見る

介助・ケア

コロナ禍でますます人手不足、 時間に余裕がなくなってる日々。 毎日お疲れ様です。 出産や育児、家族の介護、体調不良 などで介護を離れられた方に質問です。 ブランクがあるとやはり 不安になりますよね。 入社前に勉強したりしてますか?

ブランク育児体調不良

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/03/12

たつ

介護福祉士

長いこと空けましたが、何もしなかったです(^◇^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

ブランクがありながらも、家庭内事情もあり、 介護付き有料老人ホームに入社しました。 が、入ってみたら、本当に人手が足りず、32人を二人で見る。挙げ句、徘徊や、他の利用者の食事を勝手に取る、という認知症の方ばかり。32人。 オマケにお局様らしき人がおり、そのせいでドンドン人が辞め、といってはいるのですが、周りにも、新しい人が入りにくい雰囲気があります。 “これではドンドン新人は辞めていくな”と。 時間制限もあり、“排泄介助や誘導が必要な方を済ませ、すべての部屋のカーテンを閉める。これを一時間でみんなやってるよ。”と言われ、“今、絶対やれというわけではない。”“ここは勉強にはならないよ。”等、“辞めろってこと?”と遠回しにしか聞こえず、辞めるかどうかを悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

ブランク有料老人ホーム人間関係

ちはや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42022/01/08

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

32人を一人で見る、のは夜勤ですか? お局や、(言葉悪くてすみませんが)バカタンカンチガイな人は、だいたいいますが、後は程度と、一番の利用者様目線は、どうか? が気になります。 もちろん、大変な職場だとは、想像がつきます。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさん、痰の吸引の研修?などは施設内でナースから受けましたか?それとも外部研修でしたか? 10年以上前に、施設で研修を受け一応証明書はあるのですが、ブランクがそこから10年以上あり、何も覚えてません。。

ブランク研修看護師

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62022/01/09

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

実地は法人内で受けました 10年ブランクはさすがに厳しいですねあ 指導看護師の方と何度か行えば思いますかもしれませんが

回答をもっと見る

キャリア・転職

登録サービスを使い、有料老人ホームに内定がきまりましたが、新しく、一年も経たない施設ですが、 80名の利用者様に、8人の介護士しかいません。 介護士が少ないことに不安を感じています。 当方ブランクが3年ほどあり、体力的にも不安ですが、こればかりは仕方ないと思っています。 こちらに転職するか悩んでいます。 ご意見よろしくお願いいたします。

ブランク有料老人ホーム転職

ちはや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

122021/11/29

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

どの程度介護を必要とする入居者がおられるのかのを調べてみてはいかがでしょうか? 自立をされていて、見守り、軽介助までの支援とガッツリ看取りまで見るような支援とありますから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

家庭事情で2.3年のブランクがあります。 最近ようやく正規雇用での就活が出来るようになり介護職、看護助手職を探していました。 私が現役時代とは変わってしまっていて、 今回住居型有料老人ホームの求人があり、面接をするのですが、自身でも調べましたが、同じこの住居型有料老人ホームというのはどういう職場なのか? フロント業務とは? 全くわけがわからず働いているかた、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

ブランク有料老人ホーム転職

ちはや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/11/24

ひろと

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

有料しかやったことなく、今のところしか知らないです。一年目のペーペーので良ければ…。基本やれることはやってもらってできないことは手を貸すや排泄介助、食事介助、就寝&起床介助などなど。自分のところは一人の利用者さんが毎日風呂に入りたく、デイサービスの利用もないため入浴介助も行っています。あとは、わがままを聞いたり、性格に難がある方の御機嫌取りなどだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは最高どれくらいのブランクありましたか?何もしてないで仕事いきなりは慣れるまで大変でしたか?そして、理由はなんていいましたか?どこも行きたい所がなくすぐに毎回就職できないでいるので教えてほしいです。

ブランク就職退職

たー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

122021/10/29

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。介護職に初めて就いてからは何度か転職してますが次の職場に内定してから前職を辞めてますのでブランクは無いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

過去に特養にて介護経験が10年近くありましたが、寿退職をして以降10年近くブランクができてしまいました。今後介護の仕事に戻りたいですが、ブランクが怖くなかなか一歩が出ません。同じような経験がある方、復職への心構えなどありましたら、体験を聞かせてほしいです。

復職ブランク転職

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/08/07

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 結婚ではないですが、一度違う職種を経験して介護職に戻って来ました。 心構え…と言うにはおこがましいですが、 「私はスポンジ!何でも吸収(覚え)れるのー✨」と柔らか頭なイメージで望みました。 日々、新しい制度や加算、介護方法が生まれていて「大きな声でゆっくり話しかける」「目線を合わせてお話しを聞く」「着替えは麻痺側から」と言う様な基礎の基礎しか過去の知識や経験が発揮出来ませんでした💦(あくまでも私は) 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日気付けばあちこちに虫刺されを発見・・・😅何故こんなにたくさん❓笑  ってか今日は今の職場の初夜勤・・・前職場では夜勤やってないから1年以上のブランクが・・・まだ6日目にしてシフトもころころ変わってるしどこまでやれるのか未知の世界だわ・・・

ブランクシフト夜勤

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

02021/08/07
1

話題のお悩み相談

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

92025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?

ユニット型特養ケア施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/01/24

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護福祉士初任者研修(旧ヘルパー2級含む)実務者研修(旧ヘルパー1級含む)ケアマネージャー社会福祉士精神保健福祉士公認心理士資格は持っていないその他(コメントで教えてください)

298票・2025/02/01

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

594票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

651票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

695票・2025/01/29

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.