結婚や、子供ができてからのこと。

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

いま付き合ってる人と、結婚してからの事で悩んでます。 わたしは特養で夜勤もあります。 彼も仕事で、朝早くから出かけて、夜遅いときもあります。 住むところは、私の親の近くに住みたい(これは了承してもらいました。) でも、義両親に頼るのは気を使うから嫌だ(彼の意見) 子供ができてから、保育園に入れるとしても お迎えや、呼び出しとかもあると思います わたしが、時短勤務になるしかないでしょうか。 世の中のお母さん方教えて頂きたいです🙇‍♀️

2025/01/14

6件の回答

回答する

独身ですが、第三者目線から見ていて思うことや、実際に聞いた事を書きます。 そのまま時短勤務で復帰する方もいるし、フルタイムで復帰する方もいます。 両者とも大変そうですが、見てる限り、どれだけ親族が協力的か、協力できるかによると思います。フルタイムの方は、ずっと曜日で旦那様のご両親が迎えとご飯や家事をやってくれる日を決めて、旦那様とも休みの連携を完璧にとっています。それでも小さな頃は早退、休みが続くと言っていました。 フルタイムの方は、子供を見るのが自分しかいない、親族も協力的でないし、旦那様も職場での地位が高いからなるべく出勤させてあげたいとのことで自分が時短勤務になったんだと思います。 結論、両親だけで育てるというよりも親族とどれだけ協力できるかにかかってると思います。 もし良ければ参考にしてください🙌

2025/01/14

質問主

コメントありがとうございます。 参考にさせていただきますm(_ _)m

2025/01/15

お疲れ様です。私はこの仕事のみをしてきて今現在は3人の子育てをしながらデイサービスの正社員として働いています。(中二、小四、年長) はっきり言うと大変でした。最初はなんとか夫婦で連携をとって正社員として復帰しました。(旦那も同じ介護職で交代勤務ありです)夜勤の時や遅番の時、熱があったりしても休めないとかがあったりして義両親に頼ったりしてました。しばらくして、何が大切かと考えた時にやっぱり子供を優先したくてその時点で時短勤務に移行しましたが、2人目が出来る直前に私が体調を崩し、疲れなどで自律神経がおかしくなってしまい、その時点でパートになりました。 現在は少し子育ても落ち着き、1番下が年長でまだまだ甘えたい盛りなので老健をやめて日勤帯のみで正社員ができるデイサービスに転職しました。(正社員になったのは1番上が受験生になるため金銭面的に貯めたかったためです。余裕がなかったわけではないですが今後どんどんかかってくるので……)もちろん残業はありますが、義両親や旦那のサポートのもとなんとかやっています。 周りでも同じような方がいますが思うことは一緒でかなり体力はいるし、フルタイムで働くのは覚悟は決めたよねーって話してました。

2025/01/14

回答をもっと見る


「恋愛」のお悩み相談

恋愛・結婚

介護の現場って全然出会いなくないですか? みなさんどう出会ったりしてますか?

恋愛

ひろ

デイサービス, 実務者研修

82025/09/09

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

合コン、街コン、飲み会 お見合い、人生一度きりと 思って出かけて遊びました! 結果は… 友達の親に紹介してってねだり 紹介してもらい結婚しました! ちなみに、20代中盤か後半で 付き合い、同棲【お互い結婚を前提に⠀】 籍を入れるのに躊躇して 30代で入籍して結婚しました

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏にどれくらい貯金していてほしいですか? 女性の意見を聴きたいです。 例えばですが、 30~35歳の彼氏が居たとします。 仕事は介護や福祉。 転職を繰り返してるから、定年時なども退職金はあまり望めない。 給料も底辺レベル。 そんな彼氏にいくらくらいは貯金していて貰いたいですか? (NISAなども貯金額として入れます。)

退職金恋愛給料

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

152023/08/19

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

結婚式費用があると安心です。結婚式の予定がなくても。 家を購入するにしても物件の1割程度の頭金があるといいそうですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

夜勤専従で結婚している人はいますか? 周りの夜勤専従の方を見ると年齢問わず男女共に独身(未婚)の方が殆どで、結婚している人と言えば普通の交替勤務をしているうちに家庭の都合(看病、Wワーク、進学等による必要経費の増加)で一時的に夜勤専従をしている人が多いです。 友人や職場の人からも「(夜勤専従の生活スタイルで)恋愛したり友達と遊ぶ時間あるの?結婚とか考えてる?」と聞かれることがあります。 思い返せば、自分の人生プランに入れてなかっただけで家庭を持ってからならともかく、交際を行う前から夜勤専従の人は、特殊な生活リズムである以上恋愛等に裂く時間がないような気がしてきました。

夜勤専従恋愛家庭

Gロー

介護福祉士, グループホーム

12025/01/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私の周りの夜専さんも、仰る通りですね。相手の方の理解が要りますよね。医者や警察など、呼び出されたら行かなきゃいけない仕事を一般公務員の家庭で育った方には、ストレスや宛が外れたり、慣れない所はあるかも知れません。相手さんか、その親が、同業者だと理解して貰えると思います。後、月に2回くらい、2連休取れませんか?ロング夜勤でしたら、明け休み休みになりますね。そこで一緒に居れると思います。出会う機会が限られてくると、同窓会が良いですね!頑張って下さい♪アプリで出会う方も多いそうですね。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

皆さんの勤務年数(短期間も含め)はどの位ですか?周りには20年以上の職員が多く、自分なんてまだまだだと感じています。単に長ければ良いものではありませんが一カ所に長く勤められる秘訣みたいなものもあれば知りたいです。

職員

あさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

312025/11/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私の最高勤続は21年です… しかし、それは別業種、県民共済での仕事でした… 福祉へは、元々うちのが興味があり、県民共済退職時に介護福祉科の専門学校に給与を頂きながらいける事で門を叩きました。 色んな不平、不満がある業種、転職の度に〇〇くらいは仕方ないもの、と忍耐がついたのと、逆に1度キリの人生、自分にとっては我慢したくない環境で歳をとること、そして良いところは良いのが分かった事で、転職推進派になっております、、面接時は、底で働きたい気持ちは本当でないと失礼、など自分なりのルールも出来ました。 辞めたく無かった所もありましたが、介護事業部撤退=有限会社の介護倒産、そしてケアマネ合格でそちらに行きたいなど、続かない事にも繋がりました… 秘訣は、私からは転職経験し、自分なりの着地点=諦めの自己覚知だと思っています。 単にちょっと強く言われる、考えが合わない、ご家族からの叱責…こんな理由では決めておりません… 賞与のカット、倒産や倒産対策ノルマ無理強い、どうしても利用者本位でない役員クラスの上の考えなど、こう言った理由で転職してきました… 家族には迷惑かけますよね… 必ず退職金や退職共済のある所を選んで、事前見学して転職にうつって来ました… いずれにしても、長い勤務をしてこられた方には、尊敬の思いがあります…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

新卒未経験残業

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

482024/07/02

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

皆さんのご意見をお聞かせください。 私は現在、障害者施設で働いていますが、 夜勤業務が体力的に辛く、老人関係の日勤勤務の 職場へ転職を考えております。 介護福祉士の資格を有していますが、 現在の障害者施設の現場では利用者さんの自立度が 高かった為、介護を行う場面が少ないと感じています。 このように介護経験が少ない状態で 老人介護の現場への転職は難しいでしょうか?

転職介護福祉士

カク

介護福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

282025/10/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

結論から申します、、決して難しくはないでしょうね… 面接の際には、障害もやらせて頂いたのですが、高齢者にも関わりたいとも思っていました…などお伝えされればと思います、、 そして、夜勤✕でしたら、通所系を中心にお考えでしょうか? それが夜勤はしなくて良い確定方法ですが、例えばサ高住では、たまに当直だけすれば良い所、入居入所系でも日勤のみ募集もあります、しかし、夜勤が出来ないかを尋ねられる場合もあると思うところです… 夜勤がキツイと自己分析されて良かったと思います、、無理は心身共に、強いては事業所にも迷惑をかける結果になりますから… ぜひ、合う所を面接の事前に事業所見学等されて見つけられて下さい…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

小規模多機能

小規模多機能型で勤務しています。 勤務表作成をしているのですが、人員配置などあるかとは思いますが、他にうちではこんな縛りなどありますなどあれば伺いたいいのですが、皆様ありますか? ※うちでは、夜勤含む勤務を4日以内になるべくする、土日は最低2日はつけ、明けを含む連休を2つ以上はつけなおかつ、どちらかの連休は土日祝に絡めるです。 希望は3日までとしています。

シフトモチベーション休み

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32025/11/11

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

希望休は2日まで、夜勤入りの希望は1日だけ。会議等は入り役職者が出る日はできるだけ休み希望は出さず、希望がかぶった場合は希望に沿えない場合があると事前に言われています

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護から離れようかなって思うとき、どんな時ですか? または、思ったことありますか? それでもなぜ続けてこれましたか? 逆にこれが私の天職!と思った事のあるはなんですか? ヘルパーや、通所職員等。 ケアマネ目指して実務経験積もうと思っていましたが、 介護から離れてみようか迷ってます。

モチベーション職場

ちい

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 介護事務

92025/11/11

あかぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

毎日お疲れ様です。 私は1年前からずっと介護から離れたいと思っていました。その訳は利用者からの暴力暴言、後輩スタッフのサボりからの仕事量の負担が大きく精神的にも辛くて母にも辞めたいと言ってたくらいです。ですが、やめたとしても次の仕事を見つけれるかの不安、給料面でも心配があり今になっても行動に移せていません。ですが、上司には今の施設では自分自身が成長しないから施設の移動の希望を出しています。 私が今も続けれている理由は現場スタッフがとっても仲良く愚痴を言い合えたりちょっとした飲み会を開催したりとストレスを発散できる機会を先輩スタッフが作ってくれるからですかね!あと旅行が趣味なので、何月に行くって計画立てて頑張って続けてます!

回答をもっと見る

介助・ケア

病院で勤務しているものです。 病院は治療の場なので同じ介護でも、病院と施設では、関わり方が少しずつ違うのかなと思います。 施設で長く働いた経験がないのでわかるようでわからないことも多いです。病院、施設どちらも経験がある方で違いなどあれば教えて欲しいです。

ケア施設職場

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

152025/11/11

ぶち猫

介護福祉士, 病院

お疲れ様です。 私はどちらも経験あります。 病院は患者さんと呼び、具合の悪い方相手なので、それこそかいがいしく身の回り全般を負担がないようにお世話して、ある意味執事のように接しますが、 施設では、利用者さんと呼び比較的長い期間生活の場の提供になりますので、どちらかというと家族のような心持ちで、身体的衰えや体調の変化にいち早く気づき、何とかしてあげたいが芯にあるような気がします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

日勤8時間、夜勤16時間の2交代制8時間ずつのの3交代制早番、日勤、遅番、夜勤の4交代その他(コメントで教えてください)

225票・2025/11/19

見たことあります見たことありませんその他(コメントで教えてください)

562票・2025/11/18

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

604票・2025/11/17

420万円は欲しい500万くらいほしい600万は欲しい700万以上欲しい現状で満足しているその他(コメントで教えてください)

639票・2025/11/16