皆さん、34歳無資格男性が介護始めるならどこが良いと思いますか?わたし...

なか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

皆さん、34歳無資格男性が 介護始めるなら どこが良いと思いますか? わたしの旦那がとうとう介護に転職 しようと考えてまして😅 特養、老健、有料、通所 わたしとしては最初こそしんどいけれど しっかり4.5勤交代あり夜勤含むようなところで バリバリ修行した方がのちにラクだと 思ってるんですが… ちなみに私は特養8年目、ここ2年は出産等で 日勤のみです😌 ご意見下さい!!

2021/01/16

9件の回答

回答する

私が初任者を取りに行った時の男性講師が、無資格未経験で最初に特養で働いていたそうです。 介護技術を学ぶなら特養と言ってました。 特養で働いた後はどこに行ってもこなせたそうです。

2021/01/16

回答をもっと見る


「無資格」のお悩み相談

新人介護職

久しぶりの投稿です! 今、新人教育を担当しています。 18歳高卒の無資格の女性です。 その方は今まで、人から怒られた経験がなくようで人事部の上司に「さんあゆサンいじめられている、仕事中に泣いてしまった事がある」と話したそうです。私も上司に呼ばれて注意されました。感情的にはなっていません。新人の受け取り方だと思いますが、どのように関わっていけば良いのかと悩んでいます。私は上司に「悔しくて泣いているのだったら成長の過程なので良いですが、私と一緒にいるのが嫌で泣いているのだったらもう無理です。部署を離してもらっても構わない、新人が病気になってしまったら困る」と話しました。 今まで担当させてもらった新人の中で一番難しいです😓 新人とは上手くコミュニケーションも取れません。 私は新人には好かれようとは思っていません。友達感覚ではなく大人として接しています。 アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

無資格新人人間関係

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

242024/05/27

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

突然のコメントすみません🙇 私は口が悪いので申し訳ありません🙇‍♀️ 指導してもらってるのに被害妄想、被害者ぶるやつここ最近多いです⤵︎ 若いからとかじゃなく40代〜60代のババアでもそんな奴うちの職場には何人かいます。 そいつらには一応普通に指導は一回は丁寧にしますがそのあとは聞いて来ない限り教えません。 それで失敗しても教えたし聞いて来なかったんだから責任は自分でとらせます。 それで上司がなにかしら言うてくるなら担当外して下さい。って言うたら良いと思いますよ。 新人が病気になる前にさんあゆさんが病気になりますよ😷 そんな奴ほど病気にはならないので大丈夫だと思いますよ✨

回答をもっと見る

愚痴

ただの愚痴です。 スルーしてください。 コメント不要です。 昨年末まで勤務して、1月末まで有給消化中です。(無資格・パート) 大きい所のJは昨年の12月に面接して、体験日の連絡待ちでした。 その連絡が来たのは、一昨日。 状況(他にも面接あり・返事待ちあり)をお伝えしたら、全て終わってまだJに勤務したい気持ちがあるなら、また連絡下さいとのお話で 保留(?)。 業界大手のNは、1月中頃に面接して返事待ちでした。 今日 採用の返事が来たんですが、少しでも早く勤務したい・他にも数件申し込みと面接待ち だと言う事を伝えて、一旦電話を切りました。 ところが、数分後 採用取り消しの連絡が入りました。 先程話した内容がいけなかった様です。 かなり食い下がりましたが、取り消しの撤回は無理でした。 【白紙に戻します】と言われたので どういう事なのか聞き返すと、結局【採用取り消し】と同じだと言う事でした。 確かに有給消化中だけど、少しでも早く入職したいのが、他にも数件面接や申し込みしている事が、そんなにいけない事なんでしょうか? 1番入りたかっただけに、物凄くショックを受けています。 暫く立ち直れないかも…。 でも、働かなくちゃ…(´;ω;`)

無資格面接パート

ゆづき

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

62023/01/20

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

中にはいますからね汗。 私は面接を受け、一ヶ所決まってでも何件か連絡をまつさいは、 貴社で勤めたいと考えているのですが、まだ、数件連絡を待っているところがあるので数日待っていただけませんか?って聞くようにしています。 まだ、数件あるのでと伝えるとこの人本社で勤めたいって本当に思ってるの??と思うところもあるそうですよ😃 (エージェントさんから言われました笑

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

資格、経験無しで、老健で努めて七ヶ月。 もうすぐしたら、資格が無いと、介護では働けないと聞きました😭 初任者研修、実務者研修で13 万位かかるし、もう55歳、いつまで働けるかわからないし、資格は諦めていましたが…。 やはり、介護福祉士取らないと、介護では働けなくなってくるのでしょうか? 教えて下さい🙇

無資格施設

ゆみ

介護老人保健施設, 無資格

252022/12/12

おむら

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

施設系は初任者研修ないと働けないことが多いですけど、デイサービスは資格要らなかったような...間違ってたらすいません💦

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

欧州やアメリカでは一般的なキャリアブレイク。 休職や離職によって一時的に仕事から距離を置き、 学びなおしやステップアップのために休息を取ることを指すそうです。介護士は心身ともに疲弊することが多いので、自分を見つめ直し、身体を休めるのにいい機会だなと思います。皆さんの意見を聞かせて下さい。

退職転職人間関係

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

162024/05/19

そふぃー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム

外国はそういうところが羨ましいです。メンタルケアしっかりしてますよね。 今回、私も心身ともに、特にメンタルをやられ退職を申し出ましたが、 まだまだ、日本はそんなことは大した事じゃない、とか弱いとか思われがちですよね。こんなにも自殺者が増えているのに。 私は会社の規定や反対を押し切って、これ以上病んでしまわないよう、自分を守る為、退職します。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護の仕事で、何歳まで働きたいですか? 私の市はケアマネジャーが高齢化しており、70代で現役バリバリの方が多いです。 年金もあてにならないので、働ける間は仕事をしたいですが、年々身体はしんどくなるでしょうか。 ちなみに私は40代後半です。

居宅ケアマネモチベーション

ぼんぼん

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

692023/12/16

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

因みに自分は今58歳ですが何とか体が動いてます。そろそろ体力が限界にきています

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職を考え中ですが、今まで職を転々としていて10回ほど転職しています。年齢も40代ですし、コミュニケーション力もあまりないです。こんな私でも転職できると思いますか?ご意見いただければ幸いです。

転職

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

242024/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

どんな職場だと、長く働けそうですか? コミュニケーションが苦手だと仰っていますが、お年寄りとの会話も苦手ですか?私は同僚や上司とのやり取りが、一番苦手なので工夫していますが、自信はありません笑 お年寄りも、在宅の方と、施設の方では、全然違います。私は今、デイサービスで、楽しく仕事をさせて頂いています。先輩方も、レク苦手だと仰有りながら、前向きに努力されています。 例えば、お年寄りとの会話は、一対一だと大丈夫だったりしますか?大丈夫でしたら、訪問介護等は如何でしょうか? 私は、興味や目標など、自分の内側から、力が湧いて来ないと、働けないので、何もないと厳しいです。楽しみでも良いので、何か予定を作るのは如何ですか? 40代なら定年まで充分余裕があります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

処遇改善(10年以上前からスタートしたやつ) 特定処遇改善(「勤続10年で8万」て言われてたやつ) 処遇改善支援(月9000その後更に月6000円のやつ) これで合ってますか? これに東京都だと住居支援みたいなのもあるから 頭が混乱しています。

処遇改善給料介護福祉士

HUH?

介護福祉士

12024/06/28

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 んー💦合ってますか?ではなく、合ってた!が正しいかと思います。HUH?さんが言われてるこの処遇改善加算は、2024年5月で終了しました。2024年6月からは、この分割してた処遇改善加算を一本化して「新加算Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ」にそれぞれの事業所に振り分ける制度に変わりました。各事業所の加算率が若干、上がりました。が、振り分け金額は、「事業所が柔軟に決めていい」となってます。特定処遇改善加算の10年、8万円は、廃止されました。まあ、処遇改善加算金が増える人、減る人、さまざまな感情が生まれると思われますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定した施設より、シフトもらいました。 見てみたら、遅早勤務がありました。他のスタッフの勤務も見たら、何人か遅早勤務があり、個人的にはショック😭ってなりました。 今までの所は、遅早勤務なんて体調不良者が出てやむ負えなく勤務変更で、やることがあったぐらいで基本ありませんでした。 皆さんの所でも、遅早勤務ちょこちょこあったりしますか?あった場合、ご飯食べてお風呂入って、すぐ寝るって感じになりますよね。 ちなみに早番(7時〜16時)、遅番(11時〜20時)です

勤務変更遅番早番

ライブラ

介護福祉士

32024/06/28

もちまる

デイサービス, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。 以前の事業所では、体調不良者が出た場合(ここ数年は感染症関連です)とやむを得ない事情の時以外は、遅早勤務は殆どありませんでした。 管理者の方が、心身の疲労にかなり配慮し作成されていました。 どうしてもの場合は、遅→早→休のようなシフト勤務に調整されていました😊

回答をもっと見る

新人介護職

新人さんの指導係になりました😅 記録もタブレットになり中々教えるのに大変です。「ほのぼのネクスト」のケアパレットを使っています。ちゃんと覚えてもらいたいので、入力方法手順等の資料ありましたら貼り付けて下さい。ケアパレットだけで良いです。よろしくお願い致します。

記録指導新人

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

02024/06/28

最近のリアルアンケート

転職してよかった前職と変わらない転職して後悔した転職したことがないその他(コメントで教えて下さい)

158票・2024/07/06

退職しない限り交代なし産休、育休などの場合に交代数年ごとに交代特に決まりはないリーダー職がないその他(コメントで教えて下さい)

631票・2024/07/05

ありますありませんコロナに罹患していませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・2024/07/04

持っていきます持っていきません転職したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

760票・2024/07/03
©2022 MEDLEY, INC.