にゃんこ

care_891JbJMpKA

頑張っても評価されないし、周りから煙たがられるし、給料も激安で完全にやる気がなくなってしまった介護職員。


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

ユニット型特養

愚痴

座って喋ってるだけで給料もらえるなんて羨ましいですね~ それを上っ面しか見ないで評価してる会社も会社だけどね

愚痴

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

12021/01/30

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

それ凄くわかります!!!! 本当座って喋ってるだけでお給料貰えるって羨ましいですよね..

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の方の対応が難しく、正直参っています。 ・トイレが午後から頻回になる。寝る前になると頻回すぎて全く落ち着かなくなる。(日中はあまり見られない失禁が夜になると多くなる) ・寝ると言うため横になってもらうがすぐ起きる(昼寝時や夕食後あと特に多い) ・寝ていられず自分で起きてくるのに、横になれないとトイレに行く、寝るとずっと言っている。(トイレとしつこく言えば横にしてもらえると思っている様子あり。寝ていられないが) ・説明や説明書きは通じない。認知症もかなり進み短期記憶も出来ず会話が噛み合わないこともあり。(寝る、部屋に行く、どうするしか言わない) ・筋力低下で立位時ふらつきがあるため、常に付き添う。車椅子のブレーキのかけ忘れも目立つ。 ・歌は聴いていられない。塗り絵も一瞬で終わる。テレビや雑誌で気を紛らわしてもらおうとするがダメ。なにかする時は職員が付きっきりでないと直ぐに動き出す。 ・職員がフロアからいなくなると真っ先に部屋やトイレへ行こうとする。1人対応が多いため連れて歩くが、ドアを閉め他者介助をしているとすぐいなくなる。(トイレに一人で行っては座るまでに失禁し、着替えをしなくてはならないうえ転倒リスクも高いため目が離せない) 遅番帯が精神的に辛いです。 どうしたらいいのでしょうか。 眠剤は飲んでいません。夜中寝ることが以前より多くなっているため今後も処方されることは無いと思います。例えでたとしても転倒リスクがさらに上がるだけなので… 精神的なものではなく、認知症の進行が原因と思われます。

ヒヤリハットユニット型特養認知症

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

82021/01/17

しらさんの母

介護福祉士, ユニット型特養

難しいですよね。認知症の人の対応は。説明書き会話も無理、精神的にやんでるのもあり、精神科診察とかないですか? 私のいる特養は1週間に一回あって、先生と話す機会もあり出してもらってます。認知症の進行度が早くても、ユニット内で話あってどうしたらいいか考えます。怒っても聞き分けないし、夜勤中考えますね。認知症の対応の仕方がまだ甘いと、隣のユニットリーダーに言われました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他の職員がいると挨拶するけど、いないと無視。 態度もすごく悪いから話しかけたくもない。 でも、仕事の話はしなくちゃいけないわけで… 汚物を見るような目で見られたけど、振る舞い自体が本当気持ち悪い。 頭おかしくなりそう。

トラブル愚痴人間関係

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/12/28

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コミユニケーションは鏡ですが、ハラスメント傾向が強ければ、何月何日にこういうことがあったという記録は残しておいた方が良いですよ もし、その事で病んでしまった時の保険になります 事業所が対応しない時は、労基にその記録をもって駆け込んじゃった方が話が早いかと思います

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養の人員配置基準の緩和案についてどう思いますか? 1ユニット15人の案とか出ていますが、ただでさえ現状の1ユニット10人を見守りしながら1人で仕事をするのがやっとなのに、これが通ってしまったら安心安全な十分なケアはまず無理な気がします… しかも介護ロボって言ったって全ての施設が導入できるとも限りませんし、食事介助もトイレ誘導もしてくれませんよね。それを人間の代わりと考えないでほしいです。 入居者の生活に合わせた人員配置をしたいのであれば、人を削って早遅夜勤の三交替みたいな勤務が当たり前じゃ到底無理ですよね? 介護のプロだって人間ですし、体にも精神にも限界があります。 この案が通らないように本当祈るばかりです。 国のお偉いさんがまずやってみろって話です。

ユニット型特養特養ケア

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/12/16

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

15人は厳しいですね。 確かに、介護職は不足していますがそれでは根本的な解決にはなりませんよね。 ますます、介護業界の人手不足が増えそうな気がします。

回答をもっと見る

愚痴

挨拶しない 無視する 喋ってばっかで動かない 記録も書かない コールがあってもセンサーが鳴っても行かない ピッチ持って歩かない インシデントも上げない カンファも頼まないとしない 入ってきた新人をのろくてダメとか言ってる 陰口をずっとコソコソ言ってる 自分が被害者と周りに言ってる(だだし普段の行いが悪いから信じてもらえず) 注意されたくなかったらやればいいのに文句ばっかで動かないし腹立つ やる気ないなら来るな こっちのモチベまで下がるわ 本当腹立つ あ、これ女じゃなくて女のようなリーダー経験ありの30代男ね笑

陰口文句イライラ

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

72020/12/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

居れば、給与、貰うますからね〜 管理職から指導を

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が抑えられなくなってます。 毎日毎日反省の日々ですが、現場に入るとすぐイライラし怒ってしまいダメです。 人間関係も最悪で相談もなにもできません。 いっそのこともう介護を辞めようか考えてます。 辛いです。胸の異物感が全く取れません。

イライラ愚痴人間関係

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

82020/09/22

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

にゃんこさん、私も波があって、特に夜勤の起床介助のとき、早番さんが来るまで時間との戦いなので、イライラすることがありますよ。利用者さんの問いかけにも耳を傾けず、ただただ機械的に介助してしまい、優しい言葉もかけられず、自己嫌悪に陥ってしまうこと、多々あります。 にゃんこさんはどんな時、どんな事で自分を抑えられないんですか?人間関係ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜間であっても認知症が多いんだから逆転とかしてる人が多いのに1人夜勤だなんて本当割合がおかしいと思う。 施設運営だって介護をしたことない人ばっかだし、現場を理解出来てないんだろうなぁって感じ。 とりあえずお偉いさんたちは職員の質を高めたいならまず現場の有様を知ってほしい。

1人夜勤上司人間関係

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/09/18

豆腐家

介護福祉士, ユニット型特養

分かります お偉いさんより、職員の割合を決めている国が悪いと思います 昔の施設は、まだ静かな利用者が多く。精神科よりの老人は病院が多かったように感じます。 今の介護は、職員の関わり方で精神の人も落ちつかしてみろと、言われます。職員も落ち着いて接する時間があればできますが。 安月給職員に求めすぎですよね。質が欲しいなら、研修ばかりじゃなくて職員と利用者の割合を見直して欲しいです

回答をもっと見る

特養

お疲れ様です。 疑問ですが、入居者が亡くなった場合通夜葬式に出なくてはならないのでしょうか? わざわざ少ない休みや仕事前後に行くのもなーって正直思っちゃいますし、仕事として関わってきていたので親族が集まるような場にまで平職員まで喪服を着て行く必要はないように感じます。 もちろん、お世話になった方というのは変わりませんがどこまで踏み込んでいいのか分かりません。 皆さんの施設はどうですか?

葬式休み施設

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

282020/09/16

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

介護歴9年目で、前の施設でも看取りもしてますが、1度も出たことないんですけど 出るんですか!?ってことに驚きです 今の施設でも看取りありますが、そういった話は聞いたことないです

回答をもっと見る

愚痴

認知症だからって全て許される? おかしいよね… ほんと夜勤嫌だ。

イライラ認知症愚痴

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/08/20

あーさん

グループホーム, 実務者研修

わかります。

回答をもっと見る

愚痴

嫌味ばっか言われるし、仕事も忙しすぎて疲れた。 もう辞めてしまいたいけど、理由あってまだ辞められない。 話し合いもまともに出来ないし、仲良い同士で馴れ合いみたいにしてて本当生理的に無理。まぁ、私も過去それをして叩かれたこともあったけど笑 プライベートとか職場の人に開示しない方がいいし、関わらない方が身のためだってよくわかったから。 リーダーも我が道を行くタイプだからみんなてんでばらばら。 移動したい。こんなユニット楽しくもなんもない。 今日休めばよかった。周りの目を気にしてる自分が馬鹿みたい。

愚痴ストレス職場

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/08/11

みっちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

私もそういうときあります。 ずっと我慢すると自分が疲れます。 共感しかできなくすみません、 無理ないようにとは難しいですが無理ないように、

回答をもっと見る

感染症対策

Go toを利用して旅行に行かれる方いますか? もしくは周りにそういう職員がいるという方いますか? 介護職として罹らない、うつさないを徹底しなくては基礎疾患がありただでさえリスクがある高齢者や障害者を巻き込んでしまうことになりかねません。 ただ、私達も人間ですし周りがお得に旅行をしているのをみたり、地元で県外ナンバーを見るとモヤモヤしませんか?私だけかな…😅 いつまで我慢しなくてはならないか想像がつかないからこそ、もう誰がかかってもしょうがないし出掛けてもいいかな~と思ってしまいます😔

愚痴ストレス

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/07/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

運かも知れませんが、万が一罹患した職員になって、施設の名前や、自分の年齢がニュースに出て、施設の誰かが亡くなりでもしたら、もし上司が責めるなと言っても、周りの人達は、PCR検査を受けて、結果が出るまで、入居者はユニットから出れないし、マスク付けなきゃいけないが外すし、又させるで余計な仕事増えるし。家庭内で自己隔離して、小さな子が居る職員や、親の介護をしている職員から、恨めしや〜と思われて。自分で自分を責めて、治って復帰したら、四面楚歌だと感じると思うので、GO toする勇気が全く無いチキンな私です😭 家で有料放送の映画を観たり、車で音楽聴いたり、スマホでゲームしたり、好きな物TOしてたべたり、、、。昨日、他県ナンバー見ました。旦那さんマスクなし💢。心の中で(来んな)て思いました。 後、暑いからか、気が緩んでるのか、繁華街で、マスクしない人多いです。 部活帰りのJCがノーマスクでコンビニに居て、うーん。ストレスです笑

回答をもっと見る

お金・給料

ユニットの物をお金を立て替えて買ってくるけど、会計してる人がお金くれるの遅すぎて貰ったかどうか忘れてしまった… 嫌いな人だから聞くのも嫌だし、どうしたものか。 というか、最初にユニット費を多く渡してくれれば領収書とお釣り返すのに、なんでそんな二度手間みたいなことするんだろう🤔 皆さんのところはお金の立て替えとかありますか?

職場

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

82020/07/05

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です!うちは、リーダーがあらかじめ月に決まった額を事務所からもらって、リーダーが管理して、月に一回精算します。でも、残金など確認してそのままお金が余ったらどんどん溜まっていきます。年に一回全て返す事になっていますが、結局引き続き残高そのまま預かるみたいです。リーダー以外が買い物に行った場合は、リーダーに領収書を渡してお金を貰います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

そそっかしいからか、ベッドや車椅子、机の角にぶつかり毎日のように足にアザが😅 皆さんはどうですか?

施設職場

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/06/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私は利き手前腕にアザが…😭

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんのところは基本給いくらで、手当は何でいくらつきますか?

手当

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

72020/06/20

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 新卒の給料はおそらく全国的には120,000から150,000円位だと思います。 それに資格手当や住宅手当、通勤手当、家族手当、夜勤手当等会社によって違いますが各種手当がつき、200,000円位いけば良いのではないでしょうか。 ただしこれに役職がつけば、役職手当等付くかと思います。 うちの会社は、訪問介護の事業所であるため、夜勤手当はありません。通勤手当と役職手当のみついています。 正社員の役職のついていない介護職員でデイサービスの勤務であれば、夜勤手当がないので150,000から180,000円位が妥当ではないかと思います。 地域差もあるので、この金額とはなかなか言い切れないのが現状です。

回答をもっと見る

愚痴

センサーコール頻回。寝られん、起きるだ、と。 リビングへ行くが、ひとりじゃ困るじゃん。 じゃあどうしろと😅 部屋へ帰るって言うくせに横になるとすぐ起きる。 もうどうしたらいいの。 朝まで1人で対応かと思うと本当イライラしてくる… 頼むから静かに寝てくれよ…

センサーコールイライラ

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

42020/06/12

くまくま

デイサービス, 実務者研修

朝までお一人での対応と言うことで大変だとは思います。 ただ、なぜそうなのか、その方に寄り添う事も大切だと思います。 イライラは必ず伝わると私は思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

鳴ってない時でもコール音の空耳が… 業界あるあるですよね😩 最近はコール音を聴くだけで疲れる😂

コール愚痴ストレス

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/05/27

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

夜勤明けで寝てる時にありましたな(笑)

回答をもっと見る

夜勤

30分に一回トイレ。センサー鳴りまくり。 1時間に一回トイレ。その後10分ほどで忘れ再びコール。 用がないのに定期的にコール。 1人夜勤だからイライラしてくる…😭 同時に鳴りすぎ。

センサーコールイライラ

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

132020/05/27

あやドラ

介護職・ヘルパー, グループホーム

同じく夜勤(笑)こっちは平和だけど疲れが貯まってる(笑)

回答をもっと見る

愚痴

助けを!求めた時に!何も!手伝ってくれなかったのに!いざ!係が変わったら!私が!手伝わなきゃ!ならないんだ! 悔しすぎるんだが。 なんで率先して手伝ってんだ、私。 だからといってやらないでやってないって色々言われるのもやだしなぁ。 人間って面倒だなぁ…。 おやすみなさい😇

ユニット型特養ケア人間関係

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/05/24

ニック

介護職・ヘルパー, 訪問介護

にゃんこさんこんにちは🐱 あなたは損得勘定なしに 仕事をされてるのだと私は思います、 責任感が強くて立派だと思います✨ とんでもない人間も職場には居ますがその程度に自分を合わせないで、 見てる人は見てるので自信を持って働いてくださいね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤が憂鬱すぎて寝られない… みんな頼むから寝てくれ~ 連鎖反応で起きるのは1人夜勤だから勘弁😅 あと、寝られないからってトイレ頻回も勘弁! 9時間頑張ればいいけどさ~ その9時間が辛い😭

トイレユニット型特養認知症

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

62020/05/23

SAY

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

夜勤は何時から何時までですか? その気持ちめっちゃわかります💦💦💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新規入居で来るかたって前の施設でかなり厄介で追い出された感がすごい… あまりにも情報が違いすぎる😩 嫌われてたのかなって思うぐらいすごい人が多い 情報は嘘偽りなく書いてほしい

申し送りユニット型特養認知症

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

52020/05/19

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

あるあるですね 情報と違い過ぎてふざけんなって思いますよね そんなところで隠蔽されても困りますよね

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.