care_59WY-D1EhQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
皆さんに質問です。異業種から介護業界に入られた方で、最初に異業種から介護業界に入るのに戸惑いや不安はありましたか? また、その不安等から解放されるまで結構時間はかかりましたか? 私はその逆パターンで、介護から異業種へ転職しょうと思っていますが、なかなかうまくいかずちょっと焦ったりしています。 もしよろしければ、どのように介護業界に順応出来たか、アドバイスお願いします。
転職愚痴
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
3rd
デイサービス, 社会福祉士
営業職から介護職に転職しました。メディアとか関係なく先入観に捉われない事かなと思います。それによって不安や戸惑いは、ありませんでした。すんなり介護業界に順応できました^ ^
回答をもっと見る
前にも同じような質問したかもしれないですが、一度介護から離れて、異業種へ転職するのもいいかなと思い、応募しました。結果、そこは駄目でした。 やはり、介護も続けたいと思い一ヶ所応募しました。火曜日に速達で届くように送りました。 いつもですが、書類選考の合否が気になってちょっとイライラしました。今週分かればいいなと思いますが。それと同時に駄目だった場合も考えて、異業種と介護の求人もう一ヶ所も応募しようと思います。 皆さんは合否が気にならないような事等、していますか⁉️
仕事紹介イライラ転職
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
転職時は 出来るだけ情報収集して 自分がどうなりたいかを考えながら 活動しました。 合否は大体1週間前後で出てくる目安で待ちました。 出来るだけ受けられる所は受けましたが 同時に紹介会社も 登録出来る所は全部して 担当の人の話を聞きながら 自分が受けている所の情報も何気に聞いたりしてました。 後は 気分転換に自分の好きな音楽聞いたり、散歩したりしてました。
回答をもっと見る
先週、自分の中では憧れていた法人に入職出来て、 まだ何日かしか働いていませんでした。先週の金曜日に退職しました。私は介護歴は合わせて14年程あって、辞めると決まった時に面談であなたはこの施設に向いていないとか、利用者の人数も多いし職員の入れ替わりも激しいので、大変なのではと言われ 自分の中では大変じゃなかったけど、前に働いていたユニット型老健の方がすぐ馴染むことが出来ていた。 今、求職活動をしていて自分が何を重点に仕事を探していいか、ちょっと悩んでいたりします。 もちろん、働きやすさも大事ですし、スキルアップも兼ねてサ高住も経験したい思いもあります。 やはり、通いやすさも大事だと思いますが、皆さんは仕事を探す時、何を重点において探していますか?意見をお願いします。
サ高住老健退職
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
てぃも
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
はじめまして! 自分は仕事を探す時の重点は、そこの施設のコンセプトがしっかりしているか、そこを職員が把握してるかとか、 あとはこの人と働きたいという魅力的な人材とかですかね?? なかなか見学や求人サイトでは見つからないところですが、あえて人事の方じゃない普通の職員の方のお話しききますね!
回答をもっと見る
今後どうなるか分かりませんが、介護から別の業種へうまくいけば転職出来るかもしれません。 そう思ったのは本当ならば働いていた従来型の老健で、まだそんなに経ってなかったのですがこの施設に合わないのでないか、利用者が多いのも大変じゃないか等、他にも多々ありました。最終的に周りの圧により反論できず、退職に至りました。 介護歴14年程あるので、他の業種を経験してもいいかなと安易に思った感じです。でも、まだどうなるか本当に分からないので介護の求人も受ける予定です。 今まで働いてきて、施設に合わないのでないかとは言われた事がないので正直その時聞いた時はビックリでした。大きな法人というのも合わないのではと思ってしまいました。 先輩に数日付いただけでこの施設に合うか、合わないかって判別出来るのかとちょっと疑問に思います。 次に繋げる事で忘れるようにします。
老健先輩転職
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぽぽぽんぽん
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
いろいろな人生の生き方、考え方、 過ごし方があると思います。 私も介護から一度離れました。 でも、ケアマネで、パートになって ボチボチ働いてます。やりたいこと、 したいこと、いつどうなるかわからない世の中です。やりたいことをしたほうがいいと思います。
回答をもっと見る
1月4日から老健で仕事を始めましたが、何回か面談をして、昨日で退職しました。 こちらの施設に内定が決まった時、入るのが憧れもあり凄く嬉しかったです。仕事を始めて、ここでの仕事は嫌ではないのに朝、きまって汗が流れてきて緊張が暫く取れなかったです。 マンツーマンで仕事を教えてもらいましたが、後から聞くとあまり教えてもらっているのに態度と言うか、よく見えなかったみたいです。 それにはちょっとビックリでしたが、周りからそう見られていたみたいです。 退職して、1日経って従来型の老健と利用者が多い所は合わなかったって事でした。 次、頑張ります。
老健退職介護福祉士
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 態度が悪いと マンツーマンで教えてくれた人が言って 面談何回かして10日程で退職ですか? オラフさんがそれで良かったならいいですが、早過ぎでびっくりします。
回答をもっと見る
先程、今日面接を受けに行った求人先から内定💮頂きました‼️‼️ まさか、本日中に電話か来るとは思ってなかったです。私にもクリスマス🎄が来ました😭😭😭 来年からまた頑張っていきます‼️‼️ こちらで色々アドバイス等、ありがとうございました🙇
面接転職施設
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
おめでとうございます。私も先程、やっと内定がきまして、来月から新しい職場で働きます。お互いに無理せず頑張りましょう。
回答をもっと見る
先程、老健の面接を受けてきました💦💦先に病院の面接受けた時は全然聞いてこないで、ほぼ雑談な面接でした。今日は本当に細かく聞いてきて、勿論しっかり返答する事が出来ました。 が、4人対1人も緊張半端なかったですね😅 多分、突っ込んで聞いてくるだろうと思っていました。予想通り、聞いてきました❗それに何とか答える事が出来たから良かったのかな。面接が進むにつれ緊張解れてきましたが…。 あー、何とか無事終わって良かったです‼️‼️ ちょっと合否が怖いですが😖
面接老健転職
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 私も面接は集団だったので、読みながら思い出しました。 合否は来てみないとわかりませんが、思うような受け答えができたみたいでよかったですね。
回答をもっと見る
今日の午前中面接受けてきました。ここはエージェントの紹介を受けたところでした。面接始まって、結構聞いてくるのかと思いきや、全然でした。 急に拍子抜けしました😣 なんか、雑談混じりの触りだけここの特養どうだったの⁉️とか聞くだけでコロナの話しもちょこちょこ話して、私は表面は真面目にはいとか、そうですねとか言ってました。心の中ではこの面接本当意味ねえーーって思いました😠 はーー、でも面接は受けてみないと分からない点もあるから受けてみて、ここはないなと改めて思いましたよ❗しかも面接終わって、もう面接した部屋を出て帰り際に持病とかある⁉️って聞いてきて、あー、このタイミングで聞いてくるかねって思いました。 一緒に同行した仲介の方が受け答え良かったですよって言われて、はぁ~~、どこが良かったですよだよ❗なんか、笑えた😂 明後日、もう1つ面接を受けます。ここは自分で応募した老健です。しっかり準備して挑みます‼️‼️ やはり、エージェントは良いことしか言わないって事ですね。面接でほぼ何も聞かず進む面接はマジでヤバいって思いました。(前にも同じパターンあったので) 長々と失礼しました🙇
雑談仕事紹介面接
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
それは、エージェントが外れだったんだと思います。 私も、エージェントの紹介受けた事ありますが、良いエージェントは、現在の状況と、希望を細かく聞いた上で、どこが良いか判断して勧めてくれました。逆に、外れのエージェントは、デイサービスを希望したら、デイサービスだけを探して、勤務地や給料などの条件は、関係無く勧めて来ます。 可能なら2件くらい登録して、比べてみたら、よくわかると思いますよ。1件だけ登録してハズレたら逃げ場が無いので。 私はデイサービスか、デイケアで、日勤のみの正社員の口を探していました。一人のエージェントは、家から遠いデイサービスで、正社員ではなくパートスタートを紹介してくれました。もう一人のエージェントは、コロナ渦でデイサービスは利益を出しにくい為、あまりおすすめしませんと、家のすぐ近くに直行直帰の、訪問介護を正社員で紹介されました。 条件が、私の希望に近いため、訪問介護に、転職することになりました。 良いエージェントは探せば見つかります。 希望をたくさん出して、妥協点を相談すれば、良い就職先が見つかると思いますよ。
回答をもっと見る
もう年末になってきましたね💦💦何気に年内中に内定をもらえるように頑張りたいものです‼️‼️ 今、気になっている求人で1つは病院で、明後日面接なのともう1つが老健です。 老健の方が以前、スカウトを受けたのですが、まだその時は受ける状況じゃなかったんですよ。 でも、やっとスカウト応募して今日、速達で履歴書送付しました。 どちらの求人も魅力的ではありますが、皆さんが選ぶとしたらどちらですか? 回復期リハビリ病棟のある病院か、利用者さんが自立に向けて他職種と連携して仕事が出来る老健だと どちらを選びますか⁉️
面接リハビリ老健
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は病院の人間関係で苦労しているので老健の方を選びます。オラフさんが最良の選択をされることを祈っています。
回答をもっと見る
今週の火曜日に有料老人ホームを無事に退職しました。終わった途端にやっと解放されて楽になりました! 昨日、介護エージェントの紹介で病院の面接受けてきました。そして、今日不採用の連絡をもらいました。 ちょっと悔しかったけど、しょうがないって思いました。実は受けた求人先は採用枠が1人で、既に三人面接受けているということを後から知りました。 面接の前日に求人先の面接対策で、介護エージェントの方と面談しました。その時にうちのエージェントしか応募枠もらってないんですよと結構圧強めに言われて、でも、もうこの時に既に三人面接受けてるの絶対知ってたと思った。 倍率も高かったら、もう勝ち目ないわけだし。 あー、なんか腑に落ちなくて、ちょっと納得いかない感じする。 やっぱり、自分で求人探そう!なんか介護エージェントを使うと余計に疲れが増すし。 とりあえず、また頑張ります‼️‼️
面談採用仕事紹介
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
過去に派遣会社の紹介で派遣会社絶賛の老健をうけて不採用になりましたよ。けど、その老健、事務長がワンマンでその事務長に逆らうのが怖いのか職員がビクビクしていましたよ。なので不採用でよかったと思いましたね。 その後一気に別の特養と老健から内定もらいましたよ。
回答をもっと見る
あともうちょっとで今いる有料ともおさらば出来るんですが、やっぱり働きながら求人を探すのは結構大変でしたね💦💦結局、仲介エージェントさんに頼んで探してもらいました。 今の有料で余りの入居者が多く(130名程います)、全部の階を見るっていうやり方についていけず、本当に足の裏が痛くなるほど疲労困憊💧でした。ここで人数多くを見ていたので、今後また新しい所でしっかりやっていけるのか、本当に不安になりました。あまり多い人数ではなく、少人数の中で利用者と関わる所がいいなと思い、再来週に小規模多機能の面接を受けます。家から近いのがいいと思ったのと個別的な介護が出来ると思って選びました。 送迎業務もありますが、なんか頑張れるか不安ですが(免許はあるものの、8年程運転してなくて不安です) そして、もう一つ病院も再来週に面接受ける予定です。実は介護の仕事は病院が最初なんです。入院されている人数もそんなに多くなく、回復期リハビリ病棟の求人枠が出たので応募しました。 辞める迄の間に面接を受けたかったのですが、なかなかそうもいかず、辞めてから受けます。なんかこんなもう年末じゃないですか!いつも以上にちょっと焦りもあります。しっかり年内に決まるといいなと思ってます。 最近、気持ちの変動が激しくて、常に前向きな気持ちでいたいですね。 すみません、長くてすみませんでした。
退職転職介護福祉士
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
にし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
介護の経験は浅いですが私も有料で働いてます。入居者多いんですね💦 年内に次の職場が決まって、何も気にする事なく新年を迎えたいですよね
回答をもっと見る
皆さん、仕事柄腰痛持ちだと思いますが、そこで質問なのですが、腰にする腰痛ベルトでお薦めのはありませんか⁉️ 自分も仕事時常に着けていますが、結構ずれたりしてきて、もうちょっとサポート力のが欲しいのです。 よろしくお願いします🙇♀️
腰痛施設職場
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
はてな
初任者研修, 実務者研修
現在、どのような腰痛ベルトをお使いなのか分かりませんが…。 私はzamst(ザムスト)というスポーツメーカーの腰サポーターを使っていました。(腰痛もちの先輩方に相談して自ら購入しました)様々なタイプがありましたががっちり骨盤まで固定出来るものです。(二重に固定出来るタイプです)ギックリ腰や椎間板ヘルニアなどの持病が常にある場合はお薦め出来ないので、その場合はかかりつけ医にご相談ですね。 スポーツ店や薬局などで試着して決めてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
来月の15日で退職出来るって決まって、それからは自分の気持ちとの葛藤で戦ってます。 私が働く有料の独特な雰囲気の中で、あと何日か働けば解放されると頭では分かってても、やはりメンタルが弱いのか、職場に行くのが辛くて、今日はサボってしまいました💧😔 本音を言うと、本当にすぐ辞めたい❗の一言だけど、現実はそうもいかず、15日迄に次の就職先が見つからないとヤバいし、お金の事もあるので気持ち的に割り切って最後まで働くしかないんですが…。 そこで、皆さんに質問ですが、もう辞めるって決まった時、残りの仕事に関してどのようなモチベーションで働いてきましたか⁉️何かあれば、アドバイスをお願いします🙇♀️
メンタル就職モチベーション
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れ様です。 自分は、高校卒業後老健で働き、半年で辞めた者です。。 今は、特養で働いていますが、 辞めるって決まるまで、めちゃくちゃごちゃごちゃしてて、何ヶ月も交渉し、辞めました。 残りの仕事は、迷惑をかけない程度、あと、自分がしんどくないように、仕事をしてました。。 辛い時もありますがその時は心の中や、トイレに行って「あと少し、あと少し」「あと少しで自由やから」「次の職場の為に覚えとかんと」って思いながら仕事をしてました。 自分はですが。
回答をもっと見る
有料老人ホームに勤めていますが、今日退職したいと伝え、受理されました。来月の15日迄、頑張ります👊💕💕 そこで、皆さんに質問ですが、以前働いていない時は時間があり、自分で直接応募したりしていました。ですが、働きながらだと時間がなく、今回は仲介業者に頼みました。 働きながらだとやはり、そうなりますか⁉️
有料老人ホーム退職転職
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
こんばんわ。 ジョブメドレーというサイト?なら、スカウトも頂けますよ😊
回答をもっと見る
すみません、サ高住で勤務されている方に質問です。勤務した事がないので、働きやすさや利用者さんに寄り添った介護は出来るか等、メリット、デメリットを教えて下さい!! お願いします。
サ高住ケア人間関係
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
サ高住で勤務しております。 ざっくりですが、入居者さんは アパートの家賃代や食事代+サービス費用がかかります。事業所にもよりますがコール対応も費用を徴収出来る点が良い点かと思います。デメリットは老健さん特養さんのように看護師が必ずいるわけではないので、体調不良時は介護職員が主となり対応する必要があるかもしれません。働きやすさは入居者さんのADLやスタッフ同士の人間関係次第かなぁと思います。あとは、併設している事業所が有れば、また特性も変わって来るのかなという感じです。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働きだしてもうちょっとで2ヶ月経ちます。今までも自分が思い描いていたのとの違いに愕然としたり、一番は入居者が多くてそれに圧倒されたり、ここの独特な雰囲気に馴染めなかったり(まだ、違和感ありです)と本当に色々落ち込んだりしていました。 ここまでやってきて、やっぱり入居者が多いのがネックで、今は日勤と遅出をやっています。どっちの勤務でも私には入居者が多くて、どちらの勤務もキツイです。職員さんはいい方は多くて、その度に頑張ろう!と思ってやったました。 やっぱり、毎日足裏痛すぎるし、入居者が多いのでもう流れ作業的な感じで仕事するしかないのです。 はぁ~~~、もう疲れました。前職はこんなに疲労困憊になることもなかったです。 来月で試用期間終了すると同時に辞めようと思ってます。まさかこうなるとは思っていなかったけど、次は自分が見れる範囲の所で頑張りたいです。
有料老人ホーム退職ケア
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れさまでした☺️
回答をもっと見る
新しい有料老人ホームで働きだして1ヶ月ちょっと経ちました。 今の有料は今まで働いてきた中で、一番利用者が多いです。最初は本当にこの人数に圧倒されました。先輩の方には3ヶ月も経てば慣れるよと言われました。 私が思うに職場の環境には慣れたけど、この人数には慣れなさそうで…。介護するにも丁度良い人数があるように思います。これはここの有料だけかもしれませんが、遅出が①~③とあり、各々にやる内容が決まっていて、私はまだまだそれをこなすのに時間がかかってます。この遅出のやり方?と言いますか、ただこなすだけにしか感じられなくて流れ作業的な感じもします。 有料って、こんなものなのでしょうか。
先輩有料老人ホーム介護福祉士
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
慣れるまではそう感じると思いますが慣れれば時間の合間に利用者様の話し相手とか出来るようになると思います。 正直有料より特養のほうが作業的になり利用者様とガッツリ話す時間が無いと思いますよ。
回答をもっと見る
新しい職場で働き始めて、1ヶ月経ちました。慣れてはきたのですが、入居者が多い有料老人ホームなので、コールや、自分の仕事でエレベーターを行ったり来たりで毎日バタバタです。 仕事が終わる頃には、足の裏が痛くなる程です。これがもう少ししたら普通になっていくのでしょうか。同じく有料で働いている方に質問です。仕事の合間にゆっくり出来る時間はありますか⁉️ 実は研修期間の時は、トイレに行く時間もままならず、大変でした。今は一人で動いているので大丈夫ですが。
有料老人ホームケア介護福祉士
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わたしも床で足が毎回痛いです。 大分慣れましたが、 クッションが高めの靴に変えました。 時間ある時は足や健を伸ばしたり、マッサージしないと長時間は持ちません。 今は夜専なので、座れる時間もまだあります。 歩きまくった方が体によいので、それはいいのですが… 床の衝撃は靴の工夫でしなけば、爪歪んだり、外反母趾とか簡単になり得ますね💦
回答をもっと見る
新しい職場に入職して、一週間程です。入居者が140人位で、今まで働いてきた中で一番人数が多いです。 3ヶ月も経てば、名前を覚えられると言われましたが覚えられるか、ちょっと不安です。覚えられるように頑張っていきます!!
有料老人ホームケア介護福祉士
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。大きな施設なんですね。140人もいたら、名前覚えるだけでも大変ですよね、焦らないで頑張ってください(^-^)
回答をもっと見る
昨日、有料老人ホームで面接を受けて、今日、採用の電話が来ましたーー!!!! やっとやっと内定貰えました!!!!こちらで色々有料はどうですか?とか、色々教えてもらったり、アドバイスも頂いたり本当にありがとうございました!!!! 頑張って働きます!!!!
採用面接有料老人ホーム
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
スノー
看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
採用おめでとうございますo(*⌒―⌒*)o 新しい職場は、覚える事がいっぱいで大変だと思いますが💪頑張って長く働ける職場だと良いですネo(*⌒―⌒*)o
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
👟おすすめの靴教えてください👟 介護職で夜勤もしてます。ワークマン等で購入した靴をよく履いているのですが、すぐにぼろぼろになってしまいます。仕事靴で探しても、足が22.5センチなので、なかなか見つからないのも悩みです💦 ○紐を結び直すのが面倒なので、できたら、スリッポン型。 ○足が疲れにくい(クッション性のあるもの) ○歩いてもキュッキュッと音がならない ○サイズ22.5から23センチ このようなものがあればいいのですが、この条件に当てはまらなくてもいいので、おすすめの靴を教えてさい👟
ユニット型特養特養夜勤
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
アメリ
介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院
靴マニアです😅 昔は、しまむらの980円の靴を使い捨てしてました🤣 マラソンを始めてから、高いランニングシューズを履き始めました。 足に問題があり、シューフィッターと相談しているうちにいろいろ学びました😊 お近くに、楽歩堂という靴屋はありませんか? いろいろ行きましたが、一番よかったです。 ひも靴の方がフィットはします。 靴は、かかとがしっかりしたものがオススメです。 安い靴やファッション性求めた靴は、柔らかいです。 私が今履いているのは、BROOKSのランニングシューズです。 良い靴に出会えますように✨
回答をもっと見る
介護職から離れようかと迷いますが自分には何ができるのかと思います。実際一度は離れた方いますか?
職種介護福祉士施設
あーさん
介護福祉士, グループホーム
うめだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護職をやってる方は人が好きな方が多いので、営業がお勧めだと個人的には思います。 営業は人のお悩み解決屋と教えてもらったので、その役割さえ理解していればできると思います。
回答をもっと見る
私が働く特養は16時間夜勤です。 現在の勤務は、入り明け公休なんですが、 最近、法人が求人を出してました。その内容に「※明けは公休扱いとする」と記載されていました。 16時間夜勤は2日分働いてるのに、これは2日分働かせて1日分しかカウントしません。ということだと感じました。 1ヶ月の夜勤回数は、4〜5回で公休回数は9回なので、ちゃんとした公休は5回〜4回ってことになるので、労働が週40時間を超えてはならないって労基にも引っかかるのでは?と思いました。 16時間夜勤の明けを公休扱いは違反じゃないですか? 分かる方お願いしますm(_ _"m) このやり方が執行されたらば、転職を考えなければと思っています(;_;)
夜勤明け休み特養
メイ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! 16時間夜勤で明けを公休にするのは確かにおかしいと思います。例えば、今求人を出している人が入った時点で、施設自体が夜勤帯の時間を変更する予定なのではないでしょうか? 最近、8時間夜勤が増えてるって聞きました。
回答をもっと見る
皆さん、34歳無資格男性が 介護始めるなら どこが良いと思いますか? わたしの旦那がとうとう介護に転職 しようと考えてまして😅 特養、老健、有料、通所 わたしとしては最初こそしんどいけれど しっかり4.5勤交代あり夜勤含むようなところで バリバリ修行した方がのちにラクだと 思ってるんですが… ちなみに私は特養8年目、ここ2年は出産等で 日勤のみです😌 ご意見下さい!!
無資格家庭老健
なか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
その年齢で結婚もしていて介護未経験無資格から転職、あなたも旦那さんの決断に苦慮されてきた事でしょう。 その質問はあまりにもナンセンスかと。 お二人の人生ですからね。
回答をもっと見る
年末仕事中腰を痛め 仕事納めは 何とか無事に 終わりました(o^^o) 腰の調子も良くなって来た今日 お風呂掃除をしたら また腰を 痛めてしまい 今回の方が痛いです 旦那さんに 頼めば良かった 皆さんは 腰が痛くなった時 どう 処置されてますか? 私は湿布を貼って コルセットを しています 笑ったり くしゃみをすると 腰が痛いです (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
掃除家庭入浴介助
京子
介護職・ヘルパー, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
腰が痛くなったら 湿布を貼り、コルセットをしてました、一緒です。 痛みが出ると辛いので 予防に血流をよくしようと 何かする前にラジオ体操、健康食品など摂ってます。
回答をもっと見る
昨年GHに就業中ストレスと夜勤で不整脈が増え、動悸などで苦しく2ヶ月程休職しました。その後一人夜勤はもう出来ないと思い、療養型病院に転職しました。転職後もストレスは減ることなく、体調も悪く主治医に手術を勧められました。今年手術を受け成功しましたが3ヶ月経ち動悸が現れ苦しいです。主治医にも「若いしストレスで再発するかも」と言われました。18歳で初め今24歳で介護の仕事しかした事ありません。この仕事が好きです。この先もしていきたいです。でもストレスは凄く、夜勤も精神面身体面で負担になっているので辞めたいのですが、それだと手取り15万もありません。もう一度転職するか、もうこの仕事自体辞めるかで悩んでます。皆さんの意見が聞きたいです。
1人夜勤給料退職
まい
介護福祉士, 病院
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 ストレスと向き合うのは大変ですよね。差し支えなければ何にストレスを感じるか教えていただけますか?
回答をもっと見る
あと夜勤1回すれば退職😌 短い間やったけど色んな意味で面白い職場やった😌
退職グループホーム施設
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です☺️
回答をもっと見る
ユニット型特養に常勤で勤務しています。 1ユニット10人の入居者様です。 夜勤は2ユニット20人の入居者様のケアを一人で行います。 今の施設が初めての介護職の職場なので、 他施設さんの夜勤の人数体制がまったく分かりません。 20人を一人で見るのは当たり前のことなんでしょうか。 書類には休憩120分と記載されてましたが、 もちろん本当の休憩は取れません。 一仕事終えて椅子に座ることはもちろんありますが、 地味にやる事ありますし、コールが鳴れば対応します。
休憩ユニット型特養ケア
青空
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
2ユニット20人を、介護職1人で対応するのは普通のことだと思いますよ。 介護保険施設は人員配置基準を定められているので、一度検索なさってみると良いかと思います。 施設運営をする上で余分な人員配置はどこの法人もできないので、夜勤配置人数をどうするかよりも、勤務シフトをどうするか(早出を何時からに設定するか、夜勤は一労働にするか二労働にするかなど)が、基本的な工夫のしどころですね。
回答をもっと見る
前の職場が凄すぎただけなんかもしれんけど、今の職場こんなん。 利用者さんの部屋に入る時はノックせず。 トイレ・洗濯室は用もないのに開けっ放し。 食堂で過ごされている利用者さんの部屋は謎にちょっと扉開けっ放し。 上司がベテランスタッフと一緒に、その場にいないスタッフの悪口・愚痴を食堂で笑い話す。 指導がルーズ。 足上げの声掛けもせず、すり足状態で車いす走行介助する。 所在確認をしない。 同意声かけせずに、移動・介助を行う。 全利用者、施設のシャンプー・リンス・ボディソープを使い回す。 凄く凄くレベルの低い職場に転職したなと思った… 得れるものが何もない。 この施設には絶対に入居したくない!と思った… 与えることでしか自分の成長が見込めない…
声掛け指導上司
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
戦極もるがな→ヘルズモルガナイト
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
こんばんは😁 横やりのコメントをば失礼。これは、ひどい といいたいところなのだが……それが基本みたいな(無論悪い側面での) ≫上司がベテランスタッフと一緒に、その場にいないスタッフの悪口・愚痴を食堂で笑い話す。 とあるが、こっちは全利用者の前でこの状態(その状態に至らしめた人も大概ではあるが……) なんとかならないものだろうか😱? 否、なんともならないのが答えのような気がします😱
回答をもっと見る
みなさん転職の際は何ヵ所か面談受け何ヵ所か採用もらったとおもいますが「ここに決めた」決め手はなんですか?
面談採用転職
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ユニシス
介護福祉士, ユニット型特養
給料、待遇面、やりがいを見いだせる内容、夜勤手当金、 今回はオープニングスタッフやりたかったのでそこが一番の決めてです!
回答をもっと見る
皆様、日々のお仕事おつかれさまです。 いきなりの質問になりますが… 特養、サ高住、グループホーム、有料、老健、デイサービス(ケア)、病院などなど…皆様の経験された話で良いので、 ・「◯◯はこういったところがやり甲斐があった!」「楽しかった!」「寄り添える」等、 ・はたまた「以前勤めていた◯◯はバタバタしていて利用者と関わる時間がない」等の意見、聞かせてください。 もちろん職場によって環境や職員の質・人数不足等により、状況が変わってくるとは思います。皆様の経験された内容で大丈夫です。 ほのぼのするようなお話も聞いてみたいです^^
サ高住老健グループホーム
ゆめこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 以前勤めていたデイサービスはバタバタして利用者さんのお名前覚えるのが大変でした。 あと入浴介助も「芋洗い」でした。 辛かったです。
回答をもっと見る
ユニット型特養で働いてます。 6月に異動したユニットのリーダーが情緒不安定で困ってます。 もともと気分の浮き沈みが激しい人でしたが、 急に怒り出して利用者に舌打ちしたり、面倒くさい、汚い、死ねなどの暴言を吐いたり、ケア自体もかなり荒くなります。 利用者について相談しても意味ないけどしてみたらなどと必ず否定されます。 機嫌がいい時はニコニコして冗談を言ったりしてます。 ユニット全体の雰囲気も悪く、頭のしっかりしている利用者は怖がってるし、私も一緒に仕事をするのが怖いため辞めようかなと思ったり…。 辞めて他の施設に入社してもこんな職員さんってどこにでもいるものなのでしょうか?
暴言ユニット型特養人間関係
あんこ
介護福祉士, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
どこにでもそういう方いますよ。 そういう方は、上層部にはいい顔するんです。 今の施設の主任がそうですよ。
回答をもっと見る
現在ユニット型の特養に勤めております。夜勤が22:00〜7:30で、夜勤の翌日は明け(公休)で、その翌日は仕事です😓 このような9時間半夜勤から16時間〜夜勤の施設に転職された方、もしいらっしゃいましたら転職してどうだったか聞かせて下さい🙇🏻♀️
シフト夜勤明け夜勤
にゃんたろ🐈
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
abc
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, グループホーム, 無資格
9時間30分勤務ですよね? 時間的には短時間の夜勤じゃないですか?…ショート夜勤なら 普通だと… うちはグルホ夜勤16時間勤務、 休憩無し。一人夜勤です。
回答をもっと見る
以前勤めていた所にまた勤めるってどう思いますか?13年ほど前に無資格未経験で「介護補助」として勤務したのですが娘が病気になり退職しました。今その施設が職員募集しているのですが一度辞めたから気まずいという思いもあり悩んでいます。その施設は母親が亡くなるまでお世話になったところで自宅から10分弱の場所にあります。
退職特養施設
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
東京外国為替市場
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちわ。 自分は1度出戻りしたことあります。 その時は、その施設が職員募集かけている時で、施設長直々に相談したら、welcome welcomeでした。 そんな対応もあって、気まずいって思いは無かったですね! まっ、1年程でまた辞めちゃいましたけどw 実際に現場入ってみないと分からない現状も沢山あって… みちぽんさんの前回の退職理由からすると、職場の方々もwelcomeじゃないでしょうか!
回答をもっと見る
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
どうして本社を選びましたか?とか前職は何故やめようとしたのですか?は必ずあるかと思いますよ
回答をもっと見る
中々ここって言う施設が決まらなくて…みんなの意見聞きたいですが、介護の仕事探すとき何のサイトみてますか?
施設職場
れぃぃぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
せん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
一般的な求人サイト(タウンワーク等)やジョブメドレーですね。 あとは思いつく介護施設っぽいところをネットで調べて、求人の有無とかを確認してます。
回答をもっと見る
転職経験がある方に質問です。 下記の給与形態の施設に転職しようか迷っています。 特別養護老人ホーム 基本給20万〜 賞与4.5ヵ月 年収450万円(賞与、処遇改善込み、夜勤5回想定、残業代含まず) ただ、通勤に1時間強かかる。 これは良い給与ですか? ちなみに私は 介護福祉士資格持ち 老健6年勤務(1社目) 役職なし 配偶者ありの子供3人 です。 1社でしか経験がないのでなかなか覚悟を決めるのが不安でなりません。 よろしけば意見をいただけると幸いです!
処遇改善ボーナス特養
ミニオンズ
介護福祉士, 介護老人保健施設
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
実際は分かりませんが、条件は良いと思いますよ。
回答をもっと見る
離職票をハローワークに提出して、待機期間1週間たったので、今日ハローワークに行き面接の日程を決めて来ました。明日面接に行って来ますね。
面接訪問介護
プー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぷーさん 私も明日、面接です!お互い頑張りましょう‼️‼️
回答をもっと見る
長年辞めると言って他の先輩に「辞めてもどこも一緒よ」と言われましたが今回思うところがあって他施設を見学に行きました やってみなければ分からないところはあるとは思いますがどこも今の施設より物凄く良かった 例ICカードで入退社管理していて職員内で15分内退社を徹底している 制定されている人数より多めにとっており一人で◯◯をしなければいけないとかなかった 今の施設はフリーターにならなければ安くてもいいやーで入ったのですが(求人表の中では二番目によかったが後から給料が安いのが一番か二番を争っているというのを入ってから知った)安いし一人でしなければいけないし人がいないからしょうがないでしょと言われ腰と精神を壊されました どうしようか迷っている人は施設見学だけでもしたらいいし介護ワーカーや地域の介護職を求人しているところもあるし確か介護トークさんはマイナビさんが協力してくれているみたいなので相談してみたらいいと思う 同じ職場のひとは辞められたら困るからどこでもいっしょしか言わないけど第三者から13連勤はあり得ないし月4日しか1日休みがないのはおかしいししんどいと客観的に言われないと分からないぐらいには思考力落ちていたので すぐ辞めるのじゃなくて見学するのはオススメ 給料は施設が働きやすそうだなと思ってから比較した方がいい
連勤仕事紹介職種
あらた
介護福祉士, グループホーム
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
「辞めてもどこも一緒」は その人が勝手に思っている だけです。適材適所の施設 が見つかります様に(^.^)
回答をもっと見る