下剤服用後の排便

たかはし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士

手すり掴んで立ち上がり10秒程度の方の 下剤服用後の排便(リハビリパンツ)で 腰あたりまで(泥状)汚染されている場合、 出来るだけ綺麗にするコツありましたら 教えていただきたいです! いつもは、汚染覚悟で便座に座っていただき、 拭き取り→シャワー浴なのですが、 他に効率の良い方法ありますか? よく、便失禁に遭う運があるので笑  参考にさせていただきたいです…

2021/10/14

20件の回答

回答する

普段、その方は 何日便秘で座薬ですか? 座薬は前の日に服用するものですか? まず、腰あたりまで漏れる状態 ご本人も気持ち悪いですよね? 下剤を服用してもらう日数 (便秘何日目で服用する) を評価する必要があると思います 飲む下剤の量も調整が必要ですかね まずは腰まで便失禁・便汚染しないようには?でしょうか? 軟便〜泥状便にならないように便性状の薬剤で調整する 上記の便の時は トイレで陰洗ボトルで流し、清拭

2021/10/14

質問主

アドバイスありがとうございます! 私のところはデイサービスで、ご利用が入居している老人ホームで服用しているため服用に関してはうまく連絡とれていませんでした。 参考にさせていただき、老人ホームへ連絡したいと思います! ありがとうございました!!

2021/10/14

楽しそうな状況ですね!ワクワクします! 腰辺りまでリハパンのみで便汚染ですか? それとも中にパワフルパットが入っていますでしょうか? 入ってなければ地獄絵図ですね!笑顔です! ズボンまでは逝ってないよ!というラッキーなあなたは通常どおり便座まで移動させ、ズボンをサッと膝まで下ろし一度リハパンのまま座らせます。 一息ついてもらったら、まずはズボンの二次災害を防ぐため脱がせます。軟便でも水様に近い物は垂れますからね。テロですよあれは。 そして、便座に座って貰ったままの状態で、リハパンの左右をやぶきます。 破けたらリハパンよりはみ出してきた便をリハパンで拭います。とりあえずうんこのでしゃばりをお淑やかにするのです。できる限り拭ってください。 あなたの施設は清拭枚数も一人一日何枚と決まっていませんか?その為です。世知辛いですね。 次は清拭を用意します。リハパンをこれから処理する偉大な手と逆の手で広げてすぐに拭けるよう持っていてください。 手すりにつかまってもらい、お尻を手が入るくらいまで浮かせてもらいます。 立ち上がってもらわないよう注意してください。 「ちょっと!ちょっとでいいよ!浮かせるだけ!ちょっとだけ!いいよ!いいよ!そんな感じ!ありがとう!助かる〜!あ!?立っちゃだめなんだって!そうそうそうそう!ありがとう!ありがとう!」 と言いながらお尻側のリハパンを内捲りしながらお尻の肉の終わりまできたらテーブルクロスのようにそっとお尻側に引きます。 この時欲張ってガッツリ手前のうんこを拭おうとしないでください。手前と満身創痍のリハパンギャザーの横のダムが大決壊します。 ソッと抜く時に清拭を前から当てます、汚れたパットを汚染バケツに光の速さで放り込み、清拭再開です。 ある程度便が取れたら立ってもらい、ガッツリ拭きます。 済んだらまた便座に座ってもらい、独語に合いの手を入れながら焦って履かせて二次災害にあわすところだった新しいリハパンと汚染を免れたラッキーズボンを膝まで履かせて手すりに掴まって立ってもらい全部履かせます。 ありがとう〜!と言いながら移乗完了で終了です。 汚染がわかっているときは、焦らせたり焦ったり、次の動きがスムーズだからと新しいリハパンやズボンを途中まで履かせたまま介助したら負けです。

2021/10/14

回答をもっと見る


「身体介助」のお悩み相談

きょうの介護

久しぶりの日中担当、日曜なので入浴なし。 オムツの方全員に陰洗、慣れておらずいつもより時間かかるな〜と思っていたら、ほぼ排便あり、水様、泥状、未消化、軟便と排便祭り 一日中運の良い日でした(笑)

排便身体介助

fm

介護職・ヘルパー

72023/03/20

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

あるあるですね😵 そんなときは下剤いらずだったな!と思うようにしています(笑) すっきりして皆さん気持ちが良かったのでは?😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、訪問介護でヘルパーをしています。勤めている所が要支援のご利用者様が多く、掃除、買い物代行、調理が多いです。私は、生活援助よりも身体介助にやりがいを感じてます。医療特化型のヘルパーの求人が最近多く出てくるように感じ、興味があります。 以前、医療特化型で働いていた方、または現在働いている方にお聞きします。 具体的どのような介助などされてるのですか?ご教授して頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

身体介助仕事紹介有料老人ホーム

アルプスのペーター

介護福祉士, 訪問介護

22024/05/08
介助・ケア

私のグループホームでは、バルーンカテーテルを装着された方(一部介助の方)が、入居されました。 日中、何か気をつけなければならない事は、ありますか? 入浴中、気をつけなければならない事は、ありますか? バルーンカテーテルの扱い方とか? カンファレンスの時、聞くと、先輩職員やケアマネジャーから、そんなことも知らないのと、バカにされたような気がします。 名前は、聞いた事は、あったけど、物を見た事がないので、聞いただけなんだけど… 恥ずかしいですが、まだまだ勉強中なので、わからない事は、沢山あります。そんな言い方しなくても、ちゃんと教えてくれればいいのに…

身体介助入浴介助グループホーム

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/04/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチの施設だけかも知れませんが、 至る所に手すりや平行棒があり、管や肩から下げているバッグが引っかかる事があったので歩行時には気をつけると良いかもしれません。 しかし、きちんと答えないのはおかしいですね💦

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

所長よりある職員からチクリで便が出てる時に陰部洗浄をしてないこと心当たりある?と言われてしまいました 確かにしていません 悪いなと反省していますが、おしり拭きだと中々拭き取れないし、水がはじいて大変になります。 うまく拭き取るコツありますか? おしり拭きとトイレットペーパーで

オムツ交換先輩上司

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

272023/05/16

アトム

介護福祉士, グループホーム

ちょっとわからないのですが、排便の時の洗浄方法の質問ではなくて、拭き取り方を聞かれてますか?

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

錠剤をこまかく砕いたり、カプセルの中身だけ出して服用させたりしているのって、うちだけですか? 薬の吐き出しがある人のみならず、ソフト食やペースト食の人も一律で、処方された薬剤を、職員がペンチなどでこまかくして服用させています。 看護師もそれに対してなにも言わないので、それに対して異議をとなえても、「なにか問題あるの?」という反応…。たしか、薬剤にはその大きさや形にも重要な意味があって、胃で溶けないようにとか、ゆっくりと効果が出るように、とか考えられているという知識を聞いた気がするのですが…。 私は、薬の形状は変えずにそのままの状態で服薬ゼリーで服用していただくのが最良と考えています。 なかには、砕いたお薬をおかずやお粥に混ぜてしまう職員もいて、それはやったらあかんやつ…!と思いつつ、この部署では新参者なので、なかなか注意できません。 介護現場では、このやり方が一般的なのでしょうか?

服薬

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

672024/06/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

確かに問題だと思います 医師への確認は必須だと思います 以前の職場は必ず確認してました 医師または薬剤師の方に 介護側の勝手ではダメだと思いますよ ただ新参者だと意見しても、うちはこれでやってるからみたいな感じになるでしょうね 看護師や管理者の方から注意してもらえ他ないですけど

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

利用者に、嫌われ 暴言と殴られそうになる 部屋に、入るな顔も見たくない 辞めろとまで言われてます そう言われても 仕事なので、行かないわけにもいかず 行きたくは、ないですが 拒否や暴言など 詳しく書くよう言われてます 暴力振るわれそうなら 逃げる様に言われてます 皆さんは、嫌われてる利用者対応どうされてますか?

暴力暴言ストレス

レク好き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

192022/12/05

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

なぜ嫌われたか心当たりはありますか? 相手の方が強い認知症とかではないのであれば、正直嫌われたものを戻すのはきびしいと思います。 なので元も子もないこと言うけど、嫌われないのがいいです😅 嫌われたり暴力を振るわれたりするのならば、近づかない介助をなるべくしないしか方法ないと思います。 利用者さんも不穏になったり、興奮したりいいことは起きないので、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

52025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

02025/04/05

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

49票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

598票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

668票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

678票・2025/04/10
©2022 MEDLEY, INC.