これは介護つき有料老人ホームの対象者なのでしょうか?

介護つき有料老人ホームで働き出して一週間たち、 “これは特養対象?もしくは精神病院対象では?” と思う事があり、 1つは、勝手に他利用者の居室に入る。 同席者の食べ物を勝手に食べる。 食事を食べていないとしつこく介護者に言ってくる。 以前介護つき有料老人ホームでのけいけんがありますが、ここまで酷い所は初めてで…もちろん夜勤帯での放尿や便いじりなどもあります。 介護つき有料老人ホームの対象者なのでしょうか? わからなくなってしまい、日々フロアは利用者さんの怒鳴り声や私達の対応で酷い状態です。 よろしくお願いいたします。

2021/12/17

7件の回答

回答する

大変なレベルの方がおられますね。とても大変だと、お察しします。その上でのコメントとご理解下さい。 老人ホームに入る要件だけ申せば、基本は65歳以上であれば入れますね。ただし、介護専用型である介護付きの場合だけは、要介護1以上ですよね。つまり、それより上の介護の方をどう入れようが、法人の自由が原則です。 退去規定もうたってあると思います。迷惑行為とかは、念のため契約書にはあると思います。 後はその判断ですよね。介護付きであればケアマネ必置なので、目に余る時には相談して下さい。 色々なケースがあり得ます。 利益のため職員の方や、周りの利用者様への影響があってもと考える経営陣もあると思いますね。綺麗事では事業は出来ないですから、悪いとは一概には言えないです。 また、逆の考えで、精神科などへを進んで考える所もあります。 確かに、介護と認知症は、今の発症割合を鑑みると、切り離せないですねー。そして進行するわけです。悪くなったから、出て下さいの判断は難しいです。 つまり、施設での差、言い換えれば各施設ごとでの環境は大違いでしょう。有料に限った事ではありませんが。 ただ、お一人お一人を見ていく(うまくやる、うまくいくではないです)姿勢は、介護のプロとしては持ちたい所だと思います。 何を大切に、優先に考えるかは、利用者様と相対する職員の方々ですよね。一例ですが、私は生活歴を先に見たいとの考えでした。 こういう仕事かー、家族とうまくいってなかったので寂しいかったかな…なぜこうなってしまったのか、などです。 では、どう関わっていこうかな、と思える事がたくさんありました。 ここまでの易怒性はなぜろう?この方は、どんな話、写真には少しでも興味を持たれるかな? そう思うと、少しは許せませんか?気持ちの上で(この言い方は、利用者様に大変失礼と承知の上で、今回使わせて頂きました。許せる=利用者様が悪い、ではありません)

2021/12/17

まー、難しい所ですよね。 何らかの支援が、介護が必要なので、本来は入りたくないのに、そこでの生活を押し込めれざるを得ない、のが利用者様ですよね。 ただ、ちはやさんのコメント拝見すると、施設として、利用者様を見てないのかな、と思いました。大切な、利用者様の人生の締めくくりとも言える時期に関わる職員の方に、無理をさせてる様子が伺えました。人員不足も、どこでもあると言われますが、許せる不足と、許してはいけない不足があります。利用者様にたいして、必要以上に時間を要する状況であれば、それは改善を検討しないといけないです。しわ寄せがどこかにきますね。そうなると、もう福祉の仕事での真骨頂、利用者様の生活の質をあげるのは難しいでしょうね。 問題提起して下さったちはやさんも、これで良いのか、考えておられたのが分かりましたし、まさおさんの、利用者様の良いところを見る、いわゆる敬意をもってるのか?との、思いのリセットと言いますか、自己を振り返り、その上で利用者様との関わりを見ましょうとの考えも、素晴らしいと思います。素直に、疑問、そして見直しや反省的な事が言える方と分かり、そこもとても嬉しい思いでした。この場を借りて、コメントさせて頂きました。

2021/12/17

回答をもっと見る


「有料老人ホーム」のお悩み相談

キャリア・転職

今の職場で働いて2年経った。俺の1年後にうつ病があるからってパートで入ってきた後輩くん。直属の後輩は初めてだったから可愛がってた。そしてあれよあれよというまに正社員になり、今やサービス提供責任者という役職がつき上司になりそう。で、同じ職場な人から悪気はないだろうけど、抜かれたねと言われたり、周りの友達にも冗談ぽく抜かれたといったらそれをネタにされ、1人になったときにまた考えて落ち込む日々。確かにその後輩は仕事できるし、信頼も厚い。それに対しておれは仕事早いけど...利用者との関係ができていないといわれたり、目線を合わせて話したら?とか言われるけど、それみんなやってないのになぜ俺だけ評価されない? 上司は仲良し人事を組んでるとか、他の職員の悪いとこ探しをしてしまい、自分を卑下し、辞めたい 絶対営業が向いてるとか、あれが向いてるとか考えるけど、失敗を恐れて動き出せない。MBTIは主人公で専門時代は主人公すぎる生活が送れて幸せだった。それになりたいけどなれない悔しさ。だけど、こんな俺が上になりたいといったら、なにいってるの?って思われるだけだし、言えない感じ。もうすぐ冬の面談。また落ち込むんだろうな わかってるよ。もっとアピールしろとかさ、丁寧に仕事しろとか。だけど、みんなこいつはダメってレッテルで見てるから、それを超えるには相当なエネルギーと行動が必要。そんなの今ない みんなそんな経験ある?

管理職サ高住有料老人ホーム

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

142024/11/26

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

『なぜ俺だけ評価されない?』ではなくてみんな評価されてないんですよ。 だから『出来てる後輩くん』はあれよあれよで上がっていってるんだと思います。周りのアレコレ言ってる人と同レベルで比較してるから出来てないことを『アナタもアイツも出来てないじゃん』になるんです。出来てる人と比べたら『確かにあの人は出来てる。だから短期間で色々任されてるのか…』となると思います。 アピールしろとかではなくて出来てる人を真似る。歴史を見ても模範は成功のキッカケになってきたことが証明されてます。エネルギーがないって言う前に行動する。ココにこの長さの文章を書き込むエネルギーはあるんでしょ。

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…

有料老人ホーム施設職員

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

52025/05/01

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ものすごくレアだとは思いますが、職員さんとご利用者さんがご結婚されたケースってありますか?

訪問看護有料老人ホーム訪問介護

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

162024/01/11

くさ

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

職員と利用者さんと結婚は無いと思います。 利用者さんのお孫さんが見えた時に好きになることはありますが…。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

242025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ユニット型特養でユニットケア導入の施設で働いてるのですが7時から起床介助、配膳、食事介助、食器洗い、排泄介助、10時の水分、入浴介助、昼食で午前中は止まれずずっと動きっぱなしで記録も出来ないくらいなのですが何処の特養もそんな感じなのですか? 他の特養のことは知らないので質問させて頂きました。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

272025/02/01

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

以前ユニットで働いていましたが、早番遅番夜勤のみのシフトの場合とても記録の時間は作れませんでした。日勤がいれば多少違うかもしれませんが。 せいぜい遅番の21時代、コールの合間に記録できていたくらいです。早番の日は残業で記録です。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。

認知症グループホームケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

422024/11/28

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

正社員、フルパートのかた。 総支給からいくらくらいひかれてますか??

正社員パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

132025/05/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

45000円くらいずつですね…

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

42025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

624票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

632票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

681票・2025/05/18