皆さんの施設ではノーリフトケアを推進してますか?

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

利用者にも職員にも優しいケアとして昨今ノーリフトケアを推進している施設が増えているように感じます。 皆さんの施設ではどうでしょうか?スライディングボードやリフトの導入、介護技術の見直し等、何かノーリフトケアに関して取り組まれていることはありますか?

2023/11/09

2件の回答

回答する

ノーリフトに取り組んでおり、研修等もあります。 OTさんが主になって、ケアの見直しをおこない、ボードの使い方やスライディングシートの使い方を伝達されます。 ベッドから車椅子へのリフト移乗は入所施設だけですが、応援に行った時に見せて貰いました。凄いですね。

2023/11/09

質問主

職員、利用者双方にとって負担なく安心できるケアの実現に向けてノーリフトケアは今後重要になってくるのかなと思ってます。 コメントありがとうございました。

2023/11/13

回答をもっと見る


「リフト」のお悩み相談

職場・人間関係

最近床走行式リフトを施設で導入したのですが、台数が2ユニットで1機を使用するように言われてます。 確かに使い慣れると便利な物で介助者の負担軽減にもなると思うのですが、人員不足でギリギリで業務を回してる中、そのリフトを4~5人に使っていると1人に対して5分~10分は使うので、正直移乗できない訳ではないので自分で移乗した方が早いのです。 他職種の人は上司でも無いのに勝手に「この利用者に使ってね」とリフトを持ってきて、介護がリフトを使ってないのを見ると「上司に報告するよ?」と脅しのようなことを言ってきたり、「朝からリフトの位置動いてないけど使ってるの?」と見張っていたり… もともと指定された利用者が大半は少しは足が踏ん張れる方ばかりだったので、ユニットリーダーが他職種の人も含め上司に使用する人数を慣れるまでは減らして下さいとお願いしに行ったら、 その他職種の人は全く聞く耳を持たず「はいはい、じゃあもう他のユニットに渡すからいいよ、腰を痛めても知らないからね」と興奮状態になって話し合いも出来なかったみたいです。 上司の方はある程度介護の言うことに理解はあったのですが、他職種の人は自分がリフトを導入するように介護の意見は無視で上司と話を進めていったので、介護に使ってもらわないと自分が困るから必死なんだと思います。 ホント言われた通りに使用していたら、利用者に水分も食事も満足に提供出来なくなるような状態になります。 他の施設で人員不足でも工夫してリフトを使っているところがあればどのようにして使っているのか教えて下さい。

リフトケア人間関係

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

42023/10/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

床走行リフトで、トイレ介助していたら、仰る通り、時間が足りません。経緯もいまいちですが、排泄介助は、介護士がして、リフトの操作をPTにお任せで手伝っても、良いんじゃないかと思いました。PTは、移乗のプロだと考えています。 膝を支えるタイプの、移乗機具で、毎回じゃなくて日に数回、トイレ介助をしていると思います。

回答をもっと見る

デイサービス

みなさんの施設では、送迎時、職員は何人であたっていますか?うちはリフト車はドライバーさん+介護職1人、それ以外の車では介護職2人で運転と添乗を努めています。近くの他の施設では、1人送迎と聞き、正直驚いてしまいました。

リフト送迎施設

リンダ☆

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

32024/04/16

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

1人送迎です。 2名介助の方や駐車スペースの問題でどうしてもの時だけ1人添乗が付いて行く事になっています。道幅が狭い場所が多くあり、かなり高度な運転技術が必要です。 ドライバーさんも居ますが、1人送迎なのでドライバーさんが介助しないといけない場面もあり、介護技術が必要です。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養で生活相談員をしています。 国の推進もあって、介護施設で介護ロボットや ICT の活用が徐々に進んでいるかと思います。 私の職場でも、リフトや見守り機器が導入されています。しかし、見守りカメラについては、ご利用者さんへのプライバシーの観点から難色を示す声もあり、活用されていません。 皆様の施設では、ご利用者さんの居室に見守りの観点でカメラを使用していますか?カメラを使用することへのご家族の反応はいかがですか? ご意見などをいただけると幸いです。

リフト生活相談員相談員

あきら

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養

22023/12/05

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 わたしが知っている事例は2件あります。どちらも居室内での転落転倒事故により救急搬送されたことをきっかけに見守りカメラが導入されました。 ご家族様と直接お話ししていませんが、おおむねスムーズに話が進んだようです。 ちなみにどちらも男性入居者様です。 おっしゃるとおりプライバシーの問題もありますので、リスクと天秤にかけてどちらが入居者様の利益になるか慎重に検討しなければいけませんね。 良いケアに結びつくことを願っております。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

錠剤をこまかく砕いたり、カプセルの中身だけ出して服用させたりしているのって、うちだけですか? 薬の吐き出しがある人のみならず、ソフト食やペースト食の人も一律で、処方された薬剤を、職員がペンチなどでこまかくして服用させています。 看護師もそれに対してなにも言わないので、それに対して異議をとなえても、「なにか問題あるの?」という反応…。たしか、薬剤にはその大きさや形にも重要な意味があって、胃で溶けないようにとか、ゆっくりと効果が出るように、とか考えられているという知識を聞いた気がするのですが…。 私は、薬の形状は変えずにそのままの状態で服薬ゼリーで服用していただくのが最良と考えています。 なかには、砕いたお薬をおかずやお粥に混ぜてしまう職員もいて、それはやったらあかんやつ…!と思いつつ、この部署では新参者なので、なかなか注意できません。 介護現場では、このやり方が一般的なのでしょうか?

服薬

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

682024/06/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

確かに問題だと思います 医師への確認は必須だと思います 以前の職場は必ず確認してました 医師または薬剤師の方に 介護側の勝手ではダメだと思いますよ ただ新参者だと意見しても、うちはこれでやってるからみたいな感じになるでしょうね 看護師や管理者の方から注意してもらえ他ないですけど

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

知的障害のグループホームで吸引カテーテルによる鼻腔内吸引を行っています。 誰も資格を持っていないのですが、違法では無いのかと不安に思っているのですが、施設長に聞いても大丈夫との事でした。本当に大丈夫なのでしょうか? 鼻腔内にはカテーテルを10センチほど挿入しています。挿入前に消毒なども行っていません。

グループホームケア

はちみつレモン

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害者支援施設

442023/06/25

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

本当は、できないと思いますが... 介護福祉士だと、一定の研修を受けた人が鼻腔内の吸引ができるようになります。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

入浴介助しなきゃいけない利用者(男女)がいてカーテン閉め忘れて介助してしまったのって性的虐待に該当しますか?

虐待入浴介助特養

メンタルボロボロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

482023/10/12

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

なりますね。 羞恥心に配慮せずに排泄や着替えをする。 虐待チェックの項目にあがっています。 最近、ニュースでエアコンが故障して居室では暑いので、フロア廊下にベッド移動して過ごしている利用者のオムツ交換を目隠しせずにしていたことが発覚して問題にされていましたからね。 うちの施設もこの夏、エアコンが1つのフロアで壊れて冷風機で代用して、足りずにやむおえず廊下に出した方がいましたが、目隠し対策してケアしたのでセーフでした。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介護用品・用具

ウェルフェアの福祉用具、介護ロボットの展覧会に参加した際に「移乗ロボット」「腰痛予防補助ロボット」「ベット下の敷く探知機」「センサーとカメラの探知機」などなど目から鱗状態でした。 皆さんの職場での具体的な活用事例についてお聞かせ頂きたいです。 重ねて、介護ロボットはどのように進化していくと思われますか?

福祉用具腰痛センサー

エル・ヒツジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ

32024/09/18

TY0922

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

こんにちは! 私の施設は、ベッドの下に敷くセンサーとオムツの上から機械を当てて排尿があるのかを確かめるロボットを導入しています! センサーの活用方法は、立ち上がり時に転倒の危険性がある利用者さんに使わせていただいていて、排尿を確認する機械は夜間のパット交換時に利用者さんを起こしてしまう回数を少しでも減らすために使っています! どのように進化していくかは、なんとも言えないところではありますが、利用者さんと職員の双方にメリットがあるようなロボットがどんどん開発されていけばいいなと思っています!

回答をもっと見る

感染症対策

私のところは特養とショート利用者を一緒の空間でどっちの職員と区別なく対応しています。 その為、マスクは当たり前だとしても、普段からフェイスシールドをしながら対応する様になっています。 食事の時だけでダメなのか上司に聞いてみたのですが、上の方針として普段から着けるようにしなくてはいけないと話があります。 他の施設では如何なのでしょうか?

ケア職場

こまったくん

介護福祉士, 従来型特養

42024/09/18

たつ

介護福祉士

フェイスシールド… レッドゾーン突入でさらに濃厚な介助する時にしかつけません

回答をもっと見る

レクリエーション

私が以前勤めていた施設では日勤が午後のアクティビティを企画して行なっていました。 ちなみに、1番盛り上がるアクティビティは風船バレーです! 入居者の方が円をかくように椅子に座ってもらい、スタッフが真ん中に立ち風船を色々な方へ飛ばしていくのですが、「ほら!そっち行ったよ!」など皆んなで自然と声を掛け合って行うので一体感もあり私自信も楽しかったです。 今度、新しく勤める予定の施設でもアクティビティを企画することがあるので、みなさんの施設で盛り上がるアクティビティをぜひ参考に教えて頂きたいです!

レクリエーション介護福祉士施設

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/09/18

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

この前、利用者さんみんなで玉入れをしました。 フロアに円を描くように椅子に座り、手前に座っている利用者さんふたりが、一斉にそれぞれの段ボール箱(パッドが入っていたような大きなもの)に向かってカラーボームを投げ入れる感じです(伝わりますかね💦)。 これが結構盛り上がりました! わたしも少しやらせてもらいましたが、楽しかったです☺️ 利用者さんによって箱を遠くに置いたり、動かしたり工夫しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

他の人と比べない物事を肯定的に受け止める時には断る勇気をもつ寝る、食べるなど自分の身体を労わる特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

486票・2024/09/26

寝坊したことがある寝坊したことは無い仮眠が出来ない夜勤をしたことがないその他(コメントで教えてください)

663票・2024/09/25

行いました行っていませんその他(コメントで教えてください)

653票・2024/09/24

行事を行いました特別な食事メニューでした特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

695票・2024/09/23
©2022 MEDLEY, INC.