minder_wEhSavdwbQ
現在、派遣保育士。 社会に出てから保育士試験で資格取得。 保育士経験は非正規(週5〜6フルタイム5年)のほうが長いです。 その前は学童指導員でした。 主に愚痴ばっかりです。不快ならブロックお願いします。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
なんかもう将来が不安になってきた。 今年度から派遣で保育士やってるけど将来は正職になりたい。派遣先が良い所なら正職なりたいけど今年度はうまくいかなかった。 でもこれまで非正規多いし短期離職もあるし、それを面接でボロクソ言われたのがトラウマ。 将来的に今の派遣会社で正規職員案件紹介してもらう予定だけど派遣会社通すと落とされちゃうのかな。 とりあえず今は働いて税金納めてるだけでも大目に見てほしい。 あと今日顔合わせで行ってきた保育園(院内保育)、認可外だからか職員の給食がなくて驚いた。 そういうところもあるんだね。 決まったら毎日昼食用意になるなぁ。
保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立非正規で短期も含め 20年以上働いてます。 メンタルで休職する正規を20代から見てきた、メンタル疾患への理解のなさも目の当たりにした、私自身 メンタルバランスを取るのも保つのも苦手など色々あり、非正規で生きていくと決めて非正規で一応 安定の働き方に変えました。 思うことはたくさんあるし、将来も不安ですが躁鬱で働けなくなる方が怖いので。 公務員保育教諭になれないから民間認可園の正規になっても給与は今と変わらない、補償が変わって立場が変わってくるだけなら、今のままで良いかな?と思ってしまいます。 給食に関して。 園によります。給食(指導食)の無いとこがほとんどだと思います。 被りありで10市以上で働いてきましたが給食があったのは数える程でしたよ。 今 働く市は毎日給食でとても美味しいです。ありがたいです。
回答をもっと見る
まずば派遣として保育園に勤務して良い所だと思ったら正規職員希望しようと思ってるんですけどこれって悪手なんですかね…。 以前、転職回数多いことをボロクソに言われてから正規職員に応募するのが怖くなってしまって…。 派遣ならすぐ働けるけど安定しないから性格にも合わなくて…現に今も今年度で切られます。
転職正社員
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
やり方としては全然ありだと思います! 実際そのように採用されている人もいました。 が、産休の代替などで派遣を入れている場合は難しいかもしれません。 派遣が切れてしまう前に相談してみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
借り上げ社宅の条件で通勤時間が30分かかるとあるとしたらそれはGoogleマップとかで調べた時間が適応されるのでしょうか?自転車ならその時間よりも遅い人もいるだろうし。ちょっと気になりました。
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
派遣として割り切れたらいいのに正規職員になることを想定して考えてしまうので余計なことを考えてしてしまう(借り上げ社宅があるかなど)。
正社員
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立非正規で20年以上働いています。 正規だと福利厚生がしっかりしていて魅力ですが…今の週30時間 週4勤務の月給と民間正規の月給が同じくらいか上…それなら、今の働き方の方がイイかな?と思ってます。 メンタルがしんどくなるのは正規も非正規も同じだし、非正規だと自分ペースを守れて、辞めやすいのは大きいですね。
回答をもっと見る
ライクキッズや子どもの森などの大きい株式会社の保育園ってどんな感じなのでしょうか? 今まで社福にしかいなかったのでイメージが沸きません。 経験のある方、是非教えてください。
転職保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
ハラミ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ボーナスが少ないイメージですかね😣
回答をもっと見る
りん
保育士, 認可保育園
私は戦力エージェントを利用してました。個人的には良かったと思います。 でも、面倒見の良さは、担当の方にもよりますね。4年の間に、4人担当が変わりました。
回答をもっと見る
都内で派遣保育士をされている方または過去にされていた方にお聞きしたいです。 現在、正職で探していますが派遣も視野に入れようと思います。 派遣保育士も社内選考で落ちることもあるのでしょうか? それともすぐ決まるものなのでしょうか? 派遣保育士のことを色々知りたいです。
転職サイト転職保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
sao
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
4年ほど派遣保育士として働いています。 資格を持っていれば派遣登録時点で落ちることはほとんどないと思います。 派遣先に関しては派遣先の園が担任としての経験年数や、書き物はどこまでできるか、シフトに入れるのか、などの条件をつけていると思うので希望している派遣先には配属されない可能性はあるかもしれません。 私の勤務している周辺は派遣会社も人手不足でたくさん求人を抱えているので、すぐに派遣先が決まりました。 参考になりましたら幸いです☺️
回答をもっと見る
今日の保育士面接で電話越しでそこの理事長(声色からご年配女性)と話して転職回数を突っ込まれひとつひとつ退職理由を説明させられ、辛口と前置きされながら「コロコロ変えていてまた辞められるかもと思ってしまう。ちゃんと入る前に調べたのか」とボコボコに言われました。 雇う側としてはごもっともな意見だったし突っ込まれることも想定済みだから用意していた返答もした。 でもメンタルにかなりきました。まだ立ち直れていません。 結局履歴書上でしか私を判断してくれないのでしょう。 悲しい。 私だって好きで転職して非正規やってたわけじゃないのに。 みなさんはこれまで何回転職されましたか?
面接転職保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
卒業してからずっと公立/会計年度で10市以上で働いています。 10年くらい前、民間認可園も視野に入れて 面接を受けたことがあります。 民間認可園を受けた時 公立臨職(現 会計年度)3ヶ月/7ヶ月/1年…細切れで働いていることをマイナスにしか取ってくれず、嫌な顔しかされず 話にもならん。という感じでした。 公立臨職の場合、細切れの働き方であろうが認可園で働いていれば良し、来る者拒まず、去るもの追わず…なので「違い」に驚きました。 私の場合、非正規でしか探して無かったので民間と公立臨職、給与だけ見ると同じくらいなら 辞めやすさなど色々な面で公立。と思い それ以来 民間は視野に入れなくなりました。 自分に自信がない、メンタルがしんどくなりやすく 余裕がなくなりやすい…などが理由で正規を避けてきました。 今働く市→現 職場で今年度 感じていることですが 働き方や雇用形態 関係なく、経験=信頼なのかな?と思っています。 民間は雇用形態や働き方、中身?乳幼児ともに経験があり、書類も書ける…ことが重視なので私はしんどい !無理!と思ってます。
回答をもっと見る
3月で保育から離れるべく保育園を退職しました。 異業種に行くつもりでしたが準備が間に合わなかったりやタイミングが合わず再び保育園で働くことを決めました。 4月から一人暮らしをはじめ、生活がほぼ整ってきたので職探しを始めようと思います。 ですが私はこれまで転職回数が多く保育士としてもフルタイムパートのほうが長いです。私を雇ってくれる所があるのか心配だし怖くなりました。 でも貯蓄はあるとはいえ職を決めないと気持ちが落ち着きません。 保育の先輩方へ対しておこがましいですがこんな未熟者の私に声援をいただけると頑張れます。 どうかよろしくお願いします。
転職正社員保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 私の経験です。 短大卒業後、公立臨職(現 会計年度)フルで10市以上で働いてきました。 雇用契約が1年のことが多く、だいたい 1年ごとに市を変わってきました。仕事内容は乳児フリーが多く、担任になっても乳児クラス。書類作成経験も幼児クラス経験もない(当時)ため民間認可園を受けても 経験と転職がおおすぎで嫌な顔をされ、話にもならないという感じでした。(10年以上前の話ですが💦) 公立臨職は経験内容より認可園での経験があればよし。という感じです。 私は公立臨職をしながら ひとり暮らしを始めました。 地域や実家が近いのもあるからか 住宅手当がなくてもひとり暮らしを10年以上できてます。ボーナスで生活費を補填することもありますが💦 非正規で探すなら 給与面だけで見ると公立の方が良かったりします。 4月中に見つかればボーナスに間に合うと思いますよ。 余談ですが… 私はひとり暮らしを始めたとたん 4月からの仕事が見つからず3ヶ月ほど貯金を崩して生活をしてました。
回答をもっと見る
20時まで開園している保育園へ就業している方へ質問したいです。 実際に働いてみてどんな感じですか?
正社員保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
疲弊して退職しました。三年くらい20時までの保育園で勤務しましたが体内リズムが狂います。早番と遅番の時間があるので疲れますね。よほど給料が良いか休みが多いなら我慢できるかもしれませんが私は結局ムリでした。
回答をもっと見る
(まとまってなくて読みづらくてすみません) 今日1年勤めた保育園の最終日でした。 次は異業種(事務)に行くと決めていました。 まだ次の仕事は決まってません(派遣で探してましたが惨敗です) でも保育への未練も心にあるらしいです。保育方針が合わない園の日々の保育や書類の持ち帰り仕事が辛いと思う中でもやりがいは感じてました。 今日保護者に挨拶して「家で先生のこと話してるんですよ」とか言われ涙が出そうになりました。 自分に合う保育園があれば長く働けることは分かってても20人の1歳児がパーテーションのない広い部屋を走り回る日々を思い出すとげんなりします。 ピアノも得意ではないことも引け目を感じます。 だから保育を離れる時間が欲しいと思いました。 保育から事務に行った人のお話が聞きたいです。 また、今の私になにかアドバイスいただけるとありがたいです。
転職保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 20年以上公立非正規ですが…やってきて、10市以上で働いてきて保育方針も含め しっくり合うのは今働く市だけでした。しっくり合っても細かいことで色々ありますが(笑) 以前、職場にやってるバイトで上を目指したいから保育士は続けない!と短期でスパッと辞めた臨職がいました。 保育士はコロナなどパンデミックが起こっても仕事に困らない…非正規でもフルで働いていりれば経験年数を稼げ、信頼にも繋がります。 別にピアノが弾けなくても困らないですよ。
回答をもっと見る
うちの園は園内の子どもの怪我にちょっとうるさくて入職したての頃に色々言われてしまって泣いたのがトラウマ気味になってしまい、クラスの子どもに怪我をさせてしまうと一気に気持ちが下がり落ち込んでます。 なんで私が見ている時に、なんで私の近くで怪我するのとか最低なことも考えてしまいます。 やっぱり私は保育士向いてないなって心底思います。 私の性格上の問題とも思います。 皆さんは子どもに怪我をさせてしまった時どんな心持ちで向き合っていますか?
安全トラブル1歳児
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
今日主任から「最後の有休申請したけど体調悪くなったら休めないけど大丈夫?普通2〜3日残しておくんだけど。休まないのなら入れても構わないけど」みたいなこと言われて衝撃でした。そんなこと言われたのははじめてでした。使い切るものだと思っていたので。 仮に残しておいたとしても3月後半に有休枠なんて作ってなかったんだから休ませてくれるわけないよねと思い、入れました。もちろん体調管理にはいつも気をつけています。主任は体調不良で欠勤なんてあってはいけないみたいな勢いで話してました。 他所の施設でも辞める間際の有休の使い方でこんなこと指摘されることはあるんでしょうか? (同じクラスの先生に話したら「なにそれ!」って言ってくれました) 改めてここで長く働くビジョンは見えないなと思いました。
有給退職正社員
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
じゃこ
保育士, 保育園, その他の職場
はじめまして、私の場合は10日ほど有給が残っていたのですが、年度末退職では無かったので、有給分逆算して最後の方は行かず退職という形でした!年度末退職だと、使い切るのは難しそうでよね。そうなると質問者様のような使い方が一般的なのでは無いでしょうか? 少し嫌味っぽくなってしまうかもしれませんが、2-3日残したまま退職した場合、どのような対応になるか主任の方に聞き返しても良かったかもしれませんね、、(><)
回答をもっと見る
3月末で今の保育園を辞めます。 引っ越しもしなくちゃいけない上に年度末にかけて次から次へとやることが増えて(しかもほとんど時間外か持ち帰りにやってます)、次の仕事もまだ決まっていません。 次は派遣事務やろうと思ってます。 この一年、趣味に時間を費やすことも減ってしまいました。 ワガママですがあと少しなので励ましの言葉をもらいたいです。よろしくお願いします。
退職正社員1歳児
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
ひまわり1718
保育士, 認可保育園
KNさん いつもお仕事お疲れ様です😊また、今まで本当にお疲れ様でした🍵 この仕事しているとなかなか自分の時間持てないですよね😞💨あと2ヶ月頑張って、4月からは自分の時間も沢山作って下さい❗ あと2ヶ月一緒に頑張りましょう💪
回答をもっと見る
うちのクラスでは日誌が勤務時間内に終わらず持ち帰りが当たり前です。日誌はまだ手書きの書類です。 他の園でもそうなのでしょうか? ちなみにうちは1歳児クラス20人です。
正社員1歳児ストレス
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の園では、午睡中や事務の時間で30分程抜けて日誌を書く事が出来ます。手書きではなくccwというものを使っています。写真の挿入や個人の記録も一緒に保存出来ます。 前の幼稚園では日誌もりしてお便り手書きだったのでお気持ち分かります。パソコンの方が断然いいです。。
回答をもっと見る
あと3ヶ月で辞められる。それまでもまだやることあるけど。 そしたら保育士はお休み。 長かった。頑張った。 途中から少し仕事しやすくなったけどやっぱりここの保育園の保育の仕方は私には向いてないなと思いながらこの1年仕事してた。 ここに来なければ保育士を辞めるという選択肢は浮かばなかったのかもしれない。 それくらい摩耗してしまった。 疲れた。 1歳児クラス誰もやりたがらないんだって。 そりゃそうだよ。 めちゃめちゃ大変だもん。 20人だよ? やり方も色々効率悪いし。 入居先も決まり少しずつ新生活にむけて準備してる。 派遣事務も早く見つけたいな。 今だとまだ4月スタートあまりないんだよな。 あと3ヶ月、頑張ろう。
転職保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
※
保育士, 保育園
おつかれさまでした。私も派遣事務したいなと思いつつ、来年度限界がきたら辞めようと思い退職は踏み止まりました。 1歳児クラス大変ですよね。誰もやりたがらないの本当に納得です。それなら同じ対人数である程度話せる2歳児の方がまだマシだと感じます。 1歳児クラスばかり持たされて心が折れかけた私です。 新生活いいものになるといいですね!
回答をもっと見る
園長に「いつも遅くまで残ってるからたまには早く帰りな?」と言われ、労われてるはずなのに複雑な気持ちだった。 好きで残ってるんじゃない。 残ってる理由もほとんどが掃除やテーブルセッティングだ。 これが保育中にやれたならなにも問題はなかった。 でもそれができないから結局時間外にやってるんだ。 保育士を部屋にもう一人入れてくれたらできたんだ。 しかも最近になってわかったけど日誌が持ち帰りになってる原因、チーフだった。 他のクラスは日誌当番は連絡帳書いてないって。 クラスごと(チーフごと)にやり方違うんだって最近知った。 合わないところで働くと疲れる。 担任の中でも私浮いてる。混じる気ないけど。 肌も荒れてる。 もう嫌だな。 早く今年度で辞めるって言いたい。 早く保育士離れたい。
1歳児ストレス保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
4月に入職した保育園を3月末で退職しようと考えています。 11月に来年度の園長面談があるそうなのでその時に伝えます。 理由は色々ありますが、一旦保育から離れたいという気持ちが大きいです。 来年度は引っ越して派遣で事務(未経験)をしようと考えています。保育士も事務作業が多いので活かせるかなと。 退職理由は引っ越しだけでは色々つっこまれそうな気がしていて弱いのかなと思ってます。 結婚する可能性もなきにしもあらずといった感じで嘘も方便なのかとも考えています。 どんな理由であれば円満に退職できるでしょうか? また、派遣登録しているまたは過去にされていた方がいましたら採用までどういった流れがあるのか、採用されやすいかなど色々教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
退職転職
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
はなまる
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
退職理由についてですが、よく聞く理由かつ仰る通りと思いますが結婚を考えている方がいてそれを機にした退職(特に転勤などがあるケースとする)、またはご両親など親族の介護は理由としてわかりやすく断りづらそうなイメージがあります。 もしくは、子どもたちは可愛いけれど自分も違う生き方をしてみたい、違う業界に行ってみたいというのも角は立ちづらいように思います。ただこちらも仰る通りと思いますが派遣事務というと多くの場合で引き止められると思うので、ワーホリで外国に出たいとか、住んでいる場所と違う地域に憧れがあってそこで何かをしたい、夢を追いたいなどなにかわかりやすく言い切れる別の理由がほしいところですよね。円満に退職できますよう願っています。
回答をもっと見る
今年度のクラス担任私含め4人の担任のうち、二人と馬が合いません。二人とも年は離れてますが仲は良さそうというか馴れ合ってる感じがします。 私には注意するのに馴れ合いで終わらせたりなにかと肩を持っていて嫌な感じです。「早くして」とか私には言うけど絶対相手には言わないです。 正直この二人のせいで楽しく仕事ができない時があります。いつ何を言われるか怖くなってしまいます。だんだんと慣れてく自分もいます。退職の2文字が頭をよぎりましたが配置さえ違えば大丈夫な気がしてます。 来年度の希望を園長に伝える際には今年度と配置が被らないようお願いするつもりです。3月までどう乗り越えていけばいいかアドバイスをいただけるとありがたいです。 ちなみに私は元々メンタルが弱く、4月から度々メンタル崩して頓服薬を飲む時があります。
1歳児ストレス
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
yuyuda
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
参考になるかは分かりませんが.... 2歳児クラスを担任した時に同じような経験がありました。4クラス8人担任『主4副担任4』。メンタル体調は1番辛いですよね.....私も同じく一時期ひどく病院通いながらの勤務でした。 私の場合は完全に副園長が学年主任をお気に入りの先生を置いていたこともあり、他の先生にも相談しましたが配置替えや来年の受け持ちの相談は可能だけれど、基本的に上に立つ人間を変えることはできない。という現実を目の前にしてしまいました。 そのこともあり、自分の体が持たなかったらやめよう。と心に決め、あえて学年主任の先生とこちらから関わる機会を増やして情報を聞き出すようなイメージで動いた結果、時間はかかりましたがなんとかチクチク言われることはなくなりました。 けれど結果的には後から入ってきたパートさんや先生方には当たりが強かったり人を選んでるなと感じてしまい転職しましたが....いろんな方がいらっしゃいますよね。 どうかご無理なさらず自分の体を大切にしてください
回答をもっと見る
なんで頑張っているのに空回りばかりするんだろう。 子ども達のためと思ってやっていても良くない結果になったり、踏んだり蹴ったり。 だんだん注意されるのが怖くなって支障にならない程度の小さな嘘をつくことが増えた。 駄目だなぁ私… 他のクラスの職員は楽しそうなのに。 新人の宿命とはいえ辛い。 早く辞めたい。 3月まで遠いな…
1歳児ストレス保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
じょな
保育士, 保育園
コメント失礼します。 KNさん今日も保育お疲れ様でした😭 記事を読んでいてKNさんが日々全力で頑張っているのがひしひしと伝わってきます。 キャパを超えている時って全てが上手くいかないですよね。そんな日が何日も続いたら辛すぎて出勤したくなくなりますよね。それでも踏ん張り続けているKNさん素晴らしいです😭 KNさんと同じ境遇の同期だったり、新人をしっかりサポートしてくれる先輩がいたらいいんですけど、、、 相談できそうな方は職場にいらっしゃいますか??KNさん1人で全て抱え込んでいるとKNさんが潰れてしまいそうで心配です😭
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。