minder_vZFxV1I5bg
東海地方の保育運営会社の保育所で保育士をしています。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
その他の職場
rink
保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職
はじめまして!!やはり今言われている主体性ですかね!あとは非認知能力😊幼児保育では小学校接続に向けて、社会性を身につけたりと友達同士の関わりを大切にしています。
回答をもっと見る
リトミックや、活動の場面を切り替える際に使えるピアノで弾けるオススメの曲を教えてください。
保育教材クラスづくりピアノ
ゆうな
保育士, 保育園, 認可保育園
みみ先生
保育士, その他の職場
わたしは、「すわりましょう すわりましょう はーやくじょうずにすわりましょう りっぱなしせいになりました ピン!」という歌を使っています。 この歌を「おかたづけー」に替え歌したりして使っています。 YouTubeやGoogleにはなかったので、わたしのInstagramで今週の火曜日になっちゃうんですが、投稿しようと思います。 よかった見てください! Instagramの名前は「みみ先生🌼保育歴15年の保育のネタ帳」です😊
回答をもっと見る
保育技術、園運営、などに役立つ研修情報を教えてください!オンラインでも対面でもよいです。インクルーシブ保育や野外保育などももしあれば。 今まで受けてよかった研修もあれば、教えてください。
スキルアップ幼稚園教諭保育士
とす
保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童施設, 児童発達支援施設
みみ先生
保育士, その他の職場
該当する研修情報は見つけられませんでしたが、Instagramの「保育のデザイン研究所」とか「ほいくねっと」とかで研修情報がよく上がってきますよ!
回答をもっと見る
0歳児担任の1年目保育士です。 おやつ前や給食前にいつも絵本と手遊びをするんですがなにか0〜1歳向けでおすすめの手遊びがあったら教えて欲しいです。絵本も出来たら教えてくれたら嬉しいです。
手遊び絵本0歳児
お前の母ちゃん美人だな
保育士, 保育園
こじょ
保育士, 児童発達支援施設
簡単な模倣ができる時期なので、グー、パー、手をたたく、の単純な動きの入っている「むすんでひらいて」定番ですが、良いと思います! あと、「もけらもけら」みたいな、抽象的だけど同じ言葉の繰り返しの本も、何故かひきつけられたようにじっと見てくれますよ。
回答をもっと見る
2歳児クラスのこの時期に担任を試すような行動を子どもが取るのは非常事態☠️と私は思ってます。 生活絵カードを使って話したら 分かってはいるようので 大人次第…大人が子どもたちに試されてるように感じます。子どもたちが持ってるモノをどう上手くやっていくかのような…😭 偉そうに言うけど 中途半端な経験しかない 会計年度の私が補うには限界で…かといって 正規である主担に任すと子どもたちが主担をなめたくって 好き勝手するし🥲 もう1人の正規は新卒2年目。今年度のクラスは終わりました😇 早く 発表会が終わって 担任と子どもをシャッフルしたい。
公立2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
みみ先生
保育士, その他の職場
まずは「子どもを舐めたくっている」とか、「クラスが終わっている」とかそういう考えをなくして下さい。 子どもたちが毎日楽しそうに過ごせていれば、大きな怪我とかなければそれで十分だと思います。 子ども一人ひとりの好きな遊び、いいところ、夢中になっていること、少しでも頑張ったことなどなど、プラス面を注目したほしいし、 プラス面を見つけたら共感してあげること、担任の先生に共有してあげること、 そういうことを意識して保育するようになれば、先生の見ている世界がきっと変わってきます。 あと、「担任だから2年目だから」という考え方もなくして下さい。誰しも完璧ではありません。ご自身もそうですよね!担任だから完璧ではないです。 協力してあげて下さい。
回答をもっと見る
おすすめの楽譜について ピアノが苦手で、ドレミを読むのすら苦手です。 今は、大学の時の楽譜に、時間をかけてドレミを振ってから、練習していますが、左手が複雑なものが多く、苦戦しています。 そこで、ドレミが始めからふってあり、左手が簡単な楽譜の本を探しています。 おすすめがあったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 (主に、朝、帰りの歌は弾けるので、季節の歌や通年の歌が載っているものだと助かります。 )
楽譜ピアノ行事
あ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 私もピアノが苦手で、いつも苦労をしています。 右手はドレミを自分で書いてなんとかしていますが、左手はどうにもならないので、Codeをみて和音で音を出しています。 Code覚えてしまえば、左手はなんとかなるので、その組み合わせですね💦 私は「シンプル!簡単!すぐに弾ける保育のうた12か月」という楽譜を使っています。ドレミも振られているし、月ごとに楽譜があるので助かっています!
回答をもっと見る