ゆゆ

minder_q9Bm5pxA6g

関東地区で保育士をしています。11年目です。よろしくお願いします。


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

公立保育園

愚痴

以上児は年齢✖️2クラスずつあります。 同じ学年で園庭やホールを利用し、時間で次の学年な変わるという設定になっています。 私のクラスとは別クラスの担任が、なんだがな〜という感じです。いつも環境設定も私。お部屋から来るのが遅いため。遊んだおもちゃなどは片付けず(まだ私のクラスが遊んでいるからと最低限の片付けしかしない)と先にお部屋に戻ってしまいます。 お部屋から出てくるのも遅いし、戻るのは早いし。絶対に準備したくない、片付けたくない(次の活動にスムーズに移行したい)からだそうです。昨年のペアの先生からの情報は間違っていませんでした😱 大変なんですよ!!たまにはやってくれ!!いや、一緒にやろうよ!!と声を大にしていいたい。

3歳児担任保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

32025/05/10

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。 そんな保育者嫌です〜。自己中すぎませんか?私だったらなんだかな〜くらいで済ませられないかもです。 園長先生など上の方々はわかっているのでしょうか?すぐにでも指導して頂きたいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

62025/05/04

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

372025/04/30

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

指輪っていうのがあります。 15 cmの折り紙を半分におって4 ツ切りにします。それを赤や青&金か銀の裏表にして…それから折りはじめます。YouTubeで見たと、娘に教えてもらいました。今でもあるかな? 細かくて難しいんですが、子供達が夢中になるんです。やっぱり宝石には魔力があるのかもしれないです(笑)。 もし見つからないなら、折り方を撮ってここに貼り付けるので、リコメください。 もし、見つかったら…リンク貼り付けていただけると嬉しいかも。私もその動画見たいので。 (^人^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

母の日、父の日がこれからやってきますが、うちの園では子どもたちがプレゼントを製作して贈っています。このような活動に対し、色々な家庭の形がある中、シングルマザーやファザーのご家庭には皆さんの園ではどのような対応をされていますか?

母の日保護者

ゆゆ

保育士, 公立保育園

62025/04/20

なのは

保育士, 認可保育園

以前勤めていた園では、母の日と父の日をまとめて【ファミリーデー】とし、個々の家庭の保護者に感謝の気持ちを伝えよう、という形で製作をしていました。 具体的に誰に贈るというのは明確にはしないため、祖父母に向けて贈る園児もいました。 シングル家庭が増え、気にする園児もいると思うので、対応は難しいですよね。 園の方針でそれぞれ母、父と決めている行事であれば、個別で園児に配慮し、あくまで家族に感謝の気持ちを贈るもの、という主旨を伝えると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨年度からの持ち上がりで担任しています。昨年度は2人でクラスを担当。そのうちの私だけが持ち上がり進級しました。今年度は別の方との2人担任でクラスを運営していきます。新学期が始まり、仕方のない事ですが、やはり子どもたちは知っている私の方ばかりに色々な事を求めてきます。保護者の方々からも話かけられる事がやはり多く、新学期だけだろうとは思いますが、なんだかもう1人の担任と気まづい雰囲気があります。このような経験をされた方はいますか?

新年度担任

ゆゆ

保育士, 公立保育園

42025/04/14

ちゅん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

ありました! しかもどちら側の経験もあります。 自分が持ち上がりでない時は、ペアの先生がわたしと子どもの関係作りを妨げて自分に依存させるような事ばかりされてとても困りました😓 努力して子どもは懐いてくれましたが、保育観の違いもありしんどかったです。 ゆゆさんは気まずいと感じておられるようなのでそういった事は無さそうですが😌 持ち上がり側の時は、上記の事を自分はしないように気をつけてました。 わたしじゃないとダメ!他の人はトントンしないで!という子がいたクラスだったのでとても気を遣いました…笑 なので、子どもが自分を信頼してくれている事を利用(というと言葉が悪いような気がしますが)して、もう1人の担任との橋渡しになれるよう努めました! 子どもにとっても頼れる大人を増やしてあげる事になりますし、もう1人の担任も保育しやすくなり割と円滑に回っていたかなと思います。 わたしの努力の成果かどうかは定かではありませんが、持ち上がりでない側だった時の経験から、少なくともわたしはそんな風にペアの先生が立ち回ってくれると助かるなぁと思います笑

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマス会に職員で子供たちへ、楽器演奏を披露する事になりました。三曲披露予定です。ギター、ピアノ、フルートができる職員に加え、タンバリンやトライアングルなどを組み合わせる予定です。クリスマスに関する曲に加えて子供向けの流行りの曲も入れたら変化があって良いかと考え現在、探し中です。 最近、流行りについて行っておらず曲探しが難航していいます。 何かおすすめがありましたら教えて頂きたいです。

行事幼稚園教諭保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

12024/09/07
職場・人間関係

上の立場の方々が違う意見を残していきました 園長と主任の意見が違う時、どんな風にみなさんは受け止めたり、返事をしたりしていますか? 例えばトイトレ... 年少に上がるまでにはしっかり完了していてね。年少の担任が大変になるから派の主任(この園の勤めは長い) まあ、焦らずゆっくり年少に繰り越しても仕方ないから、大丈夫派の園長(今年、小規模他園から異動してきました) トイトレも月齢、身体、やる気、家庭との協力など...そ個人差が大きいと思いますが.. こんな風に意見が異なる事が多々見られるのですが、今の所は「そうですね〜」と軽くさらりとお返事しています。

主任園長先生2歳児

ゆゆ

保育士, 公立保育園

42024/08/31

幼稚園教諭, 幼稚園

私もとりあえず、どちらにも差支えない返事をすると思います。が、より現場のことを分かってくれている人の意見を参考にさせてもらうと思います。今回だったら、できるだけ年少に向けてトイトレ頑張ると思います。学年が変わって保育士と子どもの数も異なるだろうし、小規模だったらできるのに、、、と思ってしまうのが目に見えてる気がします。今のご時世無理はさせたくない親御さん多いので園長の意見も頭には入れつつがいいかな!と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休み明けの出勤が非常に憂鬱です。みなさんはどうですか?憂鬱な方は、どのように気分を上げたり変えたりして出勤されてますか?

ストレス保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

22024/08/19

tanahara

わかるーー。 とりあえず週末に好きなチョコレート屋さんでチョコを買っておき、出勤の朝にコーヒーとチョコをパクっと食べておく!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの子供たちに反応が良かった、喜んだ絵本がありましたら教えてください!王道のものから、意外なものまで!なんでも構いません!絵本の読み聞かせの時間がとても好きな子供たちが多いクラスなので、もっと取り入れたいな!と思い質問させて頂きました。 私のクラスは「だるまさんが〜」シリーズが大好きです!

絵本2歳児

ゆゆ

保育士, 公立保育園

62024/08/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

すっぽんぽんのすけ シリーズ おばけマンション ねこのおいしゃさん(絵本) ばけたくん シリーズ もったいないばあさん ぐりとぐら アントンせんせい わたしのワンピース(3月に読んでました) おーいかばくん(歌CD付き、1歳児クラスでも読んでた) いーからいーから シリーズ など… 2歳児クラスですが1歳児クラスで読む ぞうくんのさんぽシリーズ、ももんちゃんシリーズも読むこともありますができるだけ分かりやすい物語の絵本を読むようにしています。

回答をもっと見る

遊び

2歳児クラスです。六月から水遊びを行っています。長引く暑さににまだまだ水遊びを取り入れる期間が延びそうですが、遊びに変化がなく子供たちも飽きてきている様子。 ペットボトルシャワーや色水でジュース屋さん、石鹸泡立て、魚すくいなどなどのコーナーを作って楽しんでいますが、他にも「こんな遊びがあるよ!」と言うものがありましたらアドバイス頂けると嬉しいです! よろしくお願いします。

遊び2歳児保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

42024/08/08

tanahara

この間、子どもの水遊びおもちゃを水と一緒にビニールに入れ凍らせたもので遊びました! 水遊びの違った遊び方で楽しかったですよ!冷え冷えで気持ちよかったです!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.