minder_ksL7Ecmgng
14年間、認定こども園に勤務しています。
仕事タイプ
保育士, その他の職種
職場タイプ
幼稚園
マイペースだったりこだわりが強かったり、いろんな子がいます。集団生活の中では、全てを受けとめることが難しいです。一人一人に寄り添った保育をするために心がけていることがあれば教えてください!
一斉保育幼稚園教諭保育士
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はじめまして、日々お疲れ様です! 個々への対応、集団生活となると難しいですよね、 そこで大切になってくるのが日々の保育のねらいと個々に対してのねらいかと思います。ねらいがあることで、ある程度日々の関わり方が定まってくると思うので。 そのうえで、一日の中で集団としてのねらいを意識する時間、個々へのねらいを意識する時間を、日案を立てる段階で予測できるといいと思います。(活動時はこう、自由遊びの時間はこう、など) 予定通りいかなくても大丈夫です、振り返って次に生かしましょう! その上で、自分だけでは無理と判断した場合には、誰かにフォローに来てもらうのもありだと思います。 わかりにくくてすみません、お互い頑張りましょう!!!
回答をもっと見る
一斉保育と自由保育、それぞれのよさを教えてください 。小学校に行くと思うと、ある程度一斉保育をしている園に通っていた方が、小学校でのつまづきは少ないでしょうか?皆さんの意見を聞きたいです。
自由保育一斉保育
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
よしのり
保育士, 認可保育園
一斉保育はみんなで行うので、協調性や、ここは大人しく座ってないといけない、などの規律が身につくと思います。 自由保育は子供の自主性に任せるので子どもの豊かな発想で創造力が育まれると思います。子どもたち同士で声をかけ合って遊ぶことも増えるのもいいところなのかなぁと思っています。 小学生になれば一定の時間きちんと座って授業を受けないといけないなど、ほぼ自由な時間がないので、ある程度は規律を守る力や協調性などが身につく一斉保育は意味があると思っています。 でも子どもたちもそれぞれ個性があるので一概には言えないのかもですが… 私個人としてはある程度は必要かなと思っています(^^)
回答をもっと見る
運動会のかけっこや玉入れなどの競技、順位つけますか??数年前までは番号順に並んだりしてましたが、いつのまにか順位をつけなくなりました。それが良いとも悪いとも思わないのですが、時代ですかね🤔
人権運動会幼稚園教諭
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんばんは。順位なくなったんですね……。 私の所属している園では、6名同時に走りますが4.5.6位は全て同じ色のリボンの旗をあげていました。 言い方は良くないですが下位は目立たないようにするといったイメージです。 順位にそこまでこだわらなくても……と思いますよね。
回答をもっと見る
運動会の時期ですね🏃♂️皆さんの園の運動会は園庭などの室外ですか?体育館等の室内ですか?うちの園は近くの体育館を借りて行っています。室内と室外のメリット・デメリットを聞かせてほしいです!
園庭運動会行事
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
私が勤めていた保育園は園庭で行いました!室内であれば、時期にもよりますが熱中症などのリスクもありませんよね! ただ、体育館を借りるとなると料金や手続き、当日そこまでの道案内などなどいろいろ手間がかかるのも事実ですよね。
回答をもっと見る
毎年クラスに支援の必要な子がどんどん増えてます。集団に入れなかったり、部屋から出てしまう子が1クラスに何人もいると、1人多く配置してもらっていても、なかなか1人では対応が難しく悩んでます。 皆さんの園はどうですか?対応する保育士さんたりてますか?何か工夫してることもあれば教えてほしいです😣
一斉保育特別支援加配保育室
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
支援が必要な子、年々増えていますよね。ちゃんと名前がついた発達支援や障害のある子だとまだ加配の先生をつけられるので、その子にとっても、他の園児にとっても良いですが、いわゆるグレーゾーンと言われる子が増えてきて、困ってしまいますね。部屋から飛び出たり、1人違う方向へ走っていってしまったり、座っていられなかったり、えっ!というところで大きな声で叫んでいたり、イライラを抑えられずちょっとしたことで他の子を叩いたり押したり、、 一斉保育の園より、自由保育の園を選ばれた方が良いですね!と言いたいけど、難しいですし、、 なるべく同じ保育士がついて、その子の行動パターンを読んで動いたり、同じ保育士との信頼関係を早く築いて、少しでも気持ちや行動を抑えられるように関わっています。また、何かこれなら夢中になれる。これで誘うと、こういう言葉掛けすると気持ちがそちらに向く等、その子のことをたくさん知って関わるようにしています。
回答をもっと見る
園内、園庭の掃除、環境整備など、どの時間にどのくらいの人数で行ってますか?職員全員で掃除をする日などありますか?外の水回りの汚れ、整頓のされてなさが気になって、他園はどのようにしてるのか教えて欲しいです!
整理整頓園庭幼稚園教諭
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では、環境整備の方がいらっしゃって掃除してくれています!
回答をもっと見る
残業ってどこまででますか??申請式ですか?うちのところは固定残業代がついていますが、普段の残業はつきません。皆さんの園のこと教えてほしいです。
幼稚園教諭保育士
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
いつもお仕事お疲れさまです。 残業代でますよ! 出退勤をカードで押しているので、時間を過ぎていて、申請していなければ、残業代申請してねと言われます。なんの残業かは聞かれますが… 以前の園は、タイムカードで付けていて、事前に残業する日は申請書を出すようになってました。 会議などで残業の場合は園長から時間記入済みの申請書を配られ、はんこを押していました。
回答をもっと見る
作品を置いておける場所や空間はありますか? 自由遊びの中で、時間がきてしまって遊びをやめなくてはいけない時に、もっとやりたい!明日も続きがしたい!という声がよくあります。たくさん時間をかけて作ったブロックや、カプラの作品などを壊して片付けなければいけない環境を変えようと思ってます🤨 そんなスペースや置き場がある方、どんな工夫をされてるか、どんなふうに空間を確保しているかなど教えてください!
整理整頓環境構成部屋遊び
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々のお仕事おつかれ様です! 途中のブロックなどは棚のひとスペースにおいて良いコーナーを作っておいています!他にもLAQなど細かいものは個人のカゴを準備しており完成するまではそこにいれて保管しています(^^)
回答をもっと見る
娘の園が、お散歩に行かないということを聞いてから悩んでます。主幹の先生がついてきてくれれば、散歩には行ける配置状況らしいのですが、上の先生達に散歩に行きたいと保育士が伝えると、園庭があるから十分だ、と言われるらしいです。何人かの保護者も散歩になぜ行かないのか聞いてるらしいのですが、うまくかわして?結局行かないらしいです。 娘は楽しく通っているので感謝はしているのですが、その点だけが気になります。直接言うべきでしょうか、、
散歩幼稚園教諭保育士
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
くるみ
看護師, 保育園
お散歩に行かない理由は何なんでしょうかね。 例えば、先生の人数が少ない、交通量が多い道路を通るので、園庭で遊ぶほうが安全、などなど…。 お散歩に行かないことが気になるなら、聞いてみてもいいのかなと思います😀
回答をもっと見る
4歳の娘がいます。 娘の園はモンテッソーリの縦割り保育で、娘はとても好奇心旺盛、なんでもやりたがる性格です。 お姉ちゃん達が格子編みのバッグを作っていて、それをみて自分もカバンを作りたい!と園で言ったらしいのですが、「これは5歳になってからしかできない決まりだ」と言われたようです。 格子編みの画用紙は出来上がっていて、バッグにできるのは5歳になってからだと言われたそう。 子どもの「やりたい」を決まりで断念させてしまうのが悲しく思いました。 決まりだったら仕方ないでしょうか?
モンテッソーリ子育て制作
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
縦割り保育では異年齢の子ども達がお互いに刺激を受けられるのが、1つの良い点ですよね! 子どもが興味を示したなら、保育士が発達に合った援助をして成功体験を増やしていってあげるのが本来のあり方だと思います。 危ない物や、数に制限がある物などで決まりがある場合もあると思いますが、今回のは出来そうですよね! やりたい事ができるようになるといいですね。
回答をもっと見る
保育士やっててよかった!って思った瞬間を教えて欲しいです。やりがいとか、どんなことでも構いません。みなさんのいろんな話を聞いてモチベーションをあげたいです!
幼児保育乳児保育正社員
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ふとした日や辞める時に、保護者から子どもの代弁のラブレターを貰いました。1歳児、2歳児の女の子、男の子両方からです。内容は、「息子の初恋はたむたむ先生です!」や「家で園のことは喋らない娘が、先生のことだけはペラペラ喋る」、「寝言で『たむたむ先生、大好き!』と言っていた」など。他には、辞めないで❣️と懇願されたこともあります😅感極まりました💦
回答をもっと見る
運動会が終わると発表会ですね🫠 発表会の演題決まってますか?子ども達に合わせていつも決めてますか?それとも自分のしたいものをしていますか?
発表会保育内容幼稚園教諭
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
はじめ
保育士, 認可保育園
こんにちは! 基本的に運動会からの流れで発表会に繋げることが多いです! 子どもの学びを披露する場にしたいですよね☺️✨ 絵本の世界から繋げたり、子どもの活動から派生したりしてます!
回答をもっと見る
認定こども園で働いています。 どんな園で働きたいですか?どんなところを重要視しますか?これだけは譲れないこととか、1番大事なところ教えて欲しいです。
認定こども園幼稚園教諭保育士
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
職場環境、園長の気質、職場の人間関係等。見学の際は注視してみてきました。 でも、いちばん重視したのは人間関係ですかねえ。困難もチームワーク良ければ乗り越えられる事が多かったので。 あと。転職の際、家族経営のところは問題多い園が多かったので避けました。
回答をもっと見る
認定こども園で14年働いています。 環境も良く、福利厚生もしっかりしていて、園長先生も職員ファーストの頼りになる方で、これからもずっと働いていきたいと思っていたのですが、一つ不安なことがでてきました。その園長に持病があり、今体調を崩しています。園は家族経営ではなく、後継者がいません。経営は今の園長がしています。次の園長も決まっていない状況で、今の園長先生が来れなくなったらと思うと不安で、、、 皆さんの職場は後継者問題とかありますか?家族経営ではない園の、次期園長ってどんなふうに決められてますか?主幹の先生が園長になるのは難しい状況です。
園長先生正社員幼稚園教諭
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
tanahara
素敵な職場、存続を祈ってます。 うちは家族経営です。ただ、園長は芯がしっかりした人情のある人ですが、副園長は頼りなく、情緒不安定で園長にゴマすり状態。正直副園長は器はないし、仕事できないので今後継ぐのは園長の娘(現在事務)と予測されています。 園長がかわるといろんなものが変わるので、良さを職員で守り続けるか、本当に良い後継者をみつけてほしいものですね。
回答をもっと見る
認定こども園で、入園募集などの担当をしています。来年度から、ホームページにインスタを設置することになり、初めてのことなのでいろいろ悩んでいます... 基本的に園児の活動風景の写真や、子育て支援の様子などを載せてほしいと園長から言われています。ホームページの業者さんからは、なるべく顔を隠さない方がいいと言われており、保護者からの子どもの写真の掲載許可の取り方をどうしようか悩んでいます。インスタ導入されてる園の方いましたらどのように許可をとっているか、タイミングや方法など教えてください。
認定こども園保護者保育士
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
さわ
保育士, 保育園
去年からインスタ導入しています。元々ブログもありその掲載許可を入園時に行っていました。なので今はブログとインスタの掲載許可の同意書という形に変更にして入園時にお渡ししています。在園していた方には年度始めに改めて掲載許可の同意書をお渡ししていました。
回答をもっと見る
保育園で働いている方で育休が終わった後また保育園で働きますか? それとも違う職種にしますか? 違う仕事だとしたらどんな仕事を考えているのか教えて頂きたいです。
育休パート保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
めろこ
保育士, 認可保育園
こんばんは! 保育園で働きます! 他職種も興味ありますが、何をしたいかと言われるとこれといった決め手もなく...という感じです(笑)
回答をもっと見る
今年新人幼稚園教諭です。 2歳児のクラスを担当しているのですが、お遊戯会の元気な踊りの曲で簡単なおすすめの曲を教えていただきたいです。お母さんと一緒や女の人の歌声じゃないと幼稚園からOKがもらえません。
発表会2歳児幼稚園教諭
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
2歳児クラスでは 大塚愛のCHU-LIP・さくらんぼ にじのむこうに フルフルフルーツ アンダー・ザ・シー ロックンオムレツ マル・マル・モリ・モリ ステキな日曜日 など使って踊りました♫
回答をもっと見る
みなさんの職場の年齢層はどのぐらいでしょうか?? 私の園では平均3〜4年で辞めてしまう方が多いです。 少し気になり、お伺いできたらと思います。よろしくお願い致します。
退職幼稚園教諭保育士
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めろこ
保育士, 認可保育園
お疲れさまです。 私立の認可園です。 保育士は20代半ばから40代前半で、1番多いのは20代後半から30代前半の人が1番多いです!(わたしもその1人です!) 昨年度立ち上げの園なので離職はまだどうなるかわかりませんが、今のところ誰も辞める気配ないです。
回答をもっと見る
朝起きたら首の寝違えのような痛みが。 首の後ろから肩にかけてで、今までの首の寝違えとはレベル違いの痛みで、起きるのも声が出てしまうほどでした。 その時はたまたま仕事休みの日でしたが、もし仕事ある日だったらみなさん出勤しますか? 寝違えで仕事お休みするのも嫌ですよね。 もし仕事だったらなんて言って休んだんだろうと考えてしまいました。 首を寝違えた時、なにか対策、対処法ってありますか?
睡眠パート保育士
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
寝違えより痛い症状だと思うと、正直に状況を伝えて受診します、とお休みいただくと思います🤔 痛みが強い時は、保冷剤などでアイシングするのがよいと聞いたことがあります。冷やすと痛みが和らぐそうです。
回答をもっと見る
防災訓練について おすすめの紙芝居等ありましたら 教えてもらえると助かります。 宜しくお願い致します。
保育士
まい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
日々お仕事お疲れ様です。 防災訓練大事ですね。 園にある「あわてない あわてない」という紙芝居を読んでいます。可愛らしい動物達がお昼寝中に地震が起きる、という内容で子ども達も怖がらずに聞いてくれて、理解してくれたと思います。
回答をもっと見る
私は関西圏で保育士をしているのですが、出身は広島です。1年目の頃は方言が抜けず職員、子どもにふとした言葉が伝わらない事があったのですが、みなさんは同じような経験ありますか? 今は8年目で気付けば園ではエセ関西弁になってしまいました(笑)
保育内容パート正社員
Kぇ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職
まい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
他県で働いたことはありませんが、、💦 自分もバカにされるのが嫌なので、そこの地域に合わせてしまうと思います🤣 でも方言が出ることは全然変じゃないですよ!! 私も同じ県のはずなのに、地域の方言だったようで、子ども達が ??? みたいな感じになったことがあります😭
回答をもっと見る
子ども同士のトラブルを見る度、対応に悩んでしまっているのですが… トラブルの具体例やその対応方法などが載っているオススメの本があれば教えていただけると嬉しいです。
トラブル2歳児1歳児
憂
保育士, 保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
未満児クラスでしたら、保育雑誌(月刊の保育雑誌)に載ってることが多かったですよ。噛みつきやら、保護者とのトラブルなんかもよく取り上げられていました!それを職員会議で目を通したりもしていました。
回答をもっと見る
もう夏休みは終わりましたが、みなさんの園では夏休み休暇が有休と別でありますか?それとも有休使ってお休みしますか?幼稚園で働いていた時は1ヶ月まるまるおやすみでしたが、、保育園に転職してからお盆休みがなく、みなさんの園ではどうなんでしょうか?
幼稚園教諭保育士
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
日々お仕事お疲れ様です。うちの園は夏休み休暇はなく、何日間有休を使って休んでいいですよ、というかんじです。有休を残したい人は休みを取らなくてもいいし、がっつりお盆を休む人もいます。 幼稚園から認定こども園に変わってから夏休みがなくなったので、幼稚園時代のたくさん休める環境が懐かしいです😣
回答をもっと見る
もうすぐお店屋さんごっこがあるのですが、今までにみなさんは何屋さんをした事がありますか? 珍しくておもしろいお店をしたいと思っているので是非参考までに教えて下さい!
おみせやさん行事2歳児
Kぇ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
天ぷらそば お化け屋敷 たこやき サンドイッチ ドーナツ です 2歳だったらドーナツとか 良さそう!! 私のとこは新聞でリング型に して、ボンドと水のりで白い紙 貼って絵の具で色をつけて ボンドに色混ぜたのでチョコソースに して乾いたらシール貼って飾りつけ しましたよ。ほんとはビーズで 飾りつけた方が可愛いですが誤って 食べてしまうと怖いのでシールが 良いかと!!
回答をもっと見る
怒りや衝動をコントロールしにくいタイプのお子さんに(診断ついている子もいない子も)どのような働きかけをしていますか? 研修では、気持ちの切り替えのために保育室内に落ち着けるスペースを作るというものもありましたが、今勤めている職場はとても狭く、予備の保育室もなくなかなか適切なスペースを確保することができません。 みなさんの勤め先での事例などお伺いできれば嬉しいです。 よろしくお願いいたします🙇🏻♂️
グレー保育室
akira
保育士, 認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
保育室にスペースがないと本人がクールダウンする空間を確保するのは難しいですよね。対人間の距離が近いとストレスやトラブル、パニックが生まれやすいので、本来は広い保育室があらかじめ設けられているほうが環境としては適切だと思います。 ただ、小規模だとなかなか難しいですよね。 私の経験では、廊下や事務所で過ごすなど、とにかく静かになれる場所へ移動することは効果がありました。そのようなエリアはありますか? 事務所となると、なかなか担任がつきっきりにはなれないので、一時的に施設長に任せるということも行っていたことがあります。
回答をもっと見る
3歳児の運動会の入場方法 体操や遊戯の際に1列に並ぶのですがそれの入場方法に悩んでいます。 前の子の肩に手を置いて電車みたいに入場もいいなあと思いながら他の案も出したいのですがなかなか浮かばなくて、、、 先輩方の知恵を分けてください!!😵💫
運動会3歳児
^ ^
保育士, 保育園
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
電車ででてくるのとっても可愛いですね☺️一つだけではなく他の案も考えているところが素敵です。 入場方法ではないかもしれませんが、去年の運動会で、入場曲に合わせて子ども達が掛け声をだして入場してくるのがとても可愛かったです。
回答をもっと見る
至急!みなさんの園は、家賃補助はどれくらいですか?退職を考えているのですが、私の園は、1割自己負担なので、そこだけが良くて悩んでいます。 他のところはどれくらいが普通なのかと😭😭😭 どなたか教えていただけると嬉しいです!
怪我対応退職パート
ぴあの苦手中堅!
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
1割だけ自己負担、とても良いですね。うちの園は家賃の金額に関わらず、1万円補助が出るだけです。9割も負担してもらえるのは魅力的ですね。
回答をもっと見る
7月入職。新卒で1年保育園に勤めた後、一般職で働いていたのですが保育に戻ってきました。 私は20代で1番の若手。先輩たちは30~40代の方がほとんどです。長く勤められてる方が多く元気で和気あいあいとしていて仲良しです。 雰囲気は明るく人間関係もすごくいい素敵な職場なのですが、なかなか雰囲気に馴染めません。 私の性格はどっちかといえば静かな方で年齢より落ち着いてるね〜と言われることが多いのですが、先輩たちは体育会系の元気な雰囲気で、あまり世間話などもできていません。 (子どもたちのこと、保育に関しての話や質問はします) 仕事ではあるのですごく仲良くなれなくてもいいとは思っているのですが、先輩たちがワイワイと休憩室で話しているのを横目に更衣室に1人でこもって過ごすのもなんか違うのかなと… まだまだペーペーでいろいろ学ばせていただきたいと思っていますが、正直ここの職場で長く勤められるのかなと悩んでいます。ただこんなことで職場を変えるのもどうかなとも思います。 長くなってしまいましたが、率直な意見をもらえると嬉しいです。
先輩転職保育士
たいちょー
保育士, 認可保育園
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
もう出来上がってるコミュニティに入るのって難しいですよね💦お気持ちわかります。その先輩方にも歴史があるんでしょうし、後からそこに馴染むのってなかなか難しいですよね。 うちの園にも、同期がいない若手の子がいたんですが、その1年後に入ってきた新人の子ととっても仲良しになってました! 仲良くなるのに年齢は関係ないとはいえど、やっぱり年が近い方が話題も多いでしょうし、来年度入ってくる新人さんや途中採用の子がくるまで待ってみるとか、、 職場環境は日々変わりますし、もう少し続けてみてもいいのかなと私は思いました。
回答をもっと見る
来年度をどうするかの打診は、いつ頃ありますか? 私立園で働いてた時、夏のボーナスの前でした。 今の公立では、12月までのようです。 皆さんのところは、だいたいどの時期ですか?
公立私立退職
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
夏のボーナス前って結構早いですね!うちの園は、9月中に伝えるよう8月終わりの全体研修で言われます。来年度の職員配置や採用のことなど、ギリギリだと難しいみたいですね。
回答をもっと見る
今年の年長は幼い。と別の保育園から異動してきた保育士が言います。子どもへの対応が1学年低いレベルでしなければならないと言います。 クラスの様子としては、我慢ができないとか、たわいない喧嘩が多いとか、すぐに言いつけるとかは外側から見て取れますが…。 幼いって何なんでしょう? 前年度の保育士の指導なのでしょうか? それとも家庭環境から来るものなのでしょうか?
5歳児保育内容保育士
O
保育士, 保育園
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
前の年の年長さんと比べるのってどうかな?と思います。クラスって毎年同じ子ども達なわけではないので、成長の度合いが毎年一緒なわけないと思います、むしろそれが当たり前だと思います。 「レベルを低く」というと悪い言い方に聞こえますが、、幼い=素直でなんでも吸収できるのではないかなぁと思います。 年長さんになると就学に向けてある程度しなければいけないことも増えると思いますが、前向きに今の子どもたちに向き合いたいものですね。
回答をもっと見る
スカーフ遊びを活動に取り入れているかたいらっしゃいますか? 椅子に座って、「チューリップ」を歌いながら手のひらでスカーフを包んでお花のように開いたり閉じたり。 上に投げて取る 音楽に合わせてスカーフを振りながらあるく 等。 他にこんなふうにやると楽しいよつてバリエーションありましたら教えてください、 また、スカーフ遊びのオススメサイトや動画がありましたら教えてください。
音楽会グレー3歳児
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
akira
保育士, 認可保育園
何歳児を担任していらっしゃるかにもよりますが、未満児クラスであればわらべうたの「じーじーばぁ」や「うえからしたから」などは子どもたち大好きですよ! 「わらべうた ハンカチ」などで検索すると動画もあってわかりやすいです。 また、幼児クラスであれば1人が上からスカーフを落として、もう1人がキャッチする遊びも動体視力や反射神経が鍛えられてオススメです!
回答をもっと見る
エプロンのポケットにボールペンを入れたまま洗濯…よくやってしまいます。。しかもものすごい広がり方… そして絶対取れないと諦めてたくさんの服をさようならしてきました😭 諦めるしかやはりないですよね?とれる方法とかありますか?
幼稚園教諭保育士
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
a
保育士, 認可保育園
食器用洗剤を使うと取れる…みたいなのも聞いたことがあります!一度試してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
今日もニュースになっていましたね… 不適切保育。 一歳児の保護者が録音していて暴言がバレたというもの。 そのクラスにいて状況を知りながら放置していた保育士も自主退職したと… 不適切保育をしている人が1番悪いですが 知っていて放置しているのは子どもが辛いのを知らぬふりをしているので同罪ですからね…。 でも実際後者の保育士が多いのが現状…。 私は自分の立場が悪くなり辞めることになっても上司に必ず伝えています。子どもの身や気持ちを守るのが保育士の仕事なので。 上司に話しても無理と思ったら録音して保護者のフリをして世に出すのもありですね。 うんうん… ありすぎるから今後はそうしよう(含みあり😜)
ストレス保育士
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
a
保育士, 認可保育園
本当に最近多いですよね。 保護者が録音している、というのも保護者と園とで信頼関係が築けていないのも問題なのかなとも思ったり… 上司が不適切保育をしていたら、下も言い出せない状況もあるのかもしれないですが、勇気を出せると良いですね。また、どこからが不適切保育とされてしまうのか、各園で研修などを行い、改めて知ることができるようにしていけたら良いですが、人手が足りない園は難しいですよね、、
回答をもっと見る
新卒保育士です。 今私が担任をしているクラスに実習生が入っています。 先輩にその実習生に声掛けも周りを見る目も負けてると言われました。 ショックで泣きそうです。 これまで頑張ってたつもりなのですが、成長出来てないと思うと保育士向いてないのかもまで思うようになりました。どうすれば声が大きくなったり、周りを見る力が成長出来ますか?
実習新卒保育士
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
みー
保育士, 公立保育園
毎日ご苦労さまです。 新卒ということで、毎日一生懸命勤務されていることと思います。 そんな中で先輩にそんなこと言われたらショックですよね💦 私は2年目の時、「実習生と同じ絵本、同じ手遊びをしてる」と先輩から言われたことがあります。 つまり2年目なのに実習生と同レベルということですね😭 かなりショックでした。 保育士は、何年経っても勉強です。 確かに実習生の方が色々気づいていたのかもしれませんが、新卒で、まだまだ経験もない中でかなさんなりに頑張っていらっしゃると思うので、実習生と比べることはないです! 今後も、色んな先生の保育をたくさんみて吸収して自分のモノにしていけばいいんです!私も保育士5年目ですが、その途中です。まだまだです。 その中で、声が大きくなるにはお腹から声を出すこと、まわりを見る力は勤務していく中で少しずつ見えてきます。まずは同じクラスの先生の動き、他クラスの先生の動き、園全体の動きと少しずつ見ていけるといいですね。
回答をもっと見る
長文失礼します。 今は幼稚園ではたらいていますが、去年同期で入社した人(Kさん)に何故か目をつけられて陰で悪口を言われたり、粗探しをされたりします。 去年も今年も担当する学年が違うからほとんど接点がないのに、何故こんな事をされるのか分かりません。 他の先生方もKさんが私を目の敵にしていることに気づくくらい、いろんなところで悪口を言ったり粗探しをしてきます。他の先生が言うには同期なのに先に担任をしたり、去年Kさんが加配についていて今年も継続を希望していた子どもの加配に私がなったからじゃない?と言われましたが、そんな上司が決めた配置でいじめられるのは理不尽すぎます。 元々Kさんは以前働いていたこども園で問題を起こしてクビ同然で辞めていたり、学生の頃から人間関係や金銭面でいろいろ問題があるらしいです。 ヤバい人なので、関わりたくないので必要最低限のあいさつくらいしかしませんが、悪口を言われるのは精神的にキツいので上司に相談しましたが、ほとんど動いてくれません。 Kさんのヤバさに気づいて味方になり相談にのってくれる先生もいますが、年度途中ですがもう耐えきれなくて辞めたいと思っています。 Kさんが原因だとしても年度途中で辞めると人が足りなくなり私が責められそうなので悩んでいます。 幼稚園に行きたくないですが、年度末まで続けて表は円満に辞めた方がいいでしょうか?
管理職トラブル退職
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぴよこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
よるさんに対しての僻みがありそうですね。 園長など上の先生には報告はされてるのでしょうか?? 年度途中で退職は職場だけでなく子どもたちにも影響があるので難しい問題ですよね。 園長などに報告して、このままだと辞めたいレベルだということを強く伝えてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る