minder_if7ipbUhbQ
仕事タイプ
看護師
職場タイプ
保育園
発達で気になる子の支援ができればと思い、色々調べています。認知機能のトレーニングでコグトレが気になっていますが、導入されている方いらっしゃいますか? また、コグトレでなくても発達支援として何か取り組まれていることがあれば参考にさせていただきたいです。
教材研究家庭支援特別支援加配
ふわたぬ
看護師, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
保育園で加配保育士をしています。 コグトレは知っていますが、保育園では行っていません。 普通園なので、遊びの中で色々行っています。 支援玩具も色々と作っています。 PT、OT、ST色んな専門家の方の書籍や、SNSなどを見て参考にしています。
回答をもっと見る
もうすぐ年末年始の休みになります。 今年は休みが長いので、普段はできない保育の勉強や手づくりパペットを作ってみようと思ってます。 おすすめの保育の本や簡単に作れるおすすめパペットがあれば教えてほしいです。
手作りおもちゃスキルアップ制作
ふわたぬ
看護師, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
パペットでは無いですが…軍手でうさぎのぬいぐるみを作った事があります。
回答をもっと見る
毎月こども達に健康教育を実施してますが、時々こども達の集中が切れて話したり、ざわざわする時があります。クラスの先生がフォローしてくれてなんとかなりますが、なかなか落ち着かず話を中断する時も多いです😅こども達が話を聞いてもらえるようなお話や手遊びなどの注意転換法があったら教えてほしいです。
幼児保育看護師手遊び
ふわたぬ
看護師, 保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
いつもお疲れ様です! 全てのお子様に効くかはわかりませんが、私の先輩はわざと小声で話し、小声で発表してもらっていました。静かにしている人ほど発表の機会があるので、みんな我先にと静かなしていて内心爆笑でした! 私のクラスの方々は、パペットを使ったり、おりこうで聞ける魔法をかけたりするのが合っていたみたいです。 わかっていても、オンオフの切り替え難しいですよね。他の方のコメント、私も楽しみです!
回答をもっと見る
夕方に1歳や2歳を1人で5〜6人保育する時があります。 たいていは静かに遊んでくれるのですが、運動遊びやこどもの組み合わせによっては、はしゃいで危ない時があります。注意も聞こえておらず、怪我をしたこともあります。 どうしたらこども達が安全に遊べるようにできますか?こどもの引きつけ方や声かけなど何かあれば教えてほしいです!
言葉かけ安全運動遊び
ふわたぬ
看護師, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まず、夕方に運動あそびはしません。やるとしても ホールの端から端まで走る、ボールあそびくらいです。 1歳児クラスと2歳児クラス合同をまとめる なんて無理なので落ち着いて座って遊べる あそび…「静」のあそびをしています。 パズル、ブロック、ひも通し、車、絵本、ままごとなど。 私は子どもを引きつけるのにティッシュポーチに入る、小さい ぬいぐるみ(手作り)やパペットを使ってます。
回答をもっと見る
保育園歴7年目の看護師です。今更ですが、保育園勤務は感染症に罹りやすい事がリスクと感じてきました。数ヶ月おきに喉が痛くなったり、鼻水や咳、声枯れの症状に悩まされています。その度に病院に行って時間や費用もかかります。 保育園だから仕方ない事だと思うし、その分感染対策を頑張ろうと思ってましたが、ウィルスと細菌に侵され続け易い環境は、身体に相当な負担をかけていて長期的な目線でかなりのリスクだとも思います。 そんな事言ってたら看護師で働き続けること自体難しいのですが😅他の方は感染症になりやすいことに対してどんな思いで働いているのか気になったので聞いてみたいです。
消毒キャリア看護師
ふわたぬ
看護師, 保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々お疲れ様です😊 確かに、保育園などでは子どもたちからもらうことは多いですよね😅特に働き始めの数年は、社会人としての忙しさやプレッシャーなど、精神的な部分もあいまって身体の耐性ができるまでもらってしまうことありました💦 なので、部屋の掃除や換気、日頃から免疫が落ちないような食事などにも気を付けていると、次第にかかりにくくなり、私の場合は、よほどでないともらわなくなりました。わが子がこども園に通うようになり、何かと体調を崩すときも、夫はすぐにもらってダウンしてしまいますが、私は喉への違和感や鼻水が少し出るくらいで、普段通りでした😊 ただ、疲労が溜まってくると体調が崩れやすくなるので、できる限りよく寝てよく食べるは大切にしてました。
回答をもっと見る
私は今、幼稚園型の認定こども園で子育て支援をしています。年々入園予定の方の人数が減りつつあると感じています。 皆さんの園ではどんな感じでしょうか?
子育て認定こども園幼稚園教諭
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ふわたぬ
看護師, 保育園
うちも入園予定数が減ってきてます。 年度途中で数人入ってきますが、定員を満たしてないクラスが大半です。 一時期は待機児童問題が話題になってましたが、それも解消されて結局は少子化だと気付かされてます。 どの保育施設も今後の運営は大変になりそうですね。。
回答をもっと見る
幼児さんの座り方についてお聞きしたいです♪ 椅子ではなく、床に座る場面において「体育座り」や「三角座り」「お山座り」など、いわゆる“体育座り” を促すことはありますか? 幼稚園では、姿勢を正す際や体育指導などで座り方を促すことは度々ありましたが、保育園やこども園では、よほどでない限り座り方を伝えることは見られないように感じます♪ 最近の時代の流れなのか、そのようなものなのか… 皆さんはいかがでしょうか?^^
認定こども園幼児幼稚園教諭
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
JUNA1
保育士, その他の職場
私が勤めていた保育園では、発表会や避難訓練などで床に座る際、 お山座りをしてもらっていました。 子どもが通っている保育園でも、 保育参観に行った際、 三角座りと言って子ども達がやっていました。 指導は園によって様々かと思います。
回答をもっと見る
ながなわ何回連続で回せますか? 私100回が限界でこどもに怒られます。 強い先生は、500でも1000でも回してました。 私は次の日背中肩腹筋が筋肉痛で痛くて痛くて‥ くだらない質問ですいません‥
遊び
サンジ
保育士, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
縄跳びたくさん回すの大変ですよね! 連続で、500も1000も回せるの、凄ーいです。 私は何回かはわからないですが、止まり止まりで30分くらい回してました。
回答をもっと見る
年長担任をしています。3月の卒園式の服ですが、画像のような服はどう思いますか??ありですか?なしですか?
卒園式5歳児担任
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
ままこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
可愛いです♡! 特に決まりがなければありじゃないでしょうか。 今 勤めている園では礼服が主流ではあります。 なので、行事の際の服装については 勤務先の先生方に聞いてみるのも安心かもしれませんね。 素敵な卒園式になりますように^^
回答をもっと見る
質問ではないですが聞いて下さい💦転職して初めてのお給料をもらいました。明細を見ると資格手当、フルタイム手当、処遇改善加算がついていたので喜んでいたら、よく計算してみるとそれらは時給に含まれていました。普通別に付けるのでは?と思いました。後日、雇用契約書をもらったので時給の内訳を見ると、やはり時給に含まれていました。前の園は、処遇改善加算が3万ついてたので、手取りが3万ダウンです。まあ、社会福祉法人と企業主導型では違うから仕方ないのですが。フルタイム手当がついてる代わりに、早遅手当はなしです。だったら早番はやりたくない!と思いました。(遅番は朝ゆっくりだから好きなのでいいのですが)ちなみに時給は1322円、手取りで17万円なので、安いところに比べればまあいいのかな?とは思います。
土日出勤小規模保育園転職
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
ふわたぬ
看護師, 保育園
手取り3万も変わったらショックですよね😨給与の計算方法でそこまで変わってくるのは盲点でしたね。 しかも早遅手当が付かないのは規定的にアリなのでしょうか?必ず付けないといけないものだと思ってました。 転職して間もないとまたすぐ職場を変えるわけにもいかないし、モヤモヤしますね。ごく稀ですが給与間違いもあるので労務や経理に給与について確認してみても良いかもしれません。 勤めたてだと色々大変かと思いますが、頑張ってくださいね☺︎
回答をもっと見る
12月から初めて2歳児を担任しています。 クリスマスにちなんだ運動遊びをしたいのですが、子どもが4人しかいないので悩んでいます。 何か良いクリスマスにちなんだ運動遊びはありませんか?
運動遊び2歳児
つばき
保育士, 保育園
ふわたぬ
看護師, 保育園
クリスマスにちなんだ運動遊び、楽しそうですね。 プレゼントと称して宝探しするのは2歳クラスで盛り上がりましたよ。 以上児向けですが、サンタのソリに見立てた段ボールソリでリレー対抗するのも楽しそうだなと思います。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
保育士として働いていますが、 やっぱりこの絵本はすごい!と思われるものって 何の本ですか? 教えてください🤗
学童保育絵本保育士
なこ
保育士, 放課後等デイサービス
ふわたぬ
看護師, 保育園
こども達は絵本大好きですよね。 0歳だとだるまさんシリーズが不動の人気です。 乳児クラスはいいこってどんなこ? 幼児クラスはどんなかんじかなあは 心に刺さりました。 おすすめです。
回答をもっと見る
合奏曲について意見をください。 園の方針で年長児がクラシックの合奏を発表するのが伝統になっています。 『新世界』『威風堂々』以外に何か演奏出来そうなクラシック曲が思い浮かぶ方が居ればよろしくお願いします🙇♀️ マンネリになっていて困っています…。
発表会行事5歳児
えな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ふわたぬ
看護師, 保育園
クラシックの演奏なんてすごいですね〜こども達の演奏、感動しそうです 喜びの歌(第九)や聖者の行進辺りはいかがでしょうか?既出でなければ良いのですが☺︎ 準備に練習にと先生方も大変かと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
マイコプラズマ肺炎がちらほらいたのですが、そこまで広がらず、今は嘔吐下痢が蔓延中です。 みなさんのところはどうですか? 嘔吐下痢をもらってしまうことが多かったのですが、もらいやすい方、どのような対策をされていますか?感染予防はもちろんのこと、腸内環境を整えることにも力をいれています。
保育内容
ぽんた
保育士, 保育園
🍎
保育士, 認可保育園
今流行っているのはりんご病、インフルですかね!
回答をもっと見る
私の園では、内科検診や歯科検診のお願いの電話や検便検尿の提出までの機関とのやりとりや歯科検診の結果をまとめて機関のアンケートに記入するなどを保育士がします。他にも、職員の健康診断の段取りや、職員のインフルエンザ予防接種を受けるか受けないかを聞いて回ったり、絆創膏や消毒液などの発注、個数管理、嘔吐物処理の備品チェックなども保健係と称して任されます。 正直、一保育士のする範囲ではないものも任されてると思っているのですが、皆さんはどう思いますか?皆さんの園ではどのようにされてますか???
園医
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
元保育園ですが、検診の手続きなど諸々は事務の方か園長がしていました。ただでさえ日々の保育に追われている先生たちには負担になると思います。
回答をもっと見る