minder_dCF1bmx7_g


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

保育園, 幼稚園

愚痴

卒園式のピアノを弾くのですが、 歌う曲が決まってて、決まった楽譜はありますか? って一番最初に聞いたら、 持ってる楽譜でいいよと言われ、 楽譜も見せてこれでいいですか?ってまで聞いていいよって言っていたのに いざ子供たちと練習を初めてから、 これだと子供たちが歌えないからと コピーされた楽譜持ってこられて 私が弾けないわけではないから、 当日に間に合わせられるけど、 他の人だったらどうするつもりなんだろう? どこか確認するに当たって何が悪かったのかな…。

楽譜卒園式ピアノ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12021/03/11

たんぽぽ

保育士, 保育園

弾いて、歌って見せないとわからない人だったのかもね…。 無知な人程、想像力もないから…。 全くピアノ弾けない主任が、『ちょっとキーが高いから、もう2音くらい下げて弾いて』とか、カラオケ気分で言っていたのにはドン引きでした……。。 そういう人に気を付けるとしたら、『ちょっとお時間もらって子供が歌えるか確認して貰っていいですか?!』って、そこまでしないとダメなのかもしれない…。 その先生のクラスは、サビだけでも……(*_*)

回答をもっと見る

愚痴

制作物を作ってて、 見本を出して、これでいいですか?って聞いて 言いよって返ってきたから。 そのまま作って、その後に、出来たものを飾ってみましょうってなってから、 これだと色がうるさい、とかその割に寂しいとか、 最後には「出来ないなら早く言え」って ギリギリになってしまった私が悪いけれど 確認したよね? って思うところが何点か 私が悪いところが沢山あったから、 なにも言えないけれど… とりあえず作り直しなので、手を動かそうか

制作幼稚園教諭

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22021/03/10

tanahara

お疲れ様です。理不尽なこと、ありますよね。 きっとその人はストレスが溜まっていてうまく消化できていなくて誰かに当たりたかったんですかね。 かわいそうな人だなぁって思いながら、「ギリギリに言っちゃったからですかね、すみません。もっと早く頼れば良かったです」、なーんて、形だけ下手に出てあげてみてはいかがでしょう? そんな可哀想な人と同じ土俵に立ったり、張り合っても、正論をぶつける労力が勿体無いです! そんな時間を使うより、うまくおだててあげて、可愛い子どもたちのために頑張りましょう♡ 素敵な制作物ができますように...!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、ちょっとした失敗を子供たちの前でしてしまって、 先輩の先生に「朔先生!」と少し強めに言われた時 自分のクラスの子が 「さくせんせいは、さくせんせいだから間違っちゃう時もあるんだよ!」と言ってくれて 励まされてるんだかけなされてるんだか複雑な気持ち。 でもその後に「もう1回がんばろうね!」と子どもから言ってくれて、 普段自分が言ってることは自分に返ってくるんだなと 改めて思い直しました 。 その子なりの励ましの言葉だったので個人的には とても嬉しかった(*^^*)

3歳児担任

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12021/03/02

ぴーぷー

保育士, 公立保育園

やはり、失敗は失敗かもしれませんが、子どもの前で保育士同士が注意し合うのは、いけないことだなぁ…と感じます。 子どものいないところで、さりげなく注意しほしかったですね。 私もその経験があるので、よくわかります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近不思議でならないんだけど どうして、絵を描く時に 髪は黒 目は黒 って指導しなくちゃいけないんだろ 実際に見えてるものを描かなくてはならないのはなぜ? 先輩からは、 「成長の過程が絵に見られないといけない」や 「保護者がこんなのしか描けないのかと心配する」 って言われて、確かにその気持ちも分かるけど それは誰かのために描いてる絵であって、 子どものためじゃないと思う。 でもだからどうしたらいいのかは分からなくて、 結局先輩が言ってくれたように、 手は?髪は?黒だよね?って誘導するようにしかできない。 1年目のひよっこごときがどーのこーの言えることじゃないけどね(笑)

絵表示3歳児幼稚園教諭

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42021/01/18

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私か勤めていた園では美術の先生の指導があり、その先生は子どもの思うように書くことが1番大切。 上手に保育士が書いたり、大きな白い画用紙を目の前に出されると子どもは緊張してしまうようです。 なのでわざと間違えちゃったー!だけど気にしない!と言ったり、絵を描くときには紙のサイズにも気をつけていました。 また、髪の毛が何色でも鼻が何個あっても正解、とにかく楽しく描くことが大事!と言う指導で私が勉強になりました!子どもたちもすごいイキイキしていて、私も参考になりました。

回答をもっと見る

愚痴

いいひととの出会いなんてねーよーー(´TωT`) そんな時間作れないし 自分のことで精一杯だよ!( ˙^˙💢 )クソッ( *`ω´ 出会い系か?出会い系なのか???? そもそも結婚する気ないしーー!!! (朔の心の俳句字余り)

結婚

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12020/12/15

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

「いいひといないの~?」は私も保護者からもよく言われました。 相手がいる先生は「結婚はそろそろ~?」 などなど…保護者も保育士の情報が欲しいんだなぁ~って思ってしまいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児の担任です。 お餅つきの経験画を書きたいと思っていますそこで 絵画の指導についてなのですが、 経験画を書く時に集団でかかせますか? 個人でかかせますか?

行事3歳児担任

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/12/15

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

3歳児クラスは集団で描かせています。ですが、随時保育士が回って、子供たちの描く様子を見守りながらです。声かけも頻繁に行っています。絵が苦手な子にはパートさんがついたりする配慮もしていますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お遊戯会でテーマを魔法として、 女の子と男の子で1曲ずつ、計2曲踊らせたいと思っています。 女の子の方は おジャ魔女どれみカーニバル をやりたいなと思っているのですが、 男の子の魔法系の曲がなかなか見つかりません どなたかいい案があったら教えて欲しいです! 対象は年少児です。

ピアノ発表会3歳児

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/10/05

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

セカイノオワリのRPGはいかがでしょうか?音楽が魔法っぽいという完全な独断と偏見です。 あとはジャニーズになりますが、テゴマスの魔法のメロディという曲があります。可愛らしい曲です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

指導案にの 予想される子どもの姿のところで 「トラブルになり癇癪を起こす」 と書くのはどうなんでしょうか? 自分だったら書かないなぁ… 初めて実習生の日案を指導しているのでぜひ意見を聞きたいです。

日案指導案実習

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42020/09/10

ぷー

保育園, 幼稚園

私も書かないですね。 その文だけを読むと トラブルになり癇癪を起こすようなあそびを取り入れてるの?って思います。 全体がわからないので、どういう文章にすればいいかまでは、、、。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で4月から半年くらい経ちました 先輩の先生と2人きりの出勤で、 先輩と話していて、 何かわからないことある?って聞かれて 4月から聞きたかったこととか 色々話していたら急に泣きたくなってきて 泣かないようにずっと口元隠して堪えてた 先輩と話し終えて先輩いなくなってから 1人して泣いてしまった… 先輩に見られないように 先輩いる時には泣かないようにしてたけど 鼻水ぐすぐすしてたし、目元思い切り擦ってたから 今考えるとバレバレだったような… 子供たち帰ってから 「今日は帰ろっか、また月曜日に頑張ろう」 って言ってくれたし絶対バレてますよねこれ。 恥ずかしい 明日顔合わせるの恥ずかしい…

新卒先輩担任

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32020/09/06

ぷー

保育園, 幼稚園

優しい先輩ですね!! その聞いてくれた時間や涙したことを無駄にしないように頑張らないとですね😁 初めてのことばかりで大変だけど、吐き出せることは良いことですよ!その先輩が言ってくれたように月曜日頑張りましょ😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当に自分は何も出来ない 保育士以前に人間として終わってると思う そんな奴に、見られてる子供たちが可哀想でほんとうに申し訳ない 先輩にも保護者にも迷惑ばかりかけるし こんなにできないってなにかおかしいのかな。 障害とかなのかな… 自分が逃げてるだけなのかな 言ってはいけないことだってわかってるけど 発達障害とかであったら良いのにって その結果に逃げたがってる自分がいることに腹が立つ 変えようとしたいのに変えられない 〆切はぎりぎりにならないとやらないし むしろ〆切を忘れたり 大事なことたくさん忘れたり 整理出来ないのも自分が出来ないのも 本当に嫌だ 嫌なら変えればいいのはわかってるのに、 わかってるのに、どうすればいいのかわかんない アドバイス貰って、教えてもらったこと、手帳に全部メモしてるのに忘れる。 子供たちの前で慌ててしまって、よくわかんないこと言ったり このままだと職場にいる方が迷惑だよな…

新卒担任

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32020/07/17

らんらん

保育士, 保育園

毎日遊んで食べて寝るだけの小規模託児所とか探してみるのは? それか、ベビーシッターとか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒1年目です。 現在進行形で風邪を引いてしまって鼻や咳などもあり、職場では咳が漏れないようにマスクや我慢などをして気をつけているのですが、給食中に鼻が詰まって「味がしないなぁ」とぼそっと言ったらそれを教頭先生や園長先生に聞かれてしまい、 「前から咳してたし、心配だから見てこい明日は、朝に検温し、状態を伝え、病院に行ってこい園から連絡あるまで、家から出るな。」 という流れに… 口は災いの元ですね 明日やりたい制作もあったのに… 元々喘息を持っていて、いまの気候で咳が出るんですただでさえ新人で仕事も上手に容量よくこなせないのに、休みを取りたくないです… もうすぐ参観日なのに… 自己管理できていなかった自分も悪いのですが 新人でやっと人間関係に慣れてきた辺りに 阻害されているような気分で、 やっぱりこの仕事向いてないのかなぁ…

新卒幼稚園教諭

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/07/02

なな

保育士, 保育園

冷たい言い方をされて傷ついたんですね…。 お気持ちお察しします。 辛いのは自分だし、迷惑かけてるなって自覚があるのにそんなこと言われたら気分も落ち込むと思います。 ご自分の仕事に責任を持っていらっしゃる方なんだなと文章を見て感じました。 お身体大切にしてくださいね。 早く良くなりますように。

回答をもっと見る

愚痴

本当に上手くできない 締切が沢山あってどれからやればいいのか メモを整理する時間すら惜しい… 自分がもうひとりいて ひとり、子供をみて、 もうひとりは事務仕事とか制作とかしていたい。

制作

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12020/07/01

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は手帳やカレンダーに締切や持ち帰りなど全て記入しています。 日が近いものからとにかく片付けていく! 慣れてくれば要領も掴めて、先々のことも考えられるようになりますよ!

回答をもっと見る

愚痴

皆さんは、事務仕事どこまでやるのでしょう… 預かり保育料の金銭計算までやりますか? 個人的に計算などのその類の作業が苦手なので、 とても念入りに見直しをしてやっているのですが それのせいなのか容量が悪いのか、他のことまで手が回らなくて結局持ち帰り、睡眠を削るということを繰り返しています。 上手くできない自分が嫌になります。 他の先生達も結構持ち帰って仕事をしていて、 いつ休んでいるのだろう?という感じです 心の中で言い訳ばかりしている自分が嫌になります。

睡眠3歳児担任

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12020/07/01

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

金銭計算って園長や主任がやることではありませんか⁇

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児です。先日運動会が終わり 運動会の経験画を描きたいと思っています。 1度自由に描かせてみようと思い、一人の子に 運動会の話を聞き、一対一で玉入れの様子を描きました。 絵の中に、競技をやっている子どもが入らずに 玉入れの玉とカゴだけの絵が出来上がりました。 やはり競技をしている子どもも絵の中に入った方がいいのでしょうか? 絵の書き方、進め方についてやっていることがあれば詳しく教えて欲しいです

運動会3歳児担任

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

102020/06/26

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

真ん中におっきく、顔を描いて、「これなーに?」って聞いたら「お母さん」と答えたと、しましょう。 この子にとって、運動会でお母さんに見てもらえた、お母さんと一緒が楽しかった、ということが印象深く残っていたとして、それでもダメですか? 経験画とはなにか。 なぜ経験後に絵を描くのか、ねらいと絵を描くことの意味を考え直してみては、どうでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

英語を知っていたり、ローマ字で自分の名前がかけて、英語や日本語で1-20まで数えられ、絵も上手く、言葉も大人のように話す3歳児(4歳)がいるのですが、 お友達がやめてということをわざとやってみたり 自分の思い通りにならないと叫んでみたり 「かっこいいお兄さんがいいな」と声をかけると 「赤ちゃんになりたい」と言います。 とても賢いのは分かるのですが集団生活に慣れていないような子です。園に入りたてで1ヶ月もすぎてはいないのですが、その子が周りの友達の言葉を聞けるようになるにはどんな関わりをしたらいいのでしょう?

お友達生活3歳児

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/06/25

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

クラスでのお手本と なるような促し方をしてみては どうでしょうか? 「○○くんすごーい!! あ、じゃあ、みんなに教えてくれる?」 などと持ち上げて反応を 見てもいいかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

先輩達が私ができないのに対して、 優しく接してくれるから余計に申し訳ない。 頑張りたいのに空回りばかりで嫌になる。

先輩

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12020/06/19

ママ

その他の職種, 保育園

素敵な園に恵まれて良かったじゃないですか(*^_^*) 園によってはいじめに繋がるとこもあるようです!私も頑張ってるのに空回りばかりです!きっとそれから成長していくんだと思います! お互い頑張りましょう(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

元から自己管理能力が低いのはあったけど、働き初めてあっという間すぎて、仕事を振り返る余裕がない だから手紙の配布日間違えたり、忘れたりしちゃうのかな…

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32020/06/19

ゆぅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も同じです。 保育中に子ども見ながら決定する事項もありますもんね。ただでさえ子どもで一杯なのに、他のことに気をとられないですよね。 私はすぐにメモを取るようにしたら、少しずつ改善出来ました(^^) 保育中に言われたこと、決まったことがあった場合、メモできない時は手の甲にペンで走り書きして忘れないようにしてました。本当は手に書いちゃダメですけど(・・;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつも口より先に、手が出てしまう子に 話をよくよく聞いてみると、友達のやってはいけない悪い行動を止めようとしていることが、わかったので、1ヶ月前くらいからその子が手を出してしまった時に 「○○くんが〜するのをダメだよって教えてあげたのは偉いことだけれど叩くことはダメだよ。あなたが悪くなくても叩いたらそれだけであなたが悪くなってしまうの。先に言葉で教えてあげてね」と 何度も教えていると、最近言葉でダメだよと教えてあげることが増えてきました。 私の言葉掛けは一概にいいとは言えないかもしれないけれど、それを子どもが受け止めて変えようとしてくれたことがとっても嬉しい。

保育内容

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12020/06/18

harehime

保育士, 保育園, 認可保育園

なんだか素敵なエピソードですね! 朔さんに話をよく聞いてもらえたこと、叩くにも理由があったんだよと分かってもらえたこと、ダメだと伝える手段であることに気付いて言葉にしてもらえたことなど、「受け止めてもらえている」と感じているから、その子が変わってきたのでしょうね♪ 子どもの行動にも必ず理由があると思うので、朔さんみたいにきちんと話を聞くことは大切なんだと改めて思いました! 素敵なエピソードをありがとうございます😊

回答をもっと見る

愚痴

自分が先生として不甲斐ないから、補助の先生に 何かの活動を始める度に「えっ?」って顔されるのかな…

遊びパート

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/06/18

Iさん

保育士, 保育園

えって顔されるとなんだかこれであっているのかな?って思いますよね。私もそうです。 アドバイスいただければこういう風なこともあるんだなって受け止めてます

回答をもっと見る

愚痴

新卒1年目担任です。 保育補助の先生と一緒に日中の活動をしているのですが、(言い方が悪いのですが)補助の先生をどのように使ったら良いのか分からないです。 トイレに子供たちを行かせて、 私も一緒に行こうとすると「私先生、こっちはいいから教室みてて、」と言われ 教室に行って少ない子どもたちを見てると先輩の先生から、「トイレの方を先生が見た方がいいんじゃないかな」と言われ。 どっちがいいんだ?と思う毎日。 他にも、外遊びに園児を外に行かせようと靴を履かせるとき 靴を履くのが遅い園児を待っていると、補助の先生から「こっちはいいから早く子どもたち出して」と言われ、もう。どうしたらいいのか分かりません。 文章めちゃくちゃで分かりにくいですね…(苦笑)

保育補助新卒3歳児

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82020/06/18

🐜10

保育士, 保育園, 公立保育園

中々思いとか言わなかったり、理由が分からないと不安ですよね…。 1年目はまだまだ始まったばかりだから試行錯誤しながら補助の先生と話し合いながら頑張ってくださいね‼️

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.