なはなは

minder_ZSR8L752jA


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 児童発達支援施設

保育・お仕事

今年度から法人内異動で別の保育園に配属になり、いくつか疑問に思い投稿しました。 前の園では...っていう風にはなってしまうのですが。 ①子どもがいる所というより子どもの声掛けにたいしても  「うんこしてる人」「うんこ出たら教えて」勤続年数や年  齢に関係なく言っている。もちろん誰も注意しない。  (役職ついている人も注意しない) ②1歳児の低月齢クラスで10人に対しての声掛けが大きい。 ③昼寝の時間もさらに大きい声で、子どもに対しても大きい  職員同士の話も大きい。 ④緊急でもないのに、子ども達の前で読み聞かせや話をして  る(リーダー)に話しかけて、止める。 ⑤低月齢クラスと高月齢クラスに分かれているのに、活動を  合同にする。2クラス合わせて15人程度の出席になった時  は、ずっと合同。(低月齢・高月齢分けてる意味ない) まだまだ、ありますがどうなんでしょうか。どこでもあり得る事なんでしょうか。

異動1歳児ストレス

なはなは

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

32021/09/14

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

①の状況がうまく分からないのですが… ②とかは、やっぱり子どもが落ち着いて生活できる声のトーンで話すのは基本だと思いますが…何か危険なこととかで、急ぎの場合は大きい声が出てしまうことはあるかもしれないですが、普段の生活の中ですでに声が大きいのですよね? ③昼寝中は、本当小さい声で話すのが基本だと思ってきました…話が長くなったりする場合は、子どもたちの様子が見える範囲で廊下に出て話すとか… さすがに大声で話すのはやめてほしいですよね…。 ④緊急なら、止めてまで言う必要はあるけど…わざわさ子どもたちがその物語やお話に入って聞いているところを止めてまで言う必要はないと思います。なぜそうするんでしょう… ⑤それは、何か意図があってやっているのでしょうか? 私が以前働いていた時も、月齢分けしていたのですが、おやすみが多いと、保育士があまるので、合同クラスにして、他の学年に手伝いに行ったり、有休がたくさん残っている先生がおやすみをとったりしていました。 なはなはさんの園は、何か理由があって合同とかにしているのですかねぇ?? やっぱり、法人だとそれぞれのやり方とかあるので、疑問に思うところって出てきますよね〜…

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.