minder_YjQuGQEMEQ
北海道の保育園で働いています。
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
異年齢(3〜5才)クラスの担任をしています。 発表会で劇をするんですが異年齢でははじめてで…。進め方や劇の演目など教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
4歳児5歳児3歳児
祈愛
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! 激の演目は子どもたちの興味ありそうな物や主様のやりたいものでいいと思います! 内容的には3歳児は単文をみんなで言ったり、5歳児では一人ひとりセリフを言ったりなど年齢によって成長が見れるとおもしろいかと思います!
回答をもっと見る
そろそろクリスマスシーズンですね🎄ジングルベル、あわてんぼうのサンタクロース、サンタが街にやってくるの他にクリスマスソングで子どもが歌いやすい歌はありますか♪?
ピアノ幼稚園教諭保育士
とこ
幼稚園教諭, 幼稚園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
『サンタクロース』 という題名の歌があります。 ♪グーチョキパーの手遊びのメロディです。 ♪あかい きものの サンタクロース サンタクロース 大きな袋 重そに背負って どこへ いくの 簡単な歌詞で、3歳児さんもすぐに覚えています。 『うさぎのはらのクリスマス』 中川ひろたかさんの曲です。 かわいいストーリー仕立てになっている歌で、4〜5歳児さん向けの歌です。
回答をもっと見る
みなさんの園では休憩時間はきちんととれていますか?また、休憩時間は何をしてすごしていますか?外出しても良い、悪い、決められた場所でとるなど教えていただきたいです。
休憩ストレス保育士
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
はな
保育士, 認証・認定保育園
うちの園ではお昼時に1時間休憩があり、食事したり連絡ノート書きたい先生は書いたりと基本的に自由に過ごせるようになっています。休憩室で過ごすか外に出るかはボードに記入するようになっていますよ。
回答をもっと見る
幼稚園3歳児担任です。 2月の劇あそび参観に向け、そろそろ題材や内容を考えようと思っているのですが、なかなかこれ!といったものに出会えません。 劇あそびが初めての子どもたちでもできるような劇の題材と内容、合唱曲で、「この題材やってみて良かったよ!」「この歌評判良かったよ!」など、素敵な案がありましたら、教えて頂きたいです! よろしくお願い致します。
幼児3歳児遊び
rrrrraiya
幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
まめしば3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
以前劇遊びで「どうぞのいす」をしたことがあります。いくつかの動物グループに分かれ、グループごとにセリフを言ったり、その動物に因んだ歌を歌いながら登場したり、最後はみんなで「どうぞって素敵だね!どうぞって嬉しいね!」など子ども達から出てきた“どうぞをされたらどんな気持ちか”をみんなで言って終わりました。保護者の方からも温かくなる素敵な劇だったよと感想をいただきましたよ!
回答をもっと見る
1歳児の担任をしています。 もうそろそろ発表会の題材を決めたいのですが 1歳児は月齢差も大きいし、何をしたらいいのか 考えれば考えるほどわかりません😭 歌を覚えたり手遊びは好きでノリノリで している子どもたちです。 絵本を題材にしてもいいのかなぁと考えですが 何かいいアイデアありませんか😭 教えてください🙇♀️
発表会1歳児
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なるい
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス
ペンギンになって踊るのはどうでしょう? リアルのペンギンもそうですが ヨチヨチ歩く姿はとても可愛らしいですよ(*^^*) ペンギンペンギン というお遊戯の曲も使えるかもしれません。YouTubeにありますよ ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
皆さんは園でなんて呼ばれていますか? (先生同士&子供達) ①名字先生 ②名前先生 ③先生 ④その他 因みに私は①です。 私以外にも何人か①で呼ばれていますが、ごく少数でほとんどが②で呼ばれています。 元々私は名字で呼ばれるのがあまり好きではありません… その事を中々誰にも相談出来ず、約2年以上が経ちました。 園で習わしがあるのですがその時に来てくださる先生とも同じ名字で紛らわしい時もあり、私の後に入られた先生は②で呼ばれているのにと思ってしまいます… どうすれば良いでしょうか?
ハル先生
その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今 働く市は子どもからも先生同士もあだ名で呼ぶのが当たり前です。 苗字の最初の1文字だけとか 下の名前とか…私は子どもからは①ですが、職員同士では苗字にちゃん付けか苗字→呼び捨てだったので今年度に入って下の名前でちゃんや先生で呼ばれるようになり、最初 かなり違和感がありました。 あだ名で呼び合うことで子どもとも大人同士も距離が縮まりやすいように思います。
回答をもっと見る
3歳児の発表会の劇の題材がたくさん知りたいです。 どんなものをやりましたか?
お話遊び発表会絵本
そら
保育士, 公立保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
自分でやったことがあるのは三びきのやぎのがらがらどん、おむすびころりん、さるかに合戦です。 見たことがあるのはどうぞの椅子やぽんたの自動販売機などです! もっとたくさん出したかったのですが、意外に覚えていないものですね(´Д` )
回答をもっと見る
リトミックについてご質問です。 2歳児クラスでは、リトミックやっていますか? おすすめのやり方などあれば教えていただきたいです!
運動遊び2歳児
もえ
保育士, 認可保育園
ちゃこ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園
こんにちは。虫や動物になりきってリトミックはどうですか?ちょうちょの音楽に合わせて両手ひらひらで走ったり、おんまはみんなの音楽に合わせてはいはいしたり楽しいですよ。動物なら2歳児さんでもイメージできてわかりやすいと思います。
回答をもっと見る
乳児クラスの朝おやつって何を提供していますか? 私の園はぱりんことか動物ビスケットとか、お菓子が多いです。 幼稚園出身の私は朝おやつにお菓子って。。と思ってしまう部分があって、せめてカルシウムせんべいとか、煮干しとか、小さなパンかおにぎりとかがいいなと思ってしまいます。 他の園はどんな感じですか?
給食乳児保育士
のんの
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
午前のおやつは調理担当の負担にならないよう市販のおやつを提供している園が多いように感じます。 私の園は午前のおやつは無いです。その代わり給食の時間が早いです。0歳児クラスは10時半ごろから順次給食がスタート、1歳児クラスは11時頃から順次スタート、2歳児クラスは11時半ごろから順次スタートします。(順次というのは一斉に食べていないので朝早く起きて来ている子から食べています)
回答をもっと見る
保育園で教育的な内容を入れているところはありますか?英語や読み書き、体操など。外部講師なのかも知りたいです。
教育内容運動遊び
あい
保育士, 看護師, 保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! ダンスと空手をやってます! 外部講師を呼んでその カリキュラムをやりたい子は 料金を支払ってもらって 別部屋でやってます!
回答をもっと見る
4月の懇談会、どのように行う予定ですか? コロナ対策もありますが、昨年度できなかったので、今年度は実施する方向で準備しています。時間短縮なども考えてます。
懇談会
あい
保育士, 看護師, 保育園
祈愛
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
基本オンラインで行う予定です。 新入園児が多い乳児は入園式後挨拶やねらい 、こんな活動していきたいなど簡単に担任から話すくらいで長くならないようにしようとの事でした。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 18年やってきて 今働く市が13市目です。同じ市で2〜3回目働いてたりしてますが💦 公立臨職でしか働いたことなく、1年か2年、短くて7ヶ月など働き方が安定しない、雇用止めがあったりするので 働きやすい今 働く市で落ち着こうと思い、臨職より手取りは減るけど 安定を取り 非常勤になりました。
回答をもっと見る
祈愛
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
年長で行いました。
回答をもっと見る
5歳児で金のガチョウの劇をしようと考えています。 やったことあるよー!と言う方、何かアドバイスや、やってみて感じたことなどあれば教えてください!
5歳児
ベジータ
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
4歳児でですが、金のがちょうをしました。 繰り返しも多くて、話の内容もわかりやすいですしやりやすかったです!セリフは子どもたちがいうのでしょうか?
回答をもっと見る
みなさんの園の10時のおやつはどんなものを出されてますか?15時のおやつも教えていただけると嬉しいです。
食育2歳児1歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
祈愛
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
朝は果物と牛乳、午後は手づくりおやつやおにぎり、またはビスケットが多いです。
回答をもっと見る
11月にお買い物ごっこをします。 1つ体験型のものを入れてほしいと言われています。 やったことがないのでいまいち想像がつかないのですが、やったことある方いますか?
おみせやさん4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
ピザ屋さんやハンバーガーショップは やりやすかったです! 子どもたち同士で 注文を聞いてその注文通りに具材を乗せたり挟んだりして提供しました😊 コレが求めてる体験型なのかは分かりませんが😖
回答をもっと見る
連絡帳のアプリ「コドモン」を使っている園はどのくらいありますか?? コドモン使ってます!!って保育士さんいたら、どんどんコメント下さい♪ 連絡帳がアプリで書けるってとっても楽だなぁと日々感じています♡🤣ただたまに誤作動?連絡帳が送れてないこともあります。
家庭支援保護者のつながりおたより
もんちゃん
保育士, 保育園, 事業所内保育
あー
保育士, 小規模認可保育園
前の園で使っていました。 連絡帳は手書きですが、日誌や月案、週案などはコドモンでした。 月1で使えなくなることがあり日誌が何日も入力出来ずに困ることがありました。
回答をもっと見る
今年度、皆さんの園はいわゆる運動会は、開催予定ですか? 開催するのなら、どう言った形での開催ですか? 二部制や、日にちを分けるなど‥決まっていれば、教えてください。
運動会
えだまめあみ
保育士, 保育園
けい
保育士, 保育園
元保育士ですが、現在保育の業者に勤めているので、幼稚園や保育園の行事の事情が耳に入ってきております。 やはり、現段階では分散の開催+種目の縮小が多いです。 保育園の場合は、0〜2歳児はそれぞれの学年で平日に開催、3歳以上は土曜日に開催、または全ての学年、参観日として平日に開催というのが多い印象です。 参観も保護者1名としているところがほとんどですね。
回答をもっと見る
働きながら何か勉強をされていますか?キャリアアップのためにも勉強を色々したいのですが(現在はFPと社会福祉士の勉強してます。)皆さんはどのようなことをどうやって勉強しているか、教えてほしいです。漢字検定なんかもいいかなとも思っています。
キャリア保育士
りょか
保育士, 保育園, 認可保育園
祈愛
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
最近はしてないですが私は習い事、資格を取ることが趣味で今までいろいろやってきました。 一番はじめに習ったのはチャイルドマインダー。保育士とか全然関係ない職業の方と一緒に授業受けてまたいろいろ刺激を受け楽しかったです。色彩セラピーも一緒に習えました。 その他仕事しながら、リトミックインストラクターや料理教室、パソコン、裁縫が苦手だったので洋裁とかもやりました。 今はピアノ習いたいです。
回答をもっと見る
一年目です。夕方の自由遊びで保育者ほとんどの人が子どもを見ずに仕事をしているのは普通ですか?私は全体見ながら子どもと折り紙をしていていた今日です。
2歳児
かたつむり
保育士, 保育園
ちゃんぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
誰も子どもを見てないことはありえないですね。未満児なら尚更です。
回答をもっと見る
みなさんは休憩時間はありますか? 保育とは(子どもとは)完全に離れた、いわゆる休憩室などで30分なり1時間なり休憩する時間はありますか? 私は私立の保育園で勤務していますが、休憩時間や休憩室はありません。 でも、手書きの出勤簿には休憩時間45分と書かなければいけません。 みなさんのところはどうですか?
たいよう
保育士, 保育園
ジーニー
保育士, 認可保育園
私も同じような感じです。 私も私立の保育園で働いていますが、 休憩室はなく、はっきりとした休憩時間はありません。時給のパートで働いており1時間は休憩時間となっており、時給は発生しておりません。 休憩の取り方については常に議論になりますが、残念ながら実際ちゃんとした休憩は取れない状態です。
回答をもっと見る