minder_V1EDg7arDQ
保育士試験に合格し、保育士5年目です。 3歳の息子がいます。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
3歳7ヶ月の息子ですが、発音が不明瞭です。一番気になるのが、「し」が「ち」になることで、「お話お話〜」の歌では「うれちいおはなち たのちいおはなち ちちちち ちじゅかにききまちょう」になってしまいます。「でんしゃ」も「でんちゃ」になります。 3歳児検診で相談したときには「もう少し様子を見てみましょう」という感じでしたが、それから半年経っても改善しません。 どのようにしたら、治っていくのでしょうか?
りむりむ
保育士, 保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
アデノイドでないのなら 口腔と骨格の発達でいつか 発音しやすくなるのではないでしょうか? 治るって言い方が引っかかるんですけど、、、それは発達の途中であって病ではなくないですか?
回答をもっと見る
保育士試験で保育士になった方、正規、派遣、パートなどどのような形態で働いていますか?また、その働き方に満足していますか? 私は、派遣ですが、正直失敗したな、と思っています。
保育士試験
りむりむ
保育士, 保育園
ジーニー
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
資格を取るまでフルタイムパートで、資格取得後から正規で働かせてもらっています(o^^o) 働き方には不満はありませんが、やはり経験がないので現場のことや書類の書き方がわからず結構悩み落ち込みました…周りの方はみなさん優しい方ばかりで聞けば答えてくれますが、やはり保育の現場は忙しくなかなか教えてもらえる機会がなくて(;o;) ペーパー保育士にも実務や保護者対応などをしっかり基礎から教えてくれるような保育園があれば良いな〜と私は思います‼︎
回答をもっと見る
派遣保育士から園との直接契約に変えた方、どのように園や派遣元と交渉しましたか? 現在派遣で働いていますが、給料が低いのと、派遣元といろいろもめたので、今後の働き方について考えています。今の園は、人間関係もいいので、辞めたくないです。 ですが以前主任に相談したとき、直接契約(パート)になると、時給が50円下がると言われました。 直接契約にして、更に時給を上げてもらう方法ってないのでしょうか?
りむりむ
保育士, 保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
派遣元との直接契約で派遣会社を通さないと違約金が契約園に課せられる場合もあるので慎重に
回答をもっと見る
つるの氏、保育士試験受験資格無かったのか、、、 私の職場でも、受験資格得るために保育補助で働いている人いるけど。 働きながら受験資格とって、何年もかけて試験受けて、合格した先に、この安月給は辛いと思う。
保育士試験保育補助
りむりむ
保育士, 保育園
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
たしかに、そのとおりですね。 そして私は大学で保育士資格を取ったので、「受験資格」なるものがあることすら知りませんでした…。 最近は、本当に色んな経路から保育業界に入って来られる方がいて、数年前とは現場の雰囲気が大きく変わってきていますね。
回答をもっと見る
インフルエンザやノロに、かかりやすい人と、かかりにくい人の違いって何でしょうか?
りむりむ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
私は今のところかかったことはないのですが…まわりの先生たちからは「水分をこまめにとってるのがいいと思う!」とよく言われます。確かに冬も水筒を用意しておくし、「風邪かも?!」と思うと、緑茶をがぶ飲みしています。
回答をもっと見る
保育士としてスキルアップするにあたって、個人的に取り組んでいる方、どんなことに取り組んでいますか? リトミックや英会話ぐらいしか思いつかないのですが、子どもがいるため、なかなか時間を作ってスクールに通うのは難しいです。 自宅で勉強できて、保育に役立ちスキルアップにつながるような取り組みがあれば、教えていただきたいです。
りむりむ
保育士, 保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
私はピアノ教室に通ってました‼︎元々得意ではなかったのでピアノ教室に通うことを決め、退職するまで週一行ってました。ピアノを習っていた事もあったので発表会の曲なども練習出来たり良かったです。 またピアノ教室に行っていた事で子どもの好きな曲を見直して子どもたちに教えてあげる事もできたので、よかったです。
回答をもっと見る
はじめまして。 私は学童保育に勤めている4年目の支援員です! 私の学童では冬季は外遊びを行なっておらず、室内遊びオンリーなのですが、さすがに暇を持て余してしまっている子がいていつも頭を悩ましています。新しい遊びやおもちゃを取り入れてはいますが、熱しやすく冷めやすい今の子には継続して楽しめるような遊びがなかなか思いつかず、悪戦苦闘しております。その子にあった遊びは普段関わっている自分が考えるべき!とも思いますが、皆様のアイデアを参考に解決に導けたら…と思い投稿させていただきました!
学童保育外遊び部屋遊び
ぼん
保育士, 学童保育
りむりむ
保育士, 保育園
私が学童で働いたのは、10年以上前ですが、ビー玉でやるソリティアという遊びが人気でした。 ベーゴマやメンコなどの昔遊びをやっている学童もありましたよ。
回答をもっと見る
4歳児クラスです。男の子で、暴言と暴力がすごい子が2人います。〜つってんだろー、クソ野郎、〜じゃねーよ、、、などなど。毎日暴言の嵐です。言葉以外にも、殴る、蹴る、ものを投げる、物に当たるなどもプラスされます。ほぼもう1年そのような感じで毎日やり合ってます。クラス全員で40人以上いて2人担任し、毎回の対応にもう参ってます。どうしたら良いかアドバイスあれば教えてください。助けてください。長々と失礼しました。
ちぃ
保育士, 保育園
ちょこみんと
看護師, 保育園, 病児保育
親がそんなかんじで子どもに対して言っているのかもしれないですよね。 親御さんに自宅ではどのような様子なのか聞いてみてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
未満児さんでもできる、かわいい劇を考えています。繰り返しのある絵本で、簡単で子どもが楽しめるものは、どんなものがあるでしょうか?オススメなど教えてください!
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
2歳児で、てぶくろの劇をやりました。動物が出てくるやり取りや、歌も繰り返しで使えるので覚えやすかったです。色々な動物が出てくるのでかわいかったですよー。
回答をもっと見る
しー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 病院内保育
0歳児は、11時15分 1歳児から3歳児は、11時半でアレルギー児は11時20分頃です!
回答をもっと見る
バイト先の保育園でのこと。 毎日お茶の時間があります。飲み終えた子はコップを先生に渡すのですが、先日「まだ入ってる!」と若い保育補助の女性がふたりの1歳児に言い放ちました。様子を見ているとふたりとももうとても飲めない様だったので、「いらなかったら無理に飲まなくていいよ、コップもらうね。」と声をかけました。 するとその保育補助の女性は「おかわりなんです!」と。自分から欲しがったのだからほっといて、と言う態度。 おかわりを自分から要求したから責任持って飲み干しなさいということ。わからなくはないけど、1歳児ですよ? これ、普通にあることなんでしょうか? ただ大きい子のする「おかわり」に憧れて真似をしてみたいのかもしれません。 「おかわりをしてみたかったけど、多かったね。 」じゃダメなの? ゲプゲプいいながら必死に飲み干そうとしていたけど、これって虐待じゃないの? 次も同じ場面になったら黙っていられなさそうなんだけど、皆さんだったらどう対応しますか。
虐待1歳児
ちきらー
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童養護施設
さぁしゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育, 事業所内保育, 児童養護施設
先生方によって対応は人それぞれですよね( ・᷄-・᷅ ) 私の場合は、「じゃあ後一口飲んでおしまいね」と終わりにしています。 全部は飲み干さなくてもいいけど、おかわりしたら飲まなければいけないことを伝える為に、そうしています。
回答をもっと見る
みなさんは産休、育休の方に対してどう思いますか?また、育休を取った後に辞職する方に対してどう思いますか? 育休後に復帰するつもりでしたが、我が子可愛さに悩んでいます。
保育士あやか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りむりむ
保育士, 保育園
私もかなり悩みましたが、長く育休を取らせていただいたこともあり、復帰しました。 しかし、フルタイムなのにこの給料の低さ。育休後、復帰しないで転職すればよかったな、と密かに思っています。
回答をもっと見る
もうすぐ来年度に向けての人事が決まってきていますね。キャリア4年目で月30万円の給与は安いのでしょうか?高いのでしょうか?回答よろしくお願い致します。
保育士あやか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
高い方だと思います!私は3年で辞めましたが、3年目で学年副主任でした。そこから4年目でもしキャリアアップしてたとしても、30万には到底いかない…!!😂 田舎だったので、、、地域にもよるかもしれませんね!
回答をもっと見る
みなさんに質問です 園で今流行っている踊り、ダンス、歌などは何がありますか? 季節の歌などではなく、例えばパプリカのように、巷で流行っている歌です。
ミルクティー
保育士, 保育園, 認可保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
現役ではないので園で流行っていることではなく申し訳ないです。 姪が、おしり探偵の歌でなんだか歌って踊っています! もしかしたら保育園で流行っているのか、テレビで見てるのか、、、好きみたいなので参考になれば✨
回答をもっと見る
修行のような保育に耐えられません。 1年目、2歳児担任のかなこです。まだまだ未熟者ですが、上司の促し方に疑問を持っています。 散歩では、歩くペースが遅い子どもに対して背中から押して泣きながら歩かせたり、階段が苦手な子どもに対して引っ張って登り下りさせたり。 食事も、「美味しそうにたべて?」「もういらんかったらさよなら」と威圧的な言葉かけに、見ている私も心が痛いです。 また、皆んなで積み上げた積木を倒してしまって、「どしよう…」と不安そうな子どもに対して「あーあ。全部元に戻してや」と。 排泄では、お姉さんパンツに変えたばかりの子どもに対して「トイレいっておしっこしてよ?!」と伝えて。私がフォローに入って「失敗しても大丈夫だよ」と伝えてると "甘えの元"になるみたいで。私が部屋から追い出されました。 耐えれません。これが保育なんですか? このままの環境で貴重な1年目を過ごしたく無いです。子どもってこんなもんやって思ってしまいそうで怖いです。
排泄散歩保育内容
かなこ
保育士, 保育園
サイガ
保育士, 保育園
そうですね。地域や高齢の先生にみられる風景ですね。疑問に思うようなら園長等に相談してしてみるとかしてみてはどうですか?
回答をもっと見る
初めまして。保育士1年目のかなこです。 先日、行事があって3時間残業したのですが この前の職員会議で「3時間皆さん頑張ってくれましたが、残業代は2時間しかつけれません。」と園長先生が仰っていました。 日々のサービス残業は当たり前なのは分かっていますが、園長先生含め全職員が揃って3時間残業しています。 保育の現場では普通ですか?
会議
かなこ
保育士, 保育園
サイガ
保育士, 保育園
その保育園はおかしいですね。残業つけないなら帰らせないと ブラックですね
回答をもっと見る
副業をしている方、いらっしゃいますか?保育士の給料、世間で騒がれていますが上がっていきません。私は公立なので、なおさら上がりません…。(世間が「景気が悪い」とかいろいろ騒がれるとすぐ下がるのに、回りの給料が上がっても私たちは据え置きのまま…)副業禁止なので表だって服できないので、クラウドワークスとかライディングとか興味がありますが、どうでしょうか?
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
りむりむ
保育士, 保育園
メルカリで、保育士さんが、手作りおもちゃやキッチンセットを売っているのを見たことがあります。 公立の場合、制限があるので、難しいかもですが。
回答をもっと見る
保育士の仕事量の多さから少しでも負担を減らそう!と園長先生方は言うものの、なかなか実現が難しい現状です。その取り組みの中で月2回あるクラスだよりを1回にしたのですが、最近園のHPを開設し、そこへ月に1度クラスでの活動を掲載しなくてはいけなくなった為、プラマイゼロといった状況です。お昼になるべくできる仕事はしようとのことですが、様々会議もありますし難しいと感じています。 皆さんの園でも仕事量の負担を減らそうといった働きはありますか?
おたより園長先生
ちゃっぴー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
私のいた幼稚園、保育園もクラス便り、園だよりは月1回でした。 仕事量を減らすって考えたことあります!!そのため、家庭連絡ノートですが、毎日書く事は無くなりました。朝、書いてきてあるお宅のみ返答するようにしました。その変わり今日の出来事などはクラスのドアや、玄関にはりだすようにしました。 行事の作り物もなるべく使えるものは使い回しでいけるように話し合ったり、制作もこれはやる、これはやらない…っと決めて行うように変更しました。 業務が減ったかどうか…と考えるとあまり変わってないような感じがしましたが…(笑) 変えてしまうと保護者は、やっぱり物足りないようで、前のが良かったなぁ~って声もありました。
回答をもっと見る