保育士としてスキルアップするにあたって、個人的に取り組んでいる方、どん...

りむりむ

保育士, 保育園

保育士としてスキルアップするにあたって、個人的に取り組んでいる方、どんなことに取り組んでいますか? リトミックや英会話ぐらいしか思いつかないのですが、子どもがいるため、なかなか時間を作ってスクールに通うのは難しいです。 自宅で勉強できて、保育に役立ちスキルアップにつながるような取り組みがあれば、教えていただきたいです。

    2020/01/06

    6件の回答

    回答する

    私はピアノ教室に通ってました‼︎元々得意ではなかったのでピアノ教室に通うことを決め、退職するまで週一行ってました。ピアノを習っていた事もあったので発表会の曲なども練習出来たり良かったです。 またピアノ教室に行っていた事で子どもの好きな曲を見直して子どもたちに教えてあげる事もできたので、よかったです。

    2020/01/06

    質問主

    3児のママさん、コメントありがとうございます。 ピアノ、いいですね😊私もピアノは得意ではないので通いたいです。 教室に通っている時間、お子さんはどうしていましたか?一緒に通うこともできるのでしょうか?

    2020/01/07

    回答をもっと見る


    「キャリア・転職」のお悩み相談

    キャリア・転職

    保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。

    園内研究保育士

    ふじ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

    22025/04/01

    ハムスター🐹

    保育士, 認可保育園

    ОJTを受けた側の人間です。緊急時の対応を中心に教えていただきました。誤飲しやすい食材や献立、食事の時の見守りや言葉掛け、万が一の時の対応方法等でした。現場で実際に活用できる知識ばかりで、とても勉強になりました。グループワークも大切ですが、お昼休み等にお話できればОJTまでやらなくて良いかなぁと個人的に思いました🥲

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    もう疲れた。時間だけが過ぎていく どうすればいいかわからない。  タイミーで保育体験をしようと思ったが、私なんかが行っていいのだろうか と怖くなり 応募できない。 園見学さえも怖い。 もう働き方がわからない

    新年度転職正社員

    にっぬ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    22025/03/13

    ぷぷぷ

    保育士, 保育園, 認可外保育園

    無理に保育を仕事としなくても少し休憩して別の仕事をしてもいいのではないでしょうか? 少し休んだらまた子どもたちと触れ合いたいと思うかもしれませんし、別の仕事が自分に合ってると知って生涯の仕事にできるかもしれませんし☺︎

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    皆さんお疲れ様です。 転職、今後について相談、アドバイスいただきたいことがあります。 現在29歳、保育士歴は9年目になります。 新卒で働いたところを適応障害にて退職、その後転職したものの人間関係で悩み退職。現在4月から子ども園で働いていますが、正直ブラックなところがあり今年度いっぱいでやめたいと思っています。 やめ癖をつけたくないのもわかっているのですが、保育士としてやっていくのに限界を感じ、一度精神を病んでしまっているので脆くなっている自分がいます。 今年度12月〜3月に入籍予定です。退職後事務職へ就こうかと思っていますが、出産も視野に入れたいので転職後一年くらいで産休に入る計算になってしまいます。 それを考えたら、今のところに我慢してでもあと一年くらいいて、産休とともに退職も考えています。 また、30歳で事務職は無理があるのかなと感じ、正規ではなくパートの方がいいのかなとも考えています。 収入の面であまりそうしたくないのはありますが、精神的にきやすいのでフルタイムで働くのは厳しいのかなと感じています。 拙い文ですみませんが、経験者の方がいたりしたら少しでもいいのでアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

    転職パートストレス

    オオヒラ

    保育士, 保育園

    62024/08/01

    れぴまゆ

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

    少し似た部分があったので、コメントさせてください! 私も、転職回数が多い保育士です。 結婚を機に、6年ほど働いた園を退職しましたが、かなりブラック園で体調を崩し2ヶ月ほどで逃げるように退職しました。その後は派遣で数ヶ月…結局出戻りで以前の保育園に再就職しました。 再就職して1年後に妊娠し、産休育休で戻ってきましたが通勤に時間がかかり、復帰から1年後退職しました。 去年から、近い園に就職し働いていますが…二人目妊活中です! 女性は結婚、妊娠、出産で大きくライフスタイルが変化しますよね… それに加え、保育の仕事は子どもだけでなく、職員、保護者と様々な方面から精神的に負担がかかる職業だと思います。 保育以外の仕事をするのはいいと思いますが、事務職は正直厳しいと思います(会社にもよりますが…) 30歳未経験は特別な資格とかがない限り難しいと、私も就活コンサルの方に言われました。 保育歴が9年もあるとのことなので、保育の仕事はやりたいときにまた戻れると思います! とにかく妊活にストレスは大敵なので、無理のない働き方で、自分を労ってあげてください♪頼れるところは旦那さん(彼氏さん)に、頼って、楽しい結婚生活を送ってくださいね(^o^) あまりアドバイスになっていなくてすみません…

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    先日面談で保護者の方から 食べものの好き嫌いが激しくて困っていますという相談を受けました。 園では無理に食べさせることはしない方針ですが、好き嫌いが改善されるよう少しでも食べてもらえる工夫をしています。 周りの子が食べていると食べられるかも。食べてみよう。と頑張れる子もいますが、それでも全く食べない子もいます。 好き嫌いの問題は幼児に多く見られる問題ですが、他に工夫できる方法があれば教えてください。

    幼児保護者

    LaLa

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    22025/07/04

    あんこ

    保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

    はじめまして✨ 幼児となると、本当に好き嫌いがはっきり分かっていると思うので、その子はきっと偏食持ちでしょうか… 偏食となるといちばん辛いのは本人だと思うので、嫌いと分かっている食べ物を無理に食べさせるのはこっちも辛いですよね、、 参考にならなくて申し訳ないです🥲

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    保育士の皆さんに質問です。 園に置いて置く服やスタイなどで名前記入がない物は、そのままストックとして置いてますか?もしくは一旦持ち帰ってもらってますか?

    持ち物保護者保育士

    いわちー。

    保育士, 認可保育園

    62025/07/04

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    個人的に言うか、クラス全体 連絡帳に書くか どちらかです。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    1.2歳向けの夏向けのおすすめ絵本があったら教えて頂きたいです!

    絵本

    mi_mama

    保育士, 事業所内保育

    62025/07/04

    めんめ

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職

    mi_mamaさんこんにちは。 ご存知かもしれませんが、私の経験から子どもたちの食いつきがよかった絵本を。 『じゃあじゃあびりびり』(まついのりこ/偕成社) → 水の音「じゃあじゃあ」、紙の音「びりびり」など、擬音たっぷりで  子どもが自然と声を出したり体を動かしたりして楽しめます。  水遊びや音遊びの導入にもぴったり◎ 『きんぎょが にげた』(五味太郎/福音館書店) → 夏にピッタリの金魚🐟逃げた金魚を探すのが盛り上がっていました🐟 『くだもの』(平山和子/福音館書店) → スイカやももなど、夏の果物が美しく描かれていて、思わず「ぱくっ」と食べたくなるリアルさ🍑 で、よく食べたいひと〜?!🙋‍♀️どうぞ♥️モグモグ…ってやってました😊 『だるまさんが』(かがくいひろし/ブロンズ新社) → だるまさんの動きに合わせて、子ども達が一緒に揺れたり転んだり、楽しめました✨ 夏だけじゃないですね😂 暑いので体調に気をつけて頑張ってください✨

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    プール派水遊び派どっちでもいい~♡いやいやしてます…その他(コメントで教えてください)

    39票・2025/07/12

    お互い様精神で譲り合い園長が公平に割り振っている早い者勝ち制(申請スピード勝負)ベテランが優先されることも…もう、正直カオス状態…その他(コメントで教えて下さい)

    175票・2025/07/11

    塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

    202票・2025/07/10

    サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

    213票・2025/07/09
    ©2022 MEDLEY, INC.